初の杭甲山、栗子山で霧氷とピラミダルを楽しむ❄🎶
- GPS
- 09:25
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:26
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GPS ログが何故かおかしく? 距離は実際には十数km 程度です 登り下りの標高差も千m に満たないようです |
写真
感想
13日(火)に時間切れで撤退した杭甲山(大杭甲)、17日(土)の予報は快晴、気温が低く無風
その後に解けた雪も低温で固まり、踏み抜きは無いはず・・絶好の登山日和と確信し、5時15分に星空を眺めながら 米沢スキー場駐車場をスタート✨
国道から米沢採石さんの道路に入ってすぐ左側にさほど広く無い駐車場があったものの ダンプカーも駐車していたのでどうかなと思い、スキー場の無料駐車場まで戻り、駐車したものです
スキー場さんに感謝🙇
登山コースの尾根からアイゼンにワカンでスタートしましたが、解けた雪は低温で固まっており、おそらくワカン無しでも踏み抜きは無かったかなと思われます が、鞍部から栗子山へのルートは柔らかい部分もあり、ワカンは着けた方が無難かと思います(前回は気温が高めだったので稜線に出るまでにワカンでも何ヵ所かで踏み抜きました)
ピッケルは、1130ピーク(小杭甲)の下りから杭甲山(大杭甲)の下りまで急斜面が続くので必需です
今日は天気予報どおりの快晴無風、遠くまで明瞭に見渡せ低温で踏み抜きも無く、初めての栗子山、杭甲山、のんびりと幸せな時間を過ごせました。感謝感謝です✨❄
帰りの国道までの米沢採石さんの長い道路、背中の付近に痛みを感じましたが、考えるとスタートから一度も腰を降ろしておらず、全て立っての行動 さほど丈夫では無い身体、座る休憩は大切と実感😅😅
隧道の氷柱氷筍ですが、昭和初期の隧道の氷柱が小さく少ない(とてもさみしい)との印象
明治初期の隧道の氷筍は例年より若干少ないものの思ったよりもあるなとの印象でした
私がスルーした米沢採石さんの道路に入ってすぐ左の駐車場ですが、下山した時はグループの方々が、駐車していました
ダンプカーも動いて無いようですし、週末は駐車OK のようです
なお広くは無いので、後に来た方の駐車の仕方によっては、先に駐めた方の車 出れなくなるかも
とか 余計なことを考えながら通り過ぎました😅😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
快晴無風の時に山行が楽しめたのはお互い良かったです
やはり隧道坑内の氷柱、氷筍は去年よりかなり少なく小さいですね参考になります
レコを参考にさせていただき お陰様で昨年から万世大路を歩き初めました
ありがとうございます
同じ日に登られていたのですね
初めての山頂でしたが とても天候に恵まれ 幸せな1日でした
レコを拝見いたしました
大杭甲尾根 天空へ続いて行きそうな 素敵で凄い尾根ですね
東栗子トンネル入口からのスタート、自分にはあり得ないルートですが
これからもレコを参考にさせていただき 万世大路など栗子山系を歩きたいと思っています
お世話になります🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する