ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

嵐の夜から大逆転!ピカピカの常念山脈コラボ(一ノ沢〜常念〜大天井〜燕〜中房温泉)

2015年05月30日(土) ~ 2015年05月31日(日)
 - 拍手
GPS
19:49
距離
27.1km
登り
2,732m
下り
2,565m

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
2:42
合計
8:47
6:56
7:05
8
7:13
7:13
42
7:55
8:02
29
8:31
8:33
33
9:06
9:11
76
10:27
10:47
50
11:37
12:39
66
13:45
14:42
44
15:26
2日目
山行
8:07
休憩
1:56
合計
10:03
7:10
50
8:00
8:05
77
9:22
9:29
62
10:31
11:09
11
11:20
11:28
20
11:54
11:54
84
13:18
13:22
20
13:42
13:42
37
14:19
14:51
20
15:11
15:16
8
15:24
15:25
14
15:39
15:41
15
15:56
16:06
19
16:25
16:25
17
16:42
16:42
22
17:04
17:04
9
17:13
ゴール地点
*一ノ沢の1996m地点でルートミスをしていますので参考にされる方は注意してください。
*1日目の休憩時間にはテント設営時間も含まれています。

■山と高原地図標準CT
Day1 [一ノ沢-常念岳ピストン-常念小屋] 6h40
Day2 [常念小屋-大天井岳-燕山荘-中房温泉] 10h40
天候 5月30日(土)晴れのち曇り
5月31日(日)嵐のち大快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
下山口の中房温泉に車をデポし、別の車で登山口の一ノ沢に向かいました。駐車場代はそれぞれ無料。駐車台数はそれぞれ50台。
朝5時の時点で中房温泉第一駐車場はほぼ満車でしたが、一ノ沢の駐車場は半分ほどの入りで余裕がありました。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト--------------------------------------------------------------
一ノ沢の登山口にあり。登山相談所はまだ閉鎖中でした。

■トイレ-------------------------------------------------------------------
登山口、下山口、各山小屋にありますが、大天荘はまだ営業開始前なのでトイレは使えません。

■雪山装備-----------------------------------------------------------------
行程中アイゼンが必要となる箇所はありませんでした。ただ稜線上はほぼ雪は解けていますが、合戦尾根はまだ多くの雪が残っていましたので、雪山に慣れていない方はチェーンアイゼンや軽アイゼンを持っていかれた方が安全かもしれません。

■登山道の状況------------------------------------------------------------
【一ノ沢-常念小屋】
最終水場までは雪渓を通ったりする箇所がありましたが、ほぼ夏道です。
ただ1996mの地点の雪渓でルートミスし常念山頂へと続く雪渓を登ってしまいましたので注意してください。
最終水場から森林限界を超えるまで雪が所々残っていました。登りに関してはアイゼンの必要はないかと思いますが、下山に関しては慣れていない方はあった方が安全かもしれません。

【常念小屋-常念岳】
ガレ場の急登。完全に夏道です。落石には注意。

【常念小屋-大天荘】
東天井岳の手前で雪渓のトップを歩く箇所ありますが、その他は完全夏道です。危険箇所はありませんが、この時期はこの区間を歩く人はあまりおらず大天荘もまだ営業していません。燕山荘までエスケープルートもありませんので、その点には留意した方がよいかと思います。

【大天荘-大天井岳-喜作レリーフ】
大天荘〜喜作レリーフ間の夏道は急な雪渓のトラバースが残るため通行できませんので、大天井岳山頂を経由する冬道を通る形になります。
冬道は完全に雪は解けていますが、その分浮石も多く崩れ易くなっているので落石には注意してください。

【喜作レリーフ-蛙岩】
稜線上は雪は解けていますが、稜線を外して東側をトラバースする箇所などは雪がまだ残っていますので滑落などに注意。
為右衛門吊岩は雪の残る東側の夏道ではなく西側の冬道を歩きました。
大下りの頭への登り、手前の東側をトラバースする夏道は通行可能ですが雪がまだ残っていますので注意してください。
蛙岩の南の箇所は雪の上を歩きますが夏道通行可です。

【蛙岩−燕山荘】
完全に夏道です。雪が残る箇所はありません。

【燕山荘-中房温泉】
燕山荘直下は夏道は通行できませんので冬道を歩く形になります。
合戦尾根は第三ベンチ手前まで雪が多く残っていました。雪道に慣れていない方はアイゼン携行した方がいいかもしれません。

■テン場情報 by zawada--------------------------------------------------
*テン場ランキング(テン場写真付き) 新掲載は常念小屋。全61箇所。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-391243.html

*常念小屋
利用料¥700-(1名あたり) 40張り。水は小屋で購入(¥200/1L)
・眺望 ★★★★★
圧倒的な槍ヶ岳の展望が素晴らしい。テン場スペースは2か所ありますが北側のスペースの方が展望はよし。小屋に近く外トイレのある南側は展望はありませんが風除けの防風林あり。
・快適度 ★★★☆☆
地面は少し傾斜のある砂利混じりの土。ペグ打ち可。張り縄を固定する石あり。稜線上にあるので強風時は注意。
・利便性 ★★★☆☆
水場は小屋前で無料で利用可。トイレは外トイレだがお世辞にもきれいとは言えない状態でかなりのマイナス評価。ペーパーあり。
携帯はdocomo・auは圏内(auは場所による)。softbankは圏外。
・総合評価 ★★★☆☆ オススメ度の高いテン場
槍ヶ岳の展望が素晴らしい。ただし水場がないことやトイレの状況などマイナス点も多し。
その他周辺情報 ■下山後の温泉
*安曇野蝶ヶ岳温泉 ほりで〜ゆ 四季の郷
http://www.holiday-you.co.jp/

中房温泉の有明荘が17時半で終了だったため、車で移動しこちらに寄りました。
《1日目》
テン場で会いましょう企画のはじまりはじまり〜。
水田の水鏡に映る北アを眺めながら、カマセンさんとDちゃんをピックアップしに中房温泉へと向かいます。Kちゃん達はもう登ってるかなぁ?(ざ)
2015年05月30日 04:16撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
17
5/30 4:16
《1日目》
テン場で会いましょう企画のはじまりはじまり〜。
水田の水鏡に映る北アを眺めながら、カマセンさんとDちゃんをピックアップしに中房温泉へと向かいます。Kちゃん達はもう登ってるかなぁ?(ざ)
その頃、kchanと相方クンは樹林から見える朝焼けを楽しみながらノンビリ歩き始めてました♪(k)

やっぱKちゃんと相方さんはもう歩いてたかー(ざ)
2015年05月30日 04:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
14
5/30 4:30
その頃、kchanと相方クンは樹林から見える朝焼けを楽しみながらノンビリ歩き始めてました♪(k)

やっぱKちゃんと相方さんはもう歩いてたかー(ざ)
中房温泉でカマD夫婦をピックアップし一ノ沢へ。浅間山コラボから2ヶ月。山スキーを脱ぎ久々の歩き。大丈夫かなぁ…。(ざ)

zawadaさん、くれぐれもお手柔らかに〜(鎌)
16
中房温泉でカマD夫婦をピックアップし一ノ沢へ。浅間山コラボから2ヶ月。山スキーを脱ぎ久々の歩き。大丈夫かなぁ…。(ざ)

zawadaさん、くれぐれもお手柔らかに〜(鎌)
山の神(ざ)

ここで私たちも安全登山をお祈りしました☆(k)
2015年05月30日 07:15撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
5/30 7:15
山の神(ざ)

ここで私たちも安全登山をお祈りしました☆(k)
そして新緑の森へ(ざ)

ありゃ、キレイな翠だねぇ♪(鎌)
2015年05月30日 07:52撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
15
5/30 7:52
そして新緑の森へ(ざ)

ありゃ、キレイな翠だねぇ♪(鎌)
天気はこの通りざます(^o^)/(鎌)

サイコーの天気だったよね!この頃は…(ざ)
14
天気はこの通りざます(^o^)/(鎌)

サイコーの天気だったよね!この頃は…(ざ)
またもやzawadaさんの猫被りに遭いヒーヒーの我が家(^-^;(鎌)

16
またもやzawadaさんの猫被りに遭いヒーヒーの我が家(^-^;(鎌)

猫は被ってないよー。羊は被ってるけど。
おらおら、早くこい〜(笑ざ)

わぁ〜コワッ(>_<) 羊猫被りなzawaと登らないでヨカッタ〜(k)
2015年05月30日 08:30撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
5/30 8:30
猫は被ってないよー。羊は被ってるけど。
おらおら、早くこい〜(笑ざ)

わぁ〜コワッ(>_<) 羊猫被りなzawaと登らないでヨカッタ〜(k)
笠原あたりから常念岳をロックオン!(鎌)

待ってろ常念!(ざ)
23
笠原あたりから常念岳をロックオン!(鎌)

待ってろ常念!(ざ)
と、その頃・・kchanと相方クンはお先に常念乗越に着いて槍をロックオン!(k)

あいかわらず早出なKちゃんと相方さん。(ざ)
2015年05月30日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
38
5/30 8:56
と、その頃・・kchanと相方クンはお先に常念乗越に着いて槍をロックオン!(k)

あいかわらず早出なKちゃんと相方さん。(ざ)
THE グレゴリー兄弟(^^)(^^) (鎌)

バルトロ75Lの新モデルを買ったくせに「雨に濡れたら嫌だ」とか言って背負ってこなかった人は誰だったかな?(ざ)

そんな軟弱者知りませんな〜(鎌笑)
2015年05月30日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
33
5/30 9:13
THE グレゴリー兄弟(^^)(^^) (鎌)

バルトロ75Lの新モデルを買ったくせに「雨に濡れたら嫌だ」とか言って背負ってこなかった人は誰だったかな?(ざ)

そんな軟弱者知りませんな〜(鎌笑)
などと常念に目を奪われているうちに誤ったトレースにいざなわれルートミス。。その誤ったトレースの主は?(ざ)

まさかあのトレースがお知り合いのものだったとは(^-^;(鎌)

アハハハッ♪(k)

笑ってごまかすなー(ざ)
2015年05月30日 09:38撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/30 9:38
などと常念に目を奪われているうちに誤ったトレースにいざなわれルートミス。。その誤ったトレースの主は?(ざ)

まさかあのトレースがお知り合いのものだったとは(^-^;(鎌)

アハハハッ♪(k)

笑ってごまかすなー(ざ)
正規ルートに復帰し胸突き八丁の取り付きに到着。(ざ)

雪渓は所々あるものの、アイゼンは必要なかったです。(鎌)
14
正規ルートに復帰し胸突き八丁の取り付きに到着。(ざ)

雪渓は所々あるものの、アイゼンは必要なかったです。(鎌)
ガンバってこ〜(^o^)/ (鎌)

おーー(ざ)

あれ?そう言えば今回はヤンキーパンツじゃなかったネ(笑k)
2015年05月30日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
29
5/30 10:04
ガンバってこ〜(^o^)/ (鎌)

おーー(ざ)

あれ?そう言えば今回はヤンキーパンツじゃなかったネ(笑k)
胸突き八丁に取り付くと高山植物がチラホラと。
ニリンソウ?(ざ)
2015年05月30日 10:06撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
5/30 10:06
胸突き八丁に取り付くと高山植物がチラホラと。
ニリンソウ?(ざ)
花を撮るカマセンさん(ざ)

そう、今日はヤンキーじゃないからね〜(鎌笑)
9
花を撮るカマセンさん(ざ)

そう、今日はヤンキーじゃないからね〜(鎌笑)
残念ながら花心の無い面々なので、名前は分からず(^-^; (鎌)

花より景色!(ざ)
2015年05月30日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
19
5/30 10:13
残念ながら花心の無い面々なので、名前は分からず(^-^; (鎌)

花より景色!(ざ)
同上(鎌)

あったあった!こんなカワイイ〜お花☆(k)

レコに書く段になっても誰も調べようともしないこの面々(笑ざ)
14
同上(鎌)

あったあった!こんなカワイイ〜お花☆(k)

レコに書く段になっても誰も調べようともしないこの面々(笑ざ)
だんだんと傾斜がキツくなってきました(>_<)(鎌)

冬靴がどんどんとすり減っていく〜(>_<) ちなみに夏靴はソール張替え中〜(ざ)
2015年05月30日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
13
5/30 10:16
だんだんと傾斜がキツくなってきました(>_<)(鎌)

冬靴がどんどんとすり減っていく〜(>_<) ちなみに夏靴はソール張替え中〜(ざ)
と、その頃・・kchanと相方クンはペプシ飲んでくつろいでました♪(k)

ゆっくり、まったりイイね〜(ざ)
2015年05月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
5/30 10:20
と、その頃・・kchanと相方クンはペプシ飲んでくつろいでました♪(k)

ゆっくり、まったりイイね〜(ざ)
イワカガミ?コイワカガミ??(鎌)

オオイワカガミってのもあるみたいだよ。違いは単に大きさっぽい…(ざ)
25
イワカガミ?コイワカガミ??(鎌)

オオイワカガミってのもあるみたいだよ。違いは単に大きさっぽい…(ざ)
最終水場に到着〜。ここで水を2L補充。それが仇になりヘロヘロモードに。(ざ)

うん、補充し過ぎて、結局上のテン場で少し捨てたし(^-^;(鎌)
2015年05月30日 10:35撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
5/30 10:35
最終水場に到着〜。ここで水を2L補充。それが仇になりヘロヘロモードに。(ざ)

うん、補充し過ぎて、結局上のテン場で少し捨てたし(^-^;(鎌)
森林限界が近づいてくると常念ドーン(ざ)

端正なお姿やね〜(鎌)
2015年05月30日 11:30撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
5/30 11:30
森林限界が近づいてくると常念ドーン(ざ)

端正なお姿やね〜(鎌)
やっと稜線が見えてきた〜(鎌)

小屋まであと少し!(ざ)
8
やっと稜線が見えてきた〜(鎌)

小屋まであと少し!(ざ)
そして登りつめた先には、、、槍ヶ岳ドーン(ざ)

突然視界に現れたお槍様のインパクトが凄すぎて・・(鎌)
19
そして登りつめた先には、、、槍ヶ岳ドーン(ざ)

突然視界に現れたお槍様のインパクトが凄すぎて・・(鎌)
固まるteam-バルトロ。(鎌)

鳥肌たちましたー。やっぱ北ア最高!(ざ)
2015年05月30日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
48
5/30 11:43
固まるteam-バルトロ。(鎌)

鳥肌たちましたー。やっぱ北ア最高!(ざ)
でーちゃんもピースが好き♪ (鎌)
32
でーちゃんもピースが好き♪ (鎌)
来た来た〜♪相方クンと一緒に盗撮〜(k)

グフフ・・・ハシャイでた自分が恥ずかしい(^-^;(鎌)

まさかの盗撮。訴えてヤル!(笑ざ)
2015年05月30日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
5/30 11:35
来た来た〜♪相方クンと一緒に盗撮〜(k)

グフフ・・・ハシャイでた自分が恥ずかしい(^-^;(鎌)

まさかの盗撮。訴えてヤル!(笑ざ)
Kちゃんと相方さんはいるかな?(ざ)

絶対大天井に行ってると思ってた(^-^;(鎌)
2015年05月30日 11:38撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/30 11:38
Kちゃんと相方さんはいるかな?(ざ)

絶対大天井に行ってると思ってた(^-^;(鎌)
いたーーっ!(ざ)

裏を取られるとはまさにこのこと(鎌笑)

イシシシッ♪お疲れちゃ〜ん(k)
2015年05月30日 11:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 9.2 PE, Panasonic
10
5/30 11:39
いたーーっ!(ざ)

裏を取られるとはまさにこのこと(鎌笑)

イシシシッ♪お疲れちゃ〜ん(k)
無事に合流〜テン場へGo♪(k)

2015年05月30日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
5/30 11:39
無事に合流〜テン場へGo♪(k)

テン場からは槍ヶ岳ドーン!(ざ)

良い風が入りそうね(鎌笑)

ホント絶好の風の通り道だよねー(ざ)
2015年05月30日 12:29撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
14
5/30 12:29
テン場からは槍ヶ岳ドーン!(ざ)

良い風が入りそうね(鎌笑)

ホント絶好の風の通り道だよねー(ざ)
テントを設営してまったり〜。しかしこのテントの向きが後の悲劇を生むのであった…(ざ)

うん、この時は何も考えてなかったよね(^-^;(鎌)

上の段だったから風あたり強かったかなぁ〜汗。そう、ざわ同様テントの向きを間違えたと後で後悔(k)
2015年05月30日 12:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 9.2 PE, Panasonic
18
5/30 12:12
テントを設営してまったり〜。しかしこのテントの向きが後の悲劇を生むのであった…(ざ)

うん、この時は何も考えてなかったよね(^-^;(鎌)

上の段だったから風あたり強かったかなぁ〜汗。そう、ざわ同様テントの向きを間違えたと後で後悔(k)
kchanさん方からスペシャルプレゼント♪こんな旨い焼き芋は初めてザマス♪(鎌)

この焼き芋担いできた相方クンはヘロヘロです(>_<)(k)

重いのにほんとありがとうございました!(ざ)
30
kchanさん方からスペシャルプレゼント♪こんな旨い焼き芋は初めてザマス♪(鎌)

この焼き芋担いできた相方クンはヘロヘロです(>_<)(k)

重いのにほんとありがとうございました!(ざ)
常念小屋から眺める景色は最高です☆(k)

常念岳に登る必要もないような(^-^;(鎌)
2015年05月30日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
26
5/30 12:31
常念小屋から眺める景色は最高です☆(k)

常念岳に登る必要もないような(^-^;(鎌)
常念岳をピストンします。調子に乗って走る男が約1名(ざ)

ベビッコだから仕方ないネ〜(笑)
相方クンはテン場でお昼寝☆行ってきま〜す♪(k)
2015年05月30日 12:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
19
5/30 12:42
常念岳をピストンします。調子に乗って走る男が約1名(ざ)

ベビッコだから仕方ないネ〜(笑)
相方クンはテン場でお昼寝☆行ってきま〜す♪(k)
少し上がると常念小屋が小さくなって・・(鎌)
13
少し上がると常念小屋が小さくなって・・(鎌)
ほのぼの仲良し夫婦(ざ)

実は・・そこまで仲良くないのよ〜(鎌笑)
2015年05月30日 12:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
20
5/30 12:51
ほのぼの仲良し夫婦(ざ)

実は・・そこまで仲良くないのよ〜(鎌笑)
KちゃんDちゃんコンビ(ざ)
2015年05月30日 13:03撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
30
5/30 13:03
KちゃんDちゃんコンビ(ざ)
異様にテンションが上がってしまった(^-^;(鎌)

ちょっくら殴ってもいいかなぁ?(ざ)

イイよ〜(k)
2015年05月30日 13:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
34
5/30 13:14
異様にテンションが上がってしまった(^-^;(鎌)

ちょっくら殴ってもいいかなぁ?(ざ)

イイよ〜(k)
まぁ、この景色じゃアゲアゲもしょうがないか(ざ)

そーゆーことだわい!(鎌)
2015年05月30日 13:05撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
24
5/30 13:05
まぁ、この景色じゃアゲアゲもしょうがないか(ざ)

そーゆーことだわい!(鎌)
近くて遠い常念岳。(鎌)
8
近くて遠い常念岳。(鎌)
振り返るとスゴいね、ホントに(゜ロ゜)(鎌)

うんうん♪スゴイね☆(k)
21
振り返るとスゴいね、ホントに(゜ロ゜)(鎌)

うんうん♪スゴイね☆(k)
zawadaさん、あと少しファイト〜(^o^)/(鎌)

いやいや、特にバテテない(ざ)
9
zawadaさん、あと少しファイト〜(^o^)/(鎌)

いやいや、特にバテテない(ざ)
zawaあと少しファイト〜(^o^)/(k)

いやいや、だから特にバテテない(笑ざ)
2015年05月30日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
5/30 13:48
zawaあと少しファイト〜(^o^)/(k)

いやいや、だから特にバテテない(笑ざ)
そしてやっぱり欠かせないのはDちゃんスマイル(*^_^*)

だね〜(ざ)
2015年05月30日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
28
5/30 13:49
そしてやっぱり欠かせないのはDちゃんスマイル(*^_^*)

だね〜(ざ)
常念岳山頂にゴール(^o^)/
2015年05月30日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
67
5/30 14:02
常念岳山頂にゴール(^o^)/
山頂からは槍穂高どーん!(ざ)

うん、これが見れたら明日はどーでも良いと思ってた。(鎌)

えぇ〜ホントかなぁ?(k)
2015年05月30日 14:01撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
32
5/30 14:01
山頂からは槍穂高どーん!(ざ)

うん、これが見れたら明日はどーでも良いと思ってた。(鎌)

えぇ〜ホントかなぁ?(k)
蝶ヶ岳方面も。

明日歩く素晴らしい稜線。
31
明日歩く素晴らしい稜線。
槍ヶ岳
2015年05月30日 14:07撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
34
5/30 14:07
槍ヶ岳
穂高岳
2015年05月30日 14:07撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
19
5/30 14:07
穂高岳
雲があるからこその景色だね〜(鎌)

こういう雲ってイイ〜よね☆(k)
20
雲があるからこその景色だね〜(鎌)

こういう雲ってイイ〜よね☆(k)
グレゴリー兄弟、山座同定中♪(鎌)

Dちゃんとkちゃんはボ〜っとしてるだけで満足(k)
2015年05月30日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
28
5/30 14:23
グレゴリー兄弟、山座同定中♪(鎌)

Dちゃんとkちゃんはボ〜っとしてるだけで満足(k)
みんなでまったり〜(鎌)
2015年05月30日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
18
5/30 14:29
みんなでまったり〜(鎌)
サイコーだね〜(ざ)
2015年05月30日 14:22撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
5/30 14:22
サイコーだね〜(ざ)
これもまたサイコーだね〜(k)
2015年05月30日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
5/30 14:22
これもまたサイコーだね〜(k)
kchanさんもいつも以上に写真撮りまくり〜♪(鎌)
24
kchanさんもいつも以上に写真撮りまくり〜♪(鎌)
吸い込まれそうな景色ですな〜(鎌)
9
吸い込まれそうな景色ですな〜(鎌)
その目には安曇野〜松本かしら。(鎌)

こんなキレイな山の景色が見える実家が松本だなんて・・zawaが羨ましいねぇ〜(k)
9
その目には安曇野〜松本かしら。(鎌)

こんなキレイな山の景色が見える実家が松本だなんて・・zawaが羨ましいねぇ〜(k)
泣く泣く下山であります・・ウソ、今回のメインテーマはキャンプ場での語らいですから♪(鎌)
11
泣く泣く下山であります・・ウソ、今回のメインテーマはキャンプ場での語らいですから♪(鎌)
下山も長かったよね〜(鎌)

登りもキツカッタけど、下りもキツカッタね(>_<)(k)
2015年05月30日 15:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
5/30 15:28
下山も長かったよね〜(鎌)

登りもキツカッタけど、下りもキツカッタね(>_<)(k)
お約束なんですみません・・はいっ!(鎌)

いつの間に撮ってたんかい(ざ)
45
お約束なんですみません・・はいっ!(鎌)

いつの間に撮ってたんかい(ざ)
さてと、テン場での語らい語らい〜(ざ)

ええーっと、雨が降ってきたんですけど、何か(^-^;?(鎌)
2015年05月30日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
5/30 15:58
さてと、テン場での語らい語らい〜(ざ)

ええーっと、雨が降ってきたんですけど、何か(^-^;?(鎌)
ということで、一人さみしくテントでビール(ざ)

体調不良によりお付き合いできずすんまそん(>_<)(鎌)

槍穂を眺めて語らいながらゴハン食べたかったね・・残念(k)
2015年05月30日 16:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
20
5/30 16:53
ということで、一人さみしくテントでビール(ざ)

体調不良によりお付き合いできずすんまそん(>_<)(鎌)

槍穂を眺めて語らいながらゴハン食べたかったね・・残念(k)
鉄矢もびっくり、マルチャン!(鎌)

あれ?チャゲご飯クッカーは?kchanご飯炊いてキーマカレー食べたよ!(笑k)

絶対にマルチャンコラボかと思ってたのに〜(鎌笑)
12
鉄矢もびっくり、マルチャン!(鎌)

あれ?チャゲご飯クッカーは?kchanご飯炊いてキーマカレー食べたよ!(笑k)

絶対にマルチャンコラボかと思ってたのに〜(鎌笑)
とそれぞれテントで過ごしていると、21時頃から猛烈な暴風雨に。前室の張り縄が切れてしまい風をはらんだテントに押しつぶされる勢い。慌てて予備の張り縄で補強するもまたもや切れる始末…。(ざ)
2015年05月30日 22:14撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/30 22:14
とそれぞれテントで過ごしていると、21時頃から猛烈な暴風雨に。前室の張り縄が切れてしまい風をはらんだテントに押しつぶされる勢い。慌てて予備の張り縄で補強するもまたもや切れる始末…。(ざ)
テントポールも折れそうだったので背中で必死に風上側を押さえ、(ざ)

メールしながらも、こんな状況だったのね(^-^;(鎌)

こちとら一人だからねー。もうテントごと飛ばされるイメージしかなかったよ(T ^ T)(ざ)
2015年05月31日 01:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
5/31 1:20
テントポールも折れそうだったので背中で必死に風上側を押さえ、(ざ)

メールしながらも、こんな状況だったのね(^-^;(鎌)

こちとら一人だからねー。もうテントごと飛ばされるイメージしかなかったよ(T ^ T)(ざ)
四隅のペグまで外れたら完全アウトの状況だったので、テントの短辺側にストックを突っ張り内側から補強。この状態で23時〜3時まで4時間耐えました…。今まで暴風下でのテン泊の経験もありましたが今回がMAXでした。(ざ)
2015年05月31日 01:31撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
21
5/31 1:31
四隅のペグまで外れたら完全アウトの状況だったので、テントの短辺側にストックを突っ張り内側から補強。この状態で23時〜3時まで4時間耐えました…。今まで暴風下でのテン泊の経験もありましたが今回がMAXでした。(ざ)
外にはとても出れないのでzawadaさんとメールで励ましあう。フレームと一緒に、初めて心が折れそうな夜でした。(鎌)

ほんの数メートルの距離がこれほど遠く感じたことはなかったです。(ざ)
32
外にはとても出れないのでzawadaさんとメールで励ましあう。フレームと一緒に、初めて心が折れそうな夜でした。(鎌)

ほんの数メートルの距離がこれほど遠く感じたことはなかったです。(ざ)
《2日目》
カマセンさん宅。無事を確認。(ざ)

うちのテントフレームも派手に曲がってしまった〜(>_<)(鎌)
2015年05月31日 04:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
17
5/31 4:50
《2日目》
カマセンさん宅。無事を確認。(ざ)

うちのテントフレームも派手に曲がってしまった〜(>_<)(鎌)
Kちゃん宅。無事を確認。
我が家(NEMO タニ2P)はテントポールが見るも無残にグニャグニャに曲がった状態に。下山後即メーカー入院となりました…。(ざ)

うちのテントは何事もなくてとりあえず良かったですが、それだけ風が強かったと思うとコワいね(k)
2015年05月31日 04:50撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
5/31 4:50
Kちゃん宅。無事を確認。
我が家(NEMO タニ2P)はテントポールが見るも無残にグニャグニャに曲がった状態に。下山後即メーカー入院となりました…。(ざ)

うちのテントは何事もなくてとりあえず良かったですが、それだけ風が強かったと思うとコワいね(k)
常念小屋テント場に光明の光!(鎌)
7
常念小屋テント場に光明の光!(鎌)
今日の予定について協議中。(鎌)

天気は回復傾向。しかし昨夜の暴風雨で身も心もすでにボロボロ。しかしやる気スイッチ入ったカマセンさんが「中房まで歩こうよー」とグイグイ押してくる。
トイレで考えてくるからチョット待っとれ!(ざ)
2015年05月31日 07:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
15
5/31 7:02
今日の予定について協議中。(鎌)

天気は回復傾向。しかし昨夜の暴風雨で身も心もすでにボロボロ。しかしやる気スイッチ入ったカマセンさんが「中房まで歩こうよー」とグイグイ押してくる。
トイレで考えてくるからチョット待っとれ!(ざ)
kchanさんと相方さんも協議中。(鎌)

全く行く気がなかったのですが、私もやる気スイッチ入ったカマセンさんにグイグイ押されてたのかも(k)
7
kchanさんと相方さんも協議中。(鎌)

全く行く気がなかったのですが、私もやる気スイッチ入ったカマセンさんにグイグイ押されてたのかも(k)
協議の結果、相方さんは一ノ沢へ下山。残り4人で中房温泉まで歩くことに。(ざ)

テン場を立ち去る前にみんなでガッツ(^o^)/(鎌)
2015年05月31日 07:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
38
5/31 7:18
協議の結果、相方さんは一ノ沢へ下山。残り4人で中房温泉まで歩くことに。(ざ)

テン場を立ち去る前にみんなでガッツ(^o^)/(鎌)
前途は未だ明るくはありませんが出発!(鎌)

2日目は妙に調子よかったよね〜、カマセンさん(ざ)

行ってきま〜す!相方クン☆(k)
7
前途は未だ明るくはありませんが出発!(鎌)

2日目は妙に調子よかったよね〜、カマセンさん(ざ)

行ってきま〜す!相方クン☆(k)
天気はこれ以上悪くはならないはず・・って、既に快晴の予感♪(鎌)
9
天気はこれ以上悪くはならないはず・・って、既に快晴の予感♪(鎌)
横通岳にはワタシとzawadaさんでアタック!(鎌)

百高山だっけ?(ざ)

疲れてた私にDちゃんがお付き合いしてくれて、おしゃべりしながら巻道をノンビリ歩いて行きました(k)
8
横通岳にはワタシとzawadaさんでアタック!(鎌)

百高山だっけ?(ざ)

疲れてた私にDちゃんがお付き合いしてくれて、おしゃべりしながら巻道をノンビリ歩いて行きました(k)
そして横通岳に到着〜。元気なカマセンさん(ざ)

久々のアルプスの稜線だもの〜(鎌)
2015年05月31日 08:04撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
18
5/31 8:04
そして横通岳に到着〜。元気なカマセンさん(ざ)

久々のアルプスの稜線だもの〜(鎌)
横通岳にて、ちょいとシャイなzawadaさん♪(鎌)
14
横通岳にて、ちょいとシャイなzawadaさん♪(鎌)
絵になる男、カマセンさん(ざ)
2015年05月31日 08:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
20
5/31 8:17
絵になる男、カマセンさん(ざ)
絵になる男、ザワワさん(鎌)
13
絵になる男、ザワワさん(鎌)
涸沢を抱く穂高連峰。(鎌)

涸沢ヒュッテも見えてます!(ざ)
22
涸沢を抱く穂高連峰。(鎌)

涸沢ヒュッテも見えてます!(ざ)
おっと、油断したわい、リアルに(^-^;(鎌)
2015年05月31日 08:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
16
5/31 8:25
おっと、油断したわい、リアルに(^-^;(鎌)
時間が経つに連れて・・天気回復というか、大快晴!(鎌)

7
時間が経つに連れて・・天気回復というか、大快晴!(鎌)

うおお!青と緑と白と・・(゜ロ゜)(鎌)
18
うおお!青と緑と白と・・(゜ロ゜)(鎌)
ゼブラ模様の後に穂高連峰。(鎌)

5月末にこの景色が見れるなんてスゴーい(ざ)
22
ゼブラ模様の後に穂高連峰。(鎌)

5月末にこの景色が見れるなんてスゴーい(ざ)
常念〜大天荘は北アでもトップクラスにステキなトレイル。(鎌)

燕〜大天井岳間より断然こっちの方が気にいった!(ざ)

ホント!ここ最高の稜線だよネ☆(k)
14
常念〜大天荘は北アでもトップクラスにステキなトレイル。(鎌)

燕〜大天井岳間より断然こっちの方が気にいった!(ざ)

ホント!ここ最高の稜線だよネ☆(k)
振り返り〜(^o^)/(鎌)
10
振り返り〜(^o^)/(鎌)
振り向けば東側は雲海。(鎌)
18
振り向けば東側は雲海。(鎌)
絶景トレイル最高ーっ(ざ)

ね!?下山しないで良かったでしょー♪(鎌)

えっ!?・・ウソ嘘(笑) チャゲありがとう♪(k)
2015年05月31日 08:24撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
5/31 8:24
絶景トレイル最高ーっ(ざ)

ね!?下山しないで良かったでしょー♪(鎌)

えっ!?・・ウソ嘘(笑) チャゲありがとう♪(k)
もう景色が素晴らしすぎて笑いしかでてきません。(ざ)

夏では見れない景色だよね〜(鎌)
2015年05月31日 08:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
13
5/31 8:33
もう景色が素晴らしすぎて笑いしかでてきません。(ざ)

夏では見れない景色だよね〜(鎌)
すごすぎるー。穂高も最高!(ざ)

ホントにサイコーだね☆(k)
2015年05月31日 08:42撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
14
5/31 8:42
すごすぎるー。穂高も最高!(ざ)

ホントにサイコーだね☆(k)
絶景のなかテクテク歩いていくと〜(ざ)
2015年05月31日 09:01撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/31 9:01
絶景のなかテクテク歩いていくと〜(ざ)
雷鳥発見!(ざ)
2015年05月31日 09:10撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
5/31 9:10
雷鳥発見!(ざ)
雷鳥さんが見つめる先には?(ざ)
2015年05月31日 09:11撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
5/31 9:11
雷鳥さんが見つめる先には?(ざ)
表銀座の稜線の奥にそびえる槍ヶ岳。そして双六〜三俣蓮華〜鷲羽の絶景!(ざ)

鷲羽が見えると俄然テンション上がります(^o^)/(鎌)
2015年05月31日 09:13撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
22
5/31 9:13
表銀座の稜線の奥にそびえる槍ヶ岳。そして双六〜三俣蓮華〜鷲羽の絶景!(ざ)

鷲羽が見えると俄然テンション上がります(^o^)/(鎌)
team-K&Dのダブルガッツ〜(^o^)/(鎌)
46
team-K&Dのダブルガッツ〜(^o^)/(鎌)
グレゴリー兄弟もガッツ(^o^)/(鎌)
2015年05月31日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
47
5/31 9:20
グレゴリー兄弟もガッツ(^o^)/(鎌)
大快晴のなか東天井岳をちょっくらピストンします。(ざ)

嵐の夜を忘れてしまうくらいの青空♪(鎌)
8
大快晴のなか東天井岳をちょっくらピストンします。(ざ)

嵐の夜を忘れてしまうくらいの青空♪(鎌)
振り返り〜
ガスの中から立山連山。(鎌)
18
ガスの中から立山連山。(鎌)
そして東天井岳に到着〜。槍穂高ドーン!(ざ)

サイコーだよね!(鎌)
15
そして東天井岳に到着〜。槍穂高ドーン!(ざ)

サイコーだよね!(鎌)
絶景に固まるでーちゃん。(鎌)
16
絶景に固まるでーちゃん。(鎌)
女子チームは強風から退散退散(゜ロ゜)(鎌)

17
女子チームは強風から退散退散(゜ロ゜)(鎌)

絶景のなか東天井岳を後にします。(ざ)
2015年05月31日 09:32撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
5
5/31 9:32
絶景のなか東天井岳を後にします。(ざ)
青空いっぱいの中〜ウキウキなzawa♪(k)

あ、そうそう、今回でワタシの中のリアルzawaとネットzawaがやっと融合しました(^^)v(鎌)

それはめでたい。これでようやくヤマレコ詐欺呼ばわりから脱却できる(ざ)
2015年05月31日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
5/31 9:33
青空いっぱいの中〜ウキウキなzawa♪(k)

あ、そうそう、今回でワタシの中のリアルzawaとネットzawaがやっと融合しました(^^)v(鎌)

それはめでたい。これでようやくヤマレコ詐欺呼ばわりから脱却できる(ざ)
中天井岳へと続く絶景トレイル(ざ)
2015年05月31日 09:37撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
5/31 9:37
中天井岳へと続く絶景トレイル(ざ)
ホントに5月の北アルプスなのだろうか(^-^;(鎌)

梅雨入り前に夏のような北アルプスを楽しめちゃったかもネ〜(k)
8
ホントに5月の北アルプスなのだろうか(^-^;(鎌)

梅雨入り前に夏のような北アルプスを楽しめちゃったかもネ〜(k)
雪渓とひと続きに見える雲海。(ざ)

イイ〜感じ♪(k)
2015年05月31日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
22
5/31 9:43
雪渓とひと続きに見える雲海。(ざ)

イイ〜感じ♪(k)
Dちゃんも笑顔全開!(ざ)

景色は良いけどモデルがねぇ(鎌笑)
2015年05月31日 09:44撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
5/31 9:44
Dちゃんも笑顔全開!(ざ)

景色は良いけどモデルがねぇ(鎌笑)
東天井岳〜中山〜上高地の一ノ俣まで続く尾根。こんな素晴らしい尾根なのに登山道が付いていないなんて!(ざ)
2015年05月31日 09:47撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/31 9:47
東天井岳〜中山〜上高地の一ノ俣まで続く尾根。こんな素晴らしい尾根なのに登山道が付いていないなんて!(ざ)
イイね!イイ〜ね♪(k)

あの嵐はいったい何だったんだと思うくらい♪(鎌)
2015年05月31日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
5/31 9:47
イイね!イイ〜ね♪(k)

あの嵐はいったい何だったんだと思うくらい♪(鎌)
Dちゃんとお槍様。(ざ)

やっぱりモデルがイマイチだな・・って、これくらいにしとこ(^-^;(鎌)
2015年05月31日 09:49撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
14
5/31 9:49
Dちゃんとお槍様。(ざ)

やっぱりモデルがイマイチだな・・って、これくらいにしとこ(^-^;(鎌)
最高の景色を眺めながら〜大天井岳目指して皆でテクテク♪(k)

中天井岳の右肩には立山も見えます!(ざ)
2015年05月31日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
5/31 10:07
最高の景色を眺めながら〜大天井岳目指して皆でテクテク♪(k)

中天井岳の右肩には立山も見えます!(ざ)
Dちゃんも景色に見とれてます!(ざ)

私は必至に歩きます・・(k)
2015年05月31日 09:58撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
5/31 9:58
Dちゃんも景色に見とれてます!(ざ)

私は必至に歩きます・・(k)
そして再び雷鳥に遭遇!
雷鳥を撮影するカマセンさん(ざ)
2015年05月31日 10:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
5/31 10:00
そして再び雷鳥に遭遇!
雷鳥を撮影するカマセンさん(ざ)
雷鳥1

今年もたくさんお会いしそうな予感♪(鎌)
44
雷鳥1

今年もたくさんお会いしそうな予感♪(鎌)
サイコーだね!・・って、何回言ったっけ(^-^;(鎌)

リアルに50回ってとこかと(ざ)

やっぱり60回じゃない?(k)
9
サイコーだね!・・って、何回言ったっけ(^-^;(鎌)

リアルに50回ってとこかと(ざ)

やっぱり60回じゃない?(k)
やっとこさ、大天荘をロックオン!(鎌)
9
やっとこさ、大天荘をロックオン!(鎌)
皆さん興味津々の大天荘冬季小屋。(鎌)
2015年05月31日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
5/31 10:32
皆さん興味津々の大天荘冬季小屋。(鎌)
zawadaさんが冬季小屋内に潜入!(鎌)

ちょっくら下見をだね(ざ)
2015年05月31日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
5/31 10:40
zawadaさんが冬季小屋内に潜入!(鎌)

ちょっくら下見をだね(ざ)
なかなか快適そうな大天荘の冬季小屋。(鎌)
6
なかなか快適そうな大天荘の冬季小屋。(鎌)
奥は蚕部屋になってました。(ざ)

これでトイレがあれば文句なしなのだが・・(鎌)
2015年05月31日 10:34撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
5/31 10:34
奥は蚕部屋になってました。(ざ)

これでトイレがあれば文句なしなのだが・・(鎌)
マッタリとイイ〜感じネ♪(k)

まったりというよりも悟り中な感じのカマセンさん(ざ)

なんだ!?このポーズw(鎌)
2015年05月31日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
16
5/31 10:34
マッタリとイイ〜感じネ♪(k)

まったりというよりも悟り中な感じのカマセンさん(ざ)

なんだ!?このポーズw(鎌)
ではでは、先を急ぎましょう。(鎌)

大天井岳へレッツらGO!(ざ)
4
ではでは、先を急ぎましょう。(鎌)

大天井岳へレッツらGO!(ざ)
そして大絶景の大天井岳に到着!(ざ)

前回はガスガスだったから感無量(>_<)(鎌)
2015年05月31日 11:20撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
12
5/31 11:20
そして大絶景の大天井岳に到着!(ざ)

前回はガスガスだったから感無量(>_<)(鎌)
大天井岳にて・・

4人でガッツ!(ざ)
2015年05月31日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
63
5/31 11:32
大天井岳にて・・

4人でガッツ!(ざ)
鷲羽岳〜ワリモ岳〜水晶岳。
13
鷲羽岳〜ワリモ岳〜水晶岳。
写真中央にまだまだ遠い燕山荘。(鎌)
15
写真中央にまだまだ遠い燕山荘。(鎌)
大天井岳からは夏道はまだ雪渓があるので通行できませんので、冬道をくだります。(ざ)

イイ感じ(*^^*)(鎌)
5
大天井岳からは夏道はまだ雪渓があるので通行できませんので、冬道をくだります。(ざ)

イイ感じ(*^^*)(鎌)
いや〜スゴい高度感やね〜(゜ロ゜)(鎌)

またそれがイイ〜感じに見えるんだよネ!キツイけどガンバロウ♪(k)
13
いや〜スゴい高度感やね〜(゜ロ゜)(鎌)

またそれがイイ〜感じに見えるんだよネ!キツイけどガンバロウ♪(k)
大天井岳の急な冬道を終え、ようやく切通岩の梯子が見えてきました。(ざ)
2015年05月31日 11:53撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
7
5/31 11:53
大天井岳の急な冬道を終え、ようやく切通岩の梯子が見えてきました。(ざ)
ココを気を付けて登ると・・(k)
2015年05月31日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
5/31 11:57
ココを気を付けて登ると・・(k)
最高の景色がお出迎え☆(k)

空がこんなに青いなんて〜(鎌)
2015年05月31日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
29
5/31 11:57
最高の景色がお出迎え☆(k)

空がこんなに青いなんて〜(鎌)
大天井岳を振り返り〜(ざ)

こんな大変なお山だったっけ?(鎌)
2015年05月31日 12:01撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
5/31 12:01
大天井岳を振り返り〜(ざ)

こんな大変なお山だったっけ?(鎌)
大好きな鷲羽岳をアップで。(鎌)
11
大好きな鷲羽岳をアップで。(鎌)
皆様、ファイト〜(^o^)/(鎌)

おーーっ(ざ)

ということで、元気の出る曲をチャゲにリクエストしたら『殴りに〜行こうかぁ〜♪』と後ろからBGMが流れてきた!(笑k)
5
皆様、ファイト〜(^o^)/(鎌)

おーーっ(ざ)

ということで、元気の出る曲をチャゲにリクエストしたら『殴りに〜行こうかぁ〜♪』と後ろからBGMが流れてきた!(笑k)
ガスがイイ感じでしょ〜(鎌)
7
ガスがイイ感じでしょ〜(鎌)
ゼブラ模様の後ろに北鎌尾根。(鎌)
15
ゼブラ模様の後ろに北鎌尾根。(鎌)
この日は最後までこんな感じ♪(鎌)

こんなにイイ〜お天気になるとは思わなかったぁ〜サイコー♪(k)
6
この日は最後までこんな感じ♪(鎌)

こんなにイイ〜お天気になるとは思わなかったぁ〜サイコー♪(k)
燕山荘までは地味なアップダウンが続きます。(鎌)
5
燕山荘までは地味なアップダウンが続きます。(鎌)
そして稜線の東側の夏道にはまだ雪も多く残っていました。(ざ)

あはは、冬靴大活躍だね〜(鎌笑)

そして全然涼しくない雪渓〜アチチだったね(k)
2015年05月31日 12:51撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
5/31 12:51
そして稜線の東側の夏道にはまだ雪も多く残っていました。(ざ)

あはは、冬靴大活躍だね〜(鎌笑)

そして全然涼しくない雪渓〜アチチだったね(k)
大下りの頭の手前の夏道。雪がしっかりと残っているので滑落しないように慎重に(ざ)
2015年05月31日 13:02撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
3
5/31 13:02
大下りの頭の手前の夏道。雪がしっかりと残っているので滑落しないように慎重に(ざ)
歩いて来た道を振り返り〜(k)

よくぞここまで歩いてきたもんだ(鎌)
2015年05月31日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
5/31 13:22
歩いて来た道を振り返り〜(k)

よくぞここまで歩いてきたもんだ(鎌)
蛙岩あたりかな〜(鎌)
11
蛙岩あたりかな〜(鎌)
そしてようやく燕山荘をロックオン!(ざ)

あとちょっとがツラいんだよねぇ(>_<)(k)
2015年05月31日 14:05撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
8
5/31 14:05
そしてようやく燕山荘をロックオン!(ざ)

あとちょっとがツラいんだよねぇ(>_<)(k)
こちらから見るとかっちょええ燕岳。(鎌)
14
こちらから見るとかっちょええ燕岳。(鎌)
燕山荘に到着〜。あー、ビール飲みたいぃ(ざ)

あー、ケーキセット食べたいぃ(k)

今回の旅のゴールと言っても過言ではないね。(鎌)
19
燕山荘に到着〜。あー、ビール飲みたいぃ(ざ)

あー、ケーキセット食べたいぃ(k)

今回の旅のゴールと言っても過言ではないね。(鎌)
燕山荘でトイレをお借りし(なんと無料!)、トイレのお礼に手ぬぐいを購入〜。燕岳に別れを告げ下山開始!(ざ)

あんなキレイなトイレだと自然と何か買ってしまうかも。(鎌)

燕山荘サイコーだよネ☆(k)
2015年05月31日 14:48撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
11
5/31 14:48
燕山荘でトイレをお借りし(なんと無料!)、トイレのお礼に手ぬぐいを購入〜。燕岳に別れを告げ下山開始!(ざ)

あんなキレイなトイレだと自然と何か買ってしまうかも。(鎌)

燕山荘サイコーだよネ☆(k)
Dちゃんとzawa、靴紐を結び直す☆シッカリとね〜(k)

最後まで気を抜かずにね(^_-)(鎌)
2015年05月31日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
5/31 14:52
Dちゃんとzawa、靴紐を結び直す☆シッカリとね〜(k)

最後まで気を抜かずにね(^_-)(鎌)
合戦尾根はガスガス。雪もまだ多く残っていました。(ざ)

後ろで2度ほど滑ってました(k)
2015年05月31日 15:00撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
9
5/31 15:00
合戦尾根はガスガス。雪もまだ多く残っていました。(ざ)

後ろで2度ほど滑ってました(k)
この日歩いてきた稜線がまるで水墨画のよう。(鎌)
11
この日歩いてきた稜線がまるで水墨画のよう。(鎌)
出会った人、何人いたっけ?静かすぎて不気味すぎる合戦尾根を下る。(鎌)

雪切りしてくださっていた燕山荘の方たちを除けば、たった1人!静かな合戦尾根を黙々とくだります(ざ)
6
出会った人、何人いたっけ?静かすぎて不気味すぎる合戦尾根を下る。(鎌)

雪切りしてくださっていた燕山荘の方たちを除けば、たった1人!静かな合戦尾根を黙々とくだります(ざ)
コイワカガミであってますか?(鎌)

あってま〜す♪
あれ?聞いてないか・・(笑k)
14
コイワカガミであってますか?(鎌)

あってま〜す♪
あれ?聞いてないか・・(笑k)
そして無事に中房温泉に到着!!!
暴風雨のテン泊というおまけつきでしたが、本当に充実した楽しい2日間でした!!(ざ)

皆様、お疲れちゃん!楽しい時間をありがと〜(鎌)

かなり疲れましたが、サイコーの景色を見ながら皆と一緒に歩けてヨカッタです!本当にありがとう☆(k)
40
そして無事に中房温泉に到着!!!
暴風雨のテン泊というおまけつきでしたが、本当に充実した楽しい2日間でした!!(ざ)

皆様、お疲れちゃん!楽しい時間をありがと〜(鎌)

かなり疲れましたが、サイコーの景色を見ながら皆と一緒に歩けてヨカッタです!本当にありがとう☆(k)

感想

=テン場で会いましょう!2015初夏=

3月に浅間山でご一緒したカマセンさん&Dちゃん、Kちゃん&相方さんと常念山脈を縦走してきました。
前回の浅間山の時に「ゆっくり語り合いたいね〜。どっかのテン場で待ち合わせとかするのいいんじゃない?」なんてテン泊縦走LOVEな5人、意気投合して話していたのですが、思いのほか早く実現できることに。

そんなテン場で会いましょうコラボ。今回は本当に天気に翻弄されまくりでした。ずっと雨マークだった予報がいきなり好転。半信半疑で登ってみたところどっピーカン!
「ほんと来てよかったね〜。テン場での語らい楽しみだね〜」などとはしゃいでいたところ、日が落ちると同時に雨が降り出し「メインの語らいはどこーー」状態に。しかもそのあとは数時間にわたる超絶暴風雨になり、カマセンさんとメールでお互い励ましあいながら(笑)、一人テントで必死に耐え身も心も疲労困憊。

翌朝日が昇ると風雨もようやくおさまりましたが、テントポールはグニャグニャに曲がってるわ張り縄は切れてるわで、心がボキっと音を立て…。
ので一ノ沢に下山するつもりでテントの中でようやく安堵のなかウトウトしていたところ、「zawadaさ〜ん」とDちゃんの呼ぶ声。なんとカマセンさんのヤル気スイッチがオンになり中房まで歩きたいと。
「こ、この男…。なにヤル気だしとんじゃー」ってな感じでしたが、なぜか籠絡され(笑)、気付けば大天井岳に向かって歩き出していました。。

でもですね、これが大正解だったわけです、ハイ。
「ほら、来てよかったでしょ?」と某カマセンの鼻高々さ加減が癪にさわりましたが(笑)、まぁカマセン大明神の仰る通り下山しなくてよかったです。
例年より1ヶ月季節の進みが早い今年の北アルプス。梅雨入り前のすべてがキラキラ輝いているこの時期に、ゼブラ柄の山々を堪能できるなんて!
常念小屋〜大天井間は未踏区間で残っていたのですが、この区間は本当に素晴らしかったです。

そのあとも朝までの嵐が嘘のような超快晴のなかを、槍穂高、双六、三俣蓮華、鷲羽、水晶、針ノ木に蓮華、鹿島槍に爺、剣に立山などなど名峰の数々を眺めながらの雲上散歩。なにげにハードな道のりでしたが、本当に楽しい縦走となりました。

今回のテン泊縦走コラボ。雨のせいでテン場で語り合えなかったり相方さんと一緒に歩けなかったりなど心残りもありましたが、2日間一緒に過ごし、改めてこのメンバーでの山歩きは楽チンだなぁと感じました。山に対する姿勢、山の好み、山での過ごし方、スキル、歩くスピード、体力。そういうものが同じだからこその楽チンさ。お互いのスキルに対する信頼感。それを本当に実感しました。
ということで、次回のテン場で会いましょう企画、今からめちゃ楽しみです!

あ、カマセンさん。次回はご自慢のおニューなバルトロちゃんと、ご飯クッカー持参頼むよ〜

次回は大好きな北アルプスのテン場で会おう!・・と約束したのが3月の浅間山。
まさかこんなに早く実現するとは思ってもおりませんでしたが、予報に反して天気が好転した先週末、北アルプスは常念山脈にお邪魔して参りました。
北アルプスにお邪魔するのは去年の秋に歩いた焼岳以来ですし、ましてやこのメンバーで常念小屋のテン場でお会い出来るということで、計画の段階からとても楽しみにしておりました。

が!南に停滞する梅雨前線の影響もあってか、何しろ天気が読めないのです。
日曜の天気がどうも怪しいのでテント泊をやめて日帰り山行に変更しようか・・などの紆余曲折の果てに、当初の計画実行が決定したのは出発直前。
日帰りと違って2日間の天気を考慮する分、テント泊コラボは難しいなあと痛感した次第であります。その分楽しさは倍以上ではありますが・・

感想は・・ご覧頂いた写真の通り、天気にも恵まれサイコーに楽しい2日間でした!
やっぱり歩けるならば北アルプスの稜線を歩きたい!という想いがあったので、ワタシ的には今回こちらにお邪魔できてホントに良かったなあと思います。
この時期限定ですかね、とりわけ残雪の白と木々の翠、そして青空のコントラストには「サイコー!」という言葉しか出ませんでした。ええ、リアルに60回くらいは言ったかと思います。

それにしても・・常念小屋のテント場での夜はホントに恐ろしかった〜
蝶ヶ岳や常念のテン場の強風話はウワサに聞いたことがありましたが、これほど激しい暴風雨の中テントを張ったのは今回が初めてかと。
テントのフレームが折れないかヒヤヒヤでろくに眠れず、テン場での夜がこんなに長く感じたのも初めてでした。
それだけに・・翌日快晴の空の下、皆様と歩いた常念山脈での一時は生涯忘れることはありますまい。

皆様、この度は楽しい時間をホントにありがとうございますm(__)m
・・が!お酒をご一緒するどころか、テン場での語らいすらまともに出来なかったので、次回は皆様とキャンプ場でマッタリしたいです♪・・風のないところでね(^-^;
長文に最後までお付き合い頂きありがとうございます。

今回のコラボ企画☆『常念山脈のテン場で会いましょう♪』
kamasenninさん&Dちゃん、zawadaさん、私と相方クンの5人で常念小屋に集合です♪3月の浅間の時に『今度はテン場でマッタリ会おう!』と話してから2ヶ月ちょっと!まさかこんなに早くにこの企画でみんなとまた会えると思ってなかったので、とっても嬉しかったです(*^_^*)

今回の一番の目的は?・・そう!テン場でマッタリ語らいながら乾杯〜♪のはずでしたが、あららっ(>_<) 夕方から予報どおりの雨となってしまい、お楽しみだった語らいはどこへやら・・ ホントは外でご飯食べて飲んで、最後は槍穂に沈む?夕陽を眺めながらの語らい〜だったハズだったのになぁ・・残念(>_<)

そして迎えた夜は何とも恐ろしく長い夜に・・
夕方から降り始めた雨は、風雨ともにどんどん強まり日が変わるぐらいの時にはテントが崩壊するのではないかと思うほどの嵐に!皆それぞれテントの中で必死な夜を過ごした為、あまり熟睡することができないまま朝を迎えましたが、カマセンさん宅、ざわださん宅のポールは曲がってしまい、心もポッキリ状態のようでしたが、それでも皆無事であったので何よりでした☆ うちのテントは何事もなく無事だったのですが、靴が浸水してしまい大変な事に!ビニールには入れてたものの、ちゃんと閉じてなくて外に放置したままで・・反省です(>_<)

私たちにとっては久々なヤマ歩き!実は3月に今回の皆さん歩いた浅間以来・・(笑) 久々だったからか?その日の調子なのか?相方クンは初日の常念小屋までで、かなりお疲れモードになってしまいました(>_<) 今回は何とか大丈夫だった私はせっかくなので、カマセンさん&Dちゃん、ざわださんと一緒に初日は常念岳へ〜 2日目は、ホントは相方クンと一緒に一の沢へノンビリ下山するつもりでしたが、相方クンが『みんなと一緒に歩いて来てもイイよ〜』と言ってくたのと、やる気スイッチが入ったカマセンさんに押されてしまい(笑)、急遽!大天井〜燕への旅に出かける事に・・☆ ソロでは歩いた事はありませんが、相方クンと一緒でないヤマ歩きは実は今回初めてで・・ しかし、皆さんと一緒であれば安心して楽しく歩けるだろうなぁとは思いつつも、久々なヤマだったので大丈夫かなぁ?という不安もいっぱいある中で、慌ててトイレに行き、少々心の準備も出来ないまま出発とはなりましたが(ざわださんはトイレでユックリ心の準備をしてきたみたいですが・・笑)登りはじめると最高の景色☆何とかガンバって歩いてみようと思いました(*^_^*)

きっと、ペース的に皆さんにご迷惑お掛けしちゃった所もあったとは思いますが、それでも何とか燕山荘まで辿り着けた時は、まだゴールではなかったですがとてもホッとした気持ちになり『歩いて来れてヨカッタ〜』と思いました☆

今回この稜線を歩くのは私は3度目でしたが、2年前に燕から常念まで歩いた時にはガスガスの暴風雨の残念な景色で・・ 今回私はキレイな景色を見る事ができましたが、今度はまた相方クンと一緒にこのサイコーの稜線を歩けたらイイなぁと思います☆

テン場でマッタリゆっくりの語らいが出来なかった事が心残りではありますが、まさに嵐の夜の大逆転で、『あの嵐は夢だったのかな?』と思うぐらいの最高のお天気になり、この時期ならではの残雪の残る北アルプスと、夏のような青空と緑の中を、カマセンさんやDちゃん、ざわださんと一緒に歩けてとても楽しかったです!本当にありがとうございました(*^_^*) 

3月に浅間山を5人で歩いたとき企画した、テン場で会いましょう☆北アルプスで!

会うのが2ヶ月ぶりだったのと、zawadaさんやkちゃん&相方さんに会えたのが嬉しくてお話したいこと、聞きたいことが、盛りだくさん(*^^*)
だけど、やっとテン場で乾杯☆のタイミングで雨。そのまま嵐の夜へと突入(笑)
語り合いが出来なかったのは残念でしたが、また5人での思い出ができて嬉しかったです(^^)

お山歩きはたくさんのキレイな写真のとおり1日目も2日目もサイコーでした☆

そんな絶景に足を止めるときも、しっかり歩くときも、登りでヘトヘトになるときもみんな一緒のタイミング(^^)
すごく安心して歩き通すことができました☆

zawadaさん、相方さん、kちゃん、本当に楽しい二日間、ありがとうございました☆
~D~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3520人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら