記録ID: 6713174
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山〜鉄山
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 995m
- 下り
- 982m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:00
距離 14.9km
登り 996m
下り 991m
天候 | 快晴🌞下山したら道路脇の温度計が33℃のを見かけました😭 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上り下りともに雪が残っていて踏み抜き多いです。 登りは、スキー場の方から登りました。 稜線上は雪もなく快適。 下りに使った篭山の方の登山道は雪解け水がずっと流れてグチャグチャです。くろがね小屋の方がマシかもしれません。 |
写真
避難小屋からウサギの耳のような物が見えたので来てみると、石楠花の塔と書いてあります。
ここに来る途中歩いていると、1メートルくらいの岩陰からいきなりウサギ🐰が逃げて行きました!文字通り脱兎のような速さで気づくと藪の中へ
ここに来る途中歩いていると、1メートルくらいの岩陰からいきなりウサギ🐰が逃げて行きました!文字通り脱兎のような速さで気づくと藪の中へ
撮影機器:
感想
遠征3日目は安達太良山へ。
流石、抜群の360度の景色😆
沢山の人が登って来られてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する