ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6624034
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日光 奥白根山 名残り雪を踏みに

2024年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
11.9km
登り
1,434m
下り
1,428m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:35
合計
8:17
7:23
7:23
35
7:58
8:01
80
9:21
9:21
23
9:44
9:45
6
9:51
9:51
20
10:11
10:11
16
10:28
10:28
10
10:39
10:39
86
12:05
12:32
30
13:03
13:03
2
13:05
13:09
57
14:06
14:07
15
14:22
14:22
65
15:27
15:28
12
15:40
15:40
1
15:41
ゴール地点
天候 ほぼ曇り☁️
気温はスタート時に車の温度計で5℃でした
山頂は0℃でした
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯元温泉の無料駐車場に停めさせて頂きました
トイレもあり水も使えます
コース状況/
危険箇所等
麓の湯元温泉スキー場から残雪があります
その他周辺情報 湯元温泉にはビジターセンターや日帰り入浴施設もあります
山バッジはビジターセンターで購入できます
いつもの湯元温泉駐車場からスタートします
今日は他に車がいませんね
2024年04月06日 07:16撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/6 7:16
いつもの湯元温泉駐車場からスタートします
今日は他に車がいませんね
湯元温泉スキー場への入口です
スキー場は営業を終了しています
お疲れ様でした
まだ雪がかなり残ってる
最初からアイゼンを装着しました
2024年04月06日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 7:23
湯元温泉スキー場への入口です
スキー場は営業を終了しています
お疲れ様でした
まだ雪がかなり残ってる
最初からアイゼンを装着しました
雲が低くて風が生暖かい
雪も結構緩んでいます
踏み跡も緩んじゃってる
2024年04月06日 07:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 7:40
雲が低くて風が生暖かい
雪も結構緩んでいます
踏み跡も緩んじゃってる
取り付きに到着しました
夏路はもうちょっと奥から登り始めるのですが、そちらにはゲレンデ整備の雪が積み上げてあります
駐車場に車がなかったけど真新しいアイゼンの跡があります
先行している人がいるみたい
2024年04月06日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/6 7:58
取り付きに到着しました
夏路はもうちょっと奥から登り始めるのですが、そちらにはゲレンデ整備の雪が積み上げてあります
駐車場に車がなかったけど真新しいアイゼンの跡があります
先行している人がいるみたい
夏路より少し上の尾根筋を登ります
2024年04月06日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 8:05
夏路より少し上の尾根筋を登ります
この登りは夏にガレガレと根っこの急登です
冬の方が登り易い
2024年04月06日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 8:33
この登りは夏にガレガレと根っこの急登です
冬の方が登り易い
大分登りが緩やかになってきました
2024年04月06日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 9:08
大分登りが緩やかになってきました
すぐ近くの木の上でホシガラスが鳴き続けていました
撮ってみたけどさっぱり分からん
気温が上がってゴジュウカラも遊んでいました
遠くでコゲラのドラミングも聴こえます
2024年04月06日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 9:10
すぐ近くの木の上でホシガラスが鳴き続けていました
撮ってみたけどさっぱり分からん
気温が上がってゴジュウカラも遊んでいました
遠くでコゲラのドラミングも聴こえます
登って来てもまだ雪が緩い感じです
アイゼンは蹴り込んで効く感じです
2024年04月06日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 9:17
登って来てもまだ雪が緩い感じです
アイゼンは蹴り込んで効く感じです
外山と前白根山との稜線に乗りました
ここからは緩やかに登って行きます
2024年04月06日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/6 9:30
外山と前白根山との稜線に乗りました
ここからは緩やかに登って行きます
天狗平に到着しました
もう数週間後にはスキー場の雪が無くなるでしょう
それからの方が良いみたい
最初のゲレンデ歩きで大分体力持っていかれてる💧
2024年04月06日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 9:45
天狗平に到着しました
もう数週間後にはスキー場の雪が無くなるでしょう
それからの方が良いみたい
最初のゲレンデ歩きで大分体力持っていかれてる💧
前白根山山頂に到着しました
うーむ、ここからの景色を楽しみにしてたけど雲の中で無理みたい
まぁまた来るさ
2024年04月06日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 10:08
前白根山山頂に到着しました
うーむ、ここからの景色を楽しみにしてたけど雲の中で無理みたい
まぁまた来るさ
三角点タッチ
2024年04月06日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 10:08
三角点タッチ
風が吹き抜けて丁度良いくらいの気温です
風もそれ程強くない
ただ雲の中であっちが見えない…
雲が低いから雲の上に出れるかと思ってたのに
2024年04月06日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/6 10:10
風が吹き抜けて丁度良いくらいの気温です
風もそれ程強くない
ただ雲の中であっちが見えない…
雲が低いから雲の上に出れるかと思ってたのに
行先が見えるだけまだマシか
白根隠山への稜線が眼下に見えています
2024年04月06日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/6 10:12
行先が見えるだけまだマシか
白根隠山への稜線が眼下に見えています
上から撮れば良かった
五色沼はまだ凍っています
この稜線から新しい踏み跡は無くなりました
古い踏み跡を辿ります
2024年04月06日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 10:18
上から撮れば良かった
五色沼はまだ凍っています
この稜線から新しい踏み跡は無くなりました
古い踏み跡を辿ります
見えそうで見えん
まぁ良いや
2024年04月06日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 10:18
見えそうで見えん
まぁ良いや
振り返って前白根山
あ、前白根山に人影が二つ
先行した人達かな
多分雲から抜けるのを待ってるんだろうな
2024年04月06日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 10:22
振り返って前白根山
あ、前白根山に人影が二つ
先行した人達かな
多分雲から抜けるのを待ってるんだろうな
避難小屋分岐に到着しました
白根隠山への稜線の続きにはバリケード
錫に向かうにはこの雪の緩さだとスノーシューが良いと思います
2024年04月06日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 10:27
避難小屋分岐に到着しました
白根隠山への稜線の続きにはバリケード
錫に向かうにはこの雪の緩さだとスノーシューが良いと思います
避難小屋が見えてきました
2024年04月06日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 10:37
避難小屋が見えてきました
ありゃー
埋もれています
窓からは入れそうですが
2024年04月06日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 10:38
ありゃー
埋もれています
窓からは入れそうですが
奥白根山への取り付きに到着しました
ここでピッケル⛏️に装備変更しました
2024年04月06日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 10:43
奥白根山への取り付きに到着しました
ここでピッケル⛏️に装備変更しました
古い踏み跡を辿ります
直登ですね
2024年04月06日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 11:03
古い踏み跡を辿ります
直登ですね
雪が緩くてピッケルが根元まで刺さりますが緩くても重い雪なので手掛かりには充分
今シーズンこれで通した東京トーマのピッケルです
帰ってからの錆落としが大変だ…
2024年04月06日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/6 11:03
雪が緩くてピッケルが根元まで刺さりますが緩くても重い雪なので手掛かりには充分
今シーズンこれで通した東京トーマのピッケルです
帰ってからの錆落としが大変だ…
五色沼が見えたり見えなかったり
かなりバテてるので休み休み直登しています
2024年04月06日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 11:22
五色沼が見えたり見えなかったり
かなりバテてるので休み休み直登しています
山全体が水気を帯びてグズグズになっています
土はフカフカで岩も浮いてる
急に冷え込むとこれが全部凍結するのか
かなり怖かったけど直登を終えました
長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかったかもしれない💧
2024年04月06日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 11:52
山全体が水気を帯びてグズグズになっています
土はフカフカで岩も浮いてる
急に冷え込むとこれが全部凍結するのか
かなり怖かったけど直登を終えました
長男だから我慢できたけど次男だったら我慢できなかったかもしれない💧
お鉢が池になって凍結してる
この景色は初めて見ました
2024年04月06日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/6 11:56
お鉢が池になって凍結してる
この景色は初めて見ました
あ、雲から抜けた
山頂はロープウェイからのセレブな人たちがたくさん
まずは怖い直登を無事登れた事をお社に感謝
お参りします
2024年04月06日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/6 12:02
あ、雲から抜けた
山頂はロープウェイからのセレブな人たちがたくさん
まずは怖い直登を無事登れた事をお社に感謝
お参りします
三角点タッチ
2024年04月06日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 12:11
三角点タッチ
雲がまばらになってきました
遠望は得られないけど充分だね
2024年04月06日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/6 12:11
雲がまばらになってきました
遠望は得られないけど充分だね
温度計は0℃ですね
風もほとんど無くて暖かい
日差しが出てくるなら雪がさらに緩みそう
2024年04月06日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 12:11
温度計は0℃ですね
風もほとんど無くて暖かい
日差しが出てくるなら雪がさらに緩みそう
思いのほか人だらけ
どこでお昼にするかな
2024年04月06日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/6 12:11
思いのほか人だらけ
どこでお昼にするかな
溶岩ドームらしいゴツゴツ感
岩がかなり温まっています
今日雪解けが進みそう
2024年04月06日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 12:12
溶岩ドームらしいゴツゴツ感
岩がかなり温まっています
今日雪解けが進みそう
弥陀ヶ池に向かう尾根筋には人がいません
ここでまんぷくヌードルにしました
カップ麺用のマグで保温はバッチリ👌
2024年04月06日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 12:24
弥陀ヶ池に向かう尾根筋には人がいません
ここでまんぷくヌードルにしました
カップ麺用のマグで保温はバッチリ👌
向こうに前衛峰の一つ五色山が見えています
弥陀ヶ池まで降りてからあそこに登り返して国境平へと降る予定です
2024年04月06日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 12:30
向こうに前衛峰の一つ五色山が見えています
弥陀ヶ池まで降りてからあそこに登り返して国境平へと降る予定です
眼下に雲海が見えています
片品村の辺りかな
2024年04月06日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/6 12:31
眼下に雲海が見えています
片品村の辺りかな
丸沼と菅沼がまだ白いね
金精道路が通行可能になったら僕もロープウェイで登ってみようっと
2024年04月06日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/6 12:33
丸沼と菅沼がまだ白いね
金精道路が通行可能になったら僕もロープウェイで登ってみようっと
この峻険な感じがたまらないね
弥陀ヶ池までの降りは北側斜面なので雪が緩み辛いとの予想ですが、どうだろ
2024年04月06日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/6 12:37
この峻険な感じがたまらないね
弥陀ヶ池までの降りは北側斜面なので雪が緩み辛いとの予想ですが、どうだろ
真っ直ぐに降ってきました
北側斜面は雪の水気がやはり少ない
フカフカで助かりました
ここから見上げる山頂も険しさが良い感じ
2024年04月06日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/6 12:52
真っ直ぐに降ってきました
北側斜面は雪の水気がやはり少ない
フカフカで助かりました
ここから見上げる山頂も険しさが良い感じ
座禅山分岐まで降りて来ました
弥陀ヶ池まではトレース無し
フカフカの中を降って行きます
2024年04月06日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 13:02
座禅山分岐まで降りて来ました
弥陀ヶ池まではトレース無し
フカフカの中を降って行きます
弥陀ヶ池に到着しました
まだ池は雪の下ですね
ピッケルをしまって装着変更
2024年04月06日 13:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 13:05
弥陀ヶ池に到着しました
まだ池は雪の下ですね
ピッケルをしまって装着変更
フカフカだけどちゃんと歩けます
ゆっくりしか歩けないけど気持ち良い
厳冬期の無音でモノクロの世界とはまたちょっと違う感じです
2024年04月06日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 13:15
フカフカだけどちゃんと歩けます
ゆっくりしか歩けないけど気持ち良い
厳冬期の無音でモノクロの世界とはまたちょっと違う感じです
フカフカの緩やかな稜線を進みます
踏み抜きはほとんどありません
2024年04月06日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/6 13:30
フカフカの緩やかな稜線を進みます
踏み抜きはほとんどありません
なんか大佐飛山みたいな感じ
これはちょっと嬉しいかも
気持ちいいよ
2024年04月06日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 13:43
なんか大佐飛山みたいな感じ
これはちょっと嬉しいかも
気持ちいいよ
奥白根山が雲から抜けています
山頂に人影が見える
2024年04月06日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/6 13:46
奥白根山が雲から抜けています
山頂に人影が見える
最後にご褒美を頂いた感じがします
奥白根山ありがとう
2024年04月06日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
10
4/6 13:51
最後にご褒美を頂いた感じがします
奥白根山ありがとう
しかしなかなか尾根筋が長いのね
夏路では笹原だったかな
踏み跡はまったく無いね
2024年04月06日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/6 13:53
しかしなかなか尾根筋が長いのね
夏路では笹原だったかな
踏み跡はまったく無いね
あれがピークだね
人影が見えてきました
ここに登る人はやっぱりこっちから見る奥白根山が好きな人なんだろうな
2024年04月06日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 13:57
あれがピークだね
人影が見えてきました
ここに登る人はやっぱりこっちから見る奥白根山が好きな人なんだろうな
五色山山頂に到着しました
先行者2名
内お一方はスノボでした
五色沼へと滑り降りるそうです
すごい人がいるもんだ
2024年04月06日 14:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 14:04
五色山山頂に到着しました
先行者2名
内お一方はスノボでした
五色沼へと滑り降りるそうです
すごい人がいるもんだ
三角点タッチ
2024年04月06日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 14:05
三角点タッチ
絶景ですな
これが見たかったんだ
2024年04月06日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/6 14:05
絶景ですな
これが見たかったんだ
ここからは踏み跡多数
国境平へと降ります
2024年04月06日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 14:08
ここからは踏み跡多数
国境平へと降ります
雲の中にまた入りそう
向こうに薄っすらと金精道路が見えています
2024年04月06日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 14:33
雲の中にまた入りそう
向こうに薄っすらと金精道路が見えています
雲の下に出ました
湯ノ湖が眼下に見えてきました
2024年04月06日 14:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 14:37
雲の下に出ました
湯ノ湖が眼下に見えてきました
登山道入口まで降りて来ました
ハンマーと鉄管がぶら下がっている場所ですね
叩いてみるとあまり響かない
コン!という感じです
2024年04月06日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/6 15:27
登山道入口まで降りて来ました
ハンマーと鉄管がぶら下がっている場所ですね
叩いてみるとあまり響かない
コン!という感じです
林道にもまだ雪がある
2024年04月06日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/6 15:27
林道にもまだ雪がある
駐車場まで降りて来ました
今日はかなりバテました…
2024年04月06日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/6 15:39
駐車場まで降りて来ました
今日はかなりバテました…

感想

暖かくなって花の季節になりました
カタクリにイワウチワやミズバショウ
最後に雪山を歩いておこうかなと奥白根山へ
毎年残雪期に登っていますが、いつもよりはちょっと早い時期になります
前白根山から眺めるあの景色が見たいのです
前白根山からは残念ながらタイミングが合わずにあの景色はお預けになりましたが、ちょっと角度が違うけど五色山からの奥白根を望めました
この時期雪が重いけど踏み抜きが増える前には歩き切れたかな
森林限界を越えて斜度が40度近くなると途中振り返るのはやめた方が良いみたい
休み休みでも少しずつ登ってただただ上を見ていましょう
振り返るとやっぱり結構怖いですから💧
金精道路が開通したら次回は史跡も多いロープウェイコースで登ってみよう
そのためのお金を貯めないと…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら