ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668621
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平 雨の湖沼群を逍遥する

2015年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
luneaciel その他15人
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
409m
下り
226m

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
1:02
合計
4:20
10:40
40
11:20
11:28
8
11:36
11:38
9
11:47
12:20
30
12:50
12:57
53
13:50
13:53
25
14:18
14:20
7
14:27
14:34
26
天候 雨と風
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
名古屋小牧空港 ✈ いわて花巻空港 (約1時間)
ガイドツアーバスにて 八幡平アスピーテライン→茶臼山登山口
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されています。
この日は本降りの雨で、登山道が沢や小川のような状態のところも。
雨を避けるため、茶臼山荘(避難小屋)で休憩をとりました。
ガイド氏から、次に利用する人や、泊まる人の為に一段上の床や座面を濡らさないようにとの指示あり。ここにはトイレもある。

八幡沼のほとりにも避難小屋「陵雲荘」がある
その他周辺情報 下山後、車で15分ほどの藤七温泉「彩雲荘」へ
野趣に富む温泉で、内風呂と混浴の天然露天風呂あります
露天風呂は、白い泥のような、底から源泉が湧きあがってくる温泉。
女性はバスタオルを巻いて入れます。(ドライヤー見当たらず)
名古屋小牧空港
FDAでのフライト
イエローの機体です
2015年06月27日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 6:50
名古屋小牧空港
FDAでのフライト
イエローの機体です
白いテントは、約一か月前に降り立ったソーラーインパルス2
(この二日後の未明にハワイに飛び立った)
2015年06月27日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 7:02
白いテントは、約一か月前に降り立ったソーラーインパルス2
(この二日後の未明にハワイに飛び立った)
厚い雲の上を飛行中
この厚い雲の下は雨か?
2015年06月27日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 7:30
厚い雲の上を飛行中
この厚い雲の下は雨か?
富士山だけが雲の上に出てる
2015年06月27日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 7:34
富士山だけが雲の上に出てる
この下は何処の山かしら?
2015年06月27日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 7:48
この下は何処の山かしら?
田畑がひろがり、間もなく
いわて花巻空港着陸
やっぱり雨
2015年06月27日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 8:17
田畑がひろがり、間もなく
いわて花巻空港着陸
やっぱり雨
花は咲いていますが、
雨と風の中を登山中
2015年06月27日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 11:12
花は咲いていますが、
雨と風の中を登山中
登山道は所々、沢のように水が流れる
2015年06月27日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 11:13
登山道は所々、沢のように水が流れる
キヌガサソウ
2015年06月27日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 11:14
キヌガサソウ
ハクサンチドリ
沢山咲いて、ちょうど見頃
2015年06月27日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 11:20
ハクサンチドリ
沢山咲いて、ちょうど見頃
白いハクサンチドリ
2015年06月27日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 11:20
白いハクサンチドリ
蘭の仲間ですね
2015年06月27日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 11:25
蘭の仲間ですね
マイヅルソウも多かった
2015年06月27日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 11:26
マイヅルソウも多かった
アカモノ(イワハゼ)
2015年06月27日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 11:27
アカモノ(イワハゼ)
茶臼岳
2015年06月27日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 11:36
茶臼岳
残念ながら眺望は…
岩手山などが見えるそうです
2015年06月27日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 11:36
残念ながら眺望は…
岩手山などが見えるそうです
シャクナゲ
2015年06月27日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 11:39
シャクナゲ
沢筋のようになった登山道
2015年06月27日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 12:39
沢筋のようになった登山道
川のようですが、まだ序の口
この後サバイバルのような展開になります
2015年06月27日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 12:39
川のようですが、まだ序の口
この後サバイバルのような展開になります
沢登のような行程を終え、
黒谷地湿原に出ました
池のようになっています
2015年06月27日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 12:52
沢登のような行程を終え、
黒谷地湿原に出ました
池のようになっています
しょぼ濡れるワタスゲ
2015年06月27日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 12:54
しょぼ濡れるワタスゲ
雨に煙って雰囲気はある
2015年06月27日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 12:56
雨に煙って雰囲気はある
風も強くなってきた
2015年06月27日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 13:45
風も強くなってきた
展望台に登るも遠望は得られず
シラビソ等が低く生えています
2015年06月27日 13:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 13:51
展望台に登るも遠望は得られず
シラビソ等が低く生えています
ヒナザクラ見頃
カワイイけど雨でうつむく
2015年06月27日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 14:01
ヒナザクラ見頃
カワイイけど雨でうつむく
チングルマ
2015年06月27日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 14:01
チングルマ
ヒナザクラの群生
2015年06月27日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 14:03
ヒナザクラの群生
ちょうど見頃だったんですが
ヒナザクラ…
2015年06月27日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/27 14:03
ちょうど見頃だったんですが
ヒナザクラ…
レンズ曇って、
ソフトフォーカス的効果
2015年06月27日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 14:05
レンズ曇って、
ソフトフォーカス的効果
田植えのようになっている
白い花は覚えられなかった
(ミツガシワでした)
2015年06月27日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 14:05
田植えのようになっている
白い花は覚えられなかった
(ミツガシワでした)
2015年06月27日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 14:07
水芭蕉ですね
2015年06月27日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/27 14:08
水芭蕉ですね
2015年06月27日 14:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/27 14:08
八幡沼を過ぎ、ガマ沼
雪が少し残っています
めがね沼も先にある
2015年06月27日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 14:19
八幡沼を過ぎ、ガマ沼
雪が少し残っています
めがね沼も先にある
シラネアオイ
いくつも咲いていました
私は初見です
2015年06月27日 14:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/27 14:25
シラネアオイ
いくつも咲いていました
私は初見です
雨中約3時間の山歩き後の笑顔
新調のGTXのジャケットは快適
3年使用のGTXズボンは膝のあたりが浸みている
約半年使用のGTXハイカット靴は水深約15センチに水没し、甲の部分から浸みている
雨風で冷えてきた、温泉へ!
2015年06月27日 14:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
6/27 14:29
雨中約3時間の山歩き後の笑顔
新調のGTXのジャケットは快適
3年使用のGTXズボンは膝のあたりが浸みている
約半年使用のGTXハイカット靴は水深約15センチに水没し、甲の部分から浸みている
雨風で冷えてきた、温泉へ!
撮影機器:

装備

備考 ●雨の日のお役立ち 
GTXキャノピータイプの帽子、GTX雨具上下、スパッツ、ハイカットGTX登山靴、
厚手ウールの靴下、雨用手袋、避難小屋内で座るシート、手拭、ビニール袋、新聞紙等 

感想

 名古屋から岩手と秋田にまたがる八幡平へFDAで遠征しましたが、生憎の雨。
眺望は残念でしたが、靄の中の緑の湿原と湖沼。雨に濡れる花はたくさん咲いていました。
今年はやや早めだそうです。

 まず初見のヒナザクラ、オノエラン、シラネアオイ。
ハクサンチドリが群生して咲いているのも初めて。
食虫植物のムシトリスミレ、モウセンゴケの仲間、ミツガシワ、ワタスゲ、ミズバショウ、他湿原の植物、ニッコウキスゲの蕾…他にも色々。

 終日、雨と風が雨具に当たる音、ガスがかかる中を歩きます。
登山道が沢筋のようになり、小川のようになり、道脇の花を踏むまいと思うと、登山靴が水没します。滝のように激しく流れるところもあり、サバイバルな山歩きになりました。
行き会った登山者は、私たちグループの他は単独の2人だけ。

 標高1500m程の緩やかな地形に湖沼が点在する風景は、火山による火口に水が溜まったものだそう。シラビソ等の低い樹林帯は鉱山で枯れたものが、再生した林なのだとか。
八幡平山頂はアスピーテ楯状火山とされていたそうですが、今では成層火山が、次第になだらかな台地状になったと考えられるようになったそうです。

 風で体も冷えてきて、下山後は八幡平の火山の恵みを感じさせる藤七温泉「彩雲荘」へ。
ここのお湯は白く濁った単純硫黄泉で、野趣のある内風呂の他に混浴の天然露天風呂が名物。
悪天候なので露天風呂に入る客は少ないと思い、一の湯がお勧めとの事前情報で、バスタオルに身を包んで屋外の階段通路を登って行き、先客がお2人居ましが入泉してみました。
白い泥のような豆乳のような温泉で、底からプクリ、プクリと源泉が湧き上がってくる。
底にはスノコ板のような物が渡してあるのですが、直接泥底に触れるとかなり熱い。
温まって内風呂まで戻るが、距離が長く雨と風でまた体が冷める。

 宿泊地の田沢湖高原温泉宿で夕食時に熱燗を一本付けてもらう。
銘柄は秋田のお酒「福乃友」まろやかな味で美味しかった。
夜、外をみると雨と風が嵐の様。明日の秋田駒ヶ岳も雨かな?

カラマツソウ、キヌガサソウ、コバイケイソウ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマキンポウゲ、チングルマ、サンカヨウ、エンレイソウ、ミツバオーレン、ベニバナイチゴ、ゴゼンタチバナ、アカモノ、アオノツガザクラ、ウラジロヨウラク、シャクナゲ、オオカメノキ、ナナカマド、キバナコマノツメ、イワカガミ、マイヅルソウ、ショウジョウバカマ、その他。

秋田駒ヶ岳の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-669054.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら