ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6652088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

西丹沢ぐるりんぱ 世附大橋in 大滝橋out <1DAY>

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
13:19
距離
48.3km
登り
3,408m
下り
3,391m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:32
休憩
1:41
合計
14:13
4:10
67
5:17
5:19
14
5:33
5:33
13
5:46
5:46
11
5:57
5:57
16
6:13
6:13
2
6:15
6:16
12
6:28
6:28
6
6:34
6:34
5
6:39
6:39
6
6:45
6:45
31
7:16
7:16
15
7:31
7:46
9
7:55
7:55
4
7:59
8:00
8
8:08
8:10
25
8:35
8:35
33
9:08
9:20
8
9:28
9:28
16
9:44
9:48
9
9:57
9:57
17
10:14
10:29
23
10:52
10:52
12
11:04
11:04
29
11:33
11:41
0
11:41
11:41
5
11:46
11:47
13
12:00
12:04
15
12:19
12:20
19
12:39
12:40
22
13:02
13:02
18
13:20
13:20
26
13:46
13:52
11
14:03
14:03
12
14:15
14:15
26
14:41
14:41
16
14:57
14:59
6
15:05
15:05
16
15:21
15:31
11
15:42
15:42
11
15:53
15:56
18
16:14
16:21
19
16:40
16:41
25
17:06
17:08
15
17:23
17:24
6
17:30
17:30
11
17:41
17:41
19
18:00
18:00
2
18:02
18:02
2
18:04
18:04
0
18:04
18:05
3
18:08
18:08
0
18:08
18:08
0
18:09
18:10
2
18:12
18:12
1
18:14
18:14
5
18:19
18:19
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東沢駐車場に駐車
大滝橋BS付近に自転車デポ
コース状況/
危険箇所等
・世附大橋〜日影山
 登山詳細図「太郎小屋山北尾根」VRだが踏み跡は明瞭、特に問題なく日影山到達
 なお、日影山の分岐には特に侵入禁止などの表記はなし
・日影山〜世附峠
 平和なトレイル、途中、世附峠に仮設トイレあり。
 危険個所はないが、やや踏み跡薄い所あり・・・通行に支障なし
・世附峠〜明神峠
 眺望の良い場所が何カ所もあり足が止まるが、危険個所はなし
・明神峠〜三国峠
 明神峠の少し先に仮設トイレあり
 三国山の手前と三国峠で車道横断する
 三国山への登り、階段老朽化して破損多数、歩行は可能
・三国峠〜モロクボ沢の頭
 甲相国境尾根、モロクボ沢の頭の手前まで概ね平和なトレイル
 モロクボ沢の頭の手前に少々狭い部分あり
・モロクボ沢の頭〜畦ケ丸避難小屋
 ザレた花崗岩の狭路あり、切れ落ちている場所もあるので要注意
・畦が丸避難小屋〜大滝橋
 下り始めてすぐに階段の先が崩落している場所あり
 ルートは右に曲がっているのだが、階段自体は閉鎖されていないので
 そのまま直進すると落ちる
 大滝峠上から大滝橋BSまで、渡渉個所多数、また、沢沿いを歩く個所も多く
 増水時は通過困難かもしれない
・大滝橋〜浅瀬入口〜東沢駐車場(自転車)
 途中何カ所か登坂になる
 最初の自販機は中川BSあたり
その他周辺情報 山北駅横 さくらの湯 ¥500
世附大橋そばの東沢駐車場から、久々のブラックスタート。
3時半位には駐車場に着いていたのだが、登るのめんどくさくてグダグダしているうちに予定時間を少々超過。
2024年04月13日 04:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
4/13 4:11
世附大橋そばの東沢駐車場から、久々のブラックスタート。
3時半位には駐車場に着いていたのだが、登るのめんどくさくてグダグダしているうちに予定時間を少々超過。
世附大橋渡るとすぐゲート。ゲート右側の階段から取り付き。
階段の後は柵に沿ってしばらく登る。思ったより道は明瞭。
2024年04月13日 04:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
4/13 4:20
世附大橋渡るとすぐゲート。ゲート右側の階段から取り付き。
階段の後は柵に沿ってしばらく登る。思ったより道は明瞭。
しばらく登るとジグザグの道になる。
角―角に黄色のペグがある。
直登でも良いがかなりの急登。
2024年04月13日 04:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 4:47
しばらく登るとジグザグの道になる。
角―角に黄色のペグがある。
直登でも良いがかなりの急登。
左右を鹿柵で囲まれていて、ここから鹿柵の右側に出る。
2024年04月13日 04:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 4:56
左右を鹿柵で囲まれていて、ここから鹿柵の右側に出る。
ぼちぼち明るくなってきた。
2024年04月13日 04:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 4:59
ぼちぼち明るくなってきた。
沢状にえぐれた部分以外、適当に歩けそうなところを登る。
2024年04月13日 05:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 5:08
沢状にえぐれた部分以外、適当に歩けそうなところを登る。
太郎小屋山
へッ電でVRはちょっと不安だったが無事到着
明るくなった後、稜線歩くなら問題ない
靴紐締め直して出発
2024年04月13日 05:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 5:22
太郎小屋山
へッ電でVRはちょっと不安だったが無事到着
明るくなった後、稜線歩くなら問題ない
靴紐締め直して出発
栗ノ木日影山
何も標識ないけど・・・
2024年04月13日 05:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
4/13 5:33
栗ノ木日影山
何も標識ないけど・・・
山市場方面分岐
特に立ち入り禁止的な事は書いてなかった
2024年04月13日 05:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
4/13 5:39
山市場方面分岐
特に立ち入り禁止的な事は書いてなかった
林道と交差。
番ケ平、ベンチあり。
2024年04月13日 05:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 5:45
林道と交差。
番ケ平、ベンチあり。
不老山 928m
関東百山 神奈川県の山 静岡県の山 関東百名山
山頂っぽくないけど・・・ベンチあったのでちょっと休憩
2024年04月13日 06:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 6:08
不老山 928m
関東百山 神奈川県の山 静岡県の山 関東百名山
山頂っぽくないけど・・・ベンチあったのでちょっと休憩
分岐道標・・・ここが不老山南峰らしい。
金太郎がヨイ
2024年04月13日 06:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 6:15
分岐道標・・・ここが不老山南峰らしい。
金太郎がヨイ
林道と交差、世附峠
仮設トイレあり
2024年04月13日 06:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 6:28
林道と交差、世附峠
仮設トイレあり
樹林帯から出ると富士山ドン!
2024年04月13日 06:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
4/13 6:33
樹林帯から出ると富士山ドン!
箱根と御殿場、愛鷹山か
2024年04月13日 06:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 6:33
箱根と御殿場、愛鷹山か
なるほど、「サンショウバラの丘」眺望素晴らしい。
ただ、サンショウバラは棘あるので注意。
2024年04月13日 06:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
4/13 6:35
なるほど、「サンショウバラの丘」眺望素晴らしい。
ただ、サンショウバラは棘あるので注意。
これから向かう西側
2024年04月13日 06:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 6:35
これから向かう西側
そして北側・・・
ここで山座同定はメンタルに悪そうなのでやめておくw
2024年04月13日 06:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 6:35
そして北側・・・
ここで山座同定はメンタルに悪そうなのでやめておくw
急登あり
2024年04月13日 07:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 7:06
急登あり
白凜瞭
2024年04月13日 07:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 7:16
白凜瞭
良い感じのトレイル~♪
2024年04月13日 07:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 7:24
良い感じのトレイル~♪
湯船山 1041m
神奈川県の山 静岡県の山
木の根に腰降ろして休憩
セブンのキッシュ風パイ一袋
と暑い時御用達の濃縮コーヒーチャージ
2024年04月13日 07:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 7:31
湯船山 1041m
神奈川県の山 静岡県の山
木の根に腰降ろして休憩
セブンのキッシュ風パイ一袋
と暑い時御用達の濃縮コーヒーチャージ
鉄塔のお約束
2024年04月13日 08:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 8:05
鉄塔のお約束
明神峠到着
仮設トイレあり(4月〜11月のみらしい)
2024年04月13日 08:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
4/13 8:10
明神峠到着
仮設トイレあり(4月〜11月のみらしい)
富士箱根トレイルかぁ・・・
金時山からスタートして、富士山5合目ゴールとか
その前後のアクセス面倒くさすぎw
2024年04月13日 08:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 8:11
富士箱根トレイルかぁ・・・
金時山からスタートして、富士山5合目ゴールとか
その前後のアクセス面倒くさすぎw
FISCOかぁ・・・行った事ないわ
音はよく聞こえる
2024年04月13日 08:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 8:31
FISCOかぁ・・・行った事ないわ
音はよく聞こえる
車道横断して大ボス、三国山へ
ここから280m上げる・・・
2024年04月13日 08:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 8:35
車道横断して大ボス、三国山へ
ここから280m上げる・・・
途中、東側が開けた所から・・・
左側の双耳峰は御正体山、右半分が主脈・主稜の山々かな。
まぁ、あそこまで行く訳じゃないからw
2024年04月13日 08:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
4/13 8:46
途中、東側が開けた所から・・・
左側の双耳峰は御正体山、右半分が主脈・主稜の山々かな。
まぁ、あそこまで行く訳じゃないからw
三国山 1328m
神奈川県の山 静岡県の山 甲斐百山 etc…
低山ボケした体には、ちょっと長い登りが堪える・・・orz
2024年04月13日 09:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
4/13 9:09
三国山 1328m
神奈川県の山 静岡県の山 甲斐百山 etc…
低山ボケした体には、ちょっと長い登りが堪える・・・orz
ベンチで休憩
No1眺めながらコーラ
今回0.7Lペット背負ってきたが、
炭酸抜けるので小瓶二つの方が正解だったw
2024年04月13日 09:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
4/13 9:10
ベンチで休憩
No1眺めながらコーラ
今回0.7Lペット背負ってきたが、
炭酸抜けるので小瓶二つの方が正解だったw
150m程下って三国峠
駐車場はアスファルト舗装で拡張された模様だが、
トイレや自販機などは無し
2024年04月13日 09:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 9:29
150m程下って三国峠
駐車場はアスファルト舗装で拡張された模様だが、
トイレや自販機などは無し
鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま) / 明神山 1291m
富士山の見える山 やまなしハイキングコース百選 東京周辺の山350 東京発日帰り山50 etc・・・
2024年04月13日 09:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 9:44
鉄砲木ノ頭(てっぽうぎのあたま) / 明神山 1291m
富士山の見える山 やまなしハイキングコース百選 東京周辺の山350 東京発日帰り山50 etc・・・
これは絶景。。。
左にNo1、中央に山中湖、右奥は南アルプスがほぼ全部
空気の澄んだ冬の朝とかに来てみるのが良さげ
この景色だけ見に来る価値はある
2024年04月13日 09:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
4/13 9:44
これは絶景。。。
左にNo1、中央に山中湖、右奥は南アルプスがほぼ全部
空気の澄んだ冬の朝とかに来てみるのが良さげ
この景色だけ見に来る価値はある
さて、いよいよ甲相国境尾根
この辺は良い感じのトレイル
もう少しするとバイケイソウ天国になりそうだがw
2024年04月13日 09:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 9:53
さて、いよいよ甲相国境尾根
この辺は良い感じのトレイル
もう少しするとバイケイソウ天国になりそうだがw
切通峠
ここでガス欠
セブンのサラダ巻き3/5無理やりチャージ
気温が高い訳ではない(15℃位)が、
ペースを上げすぎたせいか、暑くて食欲ない
一方飲料はちょっと不足気味かも
2024年04月13日 10:14撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 10:14
切通峠
ここでガス欠
セブンのサラダ巻き3/5無理やりチャージ
気温が高い訳ではない(15℃位)が、
ペースを上げすぎたせいか、暑くて食欲ない
一方飲料はちょっと不足気味かも
高指山 1174.1m
甲斐百山 やまなしハイキングコース百選 東京発日帰り山50
ベンチあり
空になった胸のアクエリpetを、ザックの中に入れてきた冷凍アクエリに入れ替える。この辺はもう夏山と変わらない・・・
2024年04月13日 10:49撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 10:49
高指山 1174.1m
甲斐百山 やまなしハイキングコース百選 東京発日帰り山50
ベンチあり
空になった胸のアクエリpetを、ザックの中に入れてきた冷凍アクエリに入れ替える。この辺はもう夏山と変わらない・・・
富士岬平 1170m
2024年04月13日 11:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 11:04
富士岬平 1170m
ここも富士山の眺めがヨイ
2024年04月13日 11:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
4/13 11:04
ここも富士山の眺めがヨイ
階段が出てくると、ここが丹沢だったと気付くw
2024年04月13日 11:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 11:22
階段が出てくると、ここが丹沢だったと気付くw
結構登って山伏峠分岐
2024年04月13日 11:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 11:33
結構登って山伏峠分岐
うぐぅ・・・反省だけならサルでもできる。
サル以下と言う事だなw
2024年04月13日 11:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
4/13 11:33
うぐぅ・・・反省だけならサルでもできる。
サル以下と言う事だなw
石保土山(いしやすどやま) 1297.3m
この辺りは割と穏やかなトレイル
アップダウンはあるが、劇登りや劇下りはない
2024年04月13日 12:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 12:00
石保土山(いしやすどやま) 1297.3m
この辺りは割と穏やかなトレイル
アップダウンはあるが、劇登りや劇下りはない
西沢ノ頭 1290m
2024年04月13日 12:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
4/13 12:19
西沢ノ頭 1290m
良い感じの稜線
2024年04月13日 12:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 12:39
良い感じの稜線
樅ノ木沢の頭(もみのきさわのあたま) 1306m
2024年04月13日 12:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 12:43
樅ノ木沢の頭(もみのきさわのあたま) 1306m
油沢ノ頭(あぶらさわのあたま) 1310m
2024年04月13日 12:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 12:54
油沢ノ頭(あぶらさわのあたま) 1310m
ブナノ丸  1340m
あまり標高差のないピークが続くが、無論アップダウンはあるw
2024年04月13日 13:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 13:20
ブナノ丸  1340m
あまり標高差のないピークが続くが、無論アップダウンはあるw
菰釣山(こもつるしやま) 1379m
関東百山 神奈川県の山 甲斐百山 やまなしハイキングコース百選 etc・・・
今回の目玉、菰釣山に到着
菰釣山で休憩、と補給先延ばしにしていたら、山頂直前でガス欠になった・・・orz
道端にへたり込んでアリナミンゼリーとドーナッツチャージ
今回は補給がダメダメだな
2024年04月13日 13:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
4/13 13:47
菰釣山(こもつるしやま) 1379m
関東百山 神奈川県の山 甲斐百山 やまなしハイキングコース百選 etc・・・
今回の目玉、菰釣山に到着
菰釣山で休憩、と補給先延ばしにしていたら、山頂直前でガス欠になった・・・orz
道端にへたり込んでアリナミンゼリーとドーナッツチャージ
今回は補給がダメダメだな
山頂からNo1
さっき休憩しちゃったのでさっさと次へ
2024年04月13日 13:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 13:47
山頂からNo1
さっき休憩しちゃったのでさっさと次へ
新しい木道・階段を結構下って菰釣山避難小屋
何する訳でもないので写真撮って通過
2024年04月13日 14:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 14:02
新しい木道・階段を結構下って菰釣山避難小屋
何する訳でもないので写真撮って通過
ブナ沢ノ頭(ぶなさわのあたま) 1229m
2024年04月13日 14:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 14:18
ブナ沢ノ頭(ぶなさわのあたま) 1229m
中ノ丸(なかのまる) 1280m
2024年04月13日 14:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 14:39
中ノ丸(なかのまる) 1280m
左側の三角山は先日登った権現山だろうか・・・写真中央は大野山???
2024年04月13日 14:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 14:52
左側の三角山は先日登った権現山だろうか・・・写真中央は大野山???
城ヶ尾山(じょうがおやま) 1199.1m
そろそろ時間を気にする頃合い・・・
暗くなる前に大滝橋BSに着ければ勝ちだが
単純計算3km/hくらいのペースが必要
2024年04月13日 14:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 14:59
城ヶ尾山(じょうがおやま) 1199.1m
そろそろ時間を気にする頃合い・・・
暗くなる前に大滝橋BSに着ければ勝ちだが
単純計算3km/hくらいのペースが必要
朝バナナチャージして先へ
2024年04月13日 15:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
4/13 15:01
朝バナナチャージして先へ
城ヶ尾峠通過
2024年04月13日 15:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
4/13 15:05
城ヶ尾峠通過
残りのピークは3つ
2024年04月13日 15:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
4/13 15:15
残りのピークは3つ
大界木山(だいかいぎやま) 1246m
2024年04月13日 15:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 15:22
大界木山(だいかいぎやま) 1246m
ラストスパートの前に冷凍petで冷やしたフルーツミックス・・・もう袋から直喰い。最高
2024年04月13日 15:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
4/13 15:24
ラストスパートの前に冷凍petで冷やしたフルーツミックス・・・もう袋から直喰い。最高
結構下ってモロクボ沢の頭への取りつき
花崗岩のザレたリッジ
短距離だけどちょっと緊張
2024年04月13日 15:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 15:46
結構下ってモロクボ沢の頭への取りつき
花崗岩のザレたリッジ
短距離だけどちょっと緊張
モロクボ沢ノ頭(もろくぼさわのあたま) 1190m
ここで赤線接続
前回は雪だったし全然イメージ違う
さて、ラスボス畦ケ丸へ
0.6辧頑張れ俺
2024年04月13日 15:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
4/13 15:56
モロクボ沢ノ頭(もろくぼさわのあたま) 1190m
ここで赤線接続
前回は雪だったし全然イメージ違う
さて、ラスボス畦ケ丸へ
0.6辧頑張れ俺
途中写真撮る余裕なかったが、ここまでの全行程で一番アブナイ区間だった・・・前回雪でよく歩いたな
と言う事で畦ケ丸避難小屋到着(1285m)
小屋には数名お泊りな方々、トイレ借りて早々に退散
え、畦ケ丸?今回はイイやw
2024年04月13日 16:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
4/13 16:16
途中写真撮る余裕なかったが、ここまでの全行程で一番アブナイ区間だった・・・前回雪でよく歩いたな
と言う事で畦ケ丸避難小屋到着(1285m)
小屋には数名お泊りな方々、トイレ借りて早々に退散
え、畦ケ丸?今回はイイやw
下り始めてすぐ、階段の下が崩落
夜歩いてたら危なかったわw
2024年04月13日 16:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 16:22
下り始めてすぐ、階段の下が崩落
夜歩いてたら危なかったわw
しばらく稜線上のタラタラした下り
2024年04月13日 16:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
4/13 16:34
しばらく稜線上のタラタラした下り
大滝峠上、あと4.5
1時間位で行けるか?
2024年04月13日 16:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 16:41
大滝峠上、あと4.5
1時間位で行けるか?
沢に下ってきてとりあえず顔ジャブして生き返る・・・
そのあとミツマタの群生を突っ切って先へ
色が白いのと黄色いのは種類が違うのか?>ミツマタ
2024年04月13日 16:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
4/13 16:56
沢に下ってきてとりあえず顔ジャブして生き返る・・・
そのあとミツマタの群生を突っ切って先へ
色が白いのと黄色いのは種類が違うのか?>ミツマタ
途中渡渉個所多数
これは暗くなる前に通過できてよかったわ
2024年04月13日 16:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
4/13 16:59
途中渡渉個所多数
これは暗くなる前に通過できてよかったわ
微妙に揺れる橋も数カ所
2024年04月13日 17:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 17:07
微妙に揺れる橋も数カ所
いきなり小屋出現
ああ、そういえば避難小屋あるんだっけ・・・
2024年04月13日 17:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 17:08
いきなり小屋出現
ああ、そういえば避難小屋あるんだっけ・・・
林道に着地、もうちょい
2024年04月13日 17:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
4/13 17:36
林道に着地、もうちょい
無事、大滝橋のバス停に到着
ここから駐車場までデポしておいたチャリで・・・
結構登りがあるのがわかっていたので不安だったが、
ギア比下げたのと多少脚鍛えた成果で
漕いで登れなかった坂は1カ所のみだった・・・要精進
最初の自販機でサイダー買って無事駐車場まで帰還
お疲れさまでした
2024年04月13日 17:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
4/13 17:44
無事、大滝橋のバス停に到着
ここから駐車場までデポしておいたチャリで・・・
結構登りがあるのがわかっていたので不安だったが、
ギア比下げたのと多少脚鍛えた成果で
漕いで登れなかった坂は1カ所のみだった・・・要精進
最初の自販機でサイダー買って無事駐車場まで帰還
お疲れさまでした

装備

個人装備
ザック:アルパインライトパック20(montbell) 靴:TRACEROCKER 2.0 GORE-TEX TRAIL RUNNING(Adidas)

感想

もう4月も半ば、丹沢はそろそろ活動限界かと思っていたのだが、
まだ大丈夫、と言う事で丹沢の山行計画を練る。
前々からの課題である甲相国境尾根と、
神奈川県の山を踏んできたい・・・
バスでに丹沢VCスタートとか、山峨駅や駿河小山駅スタート、篭坂峠スタートなど色々検討するもどうもしっくりこない。
バス・電車だとスタート時間が遅くなるし、帰りのバスの制約も考えると・・・
「不老山の北側から登って、戻りはチャリ使えばグルリンパ出来そう♪」
と言う事で「西丹沢ラウンド計画 体力度10」立案
計画だと14時間、42辧□↓3150だったので、数値的には先週の甲府と大差ない。
とは言え、今回は途中補給ができないので全部背負って行く事になるのと、
時間稼げる舗装路区間がないので、今回の方が間違いなくきついだろうが・・・

金曜日、仮眠3Hで出発。
大滝橋BSそばにチャリデポして、世附大橋そばの東沢駐車場に駐車。
準備して出発・・・の前にちょっと眠くてメンドクサイとグダグダ。
予定の4時を少々過ぎて4時11分スタート。
心配していた太郎小屋山北尾根は問題なく通過
(無論キツかったがw)
夜が明けて稜線のトレッキングになれば、その後は普通のハイキングコース。
世附峠の先で視界が開けると目の前に富士山
箱根方面の眺望も素晴らしく、
午前中に富士山見ながら歩ける時計回りは正解だと思った。
前半最大のポイントは三国山の登り。
冬の間の低山三昧で、連続した登りがすっかり弱くなってしまっており、
ここしばらくで最大の荷重9圓發△辰憧世世&グダグダだったw
今、笹山とか登れる自信ないわ。
三国山でコーラチャージして、三国峠まで下った後一気に鉄砲木ノ頭へ。
急登で直登のルートを130m程登り返せば、今日一番の絶景。
真ん中に山中湖、左に富士山、右に南アルプス全部。
この景色だけ見に来るのもアリだと思った。
鉄砲木ノ頭から念願の甲相国境尾根、
切通峠まで下った後、高指山に登り返せば
後はさほど大きなアップダウンはないと踏んでいた。
実際、割と順調に歩けていたのだが、菰釣山の山頂手前でガス欠。
ちょっとペース上げすぎたせいか食欲がなく、
「菰釣山で休憩」と補給先送りしていたら山頂直前でダウンw
止む無く道端に座り込んでゼリーとドーナツをコーラで流し込む。
暑い時食べられるものと飲み物の量を考え直さないと、
これから夏に向けての課題だな。
休憩&補給後、菰釣山山頂へ
14時前だが先の行程考えると時間的な余裕はない。
先ほど休憩したので、山頂では写真撮ったらすぐ出発。
真新しい階段や木道を200mほど下ると菰釣山の避難小屋
特に何もないので、外から写真撮ってスルー
道標に出てくる城ケ尾峠やモロクボ沢ノ頭までの距離を見ながら、
大体3km/hのペースで行ければ暗くなる前に大滝橋のバス停に着けると判断。
ただ、飲料水の手持ちが心細いので、飛ばし過ぎて水を飲みすぎない様に、
微妙なペースでの縦走になった。
唯一、気温が高すぎる訳ではなく、風が吹けば涼しいので、
何とか水をセーブしながら歩く事ができた。
もう少し気温が高かったら、水不足で詰んでいた可能性大・・・
菰釣山から1時間で城ケ尾山、隣の大界木山には15:21着
これで今回の未踏峰は全部踏破、
あとは登ったことがあるモロクボ沢ノ頭とラスボス畦ケ丸
概ね目途が立ったので、大界木山でフルーツミックスとコーラの残りをチャージ
ラストスパートでモロクボ沢ノ頭へ。
1.1劼噺世ι玄韻鮓て、勝手にすぐ着くと思っていたが、
結構下った上に、道もザレのリッジがあったりと結構手強くて、
何とか16時前に到着。
山頂から畦ケ丸の避難小屋まで0.6劼噺世ι玄韻癲
これまた結構下って登り返すキツイ道で、途中何度も立ち止まってようやく到着。
畦ケ丸山頂を踏みに行く気力など皆無の状態だったので、
避難小屋でトイレ借りた後はさっさと下山開始。

大滝橋BSへの道は初めてで、沢沿いと言う事もあって暗くなる前に下りたい。
そんな気持ちと裏腹になかなか高度を下げない稜線歩きが続き、
大滝峠上の分岐からようやく本気で下り始める感じだが、
沢沿いを歩くようになるとまたなかなか標高が下がらない。
沢に出て、最初に渡渉する所で顔ザブ・・・ちょっと生き返った。
その後ミツマタの群生地を突っ切り、何度も渡渉を繰り返したり、
微妙な木橋を渡って避難小屋を通過、
沢から離れてしばらくトラバース路を歩き、
微妙な桟道にちょっとビビったりしながら、
再び沢沿いの道になると、その先でようやく林道に着地
何とか暗くなる前に大滝橋のバス停に到着することができた。

まぁ、これで本来の縦走は終了なのだが、
大滝橋から車を停めた東沢駐車場まで、チャリで移動するという
ミッションが残っている・・・
チャリ導入当初、登坂で大失速と言う経験から、チェンリングの小径化と
自らの脚の強化を実施(多少チャリ乗った程度だがw)
今回、チャリをデポした際に結構登坂があることは分かっていたので、
駐車場までたどり着けるか不安だったのだが、
結果的には急坂1カ所降りて押した外は、「漕いで」登ることができた・・・
まぁ、最終的に無事駐車場にたどり着けたので、
チャリ導入も効果ありとしておこう。

お疲れさまでした。

EK=48.34+34.36+34.23/2
 =99.815 (チャリ区間込み)

スタート時ザック重量 9.2kg

スポドリpet 0.5L 残 0L
スポドリ(冷凍pet) 0.5L 残 0L
水(pet) 0.5L 残 0L 
水(冷凍pet) 0.5L 残 0.2L
コーラ(pet) 0.7L 残 0L

朝バナナ x1
朝マンゴー x1
アリナミンゼリー x1
ミックスフルーツ x1
サラダ巻き 3/5
ドーナッツ x1

濃縮コーヒ― x1

サイダー(pet) 0.5L (帰路自販機で購入)

消費カロリー 4920kcal

本日のミッション

甲相国境尾根、三国峠―モロクボ沢ノ頭間踏破 ○
モロクボ沢ノ頭へ赤線接続 ○
不老山登頂 ○
湯船山登頂 ○
白山登頂 ○
三国山登頂 ○
鉄砲木ノ頭登頂 ○
高指山登頂 ○
菰釣山登頂 ○

富士山が見える山 46(+1)/54
神奈川県の山   50(+4)/54
甲斐百山     44(+3)/100


追記:計画で体力度10だったのにレコ上げたら体力度9だったのがちょっと残念
   畦ケ丸の山頂パスしたのが効いてるのか・・・
   ちなみに前回の甲府の時と比べ、疲労度は今回の方がはるかに上。
   久々に12時間以上の行動になったこともあり、荷物の重さの差もあり、
   土曜日は文字通り帰宅後バタンキューだったw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

いや〜きましたね〜
絶対真似できないシリーズ!

距離と標高差的に箱根外輪山の道が荒めバージョンでしょうか?補給が無いからもっとハードですね。

とりあえず菰釣山付近、部分的に参考にさせて頂きます☺
2024/4/15 0:03
いいねいいね
1
hellopumpkinsさん
おはようございます
まぁ、まねする人もあまりいないと思いますが、w
難易度的にはガイリーンの方がちょっと上、位かも知れません。
途中に水場が一つでもあれば、かなり楽になりそうです。
菰釣山、最近話題でしたがいい山でした。
幸い奴らは見かけなかったので、まだ大丈夫かもw
2024/4/15 7:40
いいねいいね
1
うわ〜綺麗な扇状、この周回初めて見た!丹沢でレコUPされると兄貴の凄さが分かります(爆)体力度9で悔しがるとか!やってみたいけど無理、途中で逝く自信あるなぁ♪
2024/4/15 0:27
いいねいいね
1
specialさん
おはようございます
このルート、最初のVR以外は普通の登山道で難しいところは皆無ですし、
キツさで言ったら主脈主稜グルリンパの方が遥かに上です。
エスケープも沢山有るのでイザというときも安心ですが、
エスケープした後のリカバリーがめっちゃ大変です😅
2024/4/15 7:46
580さん、菰釣山ぐるりんぱお疲れさまでした‼️
この周回を1日でなんて、誰も考えない独創的なルート😆
ちゃんと明るいうちにゴールしちゃうところもかっこいいです✨

国境尾根は斜度が緩いがゆえにコースタイム比が上がらず、ただただ焦ったのを思い出しました。
3km/hと冷静に計算できているところも素敵です✨

『余裕のある計画…無理をしないように…』
多少無理をして、それをやり遂げるから楽しいんですよね‼️
2024/4/15 7:22
いいねいいね
1
Snufkinさん
おはようございます
先週だったら、丁度菰釣山の山頂でバッタリでしたね。
ヘロヘロバテバテ状態だったので、一週間後で良かったかもww
計画段階で、CT比0.6位しゃないと暗くなるのが分かっていたので、最
初から飛ばし気味だったのがかなり堪えました…(笑)
2024/4/15 7:50
いいねいいね
1
580さん、おはようございます

以前宿題と言われてた甲相国境尾根は縦走だと勝手に思ってましたが、まさかの周回とは😱
いやはやサスガすぎます(爆)
2024/4/15 8:19
まっすーさん
おはようございます
最初は甲相国境尾根と不老山ー三国山は別々で考えていたのですが、
一度で回れるなら、と周回にしました。
2回行くよりかなりお得ですww
2024/4/15 8:28
580さん、こんにちは。

普通、甲相国境尾根でお腹いっぱいのはずですが、
このぐるりはなかなか思いつきません。
(思いついても、やる勇気が出ません)

ソロで体力度10を狙うのはなかなか難しいという事がわかって良かったですw
2024/4/15 8:32
kimipapaさん
おはようございます
西丹沢ラウンド、計画した後自分でも本当に行けるか考えましたが、基本いい加減な奴なので行っちゃいました。
体力度、どうせなら10にしたい…9でも体感的な差はないですが(笑)
2024/4/15 8:46
いいねいいね
1
580さん、こんにちは!
50kmに迫るロング周回お疲れ様でした!
エリアは違えど(微妙に近い?)似たような距離、累積標高とガス欠の仕方をしてて思わず笑ってしまいました😆タイムは似ずに大幅にオーバーしてますが😭
その辺りは私も攻めたいけれど、その周回は思いつかなかったです🤔
多分真似しない(できない?)けれど、参考にさせていただきますね😁
また楽しみにしております♪
お疲れ様でしたー!
2024/4/15 13:20
いいねいいね
1
gyu-さん
こんばんは

コメントありがとうございます
似たような距離でガス欠?・・・ふふふ、レコ楽しみにしてますね。
西丹沢、甲相国境尾根も湯船山周辺もどちらもオススメです。
アプローチは悩ましいですが、一度は歩いてみる価値ありますね。
まぁ、アホみたいに長距離目指さなくても、
人それぞれの歩き方で良いと思いますが、
長距離歩くなら持久力・持続力上げる方向で、
長時間のアクティビティを意識するといいかもです。
色々お忙しそうですが、近場ででも是非ご一緒しましょう。
2024/4/15 19:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら