ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670357
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

夜行高速バスで行く、東北シリーズ第3段、お花いっぱい秋田駒ヶ岳 ( v^-゜)♪

2015年07月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
14.8km
登り
1,198m
下り
1,193m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:55
合計
5:30
10:00
12
10:12
10:20
35
10:55
10:55
30
11:25
11:25
22
11:47
11:53
10
12:03
12:09
8
12:17
12:18
6
12:24
12:34
38
13:12
13:12
11
13:23
13:26
13
13:39
13:39
17
13:56
14:00
29
14:29
14:45
9
14:54
14:55
35
天候 曇り時々雨

過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
3日
東京駅23:30発 盛岡行き 八重洲南口バスターミナル4番 8600円

4日
往路
盛岡 7:20到着(事故のため30分遅れで到着、実際は6:55着)
盛岡駅7:58発あきたこまち〜田沢湖駅08:31着
(自由席はありませんが立席で買って乗っても、空いてる席に座っていいと車掌さんに言われました)1520円

田沢湖駅08:45〜09:19アルパこまくさ09:27〜09:52秋田駒ヶ岳八号目 1240円

復路
秋田駒ヶ岳八号目15:50〜16:15アルパこまくさ18:29〜田沢湖駅19:01

田沢湖駅20:20〜浜松町06:00 9110円
レイクポート号
http://ugokotsu.co.jp/kosoku/lakeport

田沢湖駅~秋田駒岳八合目行きのバス時刻表は秋田駒ヶ岳情報の中を見て下さい。

★田沢湖駅行きの夜行バスも出てます。
浜松町バスターミナル22:25分発 田沢湖駅08:00着です
秋田駒ヶ岳八号目直行バスに間に合います。
コース状況/
危険箇所等
☆片倉岳、新道コース
緩やかで登りやすいです

☆馬場の小路
最初、急な下りになります。少し滑りやすいです

☆大焼砂
砂地に足を取られて歩きにくいです。

☆横岳~焼岳~八合目
崩れてる場所がありましたが歩きやすいです。
その他周辺情報 秋田駒ヶ岳情報
http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/03_komagatake.html

トイレ
八合目
阿弥陀池避難小屋
田沢湖駅到着
2015年07月04日 08:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 8:30
田沢湖駅到着
駅にも秋田駒駒ヶ岳のお花情報が書いてありました。
2015年07月04日 08:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 8:31
駅にも秋田駒駒ヶ岳のお花情報が書いてありました。
小さい駅ですが綺麗です。
2015年07月04日 08:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 8:34
小さい駅ですが綺麗です。
駅を出て左側にバス乗り場があります。
2015年07月04日 08:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 8:34
駅を出て左側にバス乗り場があります。
バス停1番です。
2015年07月04日 08:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 8:37
バス停1番です。
バスの中から田沢湖
2015年07月04日 08:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 8:57
バスの中から田沢湖
アルパこまくさで乗り換えです。
沢山の方が並んでました。
2015年07月04日 09:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:19
アルパこまくさで乗り換えです。
沢山の方が並んでました。
大きいバスです。
2015年07月04日 09:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 9:19
大きいバスです。
臨時バスも出て2台運行したので座れました。
2015年07月04日 09:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:31
臨時バスも出て2台運行したので座れました。
おっ、青空が見えました。
2015年07月04日 09:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 9:49
おっ、青空が見えました。
八合目到着
外来種の植物を持ち混まないために
靴の底を洗ってから出発です。
2015年07月04日 09:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 9:58
八合目到着
外来種の植物を持ち混まないために
靴の底を洗ってから出発です。
ハクサンチドリ
2015年07月04日 09:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/4 9:58
ハクサンチドリ
2015年07月04日 10:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 10:15
出発です。
2015年07月04日 09:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 9:59
出発です。
ミツバオウーレン
2015年07月04日 10:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 10:13
ミツバオウーレン
ハクサンチドリがいっぱい
歩きはじめからお花いっぱい
2015年07月04日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 10:01
ハクサンチドリがいっぱい
歩きはじめからお花いっぱい
タニウツギ
2015年07月04日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 10:01
タニウツギ
あっ忘れてた、今日はミーが案内してくれます(*^^*)
2015年07月04日 10:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/4 10:02
あっ忘れてた、今日はミーが案内してくれます(*^^*)
アカモノ
いつ見ても可愛い♪
2015年07月04日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/4 10:05
アカモノ
いつ見ても可愛い♪
マイズルソウ
2015年07月04日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/4 10:05
マイズルソウ
オニアザミ
これから開花楽しみです
2015年07月04日 10:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 10:07
オニアザミ
これから開花楽しみです
マルバシモツケ
2015年07月04日 10:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/4 10:07
マルバシモツケ
スダヤクシュ
2015年07月04日 10:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/4 10:09
スダヤクシュ
ミネザクラ
7月に桜が見れるとは思ってませんでした。
2015年07月04日 10:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/4 10:11
ミネザクラ
7月に桜が見れるとは思ってませんでした。
オオバキスミレ
2015年07月04日 10:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 10:18
オオバキスミレ
歩きやすい登山道です
2015年07月04日 10:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 10:20
歩きやすい登山道です
ウラジロヨウラク
2015年07月04日 10:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/4 10:21
ウラジロヨウラク
ゴゼンタチバナ
2015年07月04日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/4 10:37
ゴゼンタチバナ
片倉岳
雨が降ってきたのでカッパ着ます。
2015年07月04日 10:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 10:38
片倉岳
雨が降ってきたのでカッパ着ます。
ミヤマダイコンソウ
見頃でした。
2015年07月04日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
7/4 11:02
ミヤマダイコンソウ
見頃でした。
ツマトリソウ
2015年07月04日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
7/4 11:02
ツマトリソウ
コケモモ
2015年07月04日 11:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/4 11:03
コケモモ
靄がひどくなってきました(^^;
2015年07月04日 11:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/4 11:04
靄がひどくなってきました(^^;
ミヤマダイコンソウが沢山咲いてます。
2015年07月04日 11:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/4 11:05
ミヤマダイコンソウが沢山咲いてます。
オノエラン
2015年07月04日 11:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
7/4 11:06
オノエラン
ハクサンシャクナゲ
2015年07月04日 11:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/4 11:08
ハクサンシャクナゲ
ニッコウキスゲは今からですね。
2015年07月04日 11:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 11:09
ニッコウキスゲは今からですね。
岩がゴロゴロしてます
2015年07月04日 11:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
7/4 11:11
岩がゴロゴロしてます
コバイケイソウ
2015年07月04日 11:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/4 11:13
コバイケイソウ
雨がやんできました。ミーもお花いっぱいでご満悦
2015年07月04日 11:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/4 11:20
雨がやんできました。ミーもお花いっぱいでご満悦
ミヤマウスユキソウ
2015年07月04日 11:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/4 11:21
ミヤマウスユキソウ
阿弥陀池
見えない(^^;
2015年07月04日 11:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 11:24
阿弥陀池
見えない(^^;
ムシトリスミレ
2015年07月04日 11:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 11:27
ムシトリスミレ
池のほとりを歩きます。落ちないようにしなきゃ
2015年07月04日 11:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 11:28
池のほとりを歩きます。落ちないようにしなきゃ
石に目印
2015年07月04日 11:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 11:30
石に目印
阿弥陀池避難小屋
2015年07月04日 11:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 11:30
阿弥陀池避難小屋
男女岳に行きます
2015年07月04日 11:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 11:30
男女岳に行きます
真っ白すぎる~
2015年07月04日 11:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 11:30
真っ白すぎる~
旧道なんですね。
雪渓がありました
2015年07月04日 11:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 11:30
旧道なんですね。
雪渓がありました
エゾツツジ
2015年07月04日 11:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/4 11:37
エゾツツジ
靄がかかってなかったら、見事なお花畑が見えるのに~
2015年07月04日 11:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 11:37
靄がかかってなかったら、見事なお花畑が見えるのに~
エゾツツジの蕾
トゲトゲ?
ふわふわ?
2015年07月04日 11:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/4 11:38
エゾツツジの蕾
トゲトゲ?
ふわふわ?
エゾツツジ
開花したらトゲトゲあまりなくなってますね
2015年07月04日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/4 11:39
エゾツツジ
開花したらトゲトゲあまりなくなってますね
チングルマ
2015年07月04日 11:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/4 11:43
チングルマ
トウゲブキ
2015年07月04日 11:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 11:47
トウゲブキ
男女岳山頂(オナメダケ)
オナメとは…古語で妾のこと、男岳がオナメをもってるので、本妻の女岳が時々怒って噴火するのだそうです。そんな伝説があるそうです。
2015年07月04日 11:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/4 11:49
男女岳山頂(オナメダケ)
オナメとは…古語で妾のこと、男岳がオナメをもってるので、本妻の女岳が時々怒って噴火するのだそうです。そんな伝説があるそうです。
三角点
2015年07月04日 11:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 11:49
三角点
撮っていただきました。
2015年07月04日 11:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
7/4 11:49
撮っていただきました。
イワカガミ
2015年07月04日 11:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/4 11:54
イワカガミ
降ります。阿弥陀池、全く見えません
2015年07月04日 11:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 11:55
降ります。阿弥陀池、全く見えません
避難小屋、満杯でした(^^;
2015年07月04日 12:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 12:01
避難小屋、満杯でした(^^;
阿弥陀池が見えました。
2015年07月04日 12:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 12:10
阿弥陀池が見えました。
オノエノラン
2015年07月04日 12:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/4 12:14
オノエノラン
オニギリ食べたので進みます。
2015年07月04日 12:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 12:16
オニギリ食べたので進みます。
男岳方面へ
2015年07月04日 12:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 12:17
男岳方面へ
2015年07月04日 12:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 12:17
展望ゼロなので男岳は行きませんでした。
本当だったらムーミン谷が良く見えるそうです
2015年07月04日 12:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 12:21
展望ゼロなので男岳は行きませんでした。
本当だったらムーミン谷が良く見えるそうです
道しるべより少し下がったら右側に降りて行く所が
ムーミン谷への道です。
2015年07月04日 12:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 12:23
道しるべより少し下がったら右側に降りて行く所が
ムーミン谷への道です。
行っても何も見えなかったりして(^^;
2015年07月04日 12:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 12:23
行っても何も見えなかったりして(^^;
ミー、いよいよムーミン谷だよ。
2015年07月04日 12:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/4 12:27
ミー、いよいよムーミン谷だよ。
急な下りを下がって行きます。
目印は岩に書いてあります。
2015年07月04日 12:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 12:40
急な下りを下がって行きます。
目印は岩に書いてあります。
笹に覆われて道が見えません。
2015年07月04日 12:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 12:44
笹に覆われて道が見えません。
シラネアオイ
2015年07月04日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/4 12:46
シラネアオイ
シラネアオイ
綺麗なブルーです。
2015年07月04日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/4 12:46
シラネアオイ
綺麗なブルーです。
国見方面へ
2015年07月04日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 12:46
国見方面へ
ミヤマツツジ
2015年07月04日 12:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 12:49
ミヤマツツジ
ショウジョウバカマ
2015年07月04日 12:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 12:50
ショウジョウバカマ
ミネザクラ
2015年07月04日 12:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 12:50
ミネザクラ
ベニバナイチゴ
2015年07月04日 12:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/4 12:51
ベニバナイチゴ
ミネザクラ
可愛い♪
2015年07月04日 12:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/4 12:51
ミネザクラ
可愛い♪
ヒナザクラ
2015年07月04日 12:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/4 12:53
ヒナザクラ
にょろにょろがお出迎え(*^^*)
2015年07月04日 12:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/4 12:53
にょろにょろがお出迎え(*^^*)
ムーミン谷でムーミンに会えた~
2015年07月04日 12:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/4 12:54
ムーミン谷でムーミンに会えた~
ミーも一緒に記念撮影♪
2015年07月04日 12:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
7/4 12:54
ミーも一緒に記念撮影♪
チングルマが沢山♪
2015年07月04日 12:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/4 12:55
チングルマが沢山♪
にょろにょろとチングルマ
2015年07月04日 12:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/4 12:56
にょろにょろとチングルマ
ムーミンとチングルマ
2015年07月04日 12:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/4 12:57
ムーミンとチングルマ
ムーミンとイワカガミ
2015年07月04日 12:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/4 12:58
ムーミンとイワカガミ
行っても行ってもお花がいっぱい(*^ー^)ノ♪
2015年07月04日 12:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 12:59
行っても行ってもお花がいっぱい(*^ー^)ノ♪
チングルマ
2015年07月04日 12:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/4 12:59
チングルマ
アオノツガザクラ
2015年07月04日 13:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/4 13:00
アオノツガザクラ
靄が取れてきました。
2015年07月04日 13:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 13:04
靄が取れてきました。
チングルマにエゾツツジが一輪
バックダンサーにスターみたい♪
2015年07月04日 13:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/4 13:05
チングルマにエゾツツジが一輪
バックダンサーにスターみたい♪
チングルマ
2015年07月04日 13:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/4 13:05
チングルマ
ムーミン谷が見えました。
2015年07月04日 13:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/4 13:07
ムーミン谷が見えました。
凄い~
綺麗~
2015年07月04日 13:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/4 13:07
凄い~
綺麗~
ここに住みたいです。
2015年07月04日 13:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/4 13:08
ここに住みたいです。
チングルマの中にヒナザクラも沢山咲いてます。
2015年07月04日 13:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 13:09
チングルマの中にヒナザクラも沢山咲いてます。
カラマツソウ
2015年07月04日 13:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 13:09
カラマツソウ
駒池
2015年07月04日 13:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 13:10
駒池
イワカガミにチングルマ
2015年07月04日 13:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 13:18
イワカガミにチングルマ
チングルマと木道
2015年07月04日 13:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/4 13:21
チングルマと木道
チングルマ
何枚も撮っちゃう
2015年07月04日 13:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/4 13:21
チングルマ
何枚も撮っちゃう
素敵な景色♪
2015年07月04日 13:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 13:22
素敵な景色♪
全部チングルマヽ(^○^)ノ
2015年07月04日 13:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/4 13:22
全部チングルマヽ(^○^)ノ
ヒナザクラ
なんて可愛いんでしょ(*^^*)
2015年07月04日 13:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/4 13:23
ヒナザクラ
なんて可愛いんでしょ(*^^*)
ヒナザクラ
可憐ですね
2015年07月04日 13:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/4 13:24
ヒナザクラ
可憐ですね
ここでムーミン谷ともお別れだよ(ミー)
帰りたくないね(r)
2015年07月04日 13:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/4 13:26
ここでムーミン谷ともお別れだよ(ミー)
帰りたくないね(r)
ムーミン、にょろにょろ、また来るね(*^^*)
次来る時はスナフキンにも会いたいな♪
2015年07月04日 13:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/4 13:27
ムーミン、にょろにょろ、また来るね(*^^*)
次来る時はスナフキンにも会いたいな♪
ハクサンシャジン
2015年07月04日 13:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/4 13:30
ハクサンシャジン
ムーミン谷とお別れして砂地に突入です。
2015年07月04日 13:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 13:30
ムーミン谷とお別れして砂地に突入です。
横岳方面へ
ここは岩手県ヽ(^○^)ノ
2015年07月04日 13:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 13:38
横岳方面へ
ここは岩手県ヽ(^○^)ノ
コマクサ
天女の髪飾り
2015年07月04日 13:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/4 13:40
コマクサ
天女の髪飾り
コマクサ
可愛い♪女王様、気品がありますね。
2015年07月04日 13:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/4 13:41
コマクサ
可愛い♪女王様、気品がありますね。
コマクサ
2015年07月04日 13:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 13:47
コマクサ
コマクサの群生地
2015年07月04日 13:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 13:48
コマクサの群生地
風が強く砂地に足がとられます。
両脇、コマクサ群生地です。
2015年07月04日 13:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 13:48
風が強く砂地に足がとられます。
両脇、コマクサ群生地です。
コマクサにタカネスミレ
2015年07月04日 13:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 13:52
コマクサにタカネスミレ
タカネスミレにコマクサ
2015年07月04日 13:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/4 13:54
タカネスミレにコマクサ
タカネスミレ残っていて良かった。
2015年07月04日 14:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/4 14:10
タカネスミレ残っていて良かった。
大焼砂(おおやけすな)とは大規模な火山砂のことを意味してるそうです。
2015年07月04日 14:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 14:10
大焼砂(おおやけすな)とは大規模な火山砂のことを意味してるそうです。
コミヤマハンシズル
2015年07月04日 14:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/4 14:13
コミヤマハンシズル
ホソバイワベンケイ
2015年07月04日 14:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/4 14:15
ホソバイワベンケイ
ホソバイワベンケイ
赤いね?
2015年07月04日 14:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/4 14:16
ホソバイワベンケイ
赤いね?
ミヤマキンポウゲとコダヌキラン
2015年07月04日 14:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 14:18
ミヤマキンポウゲとコダヌキラン
オノエノラン
2015年07月04日 14:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/4 14:23
オノエノラン
横岳
2015年07月04日 14:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 14:32
横岳
ハクサンシャクナゲ
2015年07月04日 14:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 14:42
ハクサンシャクナゲ
焼岳に向かいます
2015年07月04日 14:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 14:44
焼岳に向かいます
マルバシモツケ
2015年07月04日 14:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 14:46
マルバシモツケ
シャクナゲロード
2015年07月04日 14:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 14:46
シャクナゲロード
今からまだ咲きそう
2015年07月04日 14:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 14:48
今からまだ咲きそう
靄が取れれば男女岳方面
2015年07月04日 14:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 14:50
靄が取れれば男女岳方面
登りきると焼岳
2015年07月04日 14:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 14:50
登りきると焼岳
雪渓が見えました。
2015年07月04日 14:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 14:51
雪渓が見えました。
コミヤマハンショウズルが沢山
2015年07月04日 14:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/4 14:51
コミヤマハンショウズルが沢山
阿弥陀池避難小屋が見えました。
2015年07月04日 14:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 14:51
阿弥陀池避難小屋が見えました。
焼岳
2015年07月04日 14:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 14:54
焼岳
岩手県から秋田県になりました。
2015年07月04日 14:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 14:55
岩手県から秋田県になりました。
町が少し見えました。
2015年07月04日 14:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 14:56
町が少し見えました。
イワブクロ
2015年07月04日 14:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/4 14:57
イワブクロ
イワブクロ
北海道~東北地方に分布
2015年07月04日 14:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/4 14:58
イワブクロ
北海道~東北地方に分布
雪渓残ってますね
2015年07月04日 15:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 15:03
雪渓残ってますね
八合目に下って行きます。
2015年07月04日 15:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 15:06
八合目に下って行きます。
沢の音が聞こえてコバイケイソウが沢山咲いてます
2015年07月04日 15:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 15:06
沢の音が聞こえてコバイケイソウが沢山咲いてます
コバイケイソウ
2015年07月04日 15:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 15:07
コバイケイソウ
うわ(>o<")
滑りそう
2015年07月04日 15:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 15:07
うわ(>o<")
滑りそう
八合目の印
2015年07月04日 15:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 15:08
八合目の印
沢を渡ります
2015年07月04日 15:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 15:09
沢を渡ります
サンカヨウ
新道にも咲いてましたがちょっと遠かったです。
2015年07月04日 15:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/4 15:12
サンカヨウ
新道にも咲いてましたがちょっと遠かったです。
視界が良くなってきました
2015年07月04日 15:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 15:12
視界が良くなってきました
またまたハクサンシャクナゲ
2015年07月04日 15:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/4 15:13
またまたハクサンシャクナゲ
ハクサンボウフウ
2015年07月04日 15:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/4 15:14
ハクサンボウフウ
ハクサンシャクナゲの蕾が沢山
2015年07月04日 15:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 15:14
ハクサンシャクナゲの蕾が沢山
景色が見える~♪
2015年07月04日 15:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 15:15
景色が見える~♪
ちょっと崩れそうな所がありました
2015年07月04日 15:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 15:24
ちょっと崩れそうな所がありました
後5分って書いてあります。
2015年07月04日 15:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 15:25
後5分って書いてあります。
新道との分岐です。
2015年07月04日 15:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 15:29
新道との分岐です。
朝、人がいっぱいで撮れなかった登山案内図
2015年07月04日 15:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 15:29
朝、人がいっぱいで撮れなかった登山案内図
八合目到着
本当に5分でした(^^)
2015年07月04日 15:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/4 15:30
八合目到着
本当に5分でした(^^)
アルパこまくさ内温泉
白色の気持ちいいお湯でした。
露天風呂から田沢湖が見えました。
2015年07月04日 17:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
7/4 17:35
アルパこまくさ内温泉
白色の気持ちいいお湯でした。
露天風呂から田沢湖が見えました。
アルパこまくさと秋田駒駒ヶ岳
2015年07月04日 17:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/4 17:56
アルパこまくさと秋田駒駒ヶ岳
田沢湖
2015年07月04日 17:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 17:57
田沢湖
お風呂上がりにゴマソフト
2015年07月04日 17:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
7/4 17:59
お風呂上がりにゴマソフト
夕焼けです。
バスの中から
2015年07月04日 18:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/4 18:35
夕焼けです。
バスの中から
田沢湖に夕日が落ちて行きます。
(バスの中から)
2015年07月04日 18:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
7/4 18:48
田沢湖に夕日が落ちて行きます。
(バスの中から)

感想

夜行高速バスを利用して花の百名山、秋田駒駒ヶ岳に行って来ました。
お天気は雨が少しのガスって遠くの景色は見れませんでしたが、沢山のお花に会えて
楽しかったです。
土曜日と言うこともあって沢山の方が登っていましたがムーミン谷は数名の方しかいませんでした。
行ってみたかったムーミン谷、そこはとても綺麗な場所でした。
このままここの住人になりたい位です(*^^*)

青空の時にまた訪れたい、大好きな場所になりました(*^^*)

☆今回は行く時からハプニング続き
深夜、高速道路で事故があり、バスが遅れてるとの放送があり、到着予定の時刻より30分遅く到着、予定の電車にはバスが着いてから1時間の余裕があったので一安心
朝ごはんとお昼ご飯を買って、電車内で朝ごはんを食べました。
朝ごはんは盛岡で有名な福田のコッペパンを食べました(^^)
ふわふわで美味しかったです(*^^*)
高速バスでご一緒だった女性の方が奇遇にも秋田駒駒ヶ岳に向かうと言うことでお互いに間に合って良かったですねとお話しして、山でも何度かご一緒になりました。


そして下山時にアルパこまくさまで来て、八合目で荷物の整理をして着替えのセットを外に出して置いてトイレに行ったさいに忘れてバスに乗ってしまい、着いてから
きずくと言う失敗(^^;
最終バスまでは時間があるのでまたバスに乗って取りに行くことに
乗ってきたバスが折り返し運転だったので、運転手さんが親切にも運賃入らないから乗って行ってと、往復無料で乗せてくれました。
本当にありがとうございましたm(__)m

色々ありましたが秋田駒駒ヶ岳また行きたい場所になりました(*^^*)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4909人

コメント

さすが花の百名山!
robakun さん、こんにちは
すごいですね、秋田駒ヶ岳
花の百名山というだけあって、これでもかというくらいに
あれやこれやの百花繚乱という感じでしょうかhappy02
特に「ムーミン谷」って、名前も素敵だし一面のチングルマにヒナザクラに、ほんとにここに住みたくなっちゃいますね
名前の由来って、やっぱりムーミンが居そうな素敵な雰囲気ってことからなんでしょうか

いろいろなハプニングがあったようですが(笑)遠くまで行った甲斐がありましたね good 
おつかれさまでした〜
2015/7/6 9:28
Re: さすが花の百名山!
Kiiro-inkoさん、こんにちわ(*^^*)

コメありがとうございますm(__)m
秋田駒駒ヶ岳、本当にお花いっぱいで前に進むのが大変でした(*^^*)
靄がかかってたので見逃したお花もあったかも(^^;

ムーミン谷の命名はムーミンが住んでそうだからみたいですよ(*^^*)

とても素敵な所でした(*^^*)
また行きたいですヽ(^○^)ノ
2015/7/6 13:09
憧れのムーミン谷
ろばくん、こんにちは(=゚ω゚)ノ

去年からずっと行きたいと思ってたムーミン谷。
遠くて決心つかない場所だけど、さすがはろばくん!
ついに行ってきたですねー
大好きなチングルマがあんなに咲き乱れてるなんて
ほんとステキなところ〜ヽ(o'ω'o)ノ
再訪するときは誘ってくださいねー
メルヘンな場所なのに、妾のお山の伝説…ギャップがすごいです
でわでわ
2015/7/6 12:34
Re: 憧れのムーミン谷
アルガさん、こんにちわ(*^^*)

ムーミン谷行っちゃいましたヽ(^○^)ノ
休み1日しかない車中泊でしたけど、楽しかったです(*^^*)

来年も行くつもりなんで一緒にいきましょう(*^^*)
ムーミン谷でのんびりお花畑、眺めてたいですね(*^^*)
2015/7/6 13:14
むう
凄い花の数ですね コマクサまで咲いてるとは思いませんでした。
他にも見た事ない花が沢山でした
人形もナイスでした

天候が悩ましくて行くかやめるか悩んで・・でも行った甲斐がありましたね。
遠くまでおつかれさまでした
2015/7/6 20:44
Re: むう
アルピさん、おはようございます(*^^*)

さすが花の百名山、お花の数が多いです♪
初めて見た花の多数ありました。
コマクサは東北地方では岩手山、蔵王山、秋田駒駒ヶ岳のみだそうです。
雪国にたくましく生きる象徴として田沢湖町の花に制定されてるそうです。

お天気で悩みましたが行って良かったです(*^^*)
2015/7/7 7:54
夜行バスシリーズですね(^_-)!
こんばんは!
昨年も月山の黒百合に逢いに確か夜行バスにて行かれていましたね!
今回も、バスを降りてからそのままお仕事だったのかな(^^)!
お疲れ様でした

秋田駒ヶ岳、う〜ん ム〜ミン谷イイね〜ぇ、憧れちゃいます!
凄すぎです。ら〜らら♪お花畑に〜ぃ と、歌いたくなります
ちょっぴりお天気すぐれなかったようですが、なんのなんの、こんな花たちに囲まれていたら何のそのですね 、いやいやお花の園ですね〜

有名なコッペパンも食べれて、荷物忘れても優しい運転手さんに出逢って、これだから旅は面白いんだな〜ぁ(^o^)!
いい山旅でしたね(^^)/~~~
2015/7/6 21:22
Re: 夜行バスシリーズですね(^_-)!
sakurasakuさん、おはようございます(*^^*)

今回も仕事直行でした(^^;
お天気、今一でしたが時折見える風景やお花畑に感動でした。
ムーミン谷、素敵ですよ♪
晴れた日にまた行きたいです(*^^*)
毎年行っちゃうかも(*^ー^)ノ♪

コッペパンも美味しいかったし、運転手さんも優しくて東北最高ですヽ(^○^)ノ
2015/7/7 8:00
ムーミン谷って本当に、おにぎりをあるんですね!
ムーミン谷って可愛い花がいっぱいあるし、本当にムーミン達が住んでいそうな雰囲気がしますね〜(*^ー^)ノ♪ミーの道案内、楽しいで〜す(^-^)
今回は色々なハプニングがあったようですが、結果的に良い方向になって良かったですね〜(^-^)
2015/7/6 23:05
Re: ムーミン谷って本当に、おにぎりをあるんですね!
rinaさん、おはようございます(*^^*)

ムーミン谷、本当にムーミンの仲間達が住んでそうでしたよ(*^^*)
近くだったら毎日、行きたい所 です(*^^*)

ハプニングがもう1つありまして、東京駅に着いて地元に帰るバスが朝から並んでる、ことないんですが鹿島アントラーズの選手の引退試合で、バス停が長蛇の列で、中々、バスに乗れなくて、ヒヤッとしました(^^;
仕事に間に合って良かったです(^^;
2015/7/7 8:07
robakunこんにちは〜
秋田駒ヶ岳。。。。素敵〜
来年の宿題にしましょう
今年はムーミン。。。出版 70周年だそうですよ。。。ブーム再来ですね。
飯能市にも2年後にテーマパークができるみたいだし。。。
やっぱり 行きたい病にかかりました\(^o^)/
2015/7/7 13:26
Re: robakunこんにちは〜
gomayamaさん、こんばんわ(*^^*)

とても素敵な所でしたよ(^^)
来年の宿題にぜひヽ(^○^)ノ

ムーミン、ブーム再来ですね
テーマパークも楽しみですね(*^ー^)ノ♪
2015/7/7 21:58
素敵(☆∀☆)
robakun~
何回も、繰り返し見ちゃいましたよヽ(*´∀`)ノ
3日休みがとれたら、行きたいなぁ・・・
さすがに、仕事直行は厳しいから(笑)
来年、良かったら誘って下さい!雨の確率あげちゃうけど(o ̄∇ ̄o)♪
お疲れ様でした!
2015/7/7 17:26
Re: 素敵(☆∀☆)
msさん、こんばんわ(*^^*)

何度も見てくれてありがとうございます(*^^*)
秋田駒ヶ岳、最高でした(*^ー^)ノ♪

来年、乳頭温泉泊まりで行きましょうか(*^^*)

登山後 、温泉でまったりもいいですよ(*^^*)
2015/7/7 22:08
思い出します秋田駒(~o~)
2011年の夏に延々とドライブしてわがまま様と行きました
田沢湖高原のホテルに一泊して翌日勇んで八合目に
登りだして間もなく一面のガスに包まれ霧雨から雨に・・・

何か月も前から楽しみにしていたのに天気には裏切られました
行きたくて仕方が無かったムーミン谷にも行けず(涙)
ガスに捲かれてるので目の前の山の形さえまるで見えなかった

せめてもの救いはロバ君が見た様な沢山の花達でした
ガスでも足元や近間の花は見えますからネ!
それまで、まともに見た事が無かったハクサンチドリも
沢山有り過ぎて下山する頃にはあきた!(さすがにあきた駒なんて

また行ってみたい山だけど遠いからナァ〜!
晴れのムーミン谷を保証してくれたら飛んで行くんだけど(^_-)-☆
ロバ君は住み込みたくなる程の景色が見られて幸せでしたネ㊗㊗
2015/7/10 16:51
Re: 思い出します秋田駒(~o~)
BOKUTYANNさん、おはようございます(*^^*)
オソコメごめんなさいm(__)m

秋田駒駒ヶ岳、わがまま様との思いでの場所なんですね(*^^*)
せっかく行ったのに、ガスで展望なしでは残念でした(^^;
本当、晴れる保証があれば、遠いけど頑張って行っちゃうんですが(^^;

またわがまま様と晴れた日に行けると良いですね(*^^*)
2015/7/13 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら