ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6530071
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩むかし道〜水源地ふれあいのみち(小河内ゾーン:みはらしの丘)(奥多摩駅〜奥多摩湖BS)

2024年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
12.4km
登り
843m
下り
652m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:34
合計
5:24
6:10
33
6:43
6:47
37
7:24
7:24
21
7:45
7:46
31
8:17
8:20
139
10:39
10:47
13
11:00
11:17
12
天候 晴れ時々小雪
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR奥多摩駅まで
帰り:西東京バス奥多摩湖BSから
コース状況/
危険箇所等
奥多摩むかし道 - 奥多摩観光協会
https://www.okutama.gr.jp/site/walking/pdf/mukashi.pdf

小河内ゾーン(見はらしの丘) | 東京都水道局 水道水源林に行ってみよう
https://www.mizufuru.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/fureaino-michi/ogouchi/
その他周辺情報 一般社団法人奥多摩観光協会 奥多摩町観光案内所
https://www.okutama.gr.jp/site/

東京・奥多摩エリア観光ガイド - Tokyo nature Day trip
https://www.omecci.jp/ome-okutama/okutama/index.html

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

小河内ダムの紹介 | 広報・広聴 - 東京都水道局
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/ogochi/

奥多摩 水と緑のふれあい館 | 広報・広聴 - 東京都水道局
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/okutama/

三河屋旅館|氷川郷麻葉の湯【公式サイト】
https://mikawaya-ryokan.com/

奥多摩温泉 もえぎの湯 - 氷川キャンプ場
https://www.okutamas.co.jp/moegi/

蕎麦太郎CAFE - 奥多摩/そば | 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13158198/

天益 (てんます) - 奥多摩/餃子 | 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/

Port Okutama
https://www.okutama.ne.jp/

海鮮・串揚げ 火の鳥
https://hinotori.tokyo/shop_kaisen.php
おはようございます!いつもの始発で奥多摩駅に到着。
2
おはようございます!いつもの始発で奥多摩駅に到着。
今日はバスに乗らず駅からスタート。
今日はバスに乗らず駅からスタート。
約9年ぶりのむかし道。
1
約9年ぶりのむかし道。
道標に従って進みます。
道標に従って進みます。
羽黒坂と羽黒三田神社。
羽黒坂と羽黒三田神社。
ここもかつては大多摩ウォーキングトレイルだったようです。
大多摩ウォーキングトレイル Cコース むかしみち
https://nazoaruki.com/map.php?f=0324
ここもかつては大多摩ウォーキングトレイルだったようです。
大多摩ウォーキングトレイル Cコース むかしみち
https://nazoaruki.com/map.php?f=0324
民家の裏を抜けると・・・。
民家の裏を抜けると・・・。
お馴染みの水根貨物線跡に出ます。
2
お馴染みの水根貨物線跡に出ます。
東京都水道局小河内線(水根貨物線)跡
https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk1367/
東京都水道局小河内線(水根貨物線)跡
https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk1367/
橋を渡ります。
第四氷川トンネルの上を通過。
1
第四氷川トンネルの上を通過。
林道に出ました。
林道に出ました。
少し雪が残ってます。
少し雪が残ってます。
このお宅は覚えてます!
このお宅は覚えてます!
ピカピカトイレがありました。
ピカピカトイレがありました。
ふむふむ。
奥多摩湖まで8.8km。
奥多摩湖まで8.8km。
朝霧の中を進みます。
朝霧の中を進みます。
江戸小屋尾根の九竜山かな。
1
江戸小屋尾根の九竜山かな。
見上げれば廃線跡。
2
見上げれば廃線跡。
このあたりの家が素敵。
このあたりの家が素敵。
江戸小屋尾根を歩いたのは約一年前でした。
江戸小屋尾根を歩いたのは約一年前でした。
順路は右方向ですが・・・。
順路は右方向ですが・・・。
ワカンが干してある境駐在所に寄り道。救助活動があったのでしょうか。
ワカンが干してある境駐在所に寄り道。救助活動があったのでしょうか。
こんなところ通ったっけ?
こんなところ通ったっけ?
振り返ったら前回も苦労してました。(苦笑)
振り返ったら前回も苦労してました。(苦笑)
階段を下って車道を進みます。
階段を下って車道を進みます。
ピカピカトイレのある不動の上滝。
ピカピカトイレのある不動の上滝。
御前山あたりでしょうか。
御前山あたりでしょうか。
山肌には積雪が見えますね。
山肌には積雪が見えますね。
奥多摩に眠る都内随一の廃線跡を道路から愛でる。小河内線跡その1
https://san-tatsu.jp/articles/141110/
奥多摩に眠る都内随一の廃線跡を道路から愛でる。小河内線跡その1
https://san-tatsu.jp/articles/141110/
わさび田と境の清泉。
わさび田と境の清泉。
境集落。
2024年は7/6〜7に予定されているみたいです。
「第13回 奥多摩周遊エコ・ジャーニー99km」募集開始しました。
https://eco-journey.org/2023/02/26/info_okutama-6/
1
2024年は7/6〜7に予定されているみたいです。
「第13回 奥多摩周遊エコ・ジャーニー99km」募集開始しました。
https://eco-journey.org/2023/02/26/info_okutama-6/
前回行ったので今回はパス。
1
前回行ったので今回はパス。
奥多摩湖まで6.4km。
奥多摩湖まで6.4km。
リスくん発見!
白髭トンネルの上を通過。
白髭トンネルの上を通過。
2匹目のリスくん発見!
3
2匹目のリスくん発見!
ふむふむ。
3匹目のリスくん!
3
3匹目のリスくん!
可愛い顔してますね。
可愛い顔してますね。
このオーバーハングは自然に出来たものらしい。
このオーバーハングは自然に出来たものらしい。
ふむふむ。
順路に戻って・・・。
順路に戻って・・・。
変わらず水根貨物線跡が並走します。
変わらず水根貨物線跡が並走します。
弁慶の腕抜き岩。
弁慶の腕抜き岩。
耳神様。
穴の開いた石を探したけど見つからず。
穴の開いた石を探したけど見つからず。
落石防止網の設置工事現場。
落石防止網の設置工事現場。
大きな落石でもあったのでしょうか
大きな落石でもあったのでしょうか
奥多摩むかし道から見る「廃線」 - 西多摩郡
https://www.okutama.gr.jp/site/map/pdf/mukashi-haisen.pdf
日本の廃道 特濃廃道歩き 東京都専用線 (小河内線) 【導入編】
http://www.the-orj.org/yokkiren2/ogouti/main.html
日本の廃道 特濃廃道歩き 東京都専用線 (小河内線) 【導入編】
http://www.the-orj.org/yokkiren2/ogouti/main.html
奥多摩湖まで5.8km。
奥多摩湖まで5.8km。
いろは楓。
ふむふむ。
梅久保集落が見えてきました。
梅久保集落が見えてきました。
梅の花と渓谷。
ボクの天敵。(笑)
ボクの天敵。(笑)
4匹目のリスくん。
3
4匹目のリスくん。
惣岳の不動尊。
ふむふむ。
ここにもピカピカトイレあります。
ここにもピカピカトイレあります。
惣岳渓谷。
ふむふむ。
厳道の馬頭様は見つからず。
1
厳道の馬頭様は見つからず。
しだくら橋。
ふむふむ。
惣岳山かな。
冷たい風が吹き始め小雪が舞ってきました。
冷たい風が吹き始め小雪が舞ってきました。
橋の向こうにも続く踏み跡は大ブナ尾根のサス沢山の先あたりに出るバリエーションルートみたい。
橋の向こうにも続く踏み跡は大ブナ尾根のサス沢山の先あたりに出るバリエーションルートみたい。
小さなお社がありました。
小さなお社がありました。
誰かが齧ってる???
誰かが齧ってる???
こちらはシダクラ尾根から惣岳山へのバリエーションルート。
こちらはシダクラ尾根から惣岳山へのバリエーションルート。
雪の粒が分かるくらい降って来ました。
雪の粒が分かるくらい降って来ました。
惣岳渓谷。
雪が舞っているのが分かりますか?
雪が舞っているのが分かりますか?
順路に復帰。
縁結びの地蔵尊。
縁結びの地蔵尊。
ふむふむ。
何故に二股大根???(笑)
何故に二股大根???(笑)
良いところに建ってるなー。
良いところに建ってるなー。
廃墟マニアには有名な場所みたいですが、9年前の記録ではここまで荒れてませんでした。
廃墟マニアには有名な場所みたいですが、9年前の記録ではここまで荒れてませんでした。
奥多摩廃墟巡り4(終):奥多摩寮 | 黄昏の田中〜廃墟探索記〜
https://ameblo.jp/tasogare-tanaka/entry-12815692098.html
奥多摩廃墟巡り4(終):奥多摩寮 | 黄昏の田中〜廃墟探索記〜
https://ameblo.jp/tasogare-tanaka/entry-12815692098.html
その296:【プチ冒険×廃ログ】奥多摩寮【奥多摩むかしみち4/5】
https://hiyapa.hatenablog.com/entry/2020/07/12/200647
その296:【プチ冒険×廃ログ】奥多摩寮【奥多摩むかしみち4/5】
https://hiyapa.hatenablog.com/entry/2020/07/12/200647
馬の水のみ場。
ふむふむ。
牛頭観音様。
ふむふむ。
舗装工事中。
集落に出ました。
集落に出ました。
むし歯地蔵尊。
静かに眠るパッソルとパッソーラを発見。
1
静かに眠るパッソルとパッソーラを発見。
東屋があります。
東屋があります。
玉堂歌碑。
むかし道調査・巡視活動100回記念碑。
むかし道調査・巡視活動100回記念碑。
道所橋。
5匹目のリスくん。
2
5匹目のリスくん。
橋の先に踏み跡がありますが、ヤマレコ的にはほとんど歩かれていないようです。
橋の先に踏み跡がありますが、ヤマレコ的にはほとんど歩かれていないようです。
欅山荘。
気になって調べましたがあまり情報がありませんでした。それでも、同じような人も居て・・・。
謎の山荘と砂防ダムと橋? | ちゃのう的、広く浅い世界。
https://plaza.rakuten.co.jp/chanow/diary/202301190000/
1
気になって調べましたがあまり情報がありませんでした。それでも、同じような人も居て・・・。
謎の山荘と砂防ダムと橋? | ちゃのう的、広く浅い世界。
https://plaza.rakuten.co.jp/chanow/diary/202301190000/
奥多摩むかし道植樹&休憩所。
奥多摩むかし道植樹&休憩所。
ふむふむ。
テーブルに埋められたプレート。
テーブルに埋められたプレート。
ピカピカトイレあります。
ピカピカトイレあります。
西久保の切り返しを過ぎると再び山道へ。
西久保の切り返しを過ぎると再び山道へ。
小河内ダムの堰堤が見えました。
小河内ダムの堰堤が見えました。
何やら建物跡がありました。
何やら建物跡がありました。
当時の写真からダム工事の施設だったようです。
当時の写真からダム工事の施設だったようです。
工事の人たちもここを歩いたのでしょうか。
工事の人たちもここを歩いたのでしょうか。
左は作業道かな?
左は作業道かな?
奥多摩湖まで2.5km。
奥多摩湖まで2.5km。
獣除けのフェンス沿いを進みます。
獣除けのフェンス沿いを進みます。
中山集落に出ました。
中山集落に出ました。
案内板に従って折り返します。
案内板に従って折り返します。
民家の裏を抜けて・・・。
民家の裏を抜けて・・・。
堰堤を越える高さまで登って来ました。
堰堤を越える高さまで登って来ました。
浅間神社に寄り道。
浅間神社に寄り道。
ここからむかし道で一番の危険箇所に入ります。
ここからむかし道で一番の危険箇所に入ります。
思いがけず残雪を踏むことが出来ました。
思いがけず残雪を踏むことが出来ました。
落ち葉の下に注意しながら・・・。
落ち葉の下に注意しながら・・・。
崩落個所や・・・。
崩落個所や・・・。
落石多発地点を慎重に通過します。
落石多発地点を慎重に通過します。
中山トンネルの上を通って水根地区へ。
中山トンネルの上を通って水根地区へ。
水根新道。
ふむふむ。
住居やわさび田の跡かな。
1
住居やわさび田の跡かな。
ここも水根新道でしょうか。
ここも水根新道でしょうか。
青目立不動尊。
ふむふむ。
六ツ石山登山口方面との分岐。
六ツ石山登山口方面との分岐。
水根林道方面へ。
水根林道方面へ。
車道に出たら・・・。
車道に出たら・・・。
奥多摩湖が見えました。
奥多摩湖が見えました。
休憩所を探して進んでみましたが見つからず。
休憩所を探して進んでみましたが見つからず。
何故か並ぶトイレたち。
何故か並ぶトイレたち。
前から気になっていた橋。
前から気になっていた橋。
今回はこちらに進んでみます。
今回はこちらに進んでみます。
橋を渡ると・・・。
橋を渡ると・・・。
水源地ふれあいのみち(小河内ゾーン)。
水源地ふれあいのみち(小河内ゾーン)。
とりあえず八方岩展望台を目指します。
とりあえず八方岩展望台を目指します。
金網を開けて綺麗になった遊歩道へ。
金網を開けて綺麗になった遊歩道へ。
水根BS方面。
九十九折れに付けられた遊歩道。
九十九折れに付けられた遊歩道。
あそこかな?と思ったら・・・。
あそこかな?と思ったら・・・。
折り返す。
今度こそ!と思ったら・・・。
今度こそ!と思ったら・・・。
折り返します。(笑)
折り返します。(笑)
約120mを登って・・・。
約120mを登って・・・。
八方岩展望台に到着ー!
八方岩展望台に到着ー!
本日の最高点。
ふむふむ。
ルスくんでした。
1
ルスくんでした。
右へ進んで外周をぐるっと回ろうかとも思いましたが・・・。
1
右へ進んで外周をぐるっと回ろうかとも思いましたが・・・。
満足したので下ります。
1
満足したので下ります。
桜の季節にぐるっと歩いてみたいですね。
1
桜の季節にぐるっと歩いてみたいですね。
桜とダムと御前山なんて写真が撮れそう。
1
桜とダムと御前山なんて写真が撮れそう。
奥多摩湖口に出ました。
1
奥多摩湖口に出ました。
奥多摩 水と緑のふれあい館 | 広報・広聴 - 東京都水道局
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/okutama/
1
奥多摩 水と緑のふれあい館 | 広報・広聴 - 東京都水道局
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/okutama/
ゴール!
ダムカレーと迷ってきのこカツ重(900円)にしました。
1
ダムカレーと迷ってきのこカツ重(900円)にしました。
バスで奥多摩駅に戻ったらまずはこちら。
Port Okutama
https://www.okutama.ne.jp/
1
バスで奥多摩駅に戻ったらまずはこちら。
Port Okutama
https://www.okutama.ne.jp/
クラフトビールで喉を潤します。
1
クラフトビールで喉を潤します。
続いていつもの天益で土曜会に参加。
1
続いていつもの天益で土曜会に参加。
飲むよねー!
天益 (てんます) - 奥多摩/餃子 | 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/
2
天益 (てんます) - 奥多摩/餃子 | 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/
地元に戻ってからももう一軒。
1
地元に戻ってからももう一軒。
まいうー。
イシザキさんに送り付けた日本酒リスト。(笑)
2
イシザキさんに送り付けた日本酒リスト。(笑)

感想

今年11回目のお山歩は、約9年ぶりの奥多摩むかし道。
整体で施術後、矯正したバランスに身体が慣れていないため、ゆるゆると歩けるところということで選んだのですが、予想以上に歩き堪えがあり・・・こんなに長かったっけ?(笑)

前回の記録はこちら。

2015年02月28日(土) 奥多摩むかし道(奥多摩駅から奥多摩湖へ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-595141.html

当日は気温が低く、数日前に降った雪がルートに残り、晴れてはいましたが途中で冷たい風に山から雪が流されてきたりと、まだまだ春は遠いのかなという印象でした。

また、今回は以前から気になっていたみはらしの丘も歩くことが出来て良かったです。
奥多摩湖から周遊道路へドライブに来たついでに散策するにはちょうど良い場所かも。
水根口からのコースはお薦めしませんが。(笑)
今度は桜の季節か紅葉の時期に再訪したいですね。

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 06:09 / 323m
到着時刻/高度: 11:34 / 528m
合計時間: 5時間25分
合計距離: 12.51km
最高点の標高: 638m
最低点の標高: 323m
累積標高(上り): 846m
累積標高(下り): 668m

****************************************************************************
「奥多摩むかし道」は奥多摩町氷川から小河内に達する旧青梅街道です。かつては、甲州裏街道として多くの人馬が行き交い、塩山や甲府の物資が運ばれていました。その後、明治11年に今の青梅街道が開通し、柳沢峠を通って塩山に至りました。そして、昭和13年に小河内ダム建設用に造られた道路が、後に一般道として開放されて現在の国道411号線となったのです。
****************************************************************************

現在、むかし道は小河内ダムまでとなっていますが、本来は湖の底に沈んだ小河内村などを通って山梨県へ抜けていたのでしょうか。
途中には昔の人の生活や信仰が窺える案内板や水根貨物線跡や工事関係の施設跡などのダム工事の遺構があって、奥多摩に興味がある人にはぜひ一度歩いてもらいたいですね。
天候不良で山歩きを中止しようかな?今日はあんまり気分が乗らないなーなんて時には、のんびりとむかし道を歩くのはいかがでしょうか?

これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら