ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665247
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

北アの女王 燕岳!コマクサに、雷鳥に、色々な出会いに感謝♪

2015年06月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
1,466m
下り
1,456m

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
2:05
合計
7:34
6:58
4
第1無料駐車場
7:02
7:04
19
7:23
7:25
11
7:36
7:38
19
7:57
8:00
15
8:15
8:17
16
8:33
8:35
31
9:06
9:15
4
9:19
9:19
14
9:33
9:51
48
10:39
11:40
31
12:11
12:16
76
13:32
13:39
17
第2ベンチ
13:56
14:05
17
14:22
14:25
7
14:32
第1無料駐車場
燕山荘で昼食
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉近くに無料駐車場があります。
7:00頃着きましたが、第1駐車場は半分くらい空いてました。
*第1〜第3駐車場まであります。
コース状況/
危険箇所等
メジャールートですので、よく整備されております。
第1ベンチ近くの水場は水量も多くあてに出来ます。
合戦小屋にトイレがあります。
名物の「うどん」は既に販売されておりましたが、「スイカ」の方は6月24日からだそうです。
かなり虫が多いので、虫除けスプレーがあると重宝します。
アイゼン・ピッケルは不要かと思います。
その他周辺情報 立ち寄った温泉

有明荘HP
http://www.enzanso.co.jp/ariakeso/

入浴料620円です。とてもエエお湯でした♪お勧めです!
道に迷い、神奈川の家から5時間掛かってしまいました。既にグッタリです(涙)そんな感じで、第1無料駐車場からスタートです!
2015年06月22日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/22 6:57
道に迷い、神奈川の家から5時間掛かってしまいました。既にグッタリです(涙)そんな感じで、第1無料駐車場からスタートです!
既に私の頭の中はお花畑が広がり、あまりの眠気で目を閉じると気絶してしまいそうです(笑)
2015年06月22日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 7:02
既に私の頭の中はお花畑が広がり、あまりの眠気で目を閉じると気絶してしまいそうです(笑)
さ〜今日は合戦尾根でモリモリ逝っちまいたいと思います♪この近くにトイレがあります。
2015年06月22日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/22 7:03
さ〜今日は合戦尾根でモリモリ逝っちまいたいと思います♪この近くにトイレがあります。
青空拡大中です!落葉松の新緑が輝いております♪
2015年06月22日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 7:12
青空拡大中です!落葉松の新緑が輝いております♪
東餓鬼岳方面です!もっと晴れてくれ!!!美脚のお天気おねーさん、快晴です♡のお言葉信じておりますよ(-∧-)
2015年06月22日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 7:18
東餓鬼岳方面です!もっと晴れてくれ!!!美脚のお天気おねーさん、快晴です♡のお言葉信じておりますよ(-∧-)
リンリン♪あの鐘を鳴らすのはあな〜た〜〜♪と、大合唱だった和田アッチです。足のデカサはエエ勝負ですが、臭いは私の方が圧勝です(?)
2015年06月22日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
6/22 7:21
リンリン♪あの鐘を鳴らすのはあな〜た〜〜♪と、大合唱だった和田アッチです。足のデカサはエエ勝負ですが、臭いは私の方が圧勝です(?)
なんだか良く分かりませんが、第1ベンチ近くにある水場でございます!モリモリ有るんで、帰りに寄りたいと思います!
2015年06月22日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/22 7:24
なんだか良く分かりませんが、第1ベンチ近くにある水場でございます!モリモリ有るんで、帰りに寄りたいと思います!
合戦尾根は北アルプス三大急登らしいですが、丹沢の大倉尾根に似ているような・・・
2015年06月22日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/22 7:31
合戦尾根は北アルプス三大急登らしいですが、丹沢の大倉尾根に似ているような・・・
荷揚用ケーブルです。名物のスイカでも落ちてこないかな?(笑)いや、ど〜せなら野生の山ガールが落ちてきて欲しいかも♡
2015年06月22日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 7:37
荷揚用ケーブルです。名物のスイカでも落ちてこないかな?(笑)いや、ど〜せなら野生の山ガールが落ちてきて欲しいかも♡
色々と妄想に忙しかった第2ベンチの時間でした(笑)男子会でも開いちゃう???
2015年06月22日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 7:38
色々と妄想に忙しかった第2ベンチの時間でした(笑)男子会でも開いちゃう???
急な道が続きますが、途中からイワカガミロードになっていきます♪
2015年06月22日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
6/22 7:53
急な道が続きますが、途中からイワカガミロードになっていきます♪
先週に引き続き、今回もモリモリ咲き乱れ「ミツバチアッチ」がブンブン飛び回っておりました♪
2015年06月22日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
6/22 7:53
先週に引き続き、今回もモリモリ咲き乱れ「ミツバチアッチ」がブンブン飛び回っておりました♪
しかし、あまりの眠気に・・・。こんなお花が咲いていた事を覚えておりませんf^_^;
2015年06月22日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
6/22 8:23
しかし、あまりの眠気に・・・。こんなお花が咲いていた事を覚えておりませんf^_^;
あれ?こんなところ歩きましたっけ?ついにキモイおじさんから徘徊しているおじさんへ昇進したみたいです(?)
2015年06月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 8:26
あれ?こんなところ歩きましたっけ?ついにキモイおじさんから徘徊しているおじさんへ昇進したみたいです(?)
徘徊していると合戦小屋に到着できました!立派な小屋ですね〜♪
2015年06月22日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/22 8:33
徘徊していると合戦小屋に到着できました!立派な小屋ですね〜♪
も〜少しで燕さん荘ですね〜〜どんな燕返しが待っているんだろう(´∀`*)
2015年06月22日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 8:33
も〜少しで燕さん荘ですね〜〜どんな燕返しが待っているんだろう(´∀`*)
さすが平日ですね〜誰も居ませんでした。折角なんで1曲歌いましょうか?(笑)
2015年06月22日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 8:34
さすが平日ですね〜誰も居ませんでした。折角なんで1曲歌いましょうか?(笑)
バチバチチカチカ草が咲き乱れておりました♪お花が多い登山道ですね〜♡
2015年06月22日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/22 8:35
バチバチチカチカ草が咲き乱れておりました♪お花が多い登山道ですね〜♡
短い区間ですが雪道があります。アイゼンは不要な感じです。勿論、ピッケルも要りません!
2015年06月22日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 8:46
短い区間ですが雪道があります。アイゼンは不要な感じです。勿論、ピッケルも要りません!
この辺で泡を吹き白目になった誰かさんです(>_<)地味にキツイですね〜〜
2015年06月22日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/22 8:53
この辺で泡を吹き白目になった誰かさんです(>_<)地味にキツイですね〜〜
お〜〜あのピークが山荘ですね〜♡なにやらガスガスのモザイクが濃いような・・・
2015年06月22日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/22 9:02
お〜〜あのピークが山荘ですね〜♡なにやらガスガスのモザイクが濃いような・・・
近いようで遠い遠近法に苦しめられました(>_<)美術の授業、もっと真面目に受けていれば良かった・・・(?)
2015年06月22日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/22 9:06
近いようで遠い遠近法に苦しめられました(>_<)美術の授業、もっと真面目に受けていれば良かった・・・(?)
あれ?私のご先祖様が鎮座しておりました。こんな所でなにやっているんですか!?(笑)
2015年06月22日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
6/22 9:09
あれ?私のご先祖様が鎮座しておりました。こんな所でなにやっているんですか!?(笑)
地縛霊の練習をしているご先祖様の近くに燕山荘があります!色々と準備をしておりました!も〜少しで夏山ハイシーズンですもんね〜〜
2015年06月22日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/22 9:09
地縛霊の練習をしているご先祖様の近くに燕山荘があります!色々と準備をしておりました!も〜少しで夏山ハイシーズンですもんね〜〜
ボチボチこの山域をモリモリ逝ってみたいですね〜♡
2015年06月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/22 9:13
ボチボチこの山域をモリモリ逝ってみたいですね〜♡
さ〜北アの女王様に拝謁したいと思います!
2015年06月22日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 9:16
さ〜北アの女王様に拝謁したいと思います!
途中から北アらしい綺麗な風景が広がってきました♪
2015年06月22日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
6/22 9:19
途中から北アらしい綺麗な風景が広がってきました♪
お〜〜これが有名なイルカさんですね!可愛いですね♡軽く投げキッスしておきました(笑)
2015年06月22日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10
6/22 9:21
お〜〜これが有名なイルカさんですね!可愛いですね♡軽く投げキッスしておきました(笑)
時々展望が開け、その度に足が止まってしまいます。やっぱりアッチも行きたいですね〜〜!!
2015年06月22日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
14
6/22 9:23
時々展望が開け、その度に足が止まってしまいます。やっぱりアッチも行きたいですね〜〜!!
振り返っての稜線です!人気があるのも頷けますね!!
2015年06月22日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
6/22 9:24
振り返っての稜線です!人気があるのも頷けますね!!
女王様!初めまして!!SかMかと聞かれればMなので、今後も「燕返し」を食らわして下さい!
2015年06月22日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
6/22 9:33
女王様!初めまして!!SかMかと聞かれればMなので、今後も「燕返し」を食らわして下さい!
介錯は俺に任せろ!と、ここで手前に居るSさんと仲良くなりました!天気、残念でしたね〜〜
2015年06月22日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/22 9:45
介錯は俺に任せろ!と、ここで手前に居るSさんと仲良くなりました!天気、残念でしたね〜〜
ガスモヤ男の本領発揮中なんで、北燕さんへ行くのを止めました。次回のお楽しみにしたいと思います( ̄O ̄)ノ
2015年06月22日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 9:54
ガスモヤ男の本領発揮中なんで、北燕さんへ行くのを止めました。次回のお楽しみにしたいと思います( ̄O ̄)ノ
う〜〜ん・・・快晴です♡て、太ももチラチラさせながら言ってたのは誰だ!?(笑)
2015年06月22日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 9:57
う〜〜ん・・・快晴です♡て、太ももチラチラさせながら言ってたのは誰だ!?(笑)
そんなに怒らないで♡私の太もも見せてあげるね♡て、言っているような雷鳥さんが登場しました!どの辺が太ももなんだろ?(笑)
2015年06月22日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
6/22 9:57
そんなに怒らないで♡私の太もも見せてあげるね♡て、言っているような雷鳥さんが登場しました!どの辺が太ももなんだろ?(笑)
とりあえずシャワー無いんで砂でも浴びるね♡て、私を誘惑してきました。この胸のときめきはなんざんしょ?(笑)ベッドの上で待っている気分でした(?)
2015年06月22日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
13
6/22 9:59
とりあえずシャワー無いんで砂でも浴びるね♡て、私を誘惑してきました。この胸のときめきはなんざんしょ?(笑)ベッドの上で待っている気分でした(?)
赤いアイメークに魂を奪われてしまいました♪私の青い泥棒ヒゲメイクが完全に負けております。近くまで来てくれてありがと〜♪元気でね〜♪
2015年06月22日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
17
6/22 10:00
赤いアイメークに魂を奪われてしまいました♪私の青い泥棒ヒゲメイクが完全に負けております。近くまで来てくれてありがと〜♪元気でね〜♪
このお花畑にも大変癒されました♪ここまでの苦労が報われました(´∀`*)
2015年06月22日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
34
6/22 10:04
このお花畑にも大変癒されました♪ここまでの苦労が報われました(´∀`*)
よっ!双六岳方面!!綺麗ですね〜♪
2015年06月22日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
6/22 10:04
よっ!双六岳方面!!綺麗ですね〜♪
コマクサもあと少し!て、所まで来てました!蕾が多いので7月初めが見頃だと思います!
2015年06月22日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
19
6/22 10:08
コマクサもあと少し!て、所まで来てました!蕾が多いので7月初めが見頃だと思います!
この景色が見れただけでも来た甲斐がありますよね!
2015年06月22日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10
6/22 10:09
この景色が見れただけでも来た甲斐がありますよね!
佇むSさんです!多分、同じ気持ちだったと思います!
2015年06月22日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
6/22 10:10
佇むSさんです!多分、同じ気持ちだったと思います!
これで見納めですね〜・・・。やっぱり北アは美しく魅力溢れる山域ですね!
2015年06月22日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
6/22 10:12
これで見納めですね〜・・・。やっぱり北アは美しく魅力溢れる山域ですね!
山荘まで戻り、Sさんと横浜から来た方と3人でランチにしてみました!貧乏セットを広げるのが恥ずかしかったのは内緒ですよ(笑)
2015年06月22日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
6/22 10:45
山荘まで戻り、Sさんと横浜から来た方と3人でランチにしてみました!貧乏セットを広げるのが恥ずかしかったのは内緒ですよ(笑)
一瞬だけ女王様の機嫌が・・・♡その恥じらい、結構好きだよ〜♪(笑)
2015年06月22日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
6/22 11:30
一瞬だけ女王様の機嫌が・・・♡その恥じらい、結構好きだよ〜♪(笑)
こっちの恥じらいも結構好きだよ〜(涙)
2015年06月22日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
6/22 11:30
こっちの恥じらいも結構好きだよ〜(涙)
表銀座縦走路です!午後の天気が良い予想なら大天井へピストンするつもりでした。こっちも歩いてみたいですね〜♪
2015年06月22日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 11:32
表銀座縦走路です!午後の天気が良い予想なら大天井へピストンするつもりでした。こっちも歩いてみたいですね〜♪
山荘周辺もお花畑が広がっていて、コマクサもエエ感じのが多かったです!
2015年06月22日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/22 11:32
山荘周辺もお花畑が広がっていて、コマクサもエエ感じのが多かったです!
私へのアピールが多く、モテモテおじさんの気分を味わう事ができました(?)
2015年06月22日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
6/22 11:33
私へのアピールが多く、モテモテおじさんの気分を味わう事ができました(?)
さ〜霞の世界へダイブですね〜!!雨が降る前に下りましょう!!
2015年06月22日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/22 11:42
さ〜霞の世界へダイブですね〜!!雨が降る前に下りましょう!!
先頭が横浜の方で手前がSさんです!帰りも一緒に下りました!
2015年06月22日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/22 12:00
先頭が横浜の方で手前がSさんです!帰りも一緒に下りました!
名物の「うどん」も食べてみたかったです!でも、この辺だとやっぱり蕎麦ですかね?
2015年06月22日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/22 12:11
名物の「うどん」も食べてみたかったです!でも、この辺だとやっぱり蕎麦ですかね?
乗せてくれ〜〜!!て、叫びましたがカタカタ言いながら飛び去って行ったとさ。荷はビールかな?スイカかな?それとも野生の山ガールかな?(笑)
2015年06月22日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/22 13:26
乗せてくれ〜〜!!て、叫びましたがカタカタ言いながら飛び去って行ったとさ。荷はビールかな?スイカかな?それとも野生の山ガールかな?(笑)
そんな感じで第1ベンチ近くの水場です!写真ではアレですが、水量豊富で冷たくて美味しい水でした!ここはアテに出来ますよ!
2015年06月22日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/22 13:56
そんな感じで第1ベンチ近くの水場です!写真ではアレですが、水量豊富で冷たくて美味しい水でした!ここはアテに出来ますよ!
ベンチの傍らでイチャイチャしておりました!何時までも優しい眼差しで水場と登山者を見守ってくださいね!
2015年06月22日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
6/22 14:04
ベンチの傍らでイチャイチャしておりました!何時までも優しい眼差しで水場と登山者を見守ってくださいね!
やっとの事で登山口でございます!ここの近くの温泉にしようか迷ったんですが・・・
2015年06月22日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/22 14:22
やっとの事で登山口でございます!ここの近くの温泉にしようか迷ったんですが・・・
k_2さんお勧めのこちらにしてみました!k_2さんの言う事に間違いないですからね〜〜入浴料は620円で駐車場もそこそこ広いです!
2015年06月22日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/22 14:42
k_2さんお勧めのこちらにしてみました!k_2さんの言う事に間違いないですからね〜〜入浴料は620円で駐車場もそこそこ広いです!
お勧めの通り最高でした♪誰も居なかったので写真撮っちゃいました!「銀やっこ」が入浴してたら最高なんですけどね〜(笑)
2015年06月22日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/22 15:18
お勧めの通り最高でした♪誰も居なかったので写真撮っちゃいました!「銀やっこ」が入浴してたら最高なんですけどね〜(笑)
露天も最高でした!貸切だったんで潜水し潜望鏡プレーを一生懸命やってみました(?)そんな感じで本日もお疲れ様でした!
2015年06月22日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
6/22 15:18
露天も最高でした!貸切だったんで潜水し潜望鏡プレーを一生懸命やってみました(?)そんな感じで本日もお疲れ様でした!

感想

※こちらで詳細に書きました!
http://aohige0718.hatenablog.com/entry/2017/06/14/212734



有給で22日(月)が休める事になり、折角なんでたまには遠くへ行こうと思い、馴染みのない北ア方面を攻めてみることにしました!

当初、日・月でテン泊をし、燕岳・餓鬼岳へ行き、中房川で下りて周回にしようと思ったんですが、日曜の天気が絶望的・・・

じゃ〜日帰りで燕岳・大天井岳のピストンか、常念・蝶ヶ岳の周回にしようと思うも、月曜の午後の天気が雷雨の予想で絶望的・・・

そんな感じでこんな感じになりましたf^_^;

ただ、この梅雨の季節にも関わらず、ソコソコの展望にも恵まれ、Sさんとの出会いも有ったりで忘れられない一日になりました♪

雷鳥やコマクサ、ハクサンイチゲ等の花々にも大変癒され、ストレス解消になりました!!

また、今回の合戦尾根が北ア三大急登の1つみたいなので、今後の北ア出没の試金石になるかな〜て思い、その辺も加味しながら登ってみました。

急登もさることながら、私の家から登山口までのアプローチの長さが最大のネックですねf^_^;

今回、高速道路を使わず下道で往路で5時間、復路で6時間半程かかり、車内で何曲大熱唱したか分からないほどでした(笑)
高速代をケチった代償ですが、ここまでケチだと嫌われますよね(苦笑)
ただ、若い頃に似たような事を結構やっていたので、なんだか懐かしい感じでした。
時には時間を無駄遣いし、ジックリ景色を見ながらドライブするのも悪いもんじゃないですよね!

また、機会作って色々と出没してみたいと思います!


Sさん!また近々お山へ一緒に行きましょう!
とりあえず、寝袋だけ用意して下さい!!
キモイおじさんですが、今後とも、よろしくお願い致します( ̄O ̄)ノ


<装備>

水            3.0L(余り 0.3L。)
*2.5L持参で、第1ベンチ近くにある水場で0.5L補給

貧乏セット         おいなりさん、のりまき2本、ラーメン(カレー味)
シュークリーム       1個
チョコレート        120g       
飴玉            15個
柿の種、お煎餅       モリモリ
コーヒセット        1式
バーナー、コッヘル、カップ、ガス缶(大:1/6消費)
ヘッドライト、予備電池
ダブルストック
手袋(薄手)、帽子、日焼け止め、虫除けスプレー、その他諸々

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2147人

コメント

gyo!
ぎょぎょぎょー(゚Д゚)
お豆ちゃんが北ぷす?!
山ガールと念願のおデートか!
新鮮すぎる〜!

と、鳩胸ならぬ雷鳥胸になってグフグフしながら見ちゃったよ〜(笑)
何年か前以来の北ぷすかな?

休日なら山ガールモリモリで鼻の下と青ヒゲが伸び放題やったろうけど、良い出会いがあったようで良かった良かった(^∇^)

でもこの速さで登って下る人、いませんから!!o(`ω´ )o
お豆ちゃんに合戦尾根は朝飯前でしょーが。
餓鬼岳は白沢から弩M丸出して登らんといけまてんよ(。・m・)

遠征、お疲れであった。
2015/6/25 22:46
Re: gyo!
タエさん!

アイーン お疲れ様です

やっぱり私には北アが似合ってないみたいだね(笑)
色々な方から「どうしたの!?」と、言われ続けております

人気がモリモリのお山だし、休みは全然行こうとは思わないね〜〜
ちなみに北アは8年ぶり前後かと思います
今年は少し出没してみようかな〜て、考えてます

やっぱり、白沢からよね(笑)私もそ〜思います
2015/6/27 20:33
まずまずでしたね!
天気、そんなに悪くなく良かったですね〜
月曜の朝、コッチから見た南ぷすは雲の中でしたから
アッチのほうはどんなんかなと思っておりました。

これからのシーズンは銀座のホコ天並みに登山者モリモリなので
今の時期に行って静かな燕岳を歩けたのはナイスでした。

次回は高速代浮かせて岡谷のうなぎを!

また有給合わせて静かなお山へ行きましょう!
2015/6/25 23:53
Re: まずまずでしたね!
k_2さん!

アイーン お疲れ様です

はい!3時過ぎにk_2さん宅の近くを通ったんですが、少し雨が降っておりました。
駐車場に着いた辺りも天気が悪くて半分諦めていたんですけどね

やっぱり、北ア行くならこの時期ですね
アレ位の静けさがあれば、また行きたいな〜て思えますね!

ウナギは・・・
その情報が無かったので見事にスルーして蕎麦になってしまいました

有給合わせて近々何処かへ行きたいもんですね
2015/6/27 20:37
何故高速使わなかった?!
色んな意味で、体調がまさかの燕ピストン!
どこの山ガールかと思いましたよ(゚д゚)!
日帰りでこの山域まで足を伸ばすのは大変だったでしょう(´Д⊂グスン
しかも下道でorz
高速使っても、長野道と中央道の分岐過ぎると「ふ〜っ、遠い・・」って思うのに〜〜
運転岳が一番のキモだったのではと・・・
いやいやお疲れ様でした。
そこらへん(燕〜蝶)はお天気よければ、ホントにず〜っと絶景ですから!
是非空いてる時をねらって、また行ってみて(b´∀`)ネッ!
2015/6/26 1:46
Re: 何故高速使わなかった?!
クリ二スト様!

アイーン お疲れ様です

アハハハ!皆さん驚かれたみたいですね(笑)
私自身も驚いております
今度から、「青ヒゲガール」に昇進ですかね

やっぱり、下道は遠いですね〜〜
でも、車ってホント楽だな〜〜て、シミジミ思いました

また機会作って行ってみたいと思います
アソコの山域でコラボできたら良さそうですね
2015/6/27 20:40
みんな同じ感想を。。。(爆)
隊長がまさかの燕合戦ピストン!
隊長不良か?

と思ったら2泊予定が崩れたのね。せっかくの有休が。。。カワイソ

でもやっぱりとんでもない速さで下りて来てるし。
知らない人が見たら、写真の時計が狂ってるかでなきゃ登頂詐欺かと疑われちゃうぞ!

ワタシが行った時も燕はドレスコードがあるっぽかったですが、
山スカはいなかったのかな〜?
2015/6/26 16:18
Re: みんな同じ感想を。。。(爆)
大明神様!

アイーン お疲れ様です

アハハハ!ここにも同じ事を言う方が(笑)
やっぱり、私には北アが似合ってない事が良く分かりました(笑)

天気予報みた時は長野方面が結構良い予想だったんでね〜〜
多分、一番マトモな天気はこの周辺だと思い決行した次第です!

へ?時間?サギ???どちらかと言うと「ウナギいぬ」です(?)

山スカはいたかな〜〜
山スカと聞くと、キジうち、お花摘みを妄想してしまう私って、やっぱり北アが似合わないんだろうね(笑)
2015/6/27 20:49
いったいぜんたいなにがあった
のかと。

もちろん、誰がどこへ行こうと自由なのですが、ビックリしました。
そして、真正日帰りがまた気持ちいいです。
塔ノ岳と同じくらいの感覚?

あの雄大さと雷鳥や花はやはり遠征の甲斐がありますね!
人と化学反応できるのも非日常のなせるわざ。

にしてもお豆さんと写真が対照的過ぎる。
2015/6/27 0:00
Re: いったいぜんたいなにがあった
mmgさん!

アイーン お疲れ様です

アハハハ!やはり同じ様な事を(笑)
も〜キモイ普通のオジサンなんで、燕岳ピストン位が調度良いってもんですよ
感覚は鍋割山辺りですかね〜〜

はい!Sさんは中々エエ人なんで、また何処かへ一緒に行くかと思います
普段出会えない人と出会えるのも山の魅力ですよね

へ?mmgさん。もしやお豆さんに恋しちゃいました!?
地味にファンが急増中なんですよ(笑)
2015/6/27 20:58
ここの温泉に行きたい・・・・。
acchiさん、昨日はありがとうございました!!
とっても楽しかったです。筋肉痛は・・・・。痛い!!って感じですが・・・(笑)

ここの温泉行きたいんですよ〜。
以前蝶から縦走した時の締めで行ったんですけどね。
acchiさんとことろのラーメン屋さん同様、ふと行きたくなる感じのところです。(笑)
僕も、機会があれば、燕ちゃん行ってみたいと思います。σ(^_^;)
どうなるかわかりませんけどね。o(^▽^)o

コマクサにイルカ岩。妙に懐かしさを覚えました。
これに懲りず、ぜひぜひ北アルプスに〜o(_ _ )o。
実は今年、僕の周り、3チームとも南アルプスで〜。
少しは、「違ったバリエーションがほしい感じ」って昨日判明しました。(-_-;)。
僕も行きたいな〜北アルプス。o(^▽^)o
って勝手に言ってみる。

それにしても2時間そこそこで合戦尾根登っちゃうってσ(^_^;)
流石隊長!敬服いたしましたm(._.)m
お疲れ様でした〜(^_^)/~
2015/6/30 6:30
Re: ここの温泉に行きたい・・・・。
schun さん!

アイーン お疲れ様です

遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m
あと、先日は色々とありがとうございました。
いや〜大変でしたね(笑)

燕ちゃんも中々良かったので機会作って行ってみて下さい!
も綺麗でお湯も良く最高でした♪

北ア、お邪魔でなければ私もお供させて下さい
2015/7/4 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら