記録ID: 6458250
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【大月市秀麗富嶽十二景】御前山~菊花山
2024年02月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 653m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:中央線大月駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御前山~沢井沢ノ頭間で尾根上の岩を避けるために2回南側に巻くところがあるが、片側が切れ落ちている上に崩れかかっておりかなり道幅が狭い 馬立山手前のトラバースも鎖やロープの補助はあるもののかなり狭く、特に1箇所木の幹が張り出しているところは要注意 菊花山から大月駅へは西側と東側のコースがあるが、東のコースは一部ロープもある岩場のかなり急な下り、岩自体のグリップはあるが細かな砂が上に乗っており滑りやすい(上の分岐点には東コースの道標がないことから大月市でもこちらを歩くことは推奨していないと思われる) |
写真
感想
家を出るのが遅めになったので、アクセスが良く眺めの良さそうな山ということで思い当たったのが大月市秀麗富嶽十二景の御前山だった。気軽に登れる駅近くの低山と思いきや、かなりの急登や危なっかしいトラバースも多くて決して初心者向けの山とは思えず。道中は景色もなく黙々と登る感じだったが、それだけに御前山山頂の絶景を見た時の喜びはひとしおだった。御前山からは眺望のない馬立山をピークハントして折り返し、眺望が良いのに不遇な菊花山を通って大月駅へ下山。なお、一週間前に降った雪は日陰になりがちな北斜面を除けば残雪はほぼ見当たらず 。歩くぶんには一安心だったが、一方でやや残念な気もした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する