ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 651924
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山から戦場ヶ原・千手ヶ浜でクリンソウの欲張りプラン!

2015年06月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:03
距離
36.1km
登り
1,203m
下り
1,252m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:51
休憩
1:13
合計
10:04
6:04
46
スタート地点
6:50
6:50
46
7:36
7:43
67
8:50
9:00
4
9:04
9:15
74
10:29
10:32
6
10:38
10:45
30
11:15
11:16
28
12:08
12:08
12
12:20
12:20
21
12:41
12:42
4
12:46
12:47
10
12:57
12:58
24
13:22
13:22
22
13:44
13:44
7
13:51
13:54
14
14:08
14:35
87
16:02
16:02
5
16:07
16:07
1
16:08
ゴール地点
乗り物もログ入れっぱなしでした^^;
二荒山神社から赤沼までは徒歩18.7km位でした。
赤沼から千手ヶ浜まではバス移動。ログちょっと飛んでいます。
千手ヶ浜でクリンソウ群生地2km位散策して、その後遊覧船で二荒山神社の方に戻っています!
天候 晴れ時々曇り(周りは雲多し)
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
日光宇都宮道路清滝ICからいろは坂を通り2,30分位です。
二荒山神社登山者第二駐車場に停めました。
駐車場は二荒山神社前の信号を斜め右側にある鳥居の先にあります。
鳥居を潜ってすぐ右側に曲がり宝物殿の裏?が第1駐車場、直進して橋を越えた所に第2駐車場があります。
第2駐車場は全部で10台位?5:40でまだ数台分空きがありました。
第1・2駐車場で50台位停められるようです。
参拝者用駐車場に停めてしまわないよう気を付けてください。
駐車場がいっぱいなときは県営の湖畔駐車場310円/回に停めてください。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたコースは目印や標識などあり判り易いと思います。
危険箇所も特に無し。

【二荒山神社〜男体山山頂】
6時に開門します。名前・住所を書き入山料500円を払い御守りと簡単な地図をもらってスタートします。
最初は階段歩き、その後シラネアオイの群生地の案内がありましたが花は流石にもう無いようでした^^;その後も樹林帯をひたすら登って行きます。
3合目で車道に出ますがこの時点で汗が滴り落ちます。
3合目〜4合目までは車道歩き。ちょっとホッとします^^;
此の先は8合目過ぎる迄樹林帯と岩場の繰り返しです。
浮石などあるので落とさない様気を付けましょう!
その後は赤土の登り、9合目辺りで赤い砂礫になってくるともう少しで山頂になります!
下りなどは滑り易いと思うので注意しましょう!
特に鎖場など危険箇所は有りませんでした。
体力があれば何とか登れると思います!

【男体山〜志津乗越】
下りで使う場合最初は砂礫で滑り易かったです。木が道を塞いでいる所も一箇所ありました。その後は赤土になり湿っている為また大変滑り易く実際3回手を付き、一回尻餅付きました・・慎重に下りましょう^^;
根っこが飛び出し段差がある所が多いので歩きにくい印象。
1合目でやっと解放される感じだったような^^;
その後笹原の中を通り志津乗越にでました。

◇印象ーーー志津乗越側からの方が登り易いという事らしいですが自分的には二荒山神社側の方がきついですが歩き易い感じがします。
梵字飯場跡からだと車道歩きも長いです。
平日だと?志津乗越まで車で入っていましたが良いのでしょうか???

【志津乗越〜戦場ケ原】
ひたすら車道歩きです。ちょっと長いです^^;車に気を付けましょう。

【戦場ヶ原〜赤沼バス停(低公害車、千手ケ浜行き)】
ほぼ木道の上を歩きます。標識もしっかりあります。
くれぐれも湿地帯に入らないように。
低公害車バスの乗り場は車道を渡りそのままちょっと進むと駐車場がありバス停もあります。標識もあるので分かりやすいかと。東武バスの停留所と間違えないように!

【赤沼〜千手ヶ浜】
低公害車バスで移動しました。ルート上何処で降りても乗ってもいいそうです。
どこまで乗っても一回300円。

【千手ヶ浜散策】
草加市奥日光自然の家の敷地内と千手ヶ浜を南に10分程度歩くと群生地があるようです。
草加市奥日光自然の家はバス停から500mほど確かに咲いていましたがそれほどまだ咲いていないのか、他に場所があるのか不明でした。
千手ヶ浜の群生地は橋を2つ越えて仙人庵と書かれた建物が入口になっています。
結構見頃になっていると思います。
思いのほか咲いていたのでこちらだけでも十分のような気がします。

【千手ヶ浜〜船の駅中禅寺】
遊覧船で戻りました。940円40分くらいでした。

【船の駅中禅寺から二荒山神社】
商店街の中を車道を歩き鳥居をくぐって駐車場になります。

■このコース上トイレは二荒山神社駐車場と志津乗越に仮設トイレ、赤沼バス亭、千手ケ浜バス停にありました。

◇クリンソウ情報は下記参照にしてください。
今回使った低公害車バス・中禅寺湖汽船の情報もあります。
日光自然博物館
http://www.nikko-nsm.co.jp/kurinsou/kurinsou.html
その他周辺情報 本当は日光レイクサイドホテルの「湖畔の湯」に行くはずでしたが、
本日は16時からは日帰り入浴が出来ない旨の立て看板が(゚Д゚)
時刻にして16:10過ぎ・・
一応中で聞いてみたところ学生の団体が使用するとの事で・・
楽しみにしていたのでガッカリでしたが、また両親連れて日曜日来るからいいか^^;
日光レイクサイドホテル「湖畔の湯」
http://www.tobuhotel.co.jp/nikkolake/onsen/

やむをえず近くの温泉を探し「やしおの湯」で入浴。510円。
詳しくは下記参照。
http://www.mct.gr.jp/yashio/

その後日光の地酒を買いに「片山酒造」さんに立ち寄り。
年季の入った建物で素敵な感じでした。対応してくれた方も感じが良かったです。
「片山酒造」
http://www.kashiwazakari.com/
年中無休で8:00〜18:00まで営業しています。
二荒山神社第2駐車場からスタートです!
2015年06月02日 05:46撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 5:46
二荒山神社第2駐車場からスタートです!
6時になると門が開きます。
この日は7、8人開門待ちしていました。
2015年06月02日 05:53撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/2 5:53
6時になると門が開きます。
この日は7、8人開門待ちしていました。
ここで名前と住所を書き入山料500円を払います。
2015年06月02日 05:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/2 5:56
ここで名前と住所を書き入山料500円を払います。
鳥居を潜って登って行きます。
2015年06月02日 05:59撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 5:59
鳥居を潜って登って行きます。
1合目!
こんな感じの所を登っていきます。
2015年06月02日 06:06撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 6:06
1合目!
こんな感じの所を登っていきます。
3合目からは車道歩きです。
ちょっとホッとします^^;
2015年06月02日 06:29撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 6:29
3合目からは車道歩きです。
ちょっとホッとします^^;
4合目!
再び登山道戻っちゃいます^^;
2015年06月02日 06:50撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 6:50
4合目!
再び登山道戻っちゃいます^^;
こんな感じをひたすら登ります。
2015年06月02日 06:53撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 6:53
こんな感じをひたすら登ります。
花びらが沢山落ちていましたが、見上げるとシロヤシオがまだいっぱい咲いていました!
2015年06月02日 07:02撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/2 7:02
花びらが沢山落ちていましたが、見上げるとシロヤシオがまだいっぱい咲いていました!
畦ケ丸以来ですね!
2015年06月02日 07:03撮影 by  NEX-3N, SONY
15
6/2 7:03
畦ケ丸以来ですね!
散ってしまったのも多いですが、まだ終わりに近づいていますが咲いているのも結構ありました。
シロヤシオ満開の時期だと結構凄そうな感じ!
2015年06月02日 07:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/2 7:08
散ってしまったのも多いですが、まだ終わりに近づいていますが咲いているのも結構ありました。
シロヤシオ満開の時期だと結構凄そうな感じ!
5合目過ぎ位まで咲いていました。
2015年06月02日 07:12撮影 by  NEX-3N, SONY
8
6/2 7:12
5合目過ぎ位まで咲いていました。
九十九折に登って行きます。
2015年06月02日 07:17撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 7:17
九十九折に登って行きます。
樹林帯と
2015年06月02日 07:22撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 7:22
樹林帯と
岩場が交互にあります。
2015年06月02日 07:41撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 7:41
岩場が交互にあります。
7合目!
2015年06月02日 07:47撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 7:47
7合目!
振り返ると中禅寺湖が(゜Д゜)
2015年06月02日 07:53撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/2 7:53
振り返ると中禅寺湖が(゜Д゜)
8合目到着!
2015年06月02日 08:09撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 8:09
8合目到着!
祠と小屋があります。
2015年06月02日 08:10撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 8:10
祠と小屋があります。
8合目過ぎるとちょっと緩やかになります。
2015年06月02日 08:14撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 8:14
8合目過ぎるとちょっと緩やかになります。
まだまだまだ階段状続いていますが上が開けました。
2015年06月02日 08:36撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 8:36
まだまだまだ階段状続いていますが上が開けました。
赤い砂礫を進みます。
2015年06月02日 08:46撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 8:46
赤い砂礫を進みます。
山頂にある二荒山神社奥宮到着です!
2015年06月02日 09:01撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/2 9:01
山頂にある二荒山神社奥宮到着です!
二荒山大神と!
済みませんちょっと偉そうですね^^;
2015年06月02日 08:53撮影 by  NEX-3N, SONY
24
6/2 8:53
二荒山大神と!
済みませんちょっと偉そうですね^^;
中禅寺湖、周りの社山・黒檜山などが見えます。
2015年06月02日 08:59撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/2 8:59
中禅寺湖、周りの社山・黒檜山などが見えます。
日光白根山は雲に入ったり出たり・・・
2015年06月02日 09:04撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/2 9:04
日光白根山は雲に入ったり出たり・・・
お目当の御神剣!ピカーーン!
おおぉ〜〜!カッコイイ〜!
お約束の構図^^;
2015年06月02日 09:14撮影 by  NEX-3N, SONY
10
6/2 9:14
お目当の御神剣!ピカーーン!
おおぉ〜〜!カッコイイ〜!
お約束の構図^^;
百名山また1つGETです!
2015年06月02日 09:11撮影 by  NEX-3N, SONY
16
6/2 9:11
百名山また1つGETです!
シャキーン!とシャキーン!の共演^^;
2015年06月02日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
21
6/2 9:12
シャキーン!とシャキーン!の共演^^;
ちょっと休憩して志津乗越に下りて行きます!
本日予定がギッシリ詰まってますので中々大変です^^;
2015年06月02日 09:22撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 9:22
ちょっと休憩して志津乗越に下りて行きます!
本日予定がギッシリ詰まってますので中々大変です^^;
下りだと滑り易いです。
2015年06月02日 09:29撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/2 9:29
下りだと滑り易いです。
ヒメイチゲ?
2015年06月02日 09:40撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/2 9:40
ヒメイチゲ?
イワカガミ
2015年06月02日 09:44撮影 by  NEX-3N, SONY
9
6/2 9:44
イワカガミ
崩落個所にいっぱい咲いていました。
2015年06月02日 09:48撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/2 9:48
崩落個所にいっぱい咲いていました。
結構下ります。
2015年06月02日 09:51撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 9:51
結構下ります。
雪解けもあり土が湿って滑りやすいです・・・
2015年06月02日 09:55撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 9:55
雪解けもあり土が湿って滑りやすいです・・・
太郎山!
2015年06月02日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/2 10:16
太郎山!
女峰山!
2015年06月02日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/2 10:16
女峰山!
バイカオウレン
2015年06月02日 10:24撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/2 10:24
バイカオウレン
ミヤマカタバミ
2015年06月02日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/2 10:27
ミヤマカタバミ
バイカオウレンが沢山!
2015年06月02日 10:29撮影 by  NEX-3N, SONY
8
6/2 10:29
バイカオウレンが沢山!
志津避難小屋
2015年06月02日 10:31撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/2 10:31
志津避難小屋
二荒山神社志津宮
2015年06月02日 10:31撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 10:31
二荒山神社志津宮
志津乗越。仮設トイレあります。
駐車禁止では??
2015年06月02日 10:39撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 10:39
志津乗越。仮設トイレあります。
駐車禁止では??
戦場ヶ原まで長い車道歩きです^^;
2015年06月02日 10:50撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 10:50
戦場ヶ原まで長い車道歩きです^^;
シロバナノヘビイチゴ
2015年06月02日 10:53撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/2 10:53
シロバナノヘビイチゴ
緑が綺麗です。
2015年06月02日 10:58撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 10:58
緑が綺麗です。
カーブミラーがあればミラー自撮り^^;
2015年06月02日 11:09撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/2 11:09
カーブミラーがあればミラー自撮り^^;
ムラサキケマン
沢山咲いていました。
2015年06月02日 12:01撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 12:01
ムラサキケマン
沢山咲いていました。
長い車道歩きを終え携帯の落としものに手間取りやっと戦場ヶ原に入りました^^;
2015年06月02日 12:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 12:27
長い車道歩きを終え携帯の落としものに手間取りやっと戦場ヶ原に入りました^^;
ズミ満開です!
2015年06月02日 12:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/2 12:30
ズミ満開です!
アップ!
2015年06月02日 12:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/2 12:30
アップ!
気持ちの良い木道歩き!
2015年06月02日 12:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 12:35
気持ちの良い木道歩き!
水が綺麗!
ざぶんと飛び込みたい・・・
2015年06月02日 12:38撮影 by  NEX-3N, SONY
6
6/2 12:38
水が綺麗!
ざぶんと飛び込みたい・・・
緑の中気持ち良い♪
2015年06月02日 12:39撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/2 12:39
緑の中気持ち良い♪
泉門池
2015年06月02日 12:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 12:45
泉門池
沢山の方々が休憩していました。
2015年06月02日 12:46撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 12:46
沢山の方々が休憩していました。
ウマノアシガタ
2015年06月02日 12:53撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/2 12:53
ウマノアシガタ
満開のズミ!
2015年06月02日 12:54撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/2 12:54
満開のズミ!
水辺とズミ♪
2015年06月02日 12:58撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/2 12:58
水辺とズミ♪
戦場ヶ原から男体山!
2015年06月02日 13:03撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/2 13:03
戦場ヶ原から男体山!
戦場ヶ原多分小学校以来だと思いますが良い感じです♪
2015年06月02日 13:16撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 13:16
戦場ヶ原多分小学校以来だと思いますが良い感じです♪
男体山とワタスゲ!
2015年06月02日 13:18撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/2 13:18
男体山とワタスゲ!
赤沼まであと200m!
大分歩きました・・・
2015年06月02日 13:22撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 13:22
赤沼まであと200m!
大分歩きました・・・
赤沼からバスに乗り千手ヶ浜!
クリンソウ♪
2015年06月02日 14:19撮影 by  NEX-3N, SONY
16
6/2 14:19
赤沼からバスに乗り千手ヶ浜!
クリンソウ♪
千手ヶ浜の船着き場と男体山!
2015年06月02日 14:40撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 14:40
千手ヶ浜の船着き場と男体山!
クリンソウ群生地に向かいます!
2015年06月02日 14:42撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 14:42
クリンソウ群生地に向かいます!
吊り橋渡ると群生地です。
吊り橋結構揺れます^^;
2015年06月02日 14:46撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 14:46
吊り橋渡ると群生地です。
吊り橋結構揺れます^^;
ここが入口!
2015年06月02日 14:48撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 14:48
ここが入口!
クリンソウ♪
2015年06月02日 14:49撮影 by  NEX-3N, SONY
15
6/2 14:49
クリンソウ♪
いっぱい咲いてます♪
2015年06月02日 14:56撮影 by  NEX-3N, SONY
15
6/2 14:56
いっぱい咲いてます♪
色とりどりのクリンソウ!
2015年06月02日 14:57撮影 by  NEX-3N, SONY
9
6/2 14:57
色とりどりのクリンソウ!
奥までずーっとクリンソウです!
2015年06月02日 14:59撮影 by  NEX-3N, SONY
16
6/2 14:59
奥までずーっとクリンソウです!
うひょ〜〜
2015年06月02日 15:00撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/2 15:00
うひょ〜〜
思った以上♪
2015年06月02日 15:02撮影 by  NEX-3N, SONY
7
6/2 15:02
思った以上♪
凄〜〜い!
2015年06月02日 15:03撮影 by  NEX-3N, SONY
13
6/2 15:03
凄〜〜い!
また日曜日^^;
2015年06月02日 15:03撮影 by  NEX-3N, SONY
8
6/2 15:03
また日曜日^^;
船着き場に戻りここで切符を買います。
2015年06月02日 15:10撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 15:10
船着き場に戻りここで切符を買います。
今回乗るアストリア号♪
2015年06月02日 15:12撮影 by  NEX-3N, SONY
4
6/2 15:12
今回乗るアストリア号♪
上のデッキに出て自撮り
風で帽子が飛ばされそうなんです^^;
2015年06月02日 15:30撮影 by  NEX-3N, SONY
5
6/2 15:30
上のデッキに出て自撮り
風で帽子が飛ばされそうなんです^^;
二荒山神社方面から
良く登ったな〜これ^^;
2015年06月02日 15:52撮影 by  NEX-3N, SONY
2
6/2 15:52
二荒山神社方面から
良く登ったな〜これ^^;
船の駅中禅寺に着きました!
2015年06月02日 15:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
6/2 15:55
船の駅中禅寺に着きました!
駐車場は右の鳥居を潜った先にあります。
2015年06月02日 16:03撮影 by  NEX-3N, SONY
6/2 16:03
駐車場は右の鳥居を潜った先にあります。
無事に帰ってきました!
2015年06月02日 16:08撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 16:08
無事に帰ってきました!
この橋を渡った所が第二駐車場です!
お疲れ様でした!
2015年06月02日 16:09撮影 by  NEX-3N, SONY
1
6/2 16:09
この橋を渡った所が第二駐車場です!
お疲れ様でした!
帰りは湖畔の湯に入れなかったのでやしおの湯で入浴。
2015年06月02日 16:46撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 16:46
帰りは湖畔の湯に入れなかったのでやしおの湯で入浴。
片山酒造さんで地酒GETしました!
2015年06月02日 17:44撮影 by  iPhone 6, Apple
2
6/2 17:44
片山酒造さんで地酒GETしました!
本日のおみや!
なんか久しぶり?^^;
2015年06月02日 19:54撮影 by  NEX-3N, SONY
11
6/2 19:54
本日のおみや!
なんか久しぶり?^^;
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 サングラス タオル ストック カメラ 軽アイゼン

感想

男体山も行きたい!でも千手ヶ浜のクリンソウを日曜日両親つれて行くのですが、どんな感じか見ておきたい!ついでに小学校以来?になる戦場ヶ原も行ってみよう!とかなりのよくばりプラン立てました^^;
しかも山に行くのに船使うこともなかなかないので入れてみました!

遊覧船の最終便になる15:25に着くようにかなり押せ押せのスケジュールになりました。山頂までは予定通り下山は頑張って予定より30分早く下りることが出来、赤沼の低公害バスを一本早く乗ることが出来ました。
そこまでの道のりに戦場ヶ原の入口にガラケーの落としものがありどうしようか迷う・・・
皆さんならどうします?近くに預ける店などないし・・・
赤沼まで持っていっていいかどうか?
折角の時間の貯金をを無駄にしたく無かったので一番上の電話番号にかけてみる。
でも出ない・・・仕方がない!バス停の下に目立つようにおいて10m、20m進んで結局気になって戻る^^;
その時ちょうど呼び出し音が!出てみると携帯を何処で落としたか分からないようなので場所の説明をして話し合いの末バス停の下にメモ書きを添えて置いておくことに。無事拾えたでしょうか??
散々迷って時間をまた使ってしまい戦場ヶ原では小学生の団体が( ̄ロ ̄|||)
幸い小学生はお先に!と道を譲ってくれてこんにちは!と挨拶もしっかりしているのですが肝心な先生が道は塞ぐは挨拶も無し・・・反面教師というところででしょうか^^;
なんだかんだで無事赤沼で一本早いバスに乗りクリンソウをゆっくり見ることが出来ました!

正直ちょっとバスに乗るまで時間に追われまくりでしたが、無事予定を消化出来て充実して楽しい一日になりました!

男体山山頂でお話しした皆さまありがとうございました!
志津乗越から戦場ヶ原に向かう途中に車に乗せていこうか?と言ってくれたおじさんありがとうございました!今回は自分の足で歩きたかったので遠慮しましたが嬉しいお誘いでした!
遊覧船下りた時にお話ししたおば様!男体山体力的にはキツイですが危険個所は無いので秋?にでも登って下さいね〜!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1360人

コメント

てんこ盛り旅
まんゆ〜十六茶さん おはようございます。

随分とてんこ盛りな旅でしたね。最初地図を見た時、まんゆ〜さん中禅寺湖の上を歩いてる!と思ったら船も出てるんですね。 志津から戦場ヶ原も。欲張り〜。でもご両親の為の下見も。頭下がります。
千手が浜のクリンソウ、可愛いですね、見てみたいです。ご両親も喜ばれるでしょう。
男体山のシャキーンコラボ、どちらも切れ味抜群ですね。
ガラケーの落とし物、何とかしてあげたいまんゆ〜さんの人柄が見えました。
2015/6/4 7:19
Re: てんこ盛り旅
yuzupapaさんおはようございます!

はい今回欲張りてんこ盛りの旅になりました^^;
yuzupapaさんの男体山のレコ見て是非ともシャキーンとやらなければ!でもクリンソウも・・両親連れて別行動も大変なので下見を兼ねて全て盛りに盛りました^^;
山に行って遊覧船に乗ることも中々ないので是非とも乗ってみたかったんです!

かなり時間に追われる感じでしたが全て予定通りで凄く楽しかったんです( ´ ▽ ` )ノ

クリンソウおすすめですよ!
また日曜日親連れて行きますけど、思ったよりいっぱい咲いていてとっても素敵な空間でしたよ!

コメントいつもありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/4 9:10
泳いでクリンクリン**
man_u16さん、はじめまして!

クリンソウのお花畑が素晴らしいですね!!
いもすぐにでも飛んで行きたくなりました。
ログを見て、トライアスロン的スイムで??
遊覧船だったのですね(・∀・)

Wシャキーン!かっこいいです。

盛だくさんの素敵なコース、お気に入り登録させていただきます!
2015/6/4 7:24
Re: 泳いでクリンクリン**
sakurayukiさん初めてまして!
コメントありがとうございます!

済みません乗り物全てログ取りっぱなしでトライアスロンの様になってますね^^;

クリンソウ良いですよね〜!
赤沼か竜頭の滝から低公害バスもしくは徒歩でしか千手ケ浜に行けませんのでご注意を!あと遊覧船ですね^^;
交通手段で色々な歩き方が出来ると思うので行ってみて下さい!

実際クリンソウの群生地!思った以上でテンション上がりました( ´ ▽ ` )ノ
尚バズーカー部隊も多数出撃してます^^;

本当いい所なのでおすすめです!
お気に入り登録ありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/4 9:19
もりもり盛り沢山☆
まんゆ~さん、おはようございます!

男体山に行かれてたのですね♪
yuzupapaさんや、いろんなユーザーさんのレコが上がっていましたね~
山頂の剣の輝き、眩いです(*´-`)
まんゆ~さんの「シャキーン」ばっちりハマってますよっd(^-^)

遊覧船もありのステキ山行☆
わたしも、お気に入りに登録させていただきます♪

ケータイの忘れ物、まんゆ~さんの人柄がとてもよく分かりますね
お疲れさまでした
日曜日も、楽しい一日になりますように…♪
2015/6/4 10:20
Re: もりもり盛り沢山☆
クリスカさんこんにちは!

山頂の御神剣!見たかったんですよ!
実物格好良かった〜( ^ω^ )
レコ見てからシャキーン!をここでやりたくて来ちゃいました^^;

遊覧船たまには良いですよ!
いつもとまた違った視点でのんびり船に揺られるのも心地良かったです!

携帯の落し物!本当困りました^^;
持って行ってしまうのも見なかった事にしてしまうのと。ゔぁあ〜もう!( ;´Д`)って感じでした(笑)

お気に入りありがとうございます!
またコメントありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

まんゆ〜十六茶
2015/6/4 12:27
ふわふわ飛んできました
まんゆ~十六茶さん こんにちは

ふわふわ飛んできました ふわりです

男体山!
いいですねぇ!
シャキーンとシャキーンの共演
素晴らしいですね!
大剣 好きなんです!
物凄い光ってますね!

シラネアオイはもう終わりでしたか
シロヤシオいいですね!

色とりどりのクリンソウ
キレイですね!いいですね~!
見頃ですね!
日曜日にも行かれるのですね!
それも楽しみにしてます

ふわり
2015/6/4 11:58
Re: ふわふわ飛んできました
ふわりさんこんにちは!

男体山!大剣!カッコ良かったです!
シロヤシオ終わりかけでしたが結構多かったです。来年はシラネアオイと一緒に見たいですね!

千手ケ浜のクリンソウ!
想像以上で本当良かったです!
日曜日また行くと思いますがそれでもまた楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
今度はクリンソウまみれのレコになりますね^^;

コメントありがとうございました!

まんゆ〜十六茶
2015/6/4 12:34
Wシャキーン☆
まんゆ〜さん こんばんは
青空にWシャキーン 神々しい!
御神剣がまんゆ〜さんの引き立て役になっていますね。
写真だと高さを感じますね、岩?の下から駆け上がって写されてるのですか?
余裕さえ感じられる自撮りですね。
シロヤシオ爽やかできれい*
クリンソウのお花畑 満開で可愛いです*
どちらも見てみたいお花です。
携帯電話 無事に持ち主の方へ戻っているといいですね。
いろいろとお疲れ様でした*
✿✿ha-na✿✿
2015/6/4 22:12
Re: Wシャキーン☆
ha-naさんこんばんは!

yuzupapaさんの男体山レコ見てから御神剣の所でシャキーーンとやってこようと決めていました
三脚は岩場の下の方にセットして御神剣の方に登りそして岩場を下りて来てセルフタイマーのシャッター押してまた戻りポーズ取ってます
あんまり広くないので御神剣に腕が映りこんだり二回撮り直しました

クリンソウの群生地!素敵ですよ〜!
日曜日のレコはクリンソウまみれになる予定です

携帯!場所等話したので大丈夫だと思いますよ!
メモ書きしておいたし

コメントありがとうございました!

まんゆ〜十六茶
2015/6/4 22:31
man_u16さん、こんばんは!
男体山は神社からのピストンと思っていましたが、志津乗越へ下りて林道をひたすら歩き、戦場ヶ原を通り抜け、中禅寺湖まで行ってしまうとは驚きました!

ピカピカの剣とのツーショットはカッコいいですね!
そう言えば、先日、同じくツーショットの写真を思い出しました。

このお花がクリンソウと言うのですね!
しかも、このように様々な色があるとは思いませんでした。

なかなか盛りだくさんの山行、十分楽しませて頂きました♪
ご両親とのハイクレコ、楽しみにしています。

こちらも日曜日、ここから北北西方面へ木道歩きに行く予定ですよ。
2015/6/4 22:23
Re: man_u16さん、こんばんは!
あやもえさんこんばんは!

すみません!山頂から戦場ヶ原までは歩きましたが赤沼から千手ヶ浜はバスで移動してます^^;
一周歩くことも出来たと思いますがクリンソウ群生地に行くのと遊覧船に乗る時間があったので歩き+バスにしました!

クリンソウ素敵ですよ〜一見の価値あります!

ここから北北西??木道歩きって尾瀬ですか
レコ楽しみにしてます!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/4 22:39
楽しさいっぱい
おはようございます。
今回も楽しさいっぱいの山行きどえりゃー最高だ ギャーー。
Wシャキーン 卍 切れとコクが更に上がって来ていますね。精神的充実何でしょうね。
遊覧船あり、ガラケーあり、戦場ヶ原あり、最後が良い下見のクリンソウに感激です。
80,81より
2015/6/5 8:32
Re: 楽しさいっぱい
8080さんおはようございます!

御神剣とシャキーン!をやりたくて行って来ました^^;
大剣の前だと背筋もピシッと伸びるのでは無いでしょうか(^_^)v

盛りにもったのでバタバタでしたがパーフェクトにこなせて楽しかったです( ´ ▽ ` )ノ

また日曜日クリンソウメインで行って来ます!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/5 9:51
欲張りプランですね♪
お疲れ様でした(^-^)
男体山でシャキーン!してクリンソウ群落みて。
こんなにいろんな色があるんですね!
バスに乗り、お船にも乗り、いいな、いいな。
ガラケーの件はまんゆーさんの人柄が表れてますね。
私も同じことするかな。。気は焦りながらも、その人も困ってただろうし。
きっと無事に持ち主さんのもとに帰ったと信じましょ♪
しっかり地酒もゲットですね!
2015/6/6 12:43
Re: 欲張りプランですね♪
ayasumiさん こんにちは!

御神剣の所でシャキーン!
クリンソウ下見!
遊覧船に乗る!
あと、戦場ケ原も!
詰め込みました^^;
山に行って遊覧船!良いですよ〜( ^ω^ )
ここはバス・船使って色々なコースが取れると思うので是非試して見て下さい!

携帯!人柄ですか^^;
優柔不断なところですかねσ(^_^;)
でも本当あ〜ゆうの困りますよね。

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/6/6 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら