ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6567790
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山〜天王山

2024年03月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
23.1km
登り
1,077m
下り
1,171m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:57
合計
6:35
10:15
9
スタート地点
10:24
10:29
29
10:58
10:58
14
11:12
11:25
34
11:59
11:59
17
12:16
12:33
14
12:47
12:48
33
13:21
13:31
13
13:44
13:44
9
13:53
13:55
27
14:22
14:24
50
15:14
15:15
10
15:44
15:44
10
15:54
15:55
11
16:06
16:10
3
16:13
16:13
34
16:47
16:47
3
16:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:阪急電鉄高槻市駅より市バス58番上ノ口行きに乗り、神峯山口バス停下車。
帰り:阪急電鉄大山崎駅より乗車。
コース状況/
危険箇所等
道迷いに注意。
阪急高槻市駅から歩いてJR高槻駅北口のバス停で原大橋行きに乗ります!
2024年03月18日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 10:30
阪急高槻市駅から歩いてJR高槻駅北口のバス停で原大橋行きに乗ります!
神峯山口バス停で下車。
2024年03月18日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 10:56
神峯山口バス停で下車。
神峯山寺から本山寺までの地図がありました。こうやって見るとめっちゃ遠い…。
2024年03月18日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 10:57
神峯山寺から本山寺までの地図がありました。こうやって見るとめっちゃ遠い…。
信号を渡って道標のある方へ。
2024年03月18日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 10:57
信号を渡って道標のある方へ。
高槻市のマンホール。
2024年03月18日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 10:58
高槻市のマンホール。
素敵な田園風景♪
2024年03月18日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:00
素敵な田園風景♪
道標くん、ありがとう♪右へ。
2024年03月18日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:00
道標くん、ありがとう♪右へ。
何年か前にもこの店の前を歩いたのを思い出した😃
右角の路地へ入ります。
2024年03月18日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:01
何年か前にもこの店の前を歩いたのを思い出した😃
右角の路地へ入ります。
獣除けゲート。
2024年03月18日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:02
獣除けゲート。
車両用の参道に合流。
2024年03月18日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:04
車両用の参道に合流。
鳥居?をくぐります。
2024年03月18日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:05
鳥居?をくぐります。
山門に到着♪
2024年03月18日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 11:11
山門に到着♪
この奥に受付があるので御朱印を頂きました♪お守りなど、お不動さんのイラストがめっちゃ可愛いかったですよ♪♪
2024年03月18日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:14
この奥に受付があるので御朱印を頂きました♪お守りなど、お不動さんのイラストがめっちゃ可愛いかったですよ♪♪
右奥の階段は登りませんでした😅
2024年03月18日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:22
右奥の階段は登りませんでした😅
お寺の入口まで戻って、右のポンポン山へ行く道へ。
2024年03月18日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:25
お寺の入口まで戻って、右のポンポン山へ行く道へ。
広場をぐるっと回り込みます。
2024年03月18日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:31
広場をぐるっと回り込みます。
倒木後の伐採で明るい道です♪
2024年03月18日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:44
倒木後の伐採で明るい道です♪
やっと駐車場まで来た💦車は一台だけ。参拝者か登山者か…。
2024年03月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 11:58
やっと駐車場まで来た💦車は一台だけ。参拝者か登山者か…。
本山寺到着〜♪神峯山寺と同じ鳥居。
2024年03月18日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/18 12:14
本山寺到着〜♪神峯山寺と同じ鳥居。
こちらで御朱印頂きました。綺麗なトイレもお借りしました😊
2024年03月18日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 12:26
こちらで御朱印頂きました。綺麗なトイレもお借りしました😊
この上に登山口があるので、ここは登らねば…😅
2024年03月18日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 12:26
この上に登山口があるので、ここは登らねば…😅
右脇奥に登山口あり。
2024年03月18日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 12:28
右脇奥に登山口あり。
急に暗くなるせいか目まいがしそうなトラバース。
2024年03月18日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 12:34
急に暗くなるせいか目まいがしそうなトラバース。
尾根まで登り、お寺に寄らない道と合流。
2024年03月18日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 12:37
尾根まで登り、お寺に寄らない道と合流。
天狗杉到着♪ここからはそれほどの急登は無いはず。
2024年03月18日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 12:47
天狗杉到着♪ここからはそれほどの急登は無いはず。
カンガルーはいつからここに居るのかしら。
2024年03月18日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:04
カンガルーはいつからここに居るのかしら。
以前ポンポン山でもクマが出没したとニュースで見たので、今日は熊鈴を付けて歩いてます!
2024年03月18日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 13:07
以前ポンポン山でもクマが出没したとニュースで見たので、今日は熊鈴を付けて歩いてます!
アセビがよろしいわぁ♪♪
2024年03月18日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:10
アセビがよろしいわぁ♪♪
時々荒れた所が出てくる。
2024年03月18日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:10
時々荒れた所が出てくる。
でもほぼ歩き易い道♪
2024年03月18日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 13:11
でもほぼ歩き易い道♪
ポンポン山到着〜♪ 山の説明板とケルン?の間に三等三角点あり。
2024年03月18日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/18 13:15
ポンポン山到着〜♪ 山の説明板とケルン?の間に三等三角点あり。
こちらにも看板。強風だけど取り敢えずここでお昼を食べました。
2024年03月18日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 13:16
こちらにも看板。強風だけど取り敢えずここでお昼を食べました。
見晴らしは…だいぶ木に邪魔されてます。なぜかヤマスタのスタンプが全然取れません💦諦めました😭
2024年03月18日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:29
見晴らしは…だいぶ木に邪魔されてます。なぜかヤマスタのスタンプが全然取れません💦諦めました😭
ポンポン山を離れて釈迦岳へ行く途中、道が崩れてました。倒木を除けて歩けます。
2024年03月18日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:35
ポンポン山を離れて釈迦岳へ行く途中、道が崩れてました。倒木を除けて歩けます。
熊注意の看板。
2024年03月18日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:42
熊注意の看板。
ここにも!東尾根コースで目撃されたとあります。
2024年03月18日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:43
ここにも!東尾根コースで目撃されたとあります。
右です。分岐が多いので都度チェックしながら進んでます🙂
2024年03月18日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:44
右です。分岐が多いので都度チェックしながら進んでます🙂
鉄塔を通り抜け♪
2024年03月18日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:48
鉄塔を通り抜け♪
偶然落ちてた松と椿が何となく絵になってたので撮りました😊
2024年03月18日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 13:49
偶然落ちてた松と椿が何となく絵になってたので撮りました😊
ちょこちょこ見かける保護中の植物。沢山の種類の植物が有りそうです🙂
2024年03月18日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:50
ちょこちょこ見かける保護中の植物。沢山の種類の植物が有りそうです🙂
釈迦岳到着〜♪
2024年03月18日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/18 13:54
釈迦岳到着〜♪
三等三角点。
2024年03月18日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 13:54
三等三角点。
たくさんコースがあるので分岐点が多いです。
2024年03月18日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 13:59
たくさんコースがあるので分岐点が多いです。
分岐。
2024年03月18日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:03
分岐。
木の存在感が凄い休憩場所!
2024年03月18日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:04
木の存在感が凄い休憩場所!
善峰寺分岐点ベンチという名前のベンチなんですね。
2024年03月18日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:04
善峰寺分岐点ベンチという名前のベンチなんですね。
ここ、黄色テープが無かったら真っすぐ進んでました!
2024年03月18日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:05
ここ、黄色テープが無かったら真っすぐ進んでました!
テーブル付きのベンチ登場。
2024年03月18日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:07
テーブル付きのベンチ登場。
眺め良し♪♪♪
2024年03月18日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:08
眺め良し♪♪♪
横っちょに大沢山への道が出て来ました。ドウダンツツジが素晴らしいと書いてありました😀
2024年03月18日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:09
横っちょに大沢山への道が出て来ました。ドウダンツツジが素晴らしいと書いてありました😀
先が不安になる道。
2024年03月18日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:10
先が不安になる道。
あら!大沢山はすぐに戻って来れる場所のようです。大展望?今度寄ってみたいです!
2024年03月18日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:11
あら!大沢山はすぐに戻って来れる場所のようです。大展望?今度寄ってみたいです!
顔出現!😁
2024年03月18日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 14:18
顔出現!😁
急降下になりました💦
2024年03月18日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:19
急降下になりました💦
なんか お餅みたい🤣
2024年03月18日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:20
なんか お餅みたい🤣
大沢峠(京青の森)に着きました。クリンソウも楽しめるんですね♪
2024年03月18日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:21
大沢峠(京青の森)に着きました。クリンソウも楽しめるんですね♪
天王山に行きたいので、まっすぐ林道を行きます。
2024年03月18日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:24
天王山に行きたいので、まっすぐ林道を行きます。
サントリー林道っていう名前があるんですね😄西山古道と分かれるようです。
2024年03月18日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:26
サントリー林道っていう名前があるんですね😄西山古道と分かれるようです。
見晴らしが良さそうなサントリー林道を行きましたが、結局林道と古道が幾度も交差します。良さそうな方を選びながら歩きましたよ😀
2024年03月18日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:27
見晴らしが良さそうなサントリー林道を行きましたが、結局林道と古道が幾度も交差します。良さそうな方を選びながら歩きましたよ😀
古道の方はゴルフ場の横も通ってました。
2024年03月18日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:33
古道の方はゴルフ場の横も通ってました。
急斜面になったと思ったらめっちゃ開けました!
2024年03月18日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:35
急斜面になったと思ったらめっちゃ開けました!
こりゃ気持ちが良い♪♪♪
2024年03月18日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 14:35
こりゃ気持ちが良い♪♪♪
めっちゃ良く見えます♪♪♪
2024年03月18日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 14:35
めっちゃ良く見えます♪♪♪
下りの途中にベンチまで有りました♪
2024年03月18日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:36
下りの途中にベンチまで有りました♪
どこのお山かなぁ。
2024年03月18日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 14:37
どこのお山かなぁ。
下り切った所に道標有り。
2024年03月18日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:38
下り切った所に道標有り。
ん〜離れたくない〜
2024年03月18日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:39
ん〜離れたくない〜
右へ行くしかない。
2024年03月18日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:40
右へ行くしかない。
林道の方へ行ってみましたが、この先で荒れた谷に入って道が細くなったので、古道に戻りました。
2024年03月18日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:40
林道の方へ行ってみましたが、この先で荒れた谷に入って道が細くなったので、古道に戻りました。
古道に戻った所。
2024年03月18日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:41
古道に戻った所。
古道の途中でも分かれ道が有りました。
2024年03月18日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:46
古道の途中でも分かれ道が有りました。
段々シダシダ道になってしまいました。
2024年03月18日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:50
段々シダシダ道になってしまいました。
急な階段。
2024年03月18日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:58
急な階段。
よく見ると新しく階段を作ってくれていたようです😄感謝♪
2024年03月18日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 14:58
よく見ると新しく階段を作ってくれていたようです😄感謝♪
急階段を下るとこもれび広場という所に出ましたが、猪や熊でも来たら怖いので休憩は無し。
2024年03月18日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:01
急階段を下るとこもれび広場という所に出ましたが、猪や熊でも来たら怖いので休憩は無し。
橋を渡ります。
2024年03月18日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:02
橋を渡ります。
何本か橋を渡りながら谷を上がります。
2024年03月18日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:05
何本か橋を渡りながら谷を上がります。
倒木をうまく使ってはります😄
2024年03月18日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:09
倒木をうまく使ってはります😄
こちらも😄
2024年03月18日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:10
こちらも😄
谷から出るようです♪
2024年03月18日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:10
谷から出るようです♪
一旦山から出ました。
2024年03月18日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:10
一旦山から出ました。
獣除けゲートを通過。
2024年03月18日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:12
獣除けゲートを通過。
もひとつ通過。駐車場に出ました。どうやら柳谷観音の駐車場のようです。
2024年03月18日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:13
もひとつ通過。駐車場に出ました。どうやら柳谷観音の駐車場のようです。
西山三山のお寺を周れるようです。
2024年03月18日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:14
西山三山のお寺を周れるようです。
しばらくは車道脇を歩きます。ガードレールに何かある!
2024年03月18日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:18
しばらくは車道脇を歩きます。ガードレールに何かある!
天王山への入口。
2024年03月18日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:18
天王山への入口。
入口は不気味だったけど、中に入ってみると竹林の道でした。
2024年03月18日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:20
入口は不気味だったけど、中に入ってみると竹林の道でした。
再び車道に出ると、向こうのガードレールにまたもや何かある。
2024年03月18日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:25
再び車道に出ると、向こうのガードレールにまたもや何かある。
ここから入ります。こっちにも熊おるんか〜。
2024年03月18日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:26
ここから入ります。こっちにも熊おるんか〜。
しばらくは削られた赤土の道。
2024年03月18日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:27
しばらくは削られた赤土の道。
だんだん良い道になってきました♪
2024年03月18日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:28
だんだん良い道になってきました♪
おお♪
2024年03月18日 15:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:29
おお♪
火事の注意書きの下に道標有りました。分かりにくい😅
2024年03月18日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:43
火事の注意書きの下に道標有りました。分かりにくい😅
他のコースと合流しました♪休憩にぴったりの場所♪♪でもゆっくり出来ないのでパス。
2024年03月18日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:43
他のコースと合流しました♪休憩にぴったりの場所♪♪でもゆっくり出来ないのでパス。
少し行った所に分岐とベンチ♪
2024年03月18日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:44
少し行った所に分岐とベンチ♪
またまたベンチ♪ベンチ多いわ〜😄
2024年03月18日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:44
またまたベンチ♪ベンチ多いわ〜😄
小倉山・十方山方面への分岐。そっちのコースで夏にマダニに噛まれた思い出がある…😓
2024年03月18日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:46
小倉山・十方山方面への分岐。そっちのコースで夏にマダニに噛まれた思い出がある…😓
サントリー山への道標が前回来た時よりかなり薄くなってたので分かり辛かったけど、行きます!
2024年03月18日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:52
サントリー山への道標が前回来た時よりかなり薄くなってたので分かり辛かったけど、行きます!
サントリー山山頂〜♪
2024年03月18日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 15:54
サントリー山山頂〜♪
プレート♪
2024年03月18日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 15:54
プレート♪
下り道も前回来た時より整備されてました😄
2024年03月18日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:00
下り道も前回来た時より整備されてました😄
本道に戻りました。この辺も倒木が凄かったみたいですね。
2024年03月18日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:01
本道に戻りました。この辺も倒木が凄かったみたいですね。
分岐点。
2024年03月18日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:02
分岐点。
急斜面だけどショートカットなのでここから山頂へ。
2024年03月18日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:04
急斜面だけどショートカットなのでここから山頂へ。
天王山到着〜♪
2024年03月18日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 16:05
天王山到着〜♪
城跡です。天王山でもヤマスタのスタンプが取れず諦め😭😭
2024年03月18日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 16:07
城跡です。天王山でもヤマスタのスタンプが取れず諦め😭😭
杉の葉が散らばってる所が有りました。杉の良い香りがプンプン匂ってたので森林浴できました♪♪♪
2024年03月18日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:09
杉の葉が散らばってる所が有りました。杉の良い香りがプンプン匂ってたので森林浴できました♪♪♪
酒解神社到着〜♪
2024年03月18日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:12
酒解神社到着〜♪
下調べでは、この辺からミツマタロードへの道があるようなので、ここを右へ入ります。
2024年03月18日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:14
下調べでは、この辺からミツマタロードへの道があるようなので、ここを右へ入ります。
想像イメージと違う道だけど、左の道ですね♪
2024年03月18日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:14
想像イメージと違う道だけど、左の道ですね♪
わ〜♪現れました
2024年03月18日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 16:15
わ〜♪現れました
分かりにくいので、通り過ぎたあと戻りました。ここから入ります♪
2024年03月18日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:18
分かりにくいので、通り過ぎたあと戻りました。ここから入ります♪
遅めの時間になったので、陰に入ってしまってます😖
2024年03月18日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:18
遅めの時間になったので、陰に入ってしまってます😖
よく見ると白っぽい。まだ咲ききってない感じ。
2024年03月18日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 16:18
よく見ると白っぽい。まだ咲ききってない感じ。
光が当たれば綺麗なのかなー。
2024年03月18日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:19
光が当たれば綺麗なのかなー。
アップ♪♪♪
2024年03月18日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 16:19
アップ♪♪♪
2024年03月18日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 16:21
竹が混ざって来た💦
2024年03月18日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:22
竹が混ざって来た💦
光が当たればもっと綺麗かも〜〜。
2024年03月18日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:23
光が当たればもっと綺麗かも〜〜。
♪♪♪
2024年03月18日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 16:24
♪♪♪
♪♪♪
2024年03月18日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 16:24
♪♪♪
この辺まででした😣次回来る時はもっと太陽が高い時間帯に来たいですね。
2024年03月18日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:24
この辺まででした😣次回来る時はもっと太陽が高い時間帯に来たいですね。
竹林の間を下りて行きます。
2024年03月18日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:27
竹林の間を下りて行きます。
緩くて長い坂をツヅラ折れに下って行きます。
2024年03月18日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:33
緩くて長い坂をツヅラ折れに下って行きます。
最後は竹林を通って舗装道路に降り立ちました。
2024年03月18日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:37
最後は竹林を通って舗装道路に降り立ちました。
島本町のマンホール。蛍と渓流。
2024年03月18日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 16:41
島本町のマンホール。蛍と渓流。
幼稚園の横に出て来ました。
2024年03月18日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:42
幼稚園の横に出て来ました。
JR山崎駅が見えました♪すぐ左手に下へ降りる階段が。
2024年03月18日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:43
JR山崎駅が見えました♪すぐ左手に下へ降りる階段が。
線路の向こうへ行けるかもしれないので降りてみました。
2024年03月18日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:43
線路の向こうへ行けるかもしれないので降りてみました。
トンネルのようです♪♪♪
2024年03月18日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:43
トンネルのようです♪♪♪
出口。
2024年03月18日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:44
出口。
振り返った所。こういう所、ちょっと楽しいです♪😃
2024年03月18日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/18 16:44
振り返った所。こういう所、ちょっと楽しいです♪😃
阪急大山崎駅到着♪
2024年03月18日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/18 16:49
阪急大山崎駅到着♪
撮影機器:

感想

阪急ハイキングで23日(土)に天王山・小倉神社を行くコースがあり、内容を見るとミツマタロードを歩くようだったので参加予定にしてたのに、あとから「行政指導によりミツマタロードは歩きません」ということになり、一足お先に見に行くことにしました😊。
どうせならスタンプを取ってないポンポン山も近いので、一緒に行くことに!

ポンポン山は以前に出灰から登って神峯山寺へ降りるコースで歩いたことがありましたが、バス停から神峯山寺・さらに奥の本山寺の登山口までこんなに遠かったとは記憶してませんでした! 多分下りだったから気にしなかったのでしょう😅

他の方のレコを見ると、神峯山口バス停からポンポン山まで2時間ほどで登ってらしたので天王山まで行けるかも♪なんて思って行ったけど、とんでもなかったです!!
また、ポンポン山から釈迦岳も近かった記憶があったのに結構遠かった…💦

釈迦岳から天王山への道は初めてなので、ちょこちょこ地図を見て歩きましたが、地図通り長かった…😓
それでも前もってガードレールの入口などレコでチェックしてたお陰ですんなりと歩けました♪こういう時に本当にヤマレコは助かりますわ〜😊

天王山山頂まで行ったら次はミツマタロード♪
こちらも初めてコースなので、やはりレコで入口をチェック済みです♪
御陰様ですんなり行けました♪
ただ肝心のミツマタが…😓まだ少し早かったかなー。
でも今週は雨模様が多そうで、来れる日に来ないとね😅

ヤマスタも楽しみにしてたけど、なぜかポンポン山も天王山もスタンプのチェックインが出来ず、スマホを高くして電波をキャッチできないかウロウロしてみたけど全然取れないので両座とも諦めました😭
これのせいでだいぶ時間取られました😭
ショック…。
天王山は阪急ハイキングでまた来れるけど、ポンポン山は遠い…。


後日談:23日(土)は雨で、阪急ハイキングは中止となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら