ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 658299
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

靴履き馴らしで、ズコーンと陣馬山

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
17.3km
登り
1,038m
下り
1,021m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:20
合計
6:00
7:00
30
7:30
7:30
60
9:00
9:10
20
9:30
9:30
10
9:40
9:40
70
10:50
11:00
20
11:20
11:20
40
12:00
12:00
30
12:30
12:30
30
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
ペンギン 東神奈川駅から横浜線八王子行き
      八王子乗換え中央線、藤野下車
帰り
京王バス 日影乗車 高尾駅北口終点
ペンギン  中央線八王子乗換え横浜線快速桜木町行き
コース状況/
危険箇所等
なぜか景信山から小仏峠間異様に滑りました?
その他周辺情報 山頂売店豊富、ビックリはペナント此処30年見た事無かったのにかげ信小屋で売ってました
詳細地図を小仏峠で売っていました、何でも丹沢版は4月に全面改訂があったとか
さあ今日は此処から行きます
2015年06月13日 07:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:01
さあ今日は此処から行きます
だから何?クジラまで居るぅ!!!!
頑張れ横浜大洋ホエールズ、大体6月まではいつもトップでブービーに堕ちるんだよなぁ
2015年06月13日 07:02撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 7:02
だから何?クジラまで居るぅ!!!!
頑張れ横浜大洋ホエールズ、大体6月まではいつもトップでブービーに堕ちるんだよなぁ
藤野踏み切りのニャンコ此処を渡って
2015年06月13日 07:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 7:05
藤野踏み切りのニャンコ此処を渡って
トンネル潜り、このトンネル狭くて結構危ない
2015年06月13日 07:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:06
トンネル潜り、このトンネル狭くて結構危ない
でっけーメール
2015年06月13日 07:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:10
でっけーメール
今度のんびりこっちの関係見に来たいな
2015年06月13日 07:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:21
今度のんびりこっちの関係見に来たいな
一の尾尾根登ります
2015年06月13日 07:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:29
一の尾尾根登ります
水場か?
2015年06月13日 07:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:32
水場か?
コモチマンネングサ
2015年06月13日 07:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 7:33
コモチマンネングサ
八重咲きヤマツツジ
2015年06月13日 07:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/13 7:34
八重咲きヤマツツジ
ホタルブクロ
2015年06月13日 07:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/13 7:36
ホタルブクロ
まだまだ舗装路が
2015年06月13日 07:37撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 7:37
まだまだ舗装路が
やっと登山道
2015年06月13日 07:41撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 7:41
やっと登山道
根気よくあるけば・・
どうなるものか、ダァァァ!
2015年06月13日 07:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 7:53
根気よくあるけば・・
どうなるものか、ダァァァ!
涼しそうなんですが、くそ蒸し暑い!!
2015年06月13日 07:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 7:54
涼しそうなんですが、くそ蒸し暑い!!
蒸すし、昨日雨だったし
2015年06月13日 08:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 8:03
蒸すし、昨日雨だったし
苔が元気です
2015年06月13日 08:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 8:03
苔が元気です
杖要れって下に貸し出しがあるのだろうか
2015年06月13日 08:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 8:05
杖要れって下に貸し出しがあるのだろうか
あと700m
2015年06月13日 08:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 8:42
あと700m
フタリシズカ
2015年06月13日 08:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 8:44
フタリシズカ
おお建物が見えてきた
2015年06月13日 08:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 8:56
おお建物が見えてきた
でくそ暑いのでカキ氷、曇って景色は悪い残念
2015年06月13日 09:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 9:03
でくそ暑いのでカキ氷、曇って景色は悪い残念
う〜冷えてきた
2015年06月13日 09:07撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 9:07
う〜冷えてきた
雲だと馬が映えないなぁ
2015年06月13日 09:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/13 9:12
雲だと馬が映えないなぁ
では明神峠へ
2015年06月13日 09:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 9:12
では明神峠へ
取り合えず奈良子峠
2015年06月13日 09:34撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 9:34
取り合えず奈良子峠
明王峠って?
2015年06月13日 09:39撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 9:39
明王峠って?
不動明王様が座していましたで明王峠ね
2015年06月13日 09:40撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 9:40
不動明王様が座していましたで明王峠ね
夕方でもない、ふれあう人もいませんが行ってみましょ
2015年06月13日 09:54撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 9:54
夕方でもない、ふれあう人もいませんが行ってみましょ
此処が堂所山?
2015年06月13日 09:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 9:59
此処が堂所山?
違ったようですね
2015年06月13日 10:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:00
違ったようですね
暑さで完全にへばって
オヤジ化が進行ねじり鉢巻ふつうやらんって
死んだ親父にそっくり、セピアにすれば面白かったかも
本日は、クラッシクニッカボッカじゃないのが残念、そのうち帽子もチロリアンハットにするかも
2015年06月13日 10:03撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 10:03
暑さで完全にへばって
オヤジ化が進行ねじり鉢巻ふつうやらんって
死んだ親父にそっくり、セピアにすれば面白かったかも
本日は、クラッシクニッカボッカじゃないのが残念、そのうち帽子もチロリアンハットにするかも
三角点・・基準点には含まれません
御料局、現在は在りませんが宮内省で設置した点です
2015年06月13日 10:02撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:02
三角点・・基準点には含まれません
御料局、現在は在りませんが宮内省で設置した点です
まき道を通らず直進
2015年06月13日 10:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:11
まき道を通らず直進
歩き方がおかしいのか踵で踝を蹴りっぱなし
5
歩き方がおかしいのか踵で踝を蹴りっぱなし
タツミソウ
2015年06月13日 10:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 10:18
タツミソウ
今度は巻きます、峠の跡地を見たいので
2015年06月13日 10:20撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:20
今度は巻きます、峠の跡地を見たいので
って!何処が峠の跡地だったんだ!!!
2015年06月13日 10:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:23
って!何処が峠の跡地だったんだ!!!
見た目は涼しいんですがねぇ
2015年06月13日 10:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 10:33
見た目は涼しいんですがねぇ
悔しいぐらい雲が多いし、蒸暑いし
2015年06月13日 10:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 10:49
悔しいぐらい雲が多いし、蒸暑いし
でまたシャーベット
2015年06月13日 10:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/13 10:51
でまたシャーベット
硬い折れた・・暫く置いてレモンを想いっきり突っついたら・・
レモンは地面のご馳走に
出発だぁ
2015年06月13日 10:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 10:53
硬い折れた・・暫く置いてレモンを想いっきり突っついたら・・
レモンは地面のご馳走に
出発だぁ
等級種別 三等三角点
基準点名 景信山
緯度経度
35°38′45″.6012
139°12′57″.1764
標高値 727.25[m]
2015年06月13日 11:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 11:00
等級種別 三等三角点
基準点名 景信山
緯度経度
35°38′45″.6012
139°12′57″.1764
標高値 727.25[m]
チョット塩分補給
2015年06月13日 11:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 11:18
チョット塩分補給
此処までトレラン、登山者多い多い
2015年06月13日 11:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 11:23
此処までトレラン、登山者多い多い
小仏峠、此処で地図売ってました
奥多摩買ってしまった・・取り合えず2000mの雲取りへ行きたいので
2015年06月13日 11:29撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 11:29
小仏峠、此処で地図売ってました
奥多摩買ってしまった・・取り合えず2000mの雲取りへ行きたいので
アジサイ?ウツギ?
2015年06月13日 11:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 11:42
アジサイ?ウツギ?
ノリウツギかな?
2015年06月13日 11:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 11:42
ノリウツギかな?
此処から下山日影沢林道へ
2015年06月13日 11:47撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 11:47
此処から下山日影沢林道へ
林道を離れバリって言うけどしっかりしている、一般道で良いんじゃないか?
2015年06月13日 11:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 11:49
林道を離れバリって言うけどしっかりしている、一般道で良いんじゃないか?
この先あったのは3人とコーギー、犬はこの暑さでへばっていました
2015年06月13日 11:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 11:51
この先あったのは3人とコーギー、犬はこの暑さでへばっていました
ニガナかな?
2015年06月13日 12:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 12:05
ニガナかな?
此処がトップのはずだが 
ない!ない!あれは何処に!
2015年06月13日 12:07撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:07
此処がトップのはずだが 
ない!ない!あれは何処に!
次のトップにあった!
ズコーン!!
普通は残さないらしいのですが重要な場合設置するそうです
等級種別 図根点
基準点名 上長房
緯度経度
35°37′53″.9565
139°13′45″.8946
標高値 621.07[m]
2015年06月13日 12:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/13 12:10
次のトップにあった!
ズコーン!!
普通は残さないらしいのですが重要な場合設置するそうです
等級種別 図根点
基準点名 上長房
緯度経度
35°37′53″.9565
139°13′45″.8946
標高値 621.07[m]
またね!この道は空いていて下山路としてはいいな意外としっかりしている、木にもペンキで印があるし
2015年06月13日 12:10撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:10
またね!この道は空いていて下山路としてはいいな意外としっかりしている、木にもペンキで印があるし
何だろう?
2015年06月13日 12:18撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:18
何だろう?
御料局三角点2つ目
2015年06月13日 12:31撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:31
御料局三角点2つ目
急坂を下って川に
2015年06月13日 12:48撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/13 12:48
急坂を下って川に
此処の奥から出てきました
川で顔を洗い
2015年06月13日 12:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:52
此処の奥から出てきました
川で顔を洗い
靴も洗って
2015年06月13日 12:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:52
靴も洗って
帰ります
2015年06月13日 12:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:55
帰ります
JRの橋レンガ造りが素敵です
2015年06月13日 12:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/13 12:57
JRの橋レンガ造りが素敵です
日影バス停結構本数あります
2015年06月13日 12:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/13 12:59
日影バス停結構本数あります

装備

個人装備
ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ バンソコウ タオル(2) 携帯電話(1) 雨具 防寒着 ストック(2) 水筒(2) 時計(1) 非常食 ハンドライト(1) 医薬品 カメラ(1)

感想

いや暑かった!久々の夏日登山、蒸すは曇りだはで がっくりオヤジ化・・
茶店では氷類のみ昼は食わず、家に帰ってから珍しくおにぎりは買っていかなかった
茶店で山菜てんぷら食うんだったかな?

履き馴らしはまだまだ左の踝が痛い、さて如何すれば早く馴れるか?

三角点は正規は一ヶ所、御料局ってのが有るのは知らなかった・・
お目当ては図根点、珍しいので見に行った、ほぼ石としては無いはずなんですが
重要箇所には印を残すとか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら