ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 657425
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

スペアをとりに釈迦ケ岳〜かもめらんの黒岳

2015年06月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
11.4km
登り
834m
下り
838m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:19
合計
4:28
8:28
8:28
28
8:56
9:06
25
9:31
9:31
18
10:56
10:59
2
11:01
11:01
2
11:03
11:03
12
11:15
11:15
14
11:29
11:29
14
11:43
11:49
35
※ 標準的なCTは5:30位だと思います。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらんの里駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
その他周辺情報 そろそろラベンダー咲いたかなと、行きに大石公園、帰りに八木崎公園に立ち寄りました。
今日は、先週上りそこなった釈迦ケ岳、うかつにも探しそこなったカモメラン探索のため、再度芦川町を目指しました。その前に河口湖畔の大石公園に立ち寄りました。
1
今日は、先週上りそこなった釈迦ケ岳、うかつにも探しそこなったカモメラン探索のため、再度芦川町を目指しました。その前に河口湖畔の大石公園に立ち寄りました。
今日も朝のうちはまずまずの天気で富士山も見事。ラベンダーは咲いている区画もありましたが、公園全体としては2分咲き位でした。
ハーブフェスティバルは来週末(6/19)からとのこと
https://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?if_id=672&ca_id=3
3
今日も朝のうちはまずまずの天気で富士山も見事。ラベンダーは咲いている区画もありましたが、公園全体としては2分咲き位でした。
ハーブフェスティバルは来週末(6/19)からとのこと
https://www.fujisan.ne.jp/event/info.php?if_id=672&ca_id=3
7:55 先週ハイクの最後に通ったスズランの里の上のほうの駐車場に止めて上り始めました。この時点ではほかに車は1〜2台だったかな。
駐車場の100mほど上から左手に入ります。
7:55 先週ハイクの最後に通ったスズランの里の上のほうの駐車場に止めて上り始めました。この時点ではほかに車は1〜2台だったかな。
駐車場の100mほど上から左手に入ります。
入ってすぐの標識を左手に。
入ってすぐの標識を左手に。
今日はこの時点で15度。段々日が翳って気温が上がらなかったので、助かりました。
今日はこの時点で15度。段々日が翳って気温が上がらなかったので、助かりました。
8:15 尾根に到着[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-652309.html]先週は黒岳の後上る予定[/url]でしたが、ばてばてで半分ほどのところで引き返したのですが、今日はあっけなく到着しました。
1
8:15 尾根に到着[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-652309.html]先週は黒岳の後上る予定[/url]でしたが、ばてばてで半分ほどのところで引き返したのですが、今日はあっけなく到着しました。
先週よりはだいぶ落花が進んでますが、この尾根もヤマツツジが残っていました。
1
先週よりはだいぶ落花が進んでますが、この尾根もヤマツツジが残っていました。
8:28 府駒山通過。
8:28 府駒山通過。
先週のコースでは木立が邪魔で西方向の写真が撮れなかったのですが、今日は木立の切れているところがありました。
この方向からだと八ヶ岳ってこういうふうに見えるんですね。
5
先週のコースでは木立が邪魔で西方向の写真が撮れなかったのですが、今日は木立の切れているところがありました。
この方向からだと八ヶ岳ってこういうふうに見えるんですね。
釈迦が岳の最後の上りは岩場です。ぶっといロープの敷設された箇所が3〜4箇所ありました。上りは使わずに行けそうですが、しっかり三点支持が必要なところも一・ニ箇所ありました。
釈迦が岳の最後の上りは岩場です。ぶっといロープの敷設された箇所が3〜4箇所ありました。上りは使わずに行けそうですが、しっかり三点支持が必要なところも一・ニ箇所ありました。
8:54 釈迦が岳到着。独り占め、っていうやつです。今日は時間が早いせいか、この後もスズラン分岐まで一人のハイカーの方にもお会いしませんでした。
4
8:54 釈迦が岳到着。独り占め、っていうやつです。今日は時間が早いせいか、この後もスズラン分岐まで一人のハイカーの方にもお会いしませんでした。
この後みるみる雲量が増えてきたので、間に合って良かったです。
[img]http://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
10
この後みるみる雲量が増えてきたので、間に合って良かったです。
[img]http://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
その右手奥には駒ケ岳、後ろ左手のひときわ高いのは北岳?
1
その右手奥には駒ケ岳、後ろ左手のひときわ高いのは北岳?
北方向。左手の八ヶ岳は少し雲がかかり始めています。正面は金峰山、国師ケ岳、甲武信ヶ岳辺りのようです。
2
北方向。左手の八ヶ岳は少し雲がかかり始めています。正面は金峰山、国師ケ岳、甲武信ヶ岳辺りのようです。
お釈迦様、お地蔵様? 岩は多いですが、そこそこ広さはあります。この360度ビューなら天気のよい週末は込んでいるのでしょうね。:-)
3
お釈迦様、お地蔵様? 岩は多いですが、そこそこ広さはあります。この360度ビューなら天気のよい週末は込んでいるのでしょうね。:-)
ひとしきり写真を撮ったら、先週探しそこなったカモメラン探索のため黒岳に向かいました。
1
ひとしきり写真を撮ったら、先週探しそこなったカモメラン探索のため黒岳に向かいました。
下りはロープをちょこちょこ使いました。
下りはロープをちょこちょこ使いました。
9:42 朝上がって来た分岐まで戻ってきました。日向坂峠に直進します。
9:42 朝上がって来た分岐まで戻ってきました。日向坂峠に直進します。
緑の豊かな尾根です。
緑の豊かな尾根です。
9:49 日向坂峠付近で車道と交差し、更に東進します。
9:49 日向坂峠付近で車道と交差し、更に東進します。
歩いていて気持ちのいい緑の豊かな尾根が続きます。
歩いていて気持ちのいい緑の豊かな尾根が続きます。
見上げるような見事な巨木。ここいら辺りで今日はじめて先行されるハイカ−グループ発見。なにやら歓声が上がっています。もしや!
1
見上げるような見事な巨木。ここいら辺りで今日はじめて先行されるハイカ−グループ発見。なにやら歓声が上がっています。もしや!
黒岳への尾根下でカモメラン発見!実物見るのはじめてです。10mm弱の小さな花。100m位の間に目に付くだけで数十株咲いていました。
[img]http://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
14
黒岳への尾根下でカモメラン発見!実物見るのはじめてです。10mm弱の小さな花。100m位の間に目に付くだけで数十株咲いていました。
[img]http://i.imgur.com/6tKr8Q9.gif[/img]
尾根に上がるとさらに見事な群生。って、先週通ったところやんけ。5m×5mくらい大きさとはいえ、道から3m位しか離れていないのに先週は気が付きませんでした。ハナレーダーのボロさを露呈しましたね。[[sweat]]
7
尾根に上がるとさらに見事な群生。って、先週通ったところやんけ。5m×5mくらい大きさとはいえ、道から3m位しか離れていないのに先週は気が付きませんでした。ハナレーダーのボロさを露呈しましたね。[[sweat]]
本日の二大ミッションが片付いて、黒岳展望台に向かいます。11:01 黒岳展望台到着。
あちゃー、こっちはだめだめですね。
本日の二大ミッションが片付いて、黒岳展望台に向かいます。11:01 黒岳展望台到着。
あちゃー、こっちはだめだめですね。
※ ちなみに、これが先週の同じところからの景色。
1
※ ちなみに、これが先週の同じところからの景色。
11:16 スズラン峠。先週はここでスズラン群生地目指して右折しましたが、今日は、体力に余裕があったので破風山まで行ってみることにしました。
11:16 スズラン峠。先週はここでスズラン群生地目指して右折しましたが、今日は、体力に余裕があったので破風山まで行ってみることにしました。
その先はグンナイフウロがちらほら咲いていました。
7
その先はグンナイフウロがちらほら咲いていました。
11:30 破風山到着。雲がなければこの方向に[[fuji]]が見えているんでしょうが。
ここから先で3組にお会いしました。
11:30 破風山到着。雲がなければこの方向に[[fuji]]が見えているんでしょうが。
ここから先で3組にお会いしました。
新道峠手前の展望台。ここも雲がなければみごとなんでしょうね。
3
新道峠手前の展望台。ここも雲がなければみごとなんでしょうね。
11:44 新道峠の分岐。振り返ってみるとこういう景色。カメラ台まで設置してあるのでですがこの時刻は真っ白。
11:44 新道峠の分岐。振り返ってみるとこういう景色。カメラ台まで設置してあるのでですがこの時刻は真っ白。
右折した先がどういう道かと思ったのですが、観光客向きに整備されていました。
右折した先がどういう道かと思ったのですが、観光客向きに整備されていました。
3分ほど下ると車道に出ます。多分お会いした3組の方の車。黒岳とカモメラン探索なら最小標高差の登山口じゃないでしょうか。
1
3分ほど下ると車道に出ます。多分お会いした3組の方の車。黒岳とカモメラン探索なら最小標高差の登山口じゃないでしょうか。
下り始めた車道の左手には釈迦が岳。
下り始めた車道の左手には釈迦が岳。
20分ほど下って、先週はここの右手から降りてきて左手に直進しました。先週のスズランがどうなったか見たくて、ここから先は今日も同じ道にしました。
20分ほど下って、先週はここの右手から降りてきて左手に直進しました。先週のスズランがどうなったか見たくて、ここから先は今日も同じ道にしました。
12:21 先週と同じ南口(裏口)に到着。
1
12:21 先週と同じ南口(裏口)に到着。
あら〜。先週は終盤とは言え数千株咲いていたのに、今日はまったく残っていません。ようやく見つけてもこんなもの。ここのスズランはいっせいに咲いて一斉に散るんですね。:roll:
2
あら〜。先週は終盤とは言え数千株咲いていたのに、今日はまったく残っていません。ようやく見つけてもこんなもの。ここのスズランはいっせいに咲いて一斉に散るんですね。:roll:
反対側のお店もしまってます。一人ハイカー風の方が探しに来ていらっしゃいましたが残念そうでした。
12:30 駐車場に戻ってきました。今日は体力的には楽勝でした。[[scissors]]
反対側のお店もしまってます。一人ハイカー風の方が探しに来ていらっしゃいましたが残念そうでした。
12:30 駐車場に戻ってきました。今日は体力的には楽勝でした。[[scissors]]
今日は早く上がりそうだったので帰りに寄り道する計画でした。
先週は一時間半近くかかってとぼとぼ歩いていった芦川の農産物直売所に今日は車でひとっとび。
今日は早く上がりそうだったので帰りに寄り道する計画でした。
先週は一時間半近くかかってとぼとぼ歩いていった芦川の農産物直売所に今日は車でひとっとび。
かき揚げうどんとおにぎり。見た目は今一ですがおいしくて\520はコスパ良好。しかも産直野菜も安くて大量に仕入れました。[[scissors]]
4
かき揚げうどんとおにぎり。見た目は今一ですがおいしくて\520はコスパ良好。しかも産直野菜も安くて大量に仕入れました。[[scissors]]
で、さらに、河口湖の水位が下がって六角堂まであるけると聞いたので、八木崎公園に寄ってみました。ぬかるんですらいません。:-o
1
で、さらに、河口湖の水位が下がって六角堂まであるけると聞いたので、八木崎公園に寄ってみました。ぬかるんですらいません。:-o
こちらのラベンダー畑は大石公園ほど広くはない感じでしたが、満開に近い区画もありました。
こちらの公園全体は広くて観光客向け施設がいろいろあるようです。
5
こちらのラベンダー畑は大石公園ほど広くはない感じでしたが、満開に近い区画もありました。
こちらの公園全体は広くて観光客向け施設がいろいろあるようです。
富士山方向はこんな感じ。
今日は釈迦が岳以降富士山のお姿は拝めませんでしたが、なんとなく充実の一日でした。[[scissors]]
お疲れ様でした。:-)
1
富士山方向はこんな感じ。
今日は釈迦が岳以降富士山のお姿は拝めませんでしたが、なんとなく充実の一日でした。[[scissors]]
お疲れ様でした。:-)
今週も先週に引き続き野草が多かったです
「みかけました」凡例 
○ そこら中で 
△ 時々 
× たまたま
1
今週も先週に引き続き野草が多かったです
「みかけました」凡例 
○ そこら中で 
△ 時々 
× たまたま
△ クサタチバナ。先週に引き続き盛りのようでした。
3
△ クサタチバナ。先週に引き続き盛りのようでした。
△ 蛇の目蝶
○ ヤマツツジ。
全般に盛りは過ぎていましたがよく見かけました。
○ ヤマツツジ。
全般に盛りは過ぎていましたがよく見かけました。
△ これはつぼみなんだが、コアジサイかな? 時々見かけました。
△ これはつぼみなんだが、コアジサイかな? 時々見かけました。
△ ベニツクバネウツギ
3
△ ベニツクバネウツギ
○ マイヅルソウ
2
○ マイヅルソウ
× ノイバラ。咲いているのは余り見かけませんでした。
3
× ノイバラ。咲いているのは余り見かけませんでした。
× しいたけよりもひとまわり大きいくらいのきーのこ。これからどんどん見かけるようになるのですかね。
× しいたけよりもひとまわり大きいくらいのきーのこ。これからどんどん見かけるようになるのですかね。
× ギンリョウソウ 今年初めて見つけました。
4
× ギンリョウソウ 今年初めて見つけました。
△ ツルシロカネソウ? 難しいです。[[sweat]]
3
△ ツルシロカネソウ? 難しいです。[[sweat]]
△ ユキザサ
△ 今日の主役、カモメラン再掲。
5
△ 今日の主役、カモメラン再掲。
△ 同上。先週も通ったところなので、気が付かなかったのがうかつでしたけど。[[sweat]]
1
△ 同上。先週も通ったところなので、気が付かなかったのがうかつでしたけど。[[sweat]]
○ キジムシロかな。
1
○ キジムシロかな。
○ でこちらがウマノアシガタ?
1
○ でこちらがウマノアシガタ?
○ シロバナのヘビイチゴ
1
○ シロバナのヘビイチゴ
△ グンナイフウロ
3
△ グンナイフウロ
※ 参考
同じいろのハナをCANON Powershot 110で撮ると色が全然違います。前の写真のほうが見た目に近いです。
これをLightroomで調整するのも面倒ですね。皆さんどうしているのかな。
1
※ 参考
同じいろのハナをCANON Powershot 110で撮ると色が全然違います。前の写真のほうが見た目に近いです。
これをLightroomで調整するのも面倒ですね。皆さんどうしているのかな。
× ギンランは少なくなっていました。(先週咲いていたすずらん群生地でも消えていました。)
4
× ギンランは少なくなっていました。(先週咲いていたすずらん群生地でも消えていました。)
× なんだろう。トウダイソウの仲間かな?
2
× なんだろう。トウダイソウの仲間かな?
△ ミツバウツギ?
△ ミツバウツギ?
△ ヒトリシズカ
△ ヒトリシズカ
ここから先は車道歩きと公園です。
× 赤白のはタニウツギ?
1
ここから先は車道歩きと公園です。
× 赤白のはタニウツギ?
△ アザミかなにかに止まってくれれば良かったのですが。
2
△ アザミかなにかに止まってくれれば良かったのですが。
△ ナノハナ系の黄色いヤツ。要調査。絵合わせだとイヌナズナかな。
1
△ ナノハナ系の黄色いヤツ。要調査。絵合わせだとイヌナズナかな。
△ コアジサイでいいのかな。白い小さな花は特に苦手。要確認。
1
△ コアジサイでいいのかな。白い小さな花は特に苦手。要確認。
△ ツルアジサイかな
△ ツルアジサイかな
△ こちらはコアジサイみたいですね。
△ こちらはコアジサイみたいですね。
× コイツか一日中頭の上から叫んでいたのは。エゾハルゼミ。
3
× コイツか一日中頭の上から叫んでいたのは。エゾハルゼミ。
△ アヤメ これはヤマミチでも見かけましたね。
△ アヤメ これはヤマミチでも見かけましたね。
× 車道沿いに生えていた小さな赤い花。星型の大きなガクがめずらし。要調査。やっと見つけた。
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4]ナワシロイチゴ[/url]ですかね。
2
× 車道沿いに生えていた小さな赤い花。星型の大きなガクがめずらし。要調査。やっと見つけた。
[url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4]ナワシロイチゴ[/url]ですかね。
△ 大石公園の花壇にいたのは、しょうまじゃなくてアスチルベかな?
△ 大石公園の花壇にいたのは、しょうまじゃなくてアスチルベかな?
△ スイカズラは八木崎公園で
2
△ スイカズラは八木崎公園で
△ 同じく八木崎公園の花壇のシモツケソウに似た花。
4
△ 同じく八木崎公園の花壇のシモツケソウに似た花。
○ 八木崎公園で盛りだったのはこの品種アカムラサキの一角。本当はもう少し赤紫だったと思うのですが、弊コンデジで写すときは「アオムラサキ」に改名しないといけないですね。:hammer:
2
○ 八木崎公園で盛りだったのはこの品種アカムラサキの一角。本当はもう少し赤紫だったと思うのですが、弊コンデジで写すときは「アオムラサキ」に改名しないといけないですね。:hammer:

感想

先週もここに来たのですが、スタミナ切れ、時間切れで当初予定していた釈迦ケ岳に上りそこなってヘッドピンをはずした気分でおりましたところ、同じころのレコで黒岳付近カモメラン満開との情報に接しまして、しまった1-2-10ピン残りか、ということでやむなくスペアを狙いに行ってきました。
もともと同じ山域に続けていくことを好まないのですが、今回は前回上り返しでスタックしたところを朝一で歩くとどうなるか、スズランその他の野草は一週間たつとどうなるか、など別の趣向もモチベーションアップのためにつけくわえましたけどね。

結果は、思ったよりも良好で、入梅後のハイクということで期待していなかった天気も朝のうちはまずまずで眺望に恵まれ、カモメラン写真も大量ゲット、先週バテバテだったのに今日は難なく歩ききって自信回復!、放課後の産直野菜直売所とラベンダ公園六角堂のハシゴも結果上々、の充実ハイクとなりました。

【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=24.1位 先週バテバテだったのに今日は余裕がありました。気温が22度位までしかあがらなかったのが原因かなと。逆にこれからの季節の要注意事項になりますが。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(岩場は釈迦が岳手前だけですが路面が悪ければ★★★あるかも知れません。)
高度感対応力...★★☆☆☆(釈迦が岳手前に痩せ気味の尾根がありますが慎重に行けば問題はないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(踏み跡、標識が明確なので、地図コンパス、GPSがあればさほど問題ないと思います。)
花鳥風月度....★★★☆☆(今日の目玉はカモメランでしたが、その他の野草も多いトレイルです。今日は後半曇りがちでしたが、晴れていれば釈迦が岳の360度ビュー、黒岳〜新道峠の富士見展望も見事だと思います。)
富士見度....★★★☆☆(釈迦ケ岳からも良いですが、黒岳〜新道峠の富士見展望は河口湖越しなので更によし。)
また行きたい度..★★★☆☆(今日のコースは周回に近く、また長さのわりに眺望、野草、新緑などいろいろ楽しめる良いコースだったと思います。 )
オススメ総合評価.★★★☆☆ スズラン、カモメランのいずれかを絡めて普通にオススメできます。
総評・コメント:スズランにこだわらなければ。先週のようにバス利用で天下茶屋、または三つ峠入り口から取り付いて黒岳展望台までいったあと日向坂峠から釈迦ケ岳に抜ける手もあるとは思うのですが、ちょっとスタミナ的に骨かな。(EKmr度数試算では32位なのですが、先週えらいきつかったし。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人

コメント

2週連続ですか・・・
tatsucaさん、こんばんわ

早速、釈迦ケ岳リベンジ果たしましたね
2週連続同じ山域ですが
レコを拝見した限りでは見事スペアゲットのようですね
1週間の経過観察という楽しみ方があったとは・・・
かき揚げうどん、美味しそうですね〜
今、お腹が空いているので余計に

「カモメラン」はじめて聞きました
この時期、様々な花が咲き乱れているようで
行先に困りますよね〜
私も明日、写真14に写っていると思われる山に行ってきます
咲いているといいのですが
2015/6/11 19:51
Re: 2週連続ですか・・・
yasyasさん こんばんは。
早速のコメントありがとうございます。

今回、釈迦が岳だけならしばら放っておくかと思ったのですが、かもめらんの方は「今でしょ」銘柄だったのでしかたなく連投となりました。
おかげさまで、レコの通り好天、幸運に恵まれなんとかスペア取りきりました。(実は、尾根道のカモメラン群生のほうは、先行されたグループが写真撮影していなかったら、また見逃していたかも知れませんでした。)

> 私も明日、写真14に写っていると思われる山に行ってきます
おー、いずれも展望が期待できそうなところですね。天気が持つと良いのですが。

お気をつけて行ってらっさいませ。
2015/6/11 20:10
流石です!
こんばんわ
また行かれたのですね♪
その心意気に脱帽です!

しかも今回は完璧な天候で、最高のハイクになったようですね

以前に蓼科山にこだだったことがあるので、tatsucaさんがリトライされたお気持ちって良くわかります

今週末は6月恒例の小浅間山の予定なのですが、浅間山の活動が怪しいんですよねぇ(汗)
変にこだわっている恒例ハイクなのですが、どうしようかなぁ・・・
2015/6/11 22:19
Re: 流石です!
air_4224さん おはようございます。
コメントありがとうございます。

言ってみれば二度手間なので、余り気が進まなかったんですが、今日は少しずつ良いほうに転んで結果オーライでしたね。  同じ山域に続けていくことはめったに無いので逆に新しい発見もありましたし、今回はこだわってよかったです。といっても、度々のリカバリー・ハイクは避けたいですが

浅間山、警戒レベルがひとつ上がりましたよね。日記拝見すると小浅間山は4kmあるとのことで、大丈夫かなというところでしょうか。(ここのところ、いろいろな火山が活発なのでヘルメット必要なんですかね。)

万一ということもあるかも知れませんので、お気をつけていってらっさいませ。 

またよろしくお願いします。
2015/6/12 9:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら