ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6504277
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

筑摩山・本仁田山・西山

2024年02月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
9.5km
登り
1,182m
下り
1,168m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:41
合計
4:24
8:44
4
8:48
8:52
73
10:13
10:16
5
10:21
10:25
26
10:54
10:59
2
11:55
12:01
2
12:03
12:04
12
12:16
12:32
6
12:38
12:38
4
12:42
12:42
19
13:01
13:01
7
13:08
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
若葉台駅6:23発→稲田堤・立川・青梅経由 鳩ノ巣駅8:40着
(若葉台駅6:46発と結局同じでしたが、時間に余裕が出来るので立川駅と青梅駅ホームのトイレが使えました。)
帰り
奥多摩駅13:55発→青梅経由 河辺駅14:40着
(河辺温泉)
河辺駅15:25発→立川・稲田堤経由 若葉台駅16:30着
コース状況/
危険箇所等
●積雪は標高800m位以上で3〜5儖未如▲船Д鵐好冑塒廚任靴拭
●登山口から本仁田山-花折戸尾根分岐まではずっと急登が続きます。道はほぼ明瞭です。
その他周辺情報 ●PORT OKUTAMA
https://www.okutama.ne.jp/
初めて入りました。
VERTERE(バテレ)のクラフトビールを飲みました。
https://www.alwayslovebeer.com/vertere-jreast-brewery-2024/
Albizia(アルビジア)の大きなサイズ@1200
美味しくて癖になりそう。他にも種類が有り次回は違うクラフトビールを飲んでみましょう。
●河辺温泉
いつもの河辺温泉梅の湯に立ち寄りました。@950
内湯はほどよいヌルヌル泉質とほどよい温度(41℃)で疲れが取れます。
今日は青梅線鳩ノ巣駅からスタートです。
2024年02月28日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 8:44
今日は青梅線鳩ノ巣駅からスタートです。
事前情報を調べておいたので取り付きは直ぐに探せました。
花折戸尾根登山口(はなおりどおねとざんぐち)です。いきなりの急登、お社の右屋根をかすめて登ります。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=69754
2024年02月28日 08:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 8:47
事前情報を調べておいたので取り付きは直ぐに探せました。
花折戸尾根登山口(はなおりどおねとざんぐち)です。いきなりの急登、お社の右屋根をかすめて登ります。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=69754
第一チェックポイント、花折戸尾根の標識
2024年02月28日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 8:50
第一チェックポイント、花折戸尾根の標識
第二チェックポイント、新四国奥多摩霊場第八十一番 大徳院
2024年02月28日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 8:50
第二チェックポイント、新四国奥多摩霊場第八十一番 大徳院
マーキングや標識はポツポツあります。一応初級バリエーションルートのようですが、破線と実線の中間的なルートでした。バリではないかな。
2024年02月28日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 8:53
マーキングや標識はポツポツあります。一応初級バリエーションルートのようですが、破線と実線の中間的なルートでした。バリではないかな。
急登が続きますが、ルートは迷いません。
2024年02月28日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 9:00
急登が続きますが、ルートは迷いません。
延々と急登が続き、先が見えません。
2024年02月28日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 9:02
延々と急登が続き、先が見えません。
ちらほらと残雪が見えてきましたが、全く問題ありません。花粉もそれ程飛んでいないようです。
2024年02月28日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 9:50
ちらほらと残雪が見えてきましたが、全く問題ありません。花粉もそれ程飛んでいないようです。
第三チェックポイント、左後ろから登ってきて右上に登っていく分岐標識です。
2024年02月28日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 10:07
第三チェックポイント、左後ろから登ってきて右上に登っていく分岐標識です。
一寸雪が出てきました。でも3僂らいかな。踏跡が無いので暫く登山者は通っていないと思われます。
2024年02月28日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 10:12
一寸雪が出てきました。でも3僂らいかな。踏跡が無いので暫く登山者は通っていないと思われます。
筑摩山に着きました。今日のメインのピークなので嬉しいです。
2024年02月28日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/28 10:13
筑摩山に着きました。今日のメインのピークなので嬉しいです。
一汗かきました。自分撮りです。この後ハードシェルを脱ごうか迷ったのですが、尾根は冷たい風が時折吹くのでベンチレエーションで調節します。風が冷たいのでフードを被ったところもありました。
2024年02月28日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/28 10:15
一汗かきました。自分撮りです。この後ハードシェルを脱ごうか迷ったのですが、尾根は冷たい風が時折吹くのでベンチレエーションで調節します。風が冷たいのでフードを被ったところもありました。
更に登りは続きます。この辺りは風が抜けてきて、左からの風が冷たかったなぁ。
2024年02月28日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 10:40
更に登りは続きます。この辺りは風が抜けてきて、左からの風が冷たかったなぁ。
指し示す標識が無い後ろの尾根から登ってきました。安寺沢からの道とここで合流しました。花折戸尾根方面は通れないような記載が巻き付けてあります。何処のことかな?
2024年02月28日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 10:52
指し示す標識が無い後ろの尾根から登ってきました。安寺沢からの道とここで合流しました。花折戸尾根方面は通れないような記載が巻き付けてあります。何処のことかな?
本仁田山へ登りますが雪が少し多くなりました。でも今日登山者がいることがハッキリとわかります。踏跡があります。
2024年02月28日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 10:53
本仁田山へ登りますが雪が少し多くなりました。でも今日登山者がいることがハッキリとわかります。踏跡があります。
本仁田山山頂に着きました。10年以上前に登ってから久し振りの登頂です。筑摩山に登りたいので序でに来ました。昔の記憶が殆どありません。
2024年02月28日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/28 10:57
本仁田山山頂に着きました。10年以上前に登ってから久し振りの登頂です。筑摩山に登りたいので序でに来ました。昔の記憶が殆どありません。
標識にはお地蔵様が書かれた石がはめ込まれていました。高水三山でも見ましたね。
2024年02月28日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/28 10:59
標識にはお地蔵様が書かれた石がはめ込まれていました。高水三山でも見ましたね。
古い標識が置かれていました。
2024年02月28日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 11:00
古い標識が置かれていました。
古いレコでは高いところに掲げられていた看板も下に置かれていました。
2024年02月28日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/28 11:00
古いレコでは高いところに掲げられていた看板も下に置かれていました。
本仁田山山頂から見える富士山です。綺麗に見えていました。前山となって見えているのは三頭山でしょうか。
2024年02月28日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/28 11:00
本仁田山山頂から見える富士山です。綺麗に見えていました。前山となって見えているのは三頭山でしょうか。
本仁田山山頂からの関東平野、手前の杉が花粉をタップリ抱えて茶色に見えているのが恐ろしい。
2024年02月28日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 11:01
本仁田山山頂からの関東平野、手前の杉が花粉をタップリ抱えて茶色に見えているのが恐ろしい。
大休場尾根を下ります。奥多摩三大急登とのことですが、花折戸尾根の方がキツかったです。足元注意と有りますが、一つ一枚岩があるのと段差が大きい箇所が一つあるだけでした。
2024年02月28日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 11:22
大休場尾根を下ります。奥多摩三大急登とのことですが、花折戸尾根の方がキツかったです。足元注意と有りますが、一つ一枚岩があるのと段差が大きい箇所が一つあるだけでした。
この分岐は右手に折れて下ります。真っ直ぐ下りるのが本来の尾根なのでしょうが通行止めです。
2024年02月28日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 11:35
この分岐は右手に折れて下ります。真っ直ぐ下りるのが本来の尾根なのでしょうが通行止めです。
狭い道のトラバースですが特に問題ありません。また樹林帯に入ります。
2024年02月28日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 11:38
狭い道のトラバースですが特に問題ありません。また樹林帯に入ります。
足元が乾いてきました。
2024年02月28日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 11:47
足元が乾いてきました。
この先ザレ場なので転倒注意とのことです。
2024年02月28日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 11:47
この先ザレ場なので転倒注意とのことです。
一般的なザレ場です。とはいえ注意して下りました。
2024年02月28日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 11:48
一般的なザレ場です。とはいえ注意して下りました。
安寺沢分岐かと思ってここでザックを下ろして、暑くてたまらずハードシェルを脱ぎました。観音様へは寄りませんでした。
2024年02月28日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 11:58
安寺沢分岐かと思ってここでザックを下ろして、暑くてたまらずハードシェルを脱ぎました。観音様へは寄りませんでした。
その下の安寺沢分岐から暫く舗装道路を上ります。
2024年02月28日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:02
その下の安寺沢分岐から暫く舗装道路を上ります。
少し迷いましたが、此処が西山への登山道入口のようです。民家の中の道を登ります。
2024年02月28日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:05
少し迷いましたが、此処が西山への登山道入口のようです。民家の中の道を登ります。
その先の分岐も迷いましたが、左手、この階段を登りました。
2024年02月28日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:07
その先の分岐も迷いましたが、左手、この階段を登りました。
土留してくれているので助かります。何も無いこの尾根をバリで登れと言われたら相当大変です。
2024年02月28日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:11
土留してくれているので助かります。何も無いこの尾根をバリで登れと言われたら相当大変です。
7分ほどですが急でした。尾根に登りました。
2024年02月28日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 12:14
7分ほどですが急でした。尾根に登りました。
標識はありませんがアプリを見て左に折れて進みました。
2024年02月28日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:14
標識はありませんがアプリを見て左に折れて進みました。
鉄塔が見えてきました。奥多摩工業の曳鉄線のようです。
2024年02月28日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 12:16
鉄塔が見えてきました。奥多摩工業の曳鉄線のようです。
見つけました。鉄塔の右下に西山の標識がくくりつけられていました。
2024年02月28日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/28 12:16
見つけました。鉄塔の右下に西山の標識がくくりつけられていました。
一番高いのは鉄塔の中央付近でした。良く見たら、鉄の看板の後ろに擦れた文字で西山と書かれていますね。
2024年02月28日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:17
一番高いのは鉄塔の中央付近でした。良く見たら、鉄の看板の後ろに擦れた文字で西山と書かれていますね。
西山の標識と自分撮り記念写真。傾斜がキツく少し難儀しました。暖かいのでご覧の通りアンダーだけです。
2024年02月28日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/28 12:21
西山の標識と自分撮り記念写真。傾斜がキツく少し難儀しました。暖かいのでご覧の通りアンダーだけです。
のぼるのはやめましょうの看板の裏に、西山と書かれています。
丸太のベンチでサーモスのお湯を入れてカップヌードルを食べました。
2024年02月28日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 12:33
のぼるのはやめましょうの看板の裏に、西山と書かれています。
丸太のベンチでサーモスのお湯を入れてカップヌードルを食べました。
方角的には石尾根、六ツ石山から鷹ノ巣山でしょうか。
2024年02月28日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:33
方角的には石尾根、六ツ石山から鷹ノ巣山でしょうか。
西山から下山、安寺沢分岐に戻りました。
2024年02月28日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 12:43
西山から下山、安寺沢分岐に戻りました。
舗装道路を歩き下ります。奥多摩駅まで2.3辧
登山靴の左足に枯れた枝が絡まりついているので取ろうとしましたが中々取れません。よく見たら枝の棘が足裏に刺さっていました。棘以外は取り除きましたが棘は取れません。
2024年02月28日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 12:48
舗装道路を歩き下ります。奥多摩駅まで2.3辧
登山靴の左足に枯れた枝が絡まりついているので取ろうとしましたが中々取れません。よく見たら枝の棘が足裏に刺さっていました。棘以外は取り除きましたが棘は取れません。
氷川国際マス釣場が左に、正面が奥多摩工業の工場。釣を楽しんでいる方が何人かいますね。
2024年02月28日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/28 13:02
氷川国際マス釣場が左に、正面が奥多摩工業の工場。釣を楽しんでいる方が何人かいますね。
奥多摩駅に戻る途中、奥多摩工業の工場の向こう奥に本仁田山かな。一番右手奥が本仁田山だと思われます。
2024年02月28日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 13:07
奥多摩駅に戻る途中、奥多摩工業の工場の向こう奥に本仁田山かな。一番右手奥が本仁田山だと思われます。
奥多摩駅に着きました。急げば13:12発の電車に飛び乗れますが、2階のお店に寄ってみたいので、乗る電車を一本遅らせることにしました。
2024年02月28日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 13:10
奥多摩駅に着きました。急げば13:12発の電車に飛び乗れますが、2階のお店に寄ってみたいので、乗る電車を一本遅らせることにしました。
PORT OKUTAMAの中にあるVERTERE(バテレ)でクラフトビールを飲みました。少し苦みも有って旨かったな。向こうに見えているのは筑摩山かな、どうかなと思いながら飲みました。中ジョッキくらいの量はあります。
2024年02月28日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/28 13:24
PORT OKUTAMAの中にあるVERTERE(バテレ)でクラフトビールを飲みました。少し苦みも有って旨かったな。向こうに見えているのは筑摩山かな、どうかなと思いながら飲みました。中ジョッキくらいの量はあります。
PORT OKUTAMAの店内 BGMはモダンジャズ、コンピレーションで丁度コルトレーンのBALLADSが掛かっていました。時々ライブが催されるようです。
2024年02月28日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 13:24
PORT OKUTAMAの店内 BGMはモダンジャズ、コンピレーションで丁度コルトレーンのBALLADSが掛かっていました。時々ライブが催されるようです。
右手がコーヒーコーナーと売店、左手がカレーやビールのコーナー。カレーを外国の女性が一人で食べていましたが、美味しそうでした。
2024年02月28日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 13:24
右手がコーヒーコーナーと売店、左手がカレーやビールのコーナー。カレーを外国の女性が一人で食べていましたが、美味しそうでした。
奥多摩駅の改札手前右手に上がるとPORT OKUTAMAです。VERTEREがビール屋さんです。
2024年02月28日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 13:37
奥多摩駅の改札手前右手に上がるとPORT OKUTAMAです。VERTEREがビール屋さんです。
奥多摩駅の直ぐ目の前に見える山は筑摩山かなと思って確認しましたが、筑摩山へ続くゴンザズ尾根の下の方かと思われます。
2024年02月28日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/28 13:47
奥多摩駅の直ぐ目の前に見える山は筑摩山かなと思って確認しましたが、筑摩山へ続くゴンザズ尾根の下の方かと思われます。
今日も河辺駅で途中下車して、梅の湯で汗を流して帰りました。
2024年02月28日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/28 14:44
今日も河辺駅で途中下車して、梅の湯で汗を流して帰りました。
これが登山靴のビブラムソールに刺さっていて取れなかった枯枝の棘です。2僂呂△蠅泙后ビブラムソールに穴が開いたと言うことでしょうか。枯れた枝を踏んだだけなのに恐ろしい。何という植物でしょうか。
2024年02月28日 17:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/28 17:09
これが登山靴のビブラムソールに刺さっていて取れなかった枯枝の棘です。2僂呂△蠅泙后ビブラムソールに穴が開いたと言うことでしょうか。枯れた枝を踏んだだけなのに恐ろしい。何という植物でしょうか。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 レイングローブ グローブ ポリゴン防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ポカリスエット500㎖ 水プラティパス300㎖ サーモス(お湯500㎖)コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) ココヘリ&虫除けネット アミノバイタル 手拭い ヘアバンド チェーンスパイク

感想

筑摩山をメインに奥多摩を歩いてきました。
積雪は思ったより少なく、もう降らなければ酉谷山や鷹ノ巣山辺りも雪が消えるでしょうか。
標高1,000m位の尾根に出ると冷たい風が吹いて寒かったです。その時はハードシェルで良かった思ってフードも被っていましたが、午後からは日向に出ると暑いくらいでアウターは脱ぎました。トータルで考えるとソフトシェルで十分だったと思います。

〇チクマ山(筑摩山)標高 1040m
東京里山100選 奥多摩・多摩の百山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=4518

〇本仁田山(ほにたやま)標高 1224.5m
多摩百山 多摩100山 東京都の山(分県登山ガイド) 東京周辺の山350 大多摩30座 奥多摩・多摩の百山 温泉名山1日トレッキング 東京百名山 東京周辺の山350(2010年) 多摩武蔵秩父50
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=1292

〇西山(にしやま)標高 615m
東京里山100選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=45549

※静かな山
本仁田山山頂で一人の男性とすれ違っただけで他の方とは誰とも出会いませんでした。特に花折戸尾根は踏跡が全くなく、雪が降った直後の踏跡らしい残影がありました。ここ数日は誰も通っていない模様です。今日は多分私一人だけでしょう。

※登り甲斐のある急登
花折戸尾根は中々登り甲斐の有る尾根でした。
雪がほとんど無く、もっと軽い靴(テクニカのマグマ)にすれば良かったと後悔しましたが、トレーニングのつもりで一生懸命歩きました。
急登が続くので、アクの靴(ミドルカット)では何度も靴紐が緩んでしまいました。確り縛ったのですが、急登なので足首に力がかかり解けてしまうのです。それだけ急登だったと言うことです。

※参考レコ
エリルジャムさんのレコを参考に計画を立てました。ありがとうございました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6439146.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

筑摩山・本仁田山・西山登山、お疲れ様でした。
今は少し寒いですが、今年の冬は全般的に暖冬で雪も少なそうですね!
また、花折戸尾根は長い急登の中、かなり速いコースタイムで若者のように体力が素晴らしいです。
クラフトビールとても美味しそうでした。
2024/2/28 21:40
いいねいいね
1
amsy10tさん、こんばんは。
コースレートですが、このルートはとても甘いようです。他の方も早めに出ているようです。
3月遅くても4月には奥多摩対応は区切りを付ける予定です。
入山禁止の山が一座あるのでどうしようか悩んでいます。
今日のように少し山歩きをした日はとても体調が良くなります。久し振りの山歩きで嬉しかったです。

それからクラフトビール、本当に美味かったです。電車の時はまた飲むつもりです。次回はカレーも食べたいですね。

明後日あたり、また雪が降りそうなので様子を見て山に行きます。無理はしません。

amsy10tさんの金華山グレードレース、良いですね。またチャレンジするのでしょうか?


2024/2/28 22:06
いいねいいね
1
24cさん、こんにちは
ビブラムソールに刺さっていた棘、こわいですね
2024/2/29 12:18
kayokosさん、こんなに深く刺さっていたのに踏んだ時は何も感じませんでした。
余り人が登らない西山の下りで、舗装道路に出てから気が付きました。50センチ位の大き目な枯れ枝が足裏にくっついていて、またスパッツの紐に引っ掛かっていると思いました。外れないので良く見たら何か刺さっています。ソールに刺さっている棘以外はへし折って取り除きました。
自宅に戻りペンチで引抜いたら余りの深さにびっくりしました。釘を踏んだみたいでした。怖い。
民家の裏山なので柑橘類の棘かも。
2024/2/29 13:00
柑橘系の棘、画像検索しました。
とても大きな棘もありました。
棘は藪漕ぎする時に注意するものと思っていましたが、このような事もあり得るのですね。心に留めておきます。
2024/2/29 21:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら