「出町柳」駅前の京都バス乗場から「広河原行き」に乗車
0
3/22 7:17
「出町柳」駅前の京都バス乗場から「広河原行き」に乗車
「大悲山口」バス停にて下車。
写真右奥、「峰定寺」方面へ分岐する車道へ...
0
3/22 8:57
「大悲山口」バス停にて下車。
写真右奥、「峰定寺」方面へ分岐する車道へ...
今朝は曇り空ですが、切れ間もあります。
前日に降った雪で、周囲は冬景色でした...
0
3/22 9:04
今朝は曇り空ですが、切れ間もあります。
前日に降った雪で、周囲は冬景色でした...
約10分歩いて、左方へ分岐する林道へ...
1
3/22 9:09
約10分歩いて、左方へ分岐する林道へ...
林道は除雪されておらず、新鮮な気分です
2
3/22 9:17
林道は除雪されておらず、新鮮な気分です
右方に注目!
登山口らしきマークが...
1
3/22 9:28
右方に注目!
登山口らしきマークが...
道標も付いてました。
「 桑谷山 → 」
1
3/22 9:29
道標も付いてました。
「 桑谷山 → 」
出だしからかなりの急登。
尾根筋の直登です。
1
3/22 9:40
出だしからかなりの急登。
尾根筋の直登です。
尾根上には、大きな「芦生杉」が何本も立っていました
2
3/22 9:44
尾根上には、大きな「芦生杉」が何本も立っていました
あたり一面が雪に覆われているため、テープをフォローする形で進みます
0
3/22 9:52
あたり一面が雪に覆われているため、テープをフォローする形で進みます
標高700m辺りでルートは右方へトラバース気味に...
0
3/22 10:00
標高700m辺りでルートは右方へトラバース気味に...
伐採で明るくなった斜面を詰めていきます。
見上げると送電線が...
0
3/22 10:07
伐採で明るくなった斜面を詰めていきます。
見上げると送電線が...
鉄塔が立つ稜線へ上り詰めます。
鉄塔下は伐採されて見渡しが良く...
0
3/22 10:14
鉄塔が立つ稜線へ上り詰めます。
鉄塔下は伐採されて見渡しが良く...
「桑谷山」の山頂方向や...
1
3/22 10:15
「桑谷山」の山頂方向や...
「雲取山」や「桟敷ヶ岳」等の雪を被った姿が望めました☺
2
3/22 10:17
「雲取山」や「桟敷ヶ岳」等の雪を被った姿が望めました☺
稜線を右方へ進み、まずは「大悲山」の山頂へピストン
0
3/22 10:23
稜線を右方へ進み、まずは「大悲山」の山頂へピストン
低木や幼木の密生帯を突っ切るような箇所も...
1
3/22 10:29
低木や幼木の密生帯を突っ切るような箇所も...
稜線でも立派な「芦生杉」が...
2
3/22 10:39
稜線でも立派な「芦生杉」が...
高い所を忠実に辿って来ましたが、山頂の手前ではやや左へ下るような箇所が有り要注意です
0
3/22 10:56
高い所を忠実に辿って来ましたが、山頂の手前ではやや左へ下るような箇所が有り要注意です
「大悲山」山頂へ到着。
ピークらしさはあまり感じないなだらかな場所でした。
1
3/22 11:00
「大悲山」山頂へ到着。
ピークらしさはあまり感じないなだらかな場所でした。
一際目立つ標識が付いています。
「 大悲山 741M 」
1
3/22 11:01
一際目立つ標識が付いています。
「 大悲山 741M 」
立木に囲まれ、展望はほとんど有りませんが...
1
3/22 11:09
立木に囲まれ、展望はほとんど有りませんが...
僅かに「雲取山」方面が覗いています
1
3/22 11:07
僅かに「雲取山」方面が覗いています
さてさて、元の鉄塔下へ戻って来て...
0
3/22 11:41
さてさて、元の鉄塔下へ戻って来て...
送電線を潜るようにして、稜線の反対方向へ...
「桑谷山」の山頂を目指します。
0
3/22 11:44
送電線を潜るようにして、稜線の反対方向へ...
「桑谷山」の山頂を目指します。
「P813」まで上って振り返ると、圧巻の景色が広がります。
京都北山南部の人気のお山が一望出来ました。
2
3/22 11:50
「P813」まで上って振り返ると、圧巻の景色が広がります。
京都北山南部の人気のお山が一望出来ました。
見慣れない針葉樹がこの付近に群生していることに気付き、後で調べたら「アスナロ」でした
2
3/22 11:58
見慣れない針葉樹がこの付近に群生していることに気付き、後で調べたら「アスナロ」でした
引き続き尾根筋を頑張って...
0
3/22 12:01
引き続き尾根筋を頑張って...
上り詰めた所に再び赤い標識が...
0
3/22 12:15
上り詰めた所に再び赤い標識が...
「 ← 桑谷山 西峰 」
ピーク標識ではなく、単なる道標でした 😅
0
3/22 12:15
「 ← 桑谷山 西峰 」
ピーク標識ではなく、単なる道標でした 😅
「桑谷山」は「西峰」と「東峰」の双耳峰。
道標にしたがって、まずは「西峰」へピストンします。
2
3/22 12:16
「桑谷山」は「西峰」と「東峰」の双耳峰。
道標にしたがって、まずは「西峰」へピストンします。
出だしでは、北方の「小野村割岳」や「三国岳」方面の山々が覗き...
2
3/22 12:16
出だしでは、北方の「小野村割岳」や「三国岳」方面の山々が覗き...
稜線上には大きなスギが現れるなど、心地良い道でしたが...
2
3/22 12:23
稜線上には大きなスギが現れるなど、心地良い道でしたが...
その後は鬱蒼とした稜線になる中、獣除けネットの残骸?が現れ、これに沿って進みます
0
3/22 12:26
その後は鬱蒼とした稜線になる中、獣除けネットの残骸?が現れ、これに沿って進みます
低木や幼木が密生している箇所が繰り返し現れ、巻くことも出来ずに突っ切る場所も...
2
3/22 12:37
低木や幼木が密生している箇所が繰り返し現れ、巻くことも出来ずに突っ切る場所も...
ようやく山頂らしき場所に到達
1
3/22 12:44
ようやく山頂らしき場所に到達
三角点が有るので、山頂に間違い無いのですが...
1
3/22 12:38
三角点が有るので、山頂に間違い無いのですが...
山頂標識が何処にも見当たらず 😥
取り付けた形跡や...
0
3/22 12:42
山頂標識が何処にも見当たらず 😥
取り付けた形跡や...
読み取り不能のものは有りましたが... 残念!
(積雪の下に埋もれていたのかも...)
1
3/22 12:43
読み取り不能のものは有りましたが... 残念!
(積雪の下に埋もれていたのかも...)
「西峰」ピストンを終え、道標の立つ所まで戻って来ました。
気を取り直して先へ進むと...
0
3/22 13:03
「西峰」ピストンを終え、道標の立つ所まで戻って来ました。
気を取り直して先へ進むと...
間もなく赤い標識が付いた場所へ到着
0
3/22 13:08
間もなく赤い標識が付いた場所へ到着
「 桑谷山 東峰 931M 」
今度は間違いなく山頂標識です 😀
2
3/22 13:07
「 桑谷山 東峰 931M 」
今度は間違いなく山頂標識です 😀
この山頂も立木に囲まれ、展望は得られませんが...
0
3/22 13:09
この山頂も立木に囲まれ、展望は得られませんが...
諦めてはいけません。
山頂から東方へほんの少し進むと、鉄塔が立つ素晴らしい展望スポットが現れます。
1
3/22 13:11
諦めてはいけません。
山頂から東方へほんの少し進むと、鉄塔が立つ素晴らしい展望スポットが現れます。
そこは「武奈ヶ岳」の展望台のような場所で...
2
3/22 13:12
そこは「武奈ヶ岳」の展望台のような場所で...
「蓬莱山」や「峰床山」も覗いていました☺
0
3/22 13:16
「蓬莱山」や「峰床山」も覗いていました☺
さて、続いて「久多峠」へ向かいます。
一旦山頂へ引き返し、別のテープが付いている北方へ進むと...
0
3/22 13:17
さて、続いて「久多峠」へ向かいます。
一旦山頂へ引き返し、別のテープが付いている北方へ進むと...
送電線に平行して、展望の良い尾根道が延びていました
1
3/22 13:20
送電線に平行して、展望の良い尾根道が延びていました
この辺りは、山頂の南側に比べると良く整備された感じの道でしたが...
0
3/22 13:27
この辺りは、山頂の南側に比べると良く整備された感じの道でしたが...
岩が露出し、ロープが張ってあるような、ちょっとした難所も有りました。
ほんの数メートルの区間ですが...
1
3/22 13:33
岩が露出し、ロープが張ってあるような、ちょっとした難所も有りました。
ほんの数メートルの区間ですが...
途中の「P801」は、鉄塔下の展望台。
振り返ると、下って来た「桑谷山」山頂部が...
1
3/22 13:39
途中の「P801」は、鉄塔下の展望台。
振り返ると、下って来た「桑谷山」山頂部が...
プレートは思わぬ所に付いています。
危うく見逃すところでした。
2
3/22 13:41
プレートは思わぬ所に付いています。
危うく見逃すところでした。
東方の「武奈ヶ岳」と「蓬莱山」、「峰床山」。
人気のお山が一望出来ます 😀
2
3/22 13:41
東方の「武奈ヶ岳」と「蓬莱山」、「峰床山」。
人気のお山が一望出来ます 😀
北方の「小野村割岳」方面を望みながら、「久多峠」へ向かって下って行きます
1
3/22 13:43
北方の「小野村割岳」方面を望みながら、「久多峠」へ向かって下って行きます
樹林帯に入っても快適な道が続き...
0
3/22 13:49
樹林帯に入っても快適な道が続き...
眼下に忽然と自動車道が現れ...
0
3/22 13:55
眼下に忽然と自動車道が現れ...
下り着いた所が「久多峠」でした。
除雪までされており、急に街に戻った気分に...
2
3/22 13:57
下り着いた所が「久多峠」でした。
除雪までされており、急に街に戻った気分に...
峠の一角からは、「武奈ヶ岳」を背景とした山里が見えています。
京都市最北端の山里、「久多」ですね...
2
3/22 13:57
峠の一角からは、「武奈ヶ岳」を背景とした山里が見えています。
京都市最北端の山里、「久多」ですね...
自動車道を歩いて「久多」へ向かいます
0
3/22 13:59
自動車道を歩いて「久多」へ向かいます
大きなカーブを繰返して高度を下げ...
0
3/22 14:23
大きなカーブを繰返して高度を下げ...
集落が見える所まで下って来ました
0
3/22 14:33
集落が見える所まで下って来ました
かやぶき屋根越しに「武奈ヶ岳」の白い稜線が!
1
3/22 14:38
かやぶき屋根越しに「武奈ヶ岳」の白い稜線が!
「松上げ」の案内板も立っていました
1
3/22 14:47
「松上げ」の案内板も立っていました
「志古淵神社」の歴史有る建築。
いにしえの時代にタイムスリップした気分...
2
3/22 14:59
「志古淵神社」の歴史有る建築。
いにしえの時代にタイムスリップした気分...
神社ヨコの公衆トイレ。
(冬期使用禁止でしたが...)
0
3/22 15:05
神社ヨコの公衆トイレ。
(冬期使用禁止でしたが...)
「久多の大杉」も拝見しておきました。
京都市の天然記念物として登録されているそうな...
2
3/22 15:19
「久多の大杉」も拝見しておきました。
京都市の天然記念物として登録されているそうな...
ゴールの「久多 川合町」へ向かう途中、早咲きの桜かなと思ったら...
0
3/22 16:15
ゴールの「久多 川合町」へ向かう途中、早咲きの桜かなと思ったら...
梅のようです
1
3/22 16:15
梅のようです
此処では見頃が遅めなんですね...
1
3/22 16:17
此処では見頃が遅めなんですね...
「川合橋」に到着し、レコを終了。
左方の「生杉」からやって来る「高島市営バス」に、此処で拾って貰う算段です 😄
0
3/22 16:24
「川合橋」に到着し、レコを終了。
左方の「生杉」からやって来る「高島市営バス」に、此処で拾って貰う算段です 😄
「白倉岳」方面を見上げながらバス待ち...
本日もお付き合いありがとうございます。
2
3/22 16:26
「白倉岳」方面を見上げながらバス待ち...
本日もお付き合いありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する