尾瀬周回(沼〜燧〜原〜至仏) 初テント泊も雨の洗礼(><)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 2,077m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 9:37
天候 | 7/4 曇り時々雨、7/5 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
http://www.sunshinetour.co.jp/oze/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
7/4 燧ヶ岳(長英新道) ・浅湖湿原手前の登山道入口〜2合目標識までは泥田状態です。スパッツは必須、雨具ズボンを履けばさらに良いと思います。 ・爼瑤伴動濁瑤粒督詐緜床爾砲牢箴譴あるので注意して歩いてください。 ・雪渓は頂上直下に若干残っていただけでアイゼンは不要でした。 7/5 至仏山(山ノ鼻⇒鳩待峠) ・登り始めは沢の中を行くような登山道ですが、燧ヶ岳とちがって石が多いのでぬかるみは少ないです。 ・急登ですが森林限界が低いので尾瀬ヶ原を振り返りながら登れて気が紛れます。 ・ただ岩場が多く、しかも蛇紋岩はすべりやすいので注意が必要です。私も至仏山から小至仏山の下りで滑って転んでハイマツ内に突入しました(ぬかるみに突っ込まなくて幸いでした) ・オヤマ沢田代付近から鳩待峠にかけては木道が多いので助かります。 |
写真
三平峠まですぐのところで雨が降り始めたので雨具を着ると、やがて本降りになり、尾瀬沼ビジターセンターに着くまでにり燧ケ岳へ行く気をすっかりなくしてしまいました。
写真は浅湖湿原手前の長英新道入口です。
ここからしばらくは泥田地獄でした。
若くてキレイな女性2人組を後ろから撮影させて頂きました。
(勝手に撮ってゴメンナサイ)
女性たちの足に泥はねがなくきれいだったのはなぜでしょう?
私の足元はこんなに汚いのに・・・。歩き方が悪い?
感想
初のテント泊登山に行ってきました。
直前の天気予報は雨模様でしたが、キャンセル料50%なので行くしかありません。
雨も今後のための良い経験になるし・・・と考えたのが苦労の始まりでした。
また、家を出るときから雨の中は初めてでした。こんな天気でしたが、バス待ち合わせ場所のサンシャイン文化会館はたくさんの人で溢れてました。私もですが、皆さんほんとに山が好きですね。
<今回、行って良かったこと>
・テント装備約15kgを背負ってつらかったですが、意外と登れるもんです。燧ヶ岳はサブザックでしたが、至仏山にはフル装備を背負って登れたので少し自信がつきました。(ヤマケイのコースタイムからそれほど遅れずに歩けました)
・テント設営が思ったより早くスムーズにできました。また、雨天の後のテント撤収もそんなに時間がかかりませんでした。(尾瀬沼キャンプ場がウッドデッキだったせいかもしれません)
・雨で一旦はやる気を失ったにもかかわらず、当初目的の燧ヶ岳と至仏山の2座に何とか登頂できました。(燧ヶ岳はリベンジが必要です)
<うまく行かなかったこと、苦労したこと>
・晩飯は雑炊のつもりがおこげご飯になってしまったこと。水が少ない? or 火にかける時間が長すぎか? でも、おこげはうまかったです。(負け惜しみではない)
・1日目に雨に降られた時間のタイミングが悪かったこと。最初は三平峠に着き、いよいよ尾瀬沼が見えようとする時。2度目は燧ヶ岳山頂部(おかげでミノブチ岳〜柴安ぐらは風雨+ガスで何にも見えませんでした)。3度目は夜中〜朝方。早出して余裕を持って至仏山にアタックするはずが、テントを畳んで出発するのが面倒になり、ついつい遅くまでウダウダ。結果的に6時半に出発した際にはすっかり至仏山を諦めてました。(山ノ神にやる気を試されたような気がしました)
・長年使用した雨具(北海道の秀岳荘で買ったオリジナルのゴアテックス)がついにシールテープがとれてしまい、買い替えざるを得なくなったこと。
まあ、とにかく無事に帰ってこれて良かったです。
次は新穂高〜折立コースだ〜
尾瀬沼ヒュッテのテン場写真に私のテントが写っていました。お隣に泊まられていたのですね。7/4の夜の雨は激しかったですね。またどこかでお会いしましょう。
ほんとですね。
ogamaruさんのレコを最初に拝見した時には気づきませんでした。
先にテントを張られていたところへ、手前が空いていたのでご挨拶もせずに
隣に陣取ってました。
それにしても、深夜の雨は応えましたね。私は初テント泊だったので朝起きて
かたづけるのが憂鬱になりました。
結局お目にかからずじまいだったと思いますが、どこかのテン場でお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する