ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668688
全員に公開
ハイキング
道東・知床

斜里岳〜面白い山でした〜

2015年06月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
11.5km
登り
1,132m
下り
1,127m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:31
合計
8:25
6:20
6:21
48
7:09
7:09
104
8:53
8:58
59
9:57
11:13
37
11:50
11:51
52
12:43
12:43
47
13:30
13:36
39
14:15
14:15
15
14:30
14:32
0
14:32
ゴール地点
天候 久しぶりの晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清岳荘駐車場
駐車料金100円です。
登山ポストのテーブルに100円を投入する缶が置いてありました。

清岳荘へはダート林道を8卍走りますが、結構遠くに感じました。
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
清岳荘横の登山口にあります。

○トイレ
清岳荘にあります。

○コース状況
行きは旧道、帰りは新道です。
旧道、新道が分岐する下二股まで頻繁に渡渉しますが、どこも靴を脱がずに渡れます。
旧道コースに入ると、雪渓がでてきます。
雪渓はかなり残っていますが、解けかけてスノーブリッジになっているところがあります。
トレースに従って歩くと、ほぼ安全でした。
端の方は崩れ安くなっています。
沢を雪渓が覆って歩きやすいところもありますが、ここも頻繁に渡渉する必要があります。
水深はあまりなく、登山靴で問題なく歩けました。
しかし、防水のしっかりした靴でないと浸み込んでくる恐れがあります。
上二股に近づくにつれて、七重の滝、霊華の滝などが連続します。
その横を歩くのですが、歩きやすく、簡易沢登が楽しめます。
馬の背までは、雪渓の急斜面を登りますが、アイゼンを使うまでもありませんでした。
下りもノーアイゼンでした。
馬の背にでると西の眺望が開けて、羅臼岳などが見えます。
反対の屈斜路湖なども見えます。
晴れていればですが。
山頂までは最後の登りですが危険個所はありません。
新道は緩やかな尾根歩きです。
斜里岳、南斜里岳などを眺めながら歩けます。
進む方向にはオホーツク海、屈斜路湖などが目に入ります。
熊見峠をすぎると下りになりますが、滑りやすいので気をつける必要があります。
その他周辺情報 ○登山後の温泉
登山口近くの清里町に道の駅パパスランドさっつるがあります。
日帰り温泉もあります。(390円)
透明な単純泉で、源泉掛け流しです。
この道の駅にはレストランがあり、夕方5時から8時まで営業しています。
付近に食べるところはあまりなさそうです。

○コンビニ
道の駅から清里町役場の方へ10km程走るとセブンイレブンがあります。
清岳荘と駐車場
数台停まっていましたが、帰りにはかなりの台数が停まっていました
2015年06月29日 06:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 6:04
清岳荘と駐車場
数台停まっていましたが、帰りにはかなりの台数が停まっていました
登山届を記入して
名簿形式です
横に駐車料金100円を入れる缶が置いてあります
もちろん100円を投入して
2015年06月29日 06:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/29 6:08
登山届を記入して
名簿形式です
横に駐車料金100円を入れる缶が置いてあります
もちろん100円を投入して
ダケカンバの林を歩きます
2015年06月29日 06:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:08
ダケカンバの林を歩きます
道脇にはマイヅルソウがたくさんありました
2015年06月29日 06:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:09
道脇にはマイヅルソウがたくさんありました
と歩いていると、いきなり林道に下りることになりました
2015年06月29日 06:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:13
と歩いていると、いきなり林道に下りることになりました
エゾカラマツに似ていますがフキの花のようです
2015年06月29日 06:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 6:17
エゾカラマツに似ていますがフキの花のようです
ここから登山路に入ります
山頂まで3.6
それ程距離はありません
2015年06月29日 06:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:22
ここから登山路に入ります
山頂まで3.6
それ程距離はありません
ウコンウツギ
北海道の山には必ず咲いているんでしょうか
今まで登った山ではよく見かけました
2015年06月29日 06:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 6:23
ウコンウツギ
北海道の山には必ず咲いているんでしょうか
今まで登った山ではよく見かけました
ナナカマド
数か月もすると赤い実を実らせるんですね
2015年06月29日 06:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 6:23
ナナカマド
数か月もすると赤い実を実らせるんですね
渡渉しました
ストックを1本使って支えながら渡りました
2015年06月29日 06:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:25
渡渉しました
ストックを1本使って支えながら渡りました
カエデの花でしょうか
2015年06月29日 06:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 6:27
カエデの花でしょうか
スミレもありました
2015年06月29日 06:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 6:31
スミレもありました
ここも渡渉です
2015年06月29日 06:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:31
ここも渡渉です
ここも渡渉したところです
水没している石に足を置いて渡りました
2015年06月29日 06:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 6:33
ここも渡渉したところです
水没している石に足を置いて渡りました
ここも
2015年06月29日 06:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:38
ここも
少し上は芽吹きの春です
2015年06月29日 06:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:39
少し上は芽吹きの春です
岩をへつったりしながら歩きます
みずみずしい新緑が気持ちいい
2015年06月29日 06:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 6:41
岩をへつったりしながら歩きます
みずみずしい新緑が気持ちいい
芽吹き
青空も嬉しい
2015年06月29日 06:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:43
芽吹き
青空も嬉しい
またまた渡渉です
2015年06月29日 06:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:46
またまた渡渉です
赤テープを目指します
2015年06月29日 06:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:47
赤テープを目指します
ミヤマハンノキ
2015年06月29日 06:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 6:48
ミヤマハンノキ
雪渓を歩けなければ下を歩きます
2015年06月29日 06:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:50
雪渓を歩けなければ下を歩きます
ここも渡渉しました
ストックで支えて片足を伸ばして
2015年06月29日 06:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:51
ここも渡渉しました
ストックで支えて片足を伸ばして
2015年06月29日 06:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:54
渡渉して対岸の雪渓へ
2015年06月29日 06:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:54
渡渉して対岸の雪渓へ
2015年06月29日 06:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 6:57
どちらへ行くか
基本は沢沿いです
面白い
2015年06月29日 06:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:57
どちらへ行くか
基本は沢沿いです
面白い
2015年06月29日 06:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 6:59
足跡をたどります
2015年06月29日 07:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:00
足跡をたどります
完全に沢を覆っています
歩きやすい
2015年06月29日 07:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 7:00
完全に沢を覆っています
歩きやすい
崩れているところもあります
2015年06月29日 07:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:03
崩れているところもあります
成長したフキノトウ
2015年06月29日 07:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/29 7:04
成長したフキノトウ
2015年06月29日 07:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:06
足跡のあるところはしっかりしていました
2015年06月29日 07:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:06
足跡のあるところはしっかりしていました
2015年06月29日 07:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:08
新芽です
テンプラで食べれそう
2015年06月29日 07:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 7:11
新芽です
テンプラで食べれそう
2015年06月29日 07:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:11
上二股
帰りはここから新道を行きます
2015年06月29日 07:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:12
上二股
帰りはここから新道を行きます
これくらい覆っている方が歩きやすいですね
2015年06月29日 07:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 7:14
これくらい覆っている方が歩きやすいですね
さらに成長したフキノトウ
2015年06月29日 07:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:26
さらに成長したフキノトウ
テープが誘導してくれます
2015年06月29日 07:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:26
テープが誘導してくれます
もうすぐ崩れ落ちそうです
2015年06月29日 07:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:29
もうすぐ崩れ落ちそうです
渡渉です
岩に矢印があります
2015年06月29日 07:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:33
渡渉です
岩に矢印があります
ここはへつったとこかな
2015年06月29日 07:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:41
ここはへつったとこかな
滝がでてきました
写真見るとこんなとこ歩けるのと言う気がしますが、問題なく歩けます
2015年06月29日 07:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 7:42
滝がでてきました
写真見るとこんなとこ歩けるのと言う気がしますが、問題なく歩けます
最初の滝は右岸を巻きました
2015年06月29日 07:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 7:45
最初の滝は右岸を巻きました
2015年06月29日 07:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 7:45
サンカヨウ
濡れて透けています
妖精ですね
2015年06月29日 07:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/29 7:47
サンカヨウ
濡れて透けています
妖精ですね
同じく
2015年06月29日 07:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 7:47
同じく
滝の横を登ります
2015年06月29日 07:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 7:49
滝の横を登ります
ここも
2015年06月29日 07:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 7:51
ここも
雪渓を歩いて
左に行くのは怖そうでしたが雪はしっかりしていました
2015年06月29日 07:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 7:59
雪渓を歩いて
左に行くのは怖そうでしたが雪はしっかりしていました
歩いてきたところです
下がどうなっているのか不安でしたが意外としっかりしているようでした
2015年06月29日 08:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 8:01
歩いてきたところです
下がどうなっているのか不安でしたが意外としっかりしているようでした
2015年06月29日 08:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:05
シマリスがいました
足を止めてみていると、伸びをしたりしていました
かわいい
今まで登った北海道の山ではどこでも見かけたのですが、写真に撮れたのははじめてです
2015年06月29日 08:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
6/29 8:07
シマリスがいました
足を止めてみていると、伸びをしたりしていました
かわいい
今まで登った北海道の山ではどこでも見かけたのですが、写真に撮れたのははじめてです
2015年06月29日 08:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:09
沢登です
2015年06月29日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:14
沢登です
振り返ると清里町の平野部です
2015年06月29日 08:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
6/29 8:14
振り返ると清里町の平野部です
今にも崩れそうですが歩けました
2015年06月29日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 8:18
今にも崩れそうですが歩けました
登ってきた沢を振り返って
2015年06月29日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:18
登ってきた沢を振り返って
七重の滝だそうです
2015年06月29日 08:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:25
七重の滝だそうです
これです
2015年06月29日 08:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/29 8:27
これです
右岸を登ります
2015年06月29日 08:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:29
右岸を登ります
もうすぐかな
2015年06月29日 08:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:29
もうすぐかな
霊華の滝
右岸を登りました
面白い
2015年06月29日 08:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/29 8:31
霊華の滝
右岸を登りました
面白い
2015年06月29日 08:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 8:37
エンレイソウ
2015年06月29日 08:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/29 8:39
エンレイソウ
このイチゴのような花はなんでしょ
2015年06月29日 08:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 8:39
このイチゴのような花はなんでしょ
バイケイソウも咲きそうです
2015年06月29日 08:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:42
バイケイソウも咲きそうです
滝を越えたようです
2015年06月29日 08:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:45
滝を越えたようです
これもエンレイソウのようですが
2015年06月29日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 8:46
これもエンレイソウのようですが
これも
2015年06月29日 08:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:46
これも
ヒメイチゲでしょうか
2015年06月29日 08:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 8:56
ヒメイチゲでしょうか
しめ縄があります
下にもありました
2015年06月29日 08:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 8:59
しめ縄があります
下にもありました
登ってきました
だんだん急になってきました
2015年06月29日 09:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 9:06
登ってきました
だんだん急になってきました
ハクサンチドリ
2015年06月29日 09:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 9:13
ハクサンチドリ
振り返ると熊見峠への尾根が見えます
その左上に屈斜路湖が見えていましたが写真ではよく分かりません
2015年06月29日 09:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 9:14
振り返ると熊見峠への尾根が見えます
その左上に屈斜路湖が見えていましたが写真ではよく分かりません
エゾヤマザクラでしょうか
もう直7月になろうとしていますが
2015年06月29日 09:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 9:15
エゾヤマザクラでしょうか
もう直7月になろうとしていますが
最後の雪渓のようです
急ですがキックステップで登りました
2015年06月29日 09:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 9:30
最後の雪渓のようです
急ですがキックステップで登りました
馬の背
こちらが南斜里岳方面
2015年06月29日 09:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 9:36
馬の背
こちらが南斜里岳方面
今日は羅臼が見えます
2015年06月29日 09:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
6/29 9:36
今日は羅臼が見えます
国後の山も見えています
2015年06月29日 09:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/29 9:40
国後の山も見えています
こちらは登ってきた北西方面
中央が熊見峠
2015年06月29日 09:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 9:39
こちらは登ってきた北西方面
中央が熊見峠
ミヤマダイコンソウ
2015年06月29日 09:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 9:52
ミヤマダイコンソウ
2015年06月29日 09:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 9:52
2015年06月29日 09:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 9:52
馬の背を見下ろしています
2015年06月29日 09:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/29 9:53
馬の背を見下ろしています
チングルマ
2015年06月29日 09:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/29 9:55
チングルマ
2015年06月29日 09:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/29 9:55
キバナシャクナゲにエゾノツガザクラ
2015年06月29日 09:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 9:56
キバナシャクナゲにエゾノツガザクラ
エゾノツガザクラ
2015年06月29日 09:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/29 9:56
エゾノツガザクラ
雲が出てきました
向こうにオホーツク海が見えます
北東方向を見ています
2015年06月29日 09:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 9:56
雲が出てきました
向こうにオホーツク海が見えます
北東方向を見ています
向こうが山頂です
鞍部は斜里岳神社
2015年06月29日 09:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 9:56
向こうが山頂です
鞍部は斜里岳神社
今日は羅臼も登山日和のようです
2015年06月29日 09:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 9:57
今日は羅臼も登山日和のようです
斜里岳神社にお参りして
2015年06月29日 09:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/29 9:57
斜里岳神社にお参りして
イワベンケイ
2015年06月29日 10:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 10:02
イワベンケイ
後少しで山頂
2015年06月29日 10:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 10:02
後少しで山頂
着きました
2015年06月29日 10:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 10:05
着きました
記念撮影
おっさんはピースが好きです
2015年06月29日 10:05撮影 by  ILCE-5000, SONY
31
6/29 10:05
記念撮影
おっさんはピースが好きです
西の展望
2015年06月29日 10:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 10:08
西の展望
南の展望
2015年06月29日 10:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/29 10:10
南の展望
山頂で昼にしました
おにぎりに味噌汁
山ゼリーも
下るのがもったいないのでゆっくりと
2015年06月29日 10:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
6/29 10:36
山頂で昼にしました
おにぎりに味噌汁
山ゼリーも
下るのがもったいないのでゆっくりと
雲がダイナミックです
下から見たら山頂に雲がかかっているように見えるんでしょうね
2015年06月29日 10:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 10:38
雲がダイナミックです
下から見たら山頂に雲がかかっているように見えるんでしょうね
東羅臼岳方面
2015年06月29日 10:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/29 10:58
東羅臼岳方面
2015年06月29日 10:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 10:59
2015年06月29日 10:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 10:59
ナナカマド
山頂でも咲いていました
2015年06月29日 11:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 11:09
ナナカマド
山頂でも咲いていました
少し離れて三角点がありました
2015年06月29日 11:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/29 11:10
少し離れて三角点がありました
景色を楽しみながら下ります
2015年06月29日 11:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 11:11
景色を楽しみながら下ります
山頂ではまだくつろいでいる人がたくさんいます
2015年06月29日 11:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 11:11
山頂ではまだくつろいでいる人がたくさんいます
スミレ
2015年06月29日 11:12撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 11:12
スミレ
キバナシャクナゲ
2015年06月29日 11:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/29 11:16
キバナシャクナゲ
これは何の蕾でしょうか
2015年06月29日 11:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 11:18
これは何の蕾でしょうか
チングルマと羅臼岳といきたかったのですが向こうは雲がかかっています
2015年06月29日 11:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/29 11:19
チングルマと羅臼岳といきたかったのですが向こうは雲がかかっています
おしいのですが下ります
2015年06月29日 11:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 11:26
おしいのですが下ります
ガレ場を登る登山者です
青空に向かって
2015年06月29日 11:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 11:26
ガレ場を登る登山者です
青空に向かって
ヒメイチゲでしょうか
2015年06月29日 11:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 11:28
ヒメイチゲでしょうか
花や芽吹きを楽しみながら
2015年06月29日 11:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 11:51
花や芽吹きを楽しみながら
新道に入ります
2015年06月29日 11:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 11:56
新道に入ります
トラバースです
2015年06月29日 12:01撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 12:01
トラバースです
上を見上げて
2015年06月29日 12:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/29 12:02
上を見上げて
この蕾はなんでしょうか
2015年06月29日 12:07撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 12:07
この蕾はなんでしょうか
またまたトラバースです
2015年06月29日 12:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 12:09
またまたトラバースです
上はこんな感じ
2015年06月29日 12:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 12:10
上はこんな感じ
下にも雪渓はたっぷりです
2015年06月29日 12:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 12:10
下にも雪渓はたっぷりです
尾根からです
2015年06月29日 12:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 12:20
尾根からです
向こうが熊見峠
2015年06月29日 12:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 12:21
向こうが熊見峠
ここも気持ちよく歩けます
2015年06月29日 12:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 12:25
ここも気持ちよく歩けます
カラフトイシツツジの白の彩が綺麗です
2015年06月29日 12:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 12:33
カラフトイシツツジの白の彩が綺麗です
コケモモ
2015年06月29日 12:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/29 12:34
コケモモ
振り返って
2015年06月29日 12:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/29 12:37
振り返って
これは何でしょうか
後日調べましょう
2015年06月29日 12:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 12:39
これは何でしょうか
後日調べましょう
熊見峠
2015年06月29日 12:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 12:43
熊見峠
下を見ても熊は見えません
2015年06月29日 12:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 12:46
下を見ても熊は見えません
滑るので気を付けて
2015年06月29日 12:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/29 12:49
滑るので気を付けて
ゴゼンタチバナ
2015年06月29日 13:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 13:00
ゴゼンタチバナ
サンカヨウ
2015年06月29日 13:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/29 13:19
サンカヨウ
ツルアジサイ
2015年06月29日 13:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 13:30
ツルアジサイ
下二股
ここからは歩いてきた道です
渡渉を楽しみながら帰ります
2015年06月29日 13:36撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 13:36
下二股
ここからは歩いてきた道です
渡渉を楽しみながら帰ります
清岳荘でコーヒータイム
2015年06月29日 14:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/29 14:46
清岳荘でコーヒータイム
オホーツク海まで見える景色を眺めながら
2015年06月29日 14:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/29 14:42
オホーツク海まで見える景色を眺めながら
北側から
いい姿しています
2015年06月29日 15:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
13
6/29 15:34
北側から
いい姿しています
撮影機器:

感想

道東に残った100名山斜里岳に登りました。

天気は予報どおり晴れでした。
久しぶりの青空です。

朝6時前に清岳荘に着くと、気温は6度。
少し寒かったのですが、歩きだすと寒いとは思いませんでした。

斜里岳登山は沢登だと書いているのを読んだことがあります。
そのとおりで、滝の横を登る面白い登山ができました。

その手前は、渡渉の連続です。
渡ったかと思うと直ぐに反対側へ。
交互に渡ることで、すんなりと上流へ向かえます。
それに解けかけた雪渓もありで、どう行くのか見回しながら。
渡渉は、ストックで支えながら足を延ばすと意外と簡単に渡れました。
水深の浅い岩の上にも足を置きました。
防水のしっかりした靴が必用です。

上は展望抜群でした。
先日登った羅臼からは斜里岳は見えませんでしたが、今日はしっかり羅臼が見えていました。
向こうも絶好の登山日よりだったようです。
反対の阿寒方面は、屈斜路湖はよくわかったのですが、雄阿寒岳はよくわかりませんでした。

花にも沢山出会えました。
嬉しそうに写真を撮りましたが、後が大変です。
間違いは指摘して頂けると幸いです。

渡渉と沢登の面白い登山、抜群の展望、たくさんの花、ゆっくり歩きで十二分に堪能しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1459人

コメント

なんか用?
tanosiku先輩、こんにちは〜

斜里、沢登りみたいでtanosikuったでしょ?
写真を拝見すると残雪が多くて難しそうに見えますが、踏み抜きは大丈夫だったでしょうか?

今回もクマスプレーが試せなくて残念でしたね
早く実射映像を拝見したいです
ワタクシ、ザックの中で誤射しかした事ありませんので

今日も旨い魚でも食ってるんでしょうね
あ〜、羨ましか〜
2015/6/30 18:23
Re: なんか用?
フレさん こんばんは

何をおっしゃいます。
帯広探訪が忙しいのに広報部長を呼びつけるようなまねはしませんよ。

大変tanosikuったです。
踏み抜きはしませんでした。
雪は結構締まってました。

あはは
やるやるとは思っていましたが、誤射ですか。
私は安全ピンしっかし付けてまっせ。

尿酸値があがるのではないかと、スーパーの総菜売り場をうろついてまっせ。
では、ぼろ尻でお待ちします。
2015/6/30 20:08
上品な山、という感じですね
tanosikuさん、こんばんは
斜里岳、いい山ですね
花あり、沢あり、雪渓あり、展望あり、そして気持ちのいい尾根歩き!
思わず、深田久弥がどんな風に斜里岳を表しているかと「日本百名山」を引っ張り出してしまいました
tanosikuさんの写真と合わせて納得
今頃は次の山行を計画中でしょうか
次も楽しみにしています
2015/6/30 21:15
Re: 上品な山、という感じですね
hojinさん おはようございます

斜里岳いいやまでした。
面白いだけでなく、登山時間もそれほどかからないので、ゆっくり登山できて、山頂でもゆっくりできるのがいいですね。

次は、幌尻かと思っています。
しかし、晴天は長続きしないですね。
昨日も今日も雨見たいです。
ゆっくり天気をにらみながら。
慌てて登らなくてもいいので気が楽です。
2015/7/1 7:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら