ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6509924
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩で雪遊び、ハンギョウ尾根・ヨコスズ尾根でスノーシュー

2024年03月01日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:55
距離
12.4km
登り
1,319m
下り
1,279m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
1:01
合計
9:53
距離 12.4km 登り 1,319m 下り 1,285m
7:36
4
7:40
5
7:45
11
8:01
7
8:08
8:09
22
8:31
8:32
15
8:47
8:59
244
13:03
13:04
45
13:49
14:10
50
15:00
15:21
121
17:22
17:26
3
天候 晴れのち曇り
ハンギョウノ頭で気温3℃
積雪は15-20cm
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原町営駐車場 500円
トイレはバス停脇を利用できます。
東日原はモノトーンの世界
2024年03月01日 06:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 6:47
東日原はモノトーンの世界
町営駐車場に車を止め出発
2024年03月01日 07:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 7:35
町営駐車場に車を止め出発
稲村岩
2024年03月01日 07:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 7:47
稲村岩
小川谷林道を進みます
2024年03月01日 08:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 8:37
小川谷林道を進みます
マンサク
2024年03月01日 08:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 8:52
マンサク
カロー橋の脇道を入り直ぐにハンギョウ尾根の取り付きとなります
2024年03月01日 08:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/1 8:57
カロー橋の脇道を入り直ぐにハンギョウ尾根の取り付きとなります
積雪は5cmのザラメの湿った雪
2024年03月01日 09:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 9:04
積雪は5cmのザラメの湿った雪
ヤシャブの枯木
2024年03月01日 09:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 9:20
ヤシャブの枯木
植林帯に積もつた雪が溶け出し雨の中を歩く感じです
2024年03月01日 09:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 9:24
植林帯に積もつた雪が溶け出し雨の中を歩く感じです
やっと明るい尾根にでました
2024年03月01日 09:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 9:46
やっと明るい尾根にでました
積雪は15cmほどの湿った雪
2024年03月01日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 10:00
積雪は15cmほどの湿った雪
私のトレース
2024年03月01日 10:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 10:01
私のトレース
2024年03月01日 10:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 10:01
薄雪の場所はズルっと滑り、難儀します。
2024年03月01日 10:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 10:11
薄雪の場所はズルっと滑り、難儀します。
既に溶けて無くなっている場所も
2024年03月01日 10:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 10:16
既に溶けて無くなっている場所も
鹿のトレースを追います
2024年03月01日 10:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 10:30
鹿のトレースを追います
サルの足跡でしょうか
2024年03月01日 10:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 10:33
サルの足跡でしょうか
モノレールと合流
2024年03月01日 10:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 10:49
モノレールと合流
2024年03月01日 10:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 10:49
2024年03月01日 11:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 11:00
カロー大滝分岐の17I16で一休み
2024年03月01日 11:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 11:14
カロー大滝分岐の17I16で一休み
私のトレース
2024年03月01日 11:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 11:30
私のトレース
雪は15-20cmと少ないがスノーシューを履きました。履いた直後は面白いようにサクサク歩けますがやはり足元は重いのでゆっくりのんびりとなります。
2024年03月01日 11:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/1 11:59
雪は15-20cmと少ないがスノーシューを履きました。履いた直後は面白いようにサクサク歩けますがやはり足元は重いのでゆっくりのんびりとなります。
ヒールリフターも使いノートレースの尾根道を進みます
2024年03月01日 12:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 12:30
ヒールリフターも使いノートレースの尾根道を進みます
天目山
2024年03月01日 12:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 12:38
天目山
モノレール終点。この先、直ぐに長沢背稜と合流。
2024年03月01日 12:44撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 12:44
モノレール終点。この先、直ぐに長沢背稜と合流。
ハンギョウノ頭に到着
2024年03月01日 12:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/1 12:50
ハンギョウノ頭に到着
積雪は20cmほど
2024年03月01日 13:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 13:05
積雪は20cmほど
秩父方面
2024年03月01日 13:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 13:13
秩父方面
今日は天目山には寄らずに巻き道へ
2024年03月01日 13:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 13:15
今日は天目山には寄らずに巻き道へ
2024年03月01日 13:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 13:16
石尾根方面
2024年03月01日 13:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 13:27
石尾根方面
巻き道を進みます
2024年03月01日 13:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 13:33
巻き道を進みます
プチ雪崩
2024年03月01日 13:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 13:34
プチ雪崩
何箇所かこんな感じでした
2024年03月01日 13:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 13:39
何箇所かこんな感じでした
一杯水避難小屋
2024年03月01日 13:50撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 13:50
一杯水避難小屋
手前は天祖山
2024年03月01日 14:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 14:20
手前は天祖山
ヨコスズ尾根を進みます
2024年03月01日 14:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 14:33
ヨコスズ尾根を進みます
ウサギのトレース
2024年03月01日 14:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 14:37
ウサギのトレース
面白いように登山道に沿っています。この先、滝入ノ峰手前の細尾根まで案内してもらいました。
2024年03月01日 14:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 14:38
面白いように登山道に沿っています。この先、滝入ノ峰手前の細尾根まで案内してもらいました。
自撮りで遊ぶ
2024年03月01日 14:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 14:46
自撮りで遊ぶ
ヨコスズ山で一休み
2024年03月01日 15:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 15:02
ヨコスズ山で一休み
6本爪軽アイゼンに履き替えます。前回チェーンスパイクで鬼のような雪玉になりましたがスノープレートのお陰でサクサク歩けます。スノーシューと比べると足元軽く楽になりました。
2024年03月01日 15:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 15:10
6本爪軽アイゼンに履き替えます。前回チェーンスパイクで鬼のような雪玉になりましたがスノープレートのお陰でサクサク歩けます。スノーシューと比べると足元軽く楽になりました。
この辺りはヤドリギが多く見られます
2024年03月01日 15:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 15:13
この辺りはヤドリギが多く見られます
細尾根を通過
2024年03月01日 15:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 15:32
細尾根を通過
その先、滝入ノ峰の巻き道
2024年03月01日 15:36撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 15:36
その先、滝入ノ峰の巻き道
落ち葉では無く、雪が溜まっています
2024年03月01日 15:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 15:39
落ち葉では無く、雪が溜まっています
デブリで歩きづらくなります
2024年03月01日 15:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 15:51
デブリで歩きづらくなります
1000m付近までこんな感じでした
2024年03月01日 16:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 16:07
1000m付近までこんな感じでした
ただいま〜
2024年03月01日 16:21撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 16:21
ただいま〜
1000m付近
2024年03月01日 16:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 16:33
1000m付近
松の門で一休み。この先、雪はほぼ無くなりました。
2024年03月01日 16:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 16:53
松の門で一休み。この先、雪はほぼ無くなりました。
お約束の植林帯のつづら折れ
2024年03月01日 17:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 17:00
お約束の植林帯のつづら折れ
ミツマタが咲き出しました
2024年03月01日 17:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 17:07
ミツマタが咲き出しました
白梅
2024年03月01日 17:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/1 17:18
白梅
おつかれさまでした
2024年03月01日 17:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3/1 17:24
おつかれさまでした
当日、12時のアメダス積雪深。8時は20cm以上だったのですが・・・
当日、12時のアメダス積雪深。8時は20cm以上だったのですが・・・
おまけ、我が家の節分草
2024年03月02日 13:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/2 13:13
おまけ、我が家の節分草
そして、福寿草
2024年03月02日 13:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/2 13:14
そして、福寿草
撮影機器:

装備

個人装備
地図 コンパス GPS 雨具 ヘッドランプ ファーストエイド テーピングテープ ツェルト ホイッスル 非常食 防寒着 ココヘリ スノーシュー 6本爪軽アイゼン

感想

スノーシューを試したく20cm以上の積雪を期待して榧ノ木尾根から鷹ノ巣山を予定しておりましたが奥多摩湖湖畔の駐車場で予報をチェックすると鷹ノ巣山周辺では駄目みたいでしたので急遽予定変更で東日原に向かいました。。
早朝の奥多摩湖湖畔もそうでしたが東日原も積雪は有るものの気温が高く既に溶け始めています。

東日原から小川谷林道を進むと段々と積雪は多くなりましたが足元の雪は水気を多く含む感じした。
ハンギョウ尾根は暫く植林帯を進む事となりますが木々に積もった雪が溶け出し雨の中を歩く感じとなってしまいました。
それでも標高が上がればと期待しましたが植林帯を過ぎた辺りででは落ち葉の上の5-10cmの薄雪が溶け出しズルっと滑る感じでキックステップは出来ないやらで難儀しました。
1000m付近まで登ると湿り気は多いものの10-15cmほどの雪となりましたのでやっとまともに歩ける感じとはなりました。
15-20cmの積雪となった所でつぼ足でOKですがスノーシューを履いて見ることとしました。
結局のところ長沢背稜を進みヨコスズ尾根をヨコスズ山までスノーシューで歩きましたが吹き溜まりは有るものの15cm前後の積雪にとどまりました。

プチ雪崩のデブリ
天目山の巻き道と滝入ノ峰の巻き道から尾根下の1000m付近まではプチ雪崩のデブリで所々登山道が埋まりかなり歩きにくい状態となっておりました。


本来の目的のスノーシューは今一つの積雪でしたが誰にも合わないノートレースのハンギョウ尾根とヨコスズ尾根でしたので良しとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら