本日はいつものメンバーで大川口〜鉄山〜弥山〜行者還岳の周回です。
8
5/30 7:32
本日はいつものメンバーで大川口〜鉄山〜弥山〜行者還岳の周回です。
momofさんは腕負傷のため欠席です。
0
momofさんは腕負傷のため欠席です。
スタートは大川口から。
5
5/30 7:35
スタートは大川口から。
まずは鉄山へ。
いきなりの急登です。
4
5/30 7:36
まずは鉄山へ。
いきなりの急登です。
5月に誕生日を迎えたlowezweiさんの誕生日お祝いでもあります。
5
5/30 7:46
5月に誕生日を迎えたlowezweiさんの誕生日お祝いでもあります。
手袋はあった方がいい感じでしたね。
2
5/30 7:48
手袋はあった方がいい感じでしたね。
このメンバーで行くと大抵激登りがあります。
3
5/30 7:51
このメンバーで行くと大抵激登りがあります。
天気は申し分ない青空。
10
5/30 8:04
天気は申し分ない青空。
新緑もまぶしいです。
1
5/30 8:21
新緑もまぶしいです。
この先難所があります。
足元が悪いのかと思ったら、倒木を潜らないと通れない難所でした^^;
5
5/30 8:31
この先難所があります。
足元が悪いのかと思ったら、倒木を潜らないと通れない難所でした^^;
下りでも疲れそうな木の根だらけ道
1
5/30 8:34
下りでも疲れそうな木の根だらけ道
前日も遅くまで仕事で寝不足のappyさんも頑張っています。
3
5/30 8:40
前日も遅くまで仕事で寝不足のappyさんも頑張っています。
突如開けた場所に。
8
5/30 9:07
突如開けた場所に。
景色を眺める男達。
10
5/30 9:08
景色を眺める男達。
の写真を撮る男。
4
5/30 9:09
の写真を撮る男。
弥山方向を見つめる本日の主役。
どんなコスプレさせられるんやろか?と想像を巡らせているのでしょうか?(笑)
7
5/30 9:11
弥山方向を見つめる本日の主役。
どんなコスプレさせられるんやろか?と想像を巡らせているのでしょうか?(笑)
近くにストロー状の虫がいました。
希少生物ですね?
4
5/30 9:12
近くにストロー状の虫がいました。
希少生物ですね?
いつのまにか葉っぱのアクセサリーが。
1
5/30 9:19
いつのまにか葉っぱのアクセサリーが。
ここが草つきの展望台地、でしょうか?
虫が超多かったです。
3
5/30 9:20
ここが草つきの展望台地、でしょうか?
虫が超多かったです。
振り返って草つきの展望台地。
ウサギはいません。
3
5/30 9:23
振り返って草つきの展望台地。
ウサギはいません。
そこからまた激登り!
0
5/30 9:29
そこからまた激登り!
ロープが張ってある個所もあります。
1
5/30 9:36
ロープが張ってある個所もあります。
イワカガミ
2
5/30 9:39
イワカガミ
アップで。
7
5/30 9:41
アップで。
跨ぐか潜るか微妙なところ
1
5/30 9:43
跨ぐか潜るか微妙なところ
潜ると貞子(サダヲ)になれます(笑)
1
5/30 9:45
潜ると貞子(サダヲ)になれます(笑)
この〜実なんのみ?
ツルシキミの実かな?(mu)
1
5/30 9:45
この〜実なんのみ?
ツルシキミの実かな?(mu)
遠くに大日岳が見えています。
なんか左に傾いて見える。
5
5/30 9:48
遠くに大日岳が見えています。
なんか左に傾いて見える。
鉄山到着〜
9
5/30 9:49
鉄山到着〜
青空と涼風が疲れを癒してくれます。
ただし虫多し(-_-; (mu)
8
5/30 9:49
青空と涼風が疲れを癒してくれます。
ただし虫多し(-_-; (mu)
イワカガミ再び。
というか、いっぱい咲いてました。
2
5/30 10:06
イワカガミ再び。
というか、いっぱい咲いてました。
シロヤシオは今年は裏年らしいです。
道中ほぼ花が落ちているのを見かける程度でしたが、この木1本だけはいっぱい咲いていました。
6
5/30 10:08
シロヤシオは今年は裏年らしいです。
道中ほぼ花が落ちているのを見かける程度でしたが、この木1本だけはいっぱい咲いていました。
2
5/30 10:10
4
5/30 10:34
石楠花も今年はダメらしいです。
これでも「きちゃない」花だとか。
3
5/30 10:16
石楠花も今年はダメらしいです。
これでも「きちゃない」花だとか。
ギンリョウソウです。
ギョリンソウではありません(笑)
8
5/30 10:20
ギンリョウソウです。
ギョリンソウではありません(笑)
樹液。
別の木を触った時に手にべったり付いた・・・
2
5/30 10:24
樹液。
別の木を触った時に手にべったり付いた・・・
ウワサ通りシャクナゲはほとんど咲いてない〜
0
5/30 10:30
ウワサ通りシャクナゲはほとんど咲いてない〜
たぶん鉄山平近く
ステキステキ〜♪(mu)
7
5/30 10:35
たぶん鉄山平近く
ステキステキ〜♪(mu)
たぶん鉄山近くからの景色
まったりcafe timeしたいね♪(mu)
9
5/30 10:38
たぶん鉄山近くからの景色
まったりcafe timeしたいね♪(mu)
鉄山に行者還岳に普賢ファミリー。
尖りまくりです。
7
5/30 10:39
鉄山に行者還岳に普賢ファミリー。
尖りまくりです。
ユキザサ
3
5/30 10:51
ユキザサ
ギンリョウソウの団体さん♪
6
5/30 10:55
ギンリョウソウの団体さん♪
新緑が美しい〜(*^^*)
2
5/30 10:59
新緑が美しい〜(*^^*)
パーデンネンの物まねをしているわけではありません(笑)
今回通ったルートで特に鉄山〜弥山区間は虫が多かったので防虫ネットをしているmuさん。
なぜか虫が集まるようです。よく写真を見ると・・・
7
5/30 10:56
パーデンネンの物まねをしているわけではありません(笑)
今回通ったルートで特に鉄山〜弥山区間は虫が多かったので防虫ネットをしているmuさん。
なぜか虫が集まるようです。よく写真を見ると・・・
弥山の香りが漂う森へ〜♪
1
5/30 10:59
弥山の香りが漂う森へ〜♪
ピンクのコミヤマカタバミ
5
5/30 11:04
ピンクのコミヤマカタバミ
ツクバネソウ
3
5/30 11:07
ツクバネソウ
ルリセンチコガネ
5
5/30 11:26
ルリセンチコガネ
倒木帯に突入です。
正面に八経と明星が見えていますが、今回はスルーです。
1
5/30 11:31
倒木帯に突入です。
正面に八経と明星が見えていますが、今回はスルーです。
テープと感を頼りに進みます。
赤、青、黄色と色とりどりなテープがあります。
木の枝で足打ちまくりました^^;
5
5/30 11:33
テープと感を頼りに進みます。
赤、青、黄色と色とりどりなテープがあります。
木の枝で足打ちまくりました^^;
鉄山と展望台地かな♪
7
5/30 11:36
鉄山と展望台地かな♪
大普賢!
2
5/30 11:36
大普賢!
テープを見つけながら進みます
2
5/30 11:43
テープを見つけながら進みます
倒木の裏から木葉監督。
6
5/30 11:58
倒木の裏から木葉監督。
初めて通る場所だったので多少ウロウロしました。
1
5/30 11:58
初めて通る場所だったので多少ウロウロしました。
鹿避けネットの倒れているところから先へ進みます。
1
5/30 12:03
鹿避けネットの倒れているところから先へ進みます。
フカフカの苔ベッドでお昼寝したい〜♪
4
5/30 12:04
フカフカの苔ベッドでお昼寝したい〜♪
振り返って倒木地帯。
2
5/30 12:04
振り返って倒木地帯。
神社の裏に出てきます。
3
5/30 12:07
神社の裏に出てきます。
神社付近にいた人達にあいさつをしていると、1人の男性に声をかけられました。
なんと!DCTさんでした^^
こっちは団体で、逆周りのルートを歩いていたのであまり長居はできませんでしたが、楽しいひとときありがとうございました!
16
5/30 12:07
神社付近にいた人達にあいさつをしていると、1人の男性に声をかけられました。
なんと!DCTさんでした^^
こっちは団体で、逆周りのルートを歩いていたのであまり長居はできませんでしたが、楽しいひとときありがとうございました!
おなじみ“ひこにゃん”を付けたDCTさんのザック(p^Д^q)
10
5/30 12:12
おなじみ“ひこにゃん”を付けたDCTさんのザック(p^Д^q)
お昼は弥山小屋のテーブルで、と思ったら傾いているのしか空いていなかったので国見八方覗へ移動します。
3
5/30 12:14
お昼は弥山小屋のテーブルで、と思ったら傾いているのしか空いていなかったので国見八方覗へ移動します。
後半戦の行者還までの稜線です。
こうして見ると楽勝?
4
5/30 12:18
後半戦の行者還までの稜線です。
こうして見ると楽勝?
何度見てもカッコイイ普賢ファミリー!
7
5/30 12:28
何度見てもカッコイイ普賢ファミリー!
ヒメミヤマスミレかなぁ(*^^*)
4
5/30 12:29
ヒメミヤマスミレかなぁ(*^^*)
コミヤマカタバミがいっぱいです♪
2
5/30 12:40
コミヤマカタバミがいっぱいです♪
ランチタイム♪
今回は各自調達の昼食です
4
5/30 12:35
ランチタイム♪
今回は各自調達の昼食です
お昼はカップヌードルです。
バーニャカウダです。
どこの国の料理なのかも知りませんが(笑)
6
5/30 12:35
お昼はカップヌードルです。
バーニャカウダです。
どこの国の料理なのかも知りませんが(笑)
そして、本日の主役、lowezweiさんのコスプレタイム?です(笑)
鼻が付けにくく落ちそうになってます。
今年で何歳になられたのでしょうか?
おめでとうございます!
歳はエエの!(LO)
4
そして、本日の主役、lowezweiさんのコスプレタイム?です(笑)
鼻が付けにくく落ちそうになってます。
今年で何歳になられたのでしょうか?
おめでとうございます!
歳はエエの!(LO)
昼食後、もちろんそのままの格好(すぐ取れる鼻は外して)で行者還岳を目指します。
メガネも無いとキビシーんで外させてもらいました(LO)
4
5/30 13:16
昼食後、もちろんそのままの格好(すぐ取れる鼻は外して)で行者還岳を目指します。
メガネも無いとキビシーんで外させてもらいました(LO)
ヒメイチゲは種に♪
1
5/30 13:40
ヒメイチゲは種に♪
マイヅルソウ
3
5/30 13:40
マイヅルソウ
ミヤマハタザオかな♪
2
5/30 13:39
ミヤマハタザオかな♪
ワチガイソウもまだ頑張っていました♪
7
5/30 13:39
ワチガイソウもまだ頑張っていました♪
このまま奥駈歩くとは勇気ある〜♪
ちょっと離れて歩こ((((((^_^;)
3
5/30 13:18
このまま奥駈歩くとは勇気ある〜♪
ちょっと離れて歩こ((((((^_^;)
イワセントウソウ?
1
5/30 13:43
イワセントウソウ?
オオミネテンナンショウ
3
5/30 13:44
オオミネテンナンショウ
ムシカリ
3
5/30 13:45
ムシカリ
この日は団体さんが多数で弥山〜行者還岳の間だけでも30人以上とすれ違ったと思います。
そのたびにアフロ姿に色んな反応が返ってきて(笑)
キツ〜(^^;(LO)
2
5/30 13:40
この日は団体さんが多数で弥山〜行者還岳の間だけでも30人以上とすれ違ったと思います。
そのたびにアフロ姿に色んな反応が返ってきて(笑)
キツ〜(^^;(LO)
弁天の森。
3等三角点だそうです。
2
5/30 14:03
弁天の森。
3等三角点だそうです。
奥駆道出合。
理源大師様辺りから時間が怪しいという事でpen2さんが先頭に立ってハイペースで進みました。
自分にはちょうどいいペースでしたが、他の人は・・・?
走らないとついて行けません(>_<) (mu)
1
5/30 14:18
奥駆道出合。
理源大師様辺りから時間が怪しいという事でpen2さんが先頭に立ってハイペースで進みました。
自分にはちょうどいいペースでしたが、他の人は・・・?
走らないとついて行けません(>_<) (mu)
あのギザギザが鉄山!
普賢ファミリーも真っ青
\(◎o◎)/!
4
5/30 15:04
あのギザギザが鉄山!
普賢ファミリーも真っ青
\(◎o◎)/!
一のタワをすぎてだいぶ進んだとこにクサタチバナの群生地がありました。
違うものが目だってますが(笑)
もうエエ!(LO)
1
5/30 15:16
一のタワをすぎてだいぶ進んだとこにクサタチバナの群生地がありました。
違うものが目だってますが(笑)
もうエエ!(LO)
真ん中にもう1つお花があるみたいでカワイイですね〜
8
5/30 15:16
真ん中にもう1つお花があるみたいでカワイイですね〜
いっぱい綺麗に咲いてました。
5
5/30 15:41
いっぱい綺麗に咲いてました。
その先にはバイケイソウの畑が・・・
0
5/30 15:22
その先にはバイケイソウの畑が・・・
なんか陶器っぽい白いキノコが。
3
5/30 15:31
なんか陶器っぽい白いキノコが。
行者還小屋。
外にシュラフを干してあったので誰か使用中だったのでしょうか。
3
5/30 15:37
行者還小屋。
外にシュラフを干してあったので誰か使用中だったのでしょうか。
行者還小屋近くの展望地にて。
景色を眺めるポーズは決まっているが、「おめでとう!」の垂れ幕がシュール(笑)(><)(LO)
3
行者還小屋近くの展望地にて。
景色を眺めるポーズは決まっているが、「おめでとう!」の垂れ幕がシュール(笑)(><)(LO)
水場はガッツリ枯れています。
1
5/30 15:43
水場はガッツリ枯れています。
結構な急階段です。
下るのは気を使いそう。
0
5/30 15:47
結構な急階段です。
下るのは気を使いそう。
行者還岳到着〜
5
5/30 15:59
行者還岳到着〜
後続を待つ間に、pen2さんに写真を撮ってもらったんですが、間違ってポーズ撮る前に1枚撮ってしまったものをあえて採用(笑)
4
5/30 15:59
後続を待つ間に、pen2さんに写真を撮ってもらったんですが、間違ってポーズ撮る前に1枚撮ってしまったものをあえて採用(笑)
全員で三角点タッチ!
11
5/30 16:10
全員で三角点タッチ!
本日3つ目のピークにて集合写真
思い出に残るB.D山行になったことでしょう\(^o^)/
16
5/30 16:18
本日3つ目のピークにて集合写真
思い出に残るB.D山行になったことでしょう\(^o^)/
その後、怪しい道へと進みます。
オオソボ尾根というルートを通るらしいですが、全員未踏で行ってみないとわからんという状態。
モノレールがあるのでそれを辿れば下山できるらしい。
自分は地図読みできないのでpen2さん達に着いて行くのみです^^;
3
5/30 16:12
その後、怪しい道へと進みます。
オオソボ尾根というルートを通るらしいですが、全員未踏で行ってみないとわからんという状態。
モノレールがあるのでそれを辿れば下山できるらしい。
自分は地図読みできないのでpen2さん達に着いて行くのみです^^;
かなり急斜面です。
枯葉と小石で滑りやすく、落石しやすいので複数で行く場合は注意でしょう。
ていうか、1つ尾根を外していたらしく、谷をトラバースしたりで結構デンジャラスでした。
写真はありません。撮ってる余裕がなかった・・・
1
5/30 16:34
かなり急斜面です。
枯葉と小石で滑りやすく、落石しやすいので複数で行く場合は注意でしょう。
ていうか、1つ尾根を外していたらしく、谷をトラバースしたりで結構デンジャラスでした。
写真はありません。撮ってる余裕がなかった・・・
結局約1時間かかってようやく目印であるモノレールを発見。
全員、安堵したのか笑ってました(笑)
4
5/30 17:07
結局約1時間かかってようやく目印であるモノレールを発見。
全員、安堵したのか笑ってました(笑)
途中で小雨パラパラ。
本降りにはなりませんでした。
1
5/30 17:19
途中で小雨パラパラ。
本降りにはなりませんでした。
バランス感覚イイね♪
5
5/30 17:32
バランス感覚イイね♪
ディスクサンダーの形をしたキノコ。
4
5/30 17:33
ディスクサンダーの形をしたキノコ。
にしても急斜面です。
モノレールを設置するだけあります。
1
5/30 17:49
にしても急斜面です。
モノレールを設置するだけあります。
行者還岳出発後2時間で無事林道に到着。
トラバースで四駆した2人は手が砂だらけ(笑)
4
5/30 18:12
行者還岳出発後2時間で無事林道に到着。
トラバースで四駆した2人は手が砂だらけ(笑)
無事に下山できました(*^^*)
あとは駐車地まで林道歩き〜♪
3
5/30 18:18
無事に下山できました(*^^*)
あとは駐車地まで林道歩き〜♪
林道を歩いて車まで戻ったら車の上にビニール袋が。
ゴミかっと思ったら、ひこにゃん人形でした^^
DCTさんありがとう〜^^
15
5/30 18:29
林道を歩いて車まで戻ったら車の上にビニール袋が。
ゴミかっと思ったら、ひこにゃん人形でした^^
DCTさんありがとう〜^^
lowezweiさん、multifloraさん、pen2さん、appyさん、 そしてrenmaruさん、お疲れ様でした。
lowezweiさん、multifloraさん、renmaruさんには以前よりニアミスやらメッセでお付き合いいただいておりますが、pen2さん、appyさんのお二人ははじめまして。どうぞお手柔らかに・・、私、心が弱いタイプなので、。
あのぉぉぉ〜、もしかして?どこかで?お会いしましたかねぇ?程々の疲れもあってか記憶が曖昧なのです。ただ、ザックの中の持ち歩きのひこにゃん(一体)とバイクのボックスにあったひこにゃん(2体)が見当たらなくって、。まぁ、その分「ちーむ ひこにゃん」のゆるゆるメンバーが増えたんだと思うんですが。
って、行者環岳のピークまでも踏まれ、どうもお疲れ様でした!ほぼ半日の山歩き満喫ですね?心地良い疲労だったと思われます。
DCTさん、こんばんはー
実は自分のザックにもなぜかひこにゃんが入ってて、loさんとmuさんも1体づつ持っているんですよ・・・奇妙で、奇遇な一致っすね(笑)
下山ルートが行者還岳のピークから下るんで行ったわけですけど、鉄山の登りに比べればなんてことなかったです。
DCTさんの登られた小坪谷もなかなかの道だったようで、お疲れさまでした
無念の不参加!
きつい工程みたいでしたが、いきたかったです
しかし私のコスプレが、登場してる!
なんでやねん!(〃ω〃)
momofさん、こんばんはー
なかなかハードな行程だったようです。
もう少し出発時間を早めたらもうちょいゆっくりで楽に行けるのかも。
で、コスプレノリノリやったんで、てっきり気に入ってるのかと(笑)
カッコイイのに変えておきます
ええのにー(^.^)
実はオイシイと思ってた(笑)
momofくん!
では お望み通りに
オイラにとってはスーパーヘビーハードでした。
しんどかったけど花が綺麗で感動しました。
それと生涯、モノレールの線路を見てあんなに感動することはもう2度と無いでしょう(笑)
ライオンさんの仮装、全く違和感無かったですね!
凄く似合ってました。
また遊びましょう!
お疲れさまでした〜♪
思った以上にお花が見れて良かったね
もしかしたらモノレールに出会えないんじゃないかと 諦めてました
それだけに見つけたときは嬉しかったねー
冬までには仮装廃止しなくては
書いたらアカン内容のコメントでしたので削除させていただきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する