ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 658448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

山奥でガス欠 (゜-゜;) 入っててよかったJAF!国見岳〜五勇山〜烏帽子岳縦走

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
12.4km
登り
1,125m
下り
1,141m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:24
合計
5:27
7:04
129
スタート地点
9:13
9:21
61
10:22
10:28
28
10:56
10:56
20
11:16
11:21
61
12:22
12:27
4
12:31
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九州島内で最もアクセスの悪い山域の一つである。
樅木登山口へは、九州自動車道・御船ICよりR445・県道159を経由し61辧2時間20分かかる。

「樅木登山口」
北緯32度31分45秒, 東経130度59分54秒
度分秒(DMS): 32°31'45"N 130°59'54"E
コース状況/
危険箇所等
・コースは明瞭で、ガスが無い日中であればロストすることはありません。
・烏帽子岳からの下山路は、蛇行する杣道を直滑降します。

・危険個所という分けではありませんが、今回のトホホな出来事は、九州中央山地でガス欠になりかけた事であります…<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! 
・そこで、「JAFカードはいつも携帯しましょうー!」とクルさんは言っていますが、本人確認が出来れば携帯していなくとも問題ありません…テヘヘッ(*゜ー゜)>

合計時間: 5時間27分
合計距離: 12.44km
累積標高(上り): 1145m
その他周辺情報 下山後の温泉で「佐俣の湯」に立ち寄りました。
ここには「元湯佐俣の湯」と、道の駅に併設された「佐俣の湯」があります。入湯料はどちらも500円です。道の駅の方は施設も新しく、美しい渓谷を眺めつつ湯に浸かれるようです。
今日はヤス号じゃなくワカタケヤ号で。
w)ガス残量わずかと気づかずに山中へ…
10
今日はヤス号じゃなくワカタケヤ号で。
w)ガス残量わずかと気づかずに山中へ…
道を塞ぐ倒木。なんとかすり抜けたが、道が違う事に気がつきUターン。
w)このままじゃガス欠確実だよね…
8
道を塞ぐ倒木。なんとかすり抜けたが、道が違う事に気がつきUターン。
w)このままじゃガス欠確実だよね…
現在地を説明できる場所までなんとか移動してJAFに連絡することに。ドコモはすごい!auまったくダメでした
7
現在地を説明できる場所までなんとか移動してJAFに連絡することに。ドコモはすごい!auまったくダメでした
JAFがくるのに2時間。宴会を始める。反省の色がないワカタケヤさん
w)いやぁ、顔色に出さないタイプなんよね〜
16
JAFがくるのに2時間。宴会を始める。反省の色がないワカタケヤさん
w)いやぁ、顔色に出さないタイプなんよね〜
イスだしてきて
ホルモン焼いて
鳥のタタキと砂ズリ唐揚げを酒肴に
14
鳥のタタキと砂ズリ唐揚げを酒肴に
JAFやってきた!
w)スイマセン、宴会しながら待っていたりして…
15
JAFやってきた!
w)スイマセン、宴会しながら待っていたりして…
20L入れてもらう。一安心。JAFカード2人とも携帯してなかった
w)カードが無くても本人確認できればOK
10
20L入れてもらう。一安心。JAFカード2人とも携帯してなかった
w)カードが無くても本人確認できればOK
ありがとうございまいした
w)ホントスイマセン、呼びつけたのに酔っ払い状態で…
12
ありがとうございまいした
w)ホントスイマセン、呼びつけたのに酔っ払い状態で…
仮眠するのにお気に入りのマットを自慢する。寝せていただいたが寝心地よかった!
w)コレ、サイコーです
16
仮眠するのにお気に入りのマットを自慢する。寝せていただいたが寝心地よかった!
w)コレ、サイコーです
夜が明けて
間違わずに登山口へ
1
間違わずに登山口へ
途中にある烏帽子岳登山口
w)ここに下山してきます
3
途中にある烏帽子岳登山口
w)ここに下山してきます
そこまで荒れてないが落石あり
w)帰りには落石だらけでした
3
そこまで荒れてないが落石あり
w)帰りには落石だらけでした
この手前に駐車。数台停められる
w)他に駐車もなく、誰も居ません
4
この手前に駐車。数台停められる
w)他に駐車もなく、誰も居ません
大きく崩れている山肌あり
5
大きく崩れている山肌あり
水量多い
旧登山口は危険です
4
旧登山口は危険です
新登山口から入山
9
新登山口から入山
急登が続く
僕は登りはゆっくり行くんだぁと言うワカタケヤさん。下りや平坦な道はめちゃ高速
w)登りはゆっくり、平坦路は速足でAT心拍数以下の維持が疲れないコツよ
12
僕は登りはゆっくり行くんだぁと言うワカタケヤさん。下りや平坦な道はめちゃ高速
w)登りはゆっくり、平坦路は速足でAT心拍数以下の維持が疲れないコツよ
W)急登ですが尾根筋で気持ち良いです
2015年06月13日 07:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
6/13 7:27
W)急登ですが尾根筋で気持ち良いです
まだまだ続く
w)旧登山道との出合地点です
1
まだまだ続く
w)旧登山道との出合地点です
ヒメシャラ八兄弟
w)8本あったかなぁ…
9
ヒメシャラ八兄弟
w)8本あったかなぁ…
わたしは40Lのザックでワカタケヤさんは8Lのザック。わたしはメスティン炊飯しようと思って担いできたが…
w)持ってあげれば良かったですね
9
わたしは40Lのザックでワカタケヤさんは8Lのザック。わたしはメスティン炊飯しようと思って担いできたが…
w)持ってあげれば良かったですね
バイケイソウが群生。花が咲いていました
11
バイケイソウが群生。花が咲いていました
倒木は本当に多い。巻き道やくぐったりよくありました
w)倒木には巻道があると学んだようです
3
倒木は本当に多い。巻き道やくぐったりよくありました
w)倒木には巻道があると学んだようです
妖精になるワカタケヤさん
w)本人的には神を表現しています
21
妖精になるワカタケヤさん
w)本人的には神を表現しています
バイケイソウとワカタケヤさん。この人カメラもレインウェアも手袋も車に忘れてきてからくさ
w)酔ってザックを詰めてはいけないという教訓です
12
バイケイソウとワカタケヤさん。この人カメラもレインウェアも手袋も車に忘れてきてからくさ
w)酔ってザックを詰めてはいけないという教訓です
w)なんでこんなカットを撮ってるの?
5
w)なんでこんなカットを撮ってるの?
W)尾根を登りきると明るいブナ林です
2015年06月13日 08:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
6/13 8:47
W)尾根を登りきると明るいブナ林です
バイケイソウの群生
w)最初は「わぁ♪」なんて言っていましたが、途中から鬱陶しくなりました(笑)
6
バイケイソウの群生
w)最初は「わぁ♪」なんて言っていましたが、途中から鬱陶しくなりました(笑)
折れて間もない倒木。ルートを塞いでいるので巻き道を進みます
w)こんな樹も折れるのですね。生生流転の理なり
3
折れて間もない倒木。ルートを塞いでいるので巻き道を進みます
w)こんな樹も折れるのですね。生生流転の理なり
鹿避けネット
w)クル避けかもしれませんよ
3
鹿避けネット
w)クル避けかもしれませんよ
W)山頂手前で視界が開けます
2015年06月13日 09:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
8
6/13 9:08
W)山頂手前で視界が開けます
国見岳山頂。参拝して
w)この山頂は私有地のようです
13
国見岳山頂。参拝して
w)この山頂は私有地のようです
W)国見岳山頂からの眺め。山が深いです
2015年06月13日 09:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
6/13 9:18
W)国見岳山頂からの眺め。山が深いです
かっこつける
w)つけてませんから。ヾ(ーー )ォィ
14
かっこつける
w)つけてませんから。ヾ(ーー )ォィ
わたしもー
w)ってポーズつくるし。(゜-゜;)ウーン
16
わたしもー
w)ってポーズつくるし。(゜-゜;)ウーン
記念撮影
w)今日は二人の記念日だから…
18
記念撮影
w)今日は二人の記念日だから…
五勇山へ向かう
速い!ついていくのにトレラン状態でした
w)単にコンパスの長さが違うのでは
7
速い!ついていくのにトレラン状態でした
w)単にコンパスの長さが違うのでは
分岐。烏帽子岳へ
5
分岐。烏帽子岳へ
笹は嫌いです
w)雨が降り出して、笹で体が濡れます
5
笹は嫌いです
w)雨が降り出して、笹で体が濡れます
分岐。ここから5分で烏帽子岳
4
分岐。ここから5分で烏帽子岳
W)烏帽子岳山頂
2015年06月13日 11:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
13
6/13 11:15
W)烏帽子岳山頂
烏帽子岳山頂。ここから五勇山へ進む
8
烏帽子岳山頂。ここから五勇山へ進む
左へ。少し進むと五勇山ですが表示わからなかった
W)そんな事はありません。ちゃんと見れば分かりますから
2
左へ。少し進むと五勇山ですが表示わからなかった
W)そんな事はありません。ちゃんと見れば分かりますから
W)ここから長い下りです
2
W)ここから長い下りです
薄くなっていますがこの先20mに赤テープあり。林道を横切ることが何度もあります。テープしっかり確認です
3
薄くなっていますがこの先20mに赤テープあり。林道を横切ることが何度もあります。テープしっかり確認です
ここが20m先
W)そしてクルさんは転んでいました
5
ここが20m先
W)そしてクルさんは転んでいました
W)意味不明な道標もあります
1
W)意味不明な道標もあります
W)12:30 雨の中を登山口まで下りてきました
2015年06月13日 12:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
6/13 12:29
W)12:30 雨の中を登山口まで下りてきました
到着〜〜〜
W)けっこう雨に降られました
3
到着〜〜〜
W)けっこう雨に降られました
w)下山して雨に濡れたのでまずは温泉へ
2015年06月13日 14:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
11
6/13 14:39
w)下山して雨に濡れたのでまずは温泉へ
w)「元湯」佐俣の湯はpHがかなり高いのでヌルヌルします。いわゆる「美人の湯」系ですね
2015年06月13日 14:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
6/13 14:45
w)「元湯」佐俣の湯はpHがかなり高いのでヌルヌルします。いわゆる「美人の湯」系ですね
w)「元湯」の裏手に道の駅併設の「佐俣の湯」もありました。こちらの方が綺麗な施設だったなぁ
2015年06月13日 14:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
6/13 14:58
w)「元湯」の裏手に道の駅併設の「佐俣の湯」もありました。こちらの方が綺麗な施設だったなぁ
雨で炊飯できなかったので佐俣の道の駅でランチ。野菜たくさんカレー730円
W)具がしょぼい等と文句を言っています
11
雨で炊飯できなかったので佐俣の道の駅でランチ。野菜たくさんカレー730円
W)具がしょぼい等と文句を言っています
w)樅木登山口までのルートです。前日までの大雨で4t車以上は通行止めです
2015年06月13日 13:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
6/13 13:55
w)樅木登山口までのルートです。前日までの大雨で4t車以上は通行止めです
w)R455から県道159に入ります
2015年06月13日 13:19撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
6/13 13:19
w)R455から県道159に入ります
w)二又分岐は右へ
2015年06月13日 13:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
6/13 13:08
w)二又分岐は右へ
w)この二又分岐も右へ
2015年06月13日 13:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
6/13 13:02
w)この二又分岐も右へ
w)この二又分岐も右。まあ二又はみんな右です
2015年06月13日 13:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
6/13 13:01
w)この二又分岐も右。まあ二又はみんな右です
撮影機器:

感想

なんでこんな事になったのでしょう…。

ヤス村の村議会をアサヒビール園で開くはずでした。ところがつるちゃんが行けなくなり、それなら国見岳に行こうとなったのに、急遽村長も公用が入りました。そこで珍しい事ですが、クルさんと二人きりの山行に。
僕はギリギリまで仕事だったのでルート確認もそこそこ、パッキングもせずに社用車に山道具を放り込み、クルさんを迎えに行きました。

国見岳は熊本と宮崎の県境にある九州中央山地最奥の山です。登山口まで車で4時間近くかけ移動します。今回は樅木登山口からの周回縦走をしようとスマホのグーグルマップで目的地設定をしたのです。

ガソリンが少ないことは認識していました。しかし移動の車中で馬鹿話ばかりして顎が痛くなるほど笑っているうちに、その事を忘れてしまっていました。R455から県道159に入り、険しい夜道を走っていてフト思いだし、燃料計に目をやると…あらら?目盛がEを指しています。

う〜ん、でもナビ上は目的地までわずかだし、明朝にはGSまでギリギリ戻れるんじゃないかな。心配そうな顔をするクルさんに、「大丈夫!帰りは下りだし、麓のGSまで戻る分はあるよ」と言っていました。

と突然、折れた大木が道路をふさぐように横たわっています。昨日までの大雨の影響でしょうか。でもおかしいな、登山口には誰も向かってないのだろうか?そう思って念のためにマップの確認をすると…どうやら道を間違っているようです。一つ違う谷に入ってしまっていました。

…これから道を戻り、再び登山口を目指すにはガソリンがもちそうにない…どうしよう、と思案しているとクルさんが言いました。「JAFを呼ぼう!」
いつも控えめで優柔不断気味のクルさんですが、この時の口調は力強いものでした。しかしここでは携帯の電波が入りません。そこで電波が入り、かつJAFが来れそうな大きな通りまで戻ることにしました。

既にかなり深夜で遅い時間です。この時間にJAFを呼ぶのも、何だか気の毒な感じがします。JAFは朝に呼んだらどうだろう、とクルさんに言ってみました。
「は?高い年会費を払っとるんやもん、何時に呼びつけても良かくさ!」
なんて合理的な意見でしょうか。クルさんの荒い鼻息が僕を鼓舞します。そう。そうだよね。うん、今から呼ぼう。

ロードサービスに電話をすると、サービスカーが到着するまで2時間はかかると告げられました。仕方ないね、とクルさんに言うと、またしてもキッパリと彼女は言いました。「もうビール飲もう!喉乾いた!」

幸い、ツマミと酒は十分に積んでいます。しかし自分のミスでガス欠になり、こんな山奥にまでJAFを呼ぶのに、サービスカーが到着した時に出来上がっているのはいかがなものか…。躊躇する僕に構わず、「あ、その前におしっこしてくる〜!」と夜道を走るクルさん…。

満天の星空の下、モツ焼きを頬張りながらグビグビ酒を飲むクルさんは、「楽しかね〜!美味しかね〜!」と不安な様子を微塵も見せずにいたのでした。ああ、なんて自分は弱い男なのだろう…。もっと強くなりたい。そう思った今回の山行でした。

**********************************

ヤス村でビアガーデンの予定がツルさんヤスさん都合悪くキャンセル
それならは2人で登ろうということになり
登山口までのアプローチが厳しい熊本県最高峰の国見岳周回をチョイス
ワカタケヤさんと行って来ました。

山道に入る前にガソリンメーターが1つ以下になってて戻って入れなくていい?って聞くけど
「大丈夫大丈夫!登山口まで行けばあとは下りやけんたどり着けばガソリンなくても大丈夫!」
そんなもんなんだなと妙に感心しながらおとなしく乗っていました。

しかし登山口まで登ったり下ったりの繰り返しでこれはやばいんじゃないかと思っていたところ道に倒木、なんとか横をすり抜け進みましたが道が違うことに気づきUターン。
もうガソリンは無い!
とりあえずJAFに現在地を説明できるところまで移動
auは圏外でしたがdocomoが通じており救助要請しました。
JAFが到着するまで悩んでも仕方がなく
ここで宴会して待つことにしよう!と いつもは小心者のわたしなんですが
なんだかお気楽な人になってて不安なく楽しい宴会をしてJAFの到着を待ちました。
よくしゃべったねぇ!ほんと楽しかった!

夜があけて今度は間違えることなく登山口まで行く。
ガソリンが半分もあるって心に余裕が生まれますよね!

国見岳周回は急登から始まりますが
気持ちの良い稜線歩きもあり。ブナ林もあるく良いお山でした。
赤テープがきちんとありしっかり確認で道迷いはないです。
ただ倒木が多いので巻道を探したり潜ったり頑張ってください。
烏帽子岳からは急な下りですが道が柔らかく足に負担はさほどないです。
赤土に滑らないように。
ただ岩肌から水がいたるところから流れていて雨が続くと地盤が緩み登山口までの道はかなり危なくなると思います。
★オオヤマレンゲみつけましたが花は終わっていました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2101人

コメント

お疲れ様でしたー♪
こんばんはー
ワカタケヤさんの感想、全て山行前夜の出来事で、読ませてもらいながら吹き出してしまいましたー
で、読み終わってお山の感想は??

JAFの人もコールで呼ばれて行ったら宴会中って、初めてだったんではないでしょうか
近頃の女性は皆強いですね

このコース、以前宙さんと二人でテン泊縦走したのを思い出しました。懐かしいー!!
2015/6/14 21:32
チャンさん→Re: お疲れ様でしたー♪
お山の感想ですか?それはモチロン、「やっぱり山はいいなぁ。頭が空っぽになって、ガソリンまで空っぽになっちゃった」デス
2015/6/14 22:20
Re: お疲れ様でしたー♪
チャンさん、ワカタケヤさんの感想を鵜呑みにしたらいけませんよー!
今回ワカタケヤさんの「頭が空っぽになる〜」ってのなかったですね。
満タンだったのでしょうか?

JAFの方は暗闇だったので宴会してるって気がつかなかったと思いますよ!
いや、宴会って言うか夜食をいただいていただけなんです。
本当です。

宙さんと行かれた記録、ヤスさんが参考にされていましたよ!
テントだったんですね!すごいな。
2015/6/14 23:29
ふははははは
なにやってんすかー!!!wwww
若竹屋さんらしくないなぁ〜と思っていたら、なるほどくるりんさんもご一緒でしたか
っつか、お2人での山行ってなんだか新鮮
もう山登ってることなんかどーでもよくなるレコですねwww
でも面白かった
2015/6/14 21:51
モカさん→Re: ふははははは
ホント、なにやってんでしょうね〜
レコに「愛の逃避行」って書きなよ、ってクルさんに言ったら拒否されました
2015/6/14 22:22
Re: ふははははは
カフェさん。
なんでなんでわたしが一緒だったら納得されているんですか!
これで2回目のワカタケヤさんと2人登山です。
滅多に誘っていただけないですからねぇ、彼はいろいろ忙しくて!

山はどうでもよくなるって、必死に頑張って登ってきたので
マルちゃんと行かれるときはぜひぜひ参考にしてください
JAFカードとドコモ携帯は必須ですよ!
2015/6/14 23:32
凄いですね〜😅
そんな状態の中、楽しめるお二人に乾杯です🍻
クルリンさん男前ですね〜💕
若竹さんドンマイっす✌️
思い出に残る山行ですね〜😱
お疲れ様でした😊
2015/6/14 22:25
yamatomoさん→Re: 凄いですね〜😅
なぐさめて頂きありがとうございます クルさんの「男前」にも磨きがかかって参りました
2015/6/14 22:44
Re: 凄いですね〜😅
ニャンコ先生!コメントをありがとうございます。
仕事が終わってからの集合で忙しかったのと、登山より宴会を楽しみにしていた2人でしたし
しゃべりすぎて注意力散漫になっていました

わたし男前ですか?
そういえば「くるさん、男並みにトイレが早いね!」ってほめられました
2015/6/14 23:57
ガス欠事件!
今日の宝満でクルリンさんから聞いてました

JAFに入ってて良かったですね
来るまでに宴会はじめる  クルリンさんのポジティブさには
ビックリしますが励まされますね
2015/6/14 22:26
ツネさん→Re: ガス欠事件!
まさしく「事件」でした 山で「救助要請」をするとは情けないですが、クルさんは「あたし全然不安なかったもんね〜」とのこと(笑)。しかも翌日に宝満三郡縦走とは恐れ入りました…
2015/6/14 22:47
Re: ガス欠事件!
ツネさん今日はありがとうございました!
ツネさんはガス欠なんかしませんんよね!
だってA型だもんね〜
ポジティブですか?わたし。
今まではどうしよう・・・・って優柔不断だったのですが成長したのかな?
身体も!ですが
2015/6/15 0:07
JAF来るまでwakatakeyaさんも 十分に楽しんでらっしゃいましたね。。


ちなみにボクも モデルは違いますが
クライミット イナーティア Xライト買ったばかりだったので
wakatakeyaさんの日記にわくわくさせてもらいました。

kururinさん
ボク 国見岳がある同じ八代市内に住んでますが
樅木登山口まで2.5h以上かかります
大分県のくじゅうに行くのと同じ時間掛かります

登山口へのアクセスの悪さを一番楽しまれましたね
2015/6/14 23:20
Re: JAF来るまでwakatakeyaさんも 十分に楽しんでらっしゃ...
オッキーさん、クライミットなんとか・・・・ってなんやったけ?
あみあみの?
買ったんですね!使い心地よかったですよね!

オッキーさんちからも遠い国見岳なんですね。
昔はバイクが飛ばしていたらしいです。
岩がごろごろでパンクとか崖に落ちたりとかしていたらしいです。

って言いますかきちんと登山もしてきましたのでそれも読んでいただけたら嬉しいです。
2015/6/15 0:11
オキさん→Re: JAF来るまでwakatakeyaさんも 十分に楽しんでらっしゃ...
イナーティアXライト!いや〜、僕も悩んだブツです。使い心地はどうですか?
それにしても登山口までも登山の一部と身に染みた山行でした…
2015/6/15 0:13
そーだったんですか(*´∀`*)ホッ-3
今日(6/14)猟師山でツルさんとお会いし、昨日ワカさんとクルさんが国見岳へ行って、大変だったらしいですよ!っておっしゃってて、なぜか「低体温症」って聞こえて心配しておりました。

何はともあれご無事で何よりです。
私も以前から山奥で車のトラブルにあったら、ロードサービスは来てくれるとかな?と心配していましたが、来てくれるようで安心しました(*´∀`*)ホッ-3

しかし、このルートを5時間ちょっとって!!!早すぎ!!!
私の7時間オーバーが悲しくなります(;д;)グスン
2015/6/14 23:40
トシさん→Re: そーだったんですか(*´∀`*)ホッ-3
けっこう雨に降られたんですよ…それで冷えました。レイングローブを忘れたのがなぁ〜
2015/6/15 0:15
Re: そーだったんですか(*´∀`*)ホッ-3
トシさん!ツルさんからのラインでばったりお会いしたって聞いて
すぐに宝満山へお誘いしたんですが残念でした・・・(意味不明・・)
低体温はワカタケヤさんがレインウェアも車に忘れてしまい、半そでの上に雨に降られて。
ヤスさんツルさんに心配してもらおうとちょっと大袈裟に言ってしまいました。
すみません
JAFはきてくれました!嫌な顔もせずに!!
ただ携帯が繋がらないといけませんね。この登山道途中には民家もありましたから
携帯が駄目なときは駆け込むつもりでした。

トシさんの記録ものちほどゆっくり拝見させていただきます!
追伸
トシさん小国見岳にも展望岩にも寄ってありましたね。
私たち五勇山の表示は見逃してしまってます。
烏帽子岳からの下り、林道を横切る道滑落したら危ないって場所は一ヶ所ありました。
あとはなんとか大丈夫だったのはトシさんが行かれたあと整備されたからなのかな。
それほど危険ヶ所はなかったような…
国見岳までの急登を登ればあとはきつくない道でしたよね!
お天気だったら良かったなーと思います。
2015/6/15 0:16
わかたけやさん, りんさん。
ちょ、わかたけやさん。
山行の感想がないですよw

あー、でも、それより前日夜の2人の出来事が強烈な印象だったんでしょうね〜
⇒「愛の逃避行(ランデブー)」というより、ラプソディに近いよーなww
しかし、わかたけやさんの文才はスゴいですね〜!
最初から最後までぐいぐい”ワールド”に引き込まれます

りんさん。
男前です
そのうち、国見岳へは行こうと思ってますが、このレコをお気に入りに登録したので、予習・復習して臨みたいと思います!
2015/6/15 0:37
Re: わかたけやさん, りんさん。
マルちゃん
やったー!お気に入り!
ワカタケヤさんが
「お気に入りされるような完璧な記録にしよう!」って言ってたんですが
「いやいや ガス欠になった時点でもうこのレコはお笑いの域に達してる・・」とあきらめていたのですが
ありがとうございます!

ワカタケヤさんはお話も面白いもんね。
今回は2人で誰にも言えないこと全部話して盛り上がったです。
男前と言われてしまいましたが
トイレが男並みに早く我ながら「女じゃねぇ」と思った次第です・・・。
2015/6/15 0:55
マルさん→Re: わかたけやさん, りんさん。
クルさんが「あたしのレコは『お気に入り』された事がない!なんで〜?」とのたまっておりましたが、マルさんのお蔭で助かりました。心から御礼申し上げます
2015/6/15 1:19
ゲスト
kururinさん、 wakatakeyaさんお疲れ様です!wwww
いや〜〜JAF待ってる間に宴会とはさすがですね!!
ウケましたwww
でも電波入ってホント良かったですね(/ω\)
山中でガス欠とかなったらって、考えただけでホント怖いです(滝汗)
2015/6/15 7:39
ヨーコさん→Re: kururinさん、 wakatakeyaさんお疲れ様です!wwww
山専用でdocomoのガラケーを持って行くのですが、これが役に立ちました。防水防塵で電池も数日もつし、月750円しかかからないガラケーって、やっぱり止められません
2015/6/15 8:52
期待しましたよw
ガソリンがない
トイレ行きたくても トイレもない。。。
また ウンチクのある話が ワカタケヤさんの口から・・・
とこんな 調子で書き綴られるのかなっと・・

そっちの話 くるりんさんでしたか
早いんですか   男前!!
2015/6/15 7:41
isikoroさん→Re: 期待しましたよw
僕と同時におしっこに行ったクルさん。
僕より早く戻ってきてます
ちゃんと拭いているのか疑っています
2015/6/15 8:55
ヨーコちゃん
こちらにもありがとうございます。
山奥でガス欠はわたし達くらいと思いますが
パンクとかバッテリーとかいろいろありますよね!
2人とも登山口で宴会を楽しみにしていたんですが
ここの登山口、至る所から水が浸み出していたので
呑気にしてたら危なかったかもしれません。
わたしはauの他にsoftbankのガラケー持っていたんですが繋がらないので解約しましたー。
2015/6/15 10:08
石ころさん
今回は穴掘って…はしなくて良かったんです。
ワカタケヤさん正露丸飲んでましたし。
トイレがなぜ早いか。
裏技があるんです。
って言うか大崩山に行ったあたりから
どこでもできる(したい!と言える)わたしになってしまったのが悲しいです。
2015/6/15 10:10
だいたい
ガス欠する人って度々やっちゃいますよ。
私も一年に一回はガス欠させます。(笑)

実際現場は大変だったんでしょうけど微塵も感じさせない
盛り上がりですね。クルさんパワーやね。
2015/6/15 11:57
つるちゃん→Re: だいたい
はっ…そういえば前回JAFのお世話になったのは高速道路上でのガス欠…2年前やった
2015/6/15 14:00
ツルさん
わたしもガソリンマークが点灯してから入れるから
いつかやらかしそう。
村長は絶対!こんなことしないよね。
わたしが小心者って知ってるでしょう。
ワカタケヤさんのどうにかなるさ〜〜ってのが
いいですね。
ツルさん来たら良かったのに!
楽しかったのに!
鳥のタタキ今度持ってくるね!
2015/6/15 14:02
ワカさん&クルリンさん
なにっ!ガス欠(>_<)
な〜んてこったい!
ヤッターマンみたいなJAF待ちの間  &ホルモンとは〜健康的ぃ〜(笑)
ワカさんの悪ふざけな笑顔  かわいい〜
クルリン姉さんのナイス!な判断力 素敵 素敵〜
さすが クルリンさん 
ヤス村 ガーデンは残念でしたが、なかなか貴重な ワカJAFるの巻!(笑)
(^^*)お疲れ様でした。
2015/6/15 22:04
Re: ワカさん&クルリンさん
カズちゃんありがとうー!
ガス欠とか村長やツルさんいたら絶対しなかったよ・・・
ヤス村のラインに「ガソリンなくなったー道迷いしてるー助けてー」と送ったのですが
なにしろ圏外・・・自分達で解決しなくちゃいけませんでした
JAF隊員は嫌な顔せずお待たせしまして申し訳ありません!とまで言ってくださって
ワカタケヤさんはJAFメイトに投稿するって言ってました。

ビアガーデン行きたかったんですがね。
みんな家庭が一番みたいで。
わたしとワカタケヤさんだけが・・・・・・
2015/6/15 22:25
カズさん→Re: ワカさん&クルリンさん
「ワカJAFる」って村長フレーズじゃないですか 感染したんですね
2015/6/16 8:21
いやいや・・・
めっちゃ面白かったです(*´з`)
笑わせて頂きました〜!

悪趣味ですが、ほろ酔い具合に出来上がったお二人を見た時のJAF隊員の顔が、ちょっとだけ見てみたかったですw

山の感想は少な目ですが、私的に今一番熱い?!国見岳のレコ、道路情報も併せて大変参考になりました。
すぐに行くことはできないと思いますが、お気に入り登録させて頂きます〜(^^)v
2015/6/15 22:13
Re: いやいや・・・
やったーーー!お気に入り入り!
ありがとうございます。
山自体は迷うこともなく整備されています。
見晴らしも良しシャクナゲが群生しています。
ただ雨季は気をつけないと危ないと思います。
道路状況はワカタケヤさんが詳しく書かれているからどうぞ参考にしてください。

JAF隊員さん、暗闇だったからきっと宴会のことは気がついてないと思います
2015/6/15 22:33
ガチャさん→Re: いやいや・・・
JAF兄さん、めちゃイイ人でした。僕も一瞬、「一緒に写ってください」とお願いしそうになりました
2015/6/16 8:25
そうだったのね
お山登りなのか何なのか…
筋書きとしてありそうな感じが
目の前で現実にある、それもヤス村のメンバーが…
隠す必要もないけれど、だんだんとヤス村の在り方がバレてしまう。
次は誰がなんぞする?(笑)
yasu
2015/6/15 23:07
Re: そうだったのね
ヤスさん
えーと・・・・山登りしてきました。真面目に!
ガス欠やら恥ずかしかことしてから!って怒ってるんでしょうか・・・
いい大人がすみません。
2015/6/15 23:41
ヤスさん→Re: そうだったのね
やっぱ村議会を開いて、今後の村の行く末を語らうべきですよ
2015/6/16 8:26
ここも登山口までのアプローチが厳しいですね(;´Д`)
熊本県最高峰の国見岳の周回コース。toshiさんの記録を見て,いつかは行きたいと思いつつも,登山口までのアプローチが厳しいので躊躇していましたが,土曜日に大崩山まで行けたので,ここも何とかなるかな
また1時起床して,1時半に出発したら5時半位には着くよね
行くとしたらいつの時期が良いのかな〜〜 人気が無さそうで怖いので,何かしらの花が咲く時期が良いな

ガス欠怖いですよね… 2本腺になった位から焦り出す私です
2015/6/16 13:40
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
山に登る前からのハプニング、大変でしたね
kururinさんの肝っ玉振りが素晴らしかったです (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
慣れない土地でのハプニングは、精神的にもダメージ大きいし
かつ、翌日の登山にも響いてたと思います。
国見岳は、最近行きたいなぁ〜って思ってる所なんで、行った時は
お2人さんのこのハプニングを思い出しそうです

私は、福岡県外へ高速乗っていく時は、メモリが1つしか減って無くても
ガソリンは必ず満タンにしていきます。
「高速乗るときは満タンに」って確か教習所で教わったような・・・
後、私、山奥でガス欠はありませんが、高千穂から五ヶ瀬に向かってる途中の
深夜0時頃、パンクならしたことありますよぉ(笑)しかもお1人様(゚∀゚)アヒャ

あっ・・・ご存知かもしれませんが、車の給油ランプが付いても約10リッターは入っています。
完全点灯してから、どのくらい走るか実験した事がありますが、50キロは走りました。
2015/6/16 13:52
ユリちゃん
まさかここにも1人で行くの??
道は舗装はされてるから思ったよりガタガタじゃないです。
ただ落石や、山肌から水が出てきてるのが多いよ。

山自体は道迷い無しで楽しめます。
整備されていますし、今回は行かなかった小国見岳や展望岩とかあります。
トシさんは行ってたー。
シャクナゲが群生してて
少しばかりのツツジが咲いていました。
時期はいつがいいのかな?
お天気の時がいいね!

ガス欠やら私たちくらいしかしないと思います。
って反省してないわたしは今ガソリンマーク点灯してる。
2015/6/16 14:37
チアキちゃん
国見岳
アクセスがいいならもっと人が入るのにね!
1人の時にパンクとか…それこそJAFだよね。
わたしは一回交換したことあるけど
やっぱりそーゆーのは男性がささっとしてくれて
助手席で心配そうにみてるわたし…って言うのがいい!→妄想。
落石多いから気をつけてくださいね!
山自体は整備されてますから迷うことないですよ。

ガソリンマーク点灯から50キロも走ると!
知らんかった。
今、点灯してるけど家まで大丈夫だな。
ありがとうございます!
2015/6/16 14:42
こんな旅だったんですね・・
最近平日はバタバタしてて なかなかレコ見る余裕も無く
でも ちょいちょい人さまのレコを覗いてるiwy3から「脊梁に行った時に見えた国見岳に行ってたよ」と聞かされ見に来ました
アクセスを考えると簡単には行けそうにありませんが この辺り興味あります

でも・・でも・・ 良い所なんでしょうが JAFと昭和な感じの(笑)記念写真が記憶に残り
JAFさん、任務から帰った後、同僚に愚痴ってたかも??
山行くならガソリンいれとけよ〜って(笑)
数十年前、代車のガソリンを確認せず高速でガス欠になったのを思い出しました
その時は、今じゃ出来ないであろう すごい技を使って自力で料金所まで辿りつきましたけどね
2015/6/16 21:32
Re: こんな旅だったんですね・・
ミスチルさん、お仕事お忙しいのにありがとうございます。
ご主人様もみていただいてありがとうございます!
アクセスは遠いけど道はそれなりに舗装されていましてガタガタ道ではありません。
ぜひぜひ行ってみてください

ガソリンどうかなって覗いたときは半分あったと思うんですが早く指摘するべきでした。
ヤスさんかツルさんがいたら絶対こんなことしないです・・・っていうかみなさんしないですよね。

ミスチルさんのガス欠事件どんな技を使ったのかなぁ・・・
由美かおる風な裏技だったのかな????
自力で料金所ですか?
ミスチルさんっていろんなすごい体験をされてる感じがします
2015/6/16 22:24
ひぃ〜!
山奥でガス欠って〜〜!!!!
ってお二人の感想読みながらハラハラしました
私も登山ではないんですが椎葉村付近でガソリンが無くなりそうになった時に凄く焦った事があるので、その時の胃の痛みが甦りました
無事に椎葉村に着いてGSを見た時は神のように感じましたww

しっかしクルさんのJAFに対する押しの強さ(なんかイメージと違うw)には爆笑www
んでワカさんのJAFに対する気遣い(なんかイメージと違うw)www
そこで宴会をやっちゃうお二人が素敵すぎです
2015/6/17 13:29
ユカちゃん
私たちこそハラハラしないといけないのに
ナンクルナイサァ〜状態でした。
ワカタケヤさんのO型気質が乗り移ったのでしょうか。
1人ならパニックです。
ユカちゃんも一緒だったら絶対同じく
宴会してますよ!
登山より宴会楽しみで行ったようなものです。
JAFに入会して27年
2回しか呼んでないもんね。
困ったときは呼ばなきゃ!です。
2015/6/17 14:52
ガス欠
お疲れ様でした。
ひやひやもんですね〜!
自分はJAF入ってないんで、車も15年
たってるしJAF入らんとヤバイかな〜。
2015/6/26 17:43
クロちゃん
面白かった?
JAF、わたしが入ってるけどクロちゃんの車に使えるんかいな?
タイヤ交換はできてもガス欠は…
民家に駆け込もう!
2015/6/26 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら