ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6714473
全員に公開
ハイキング
北陸

高倉山→大日山→陶石山 春の花回廊辿ってからのデカ盛り唐揚げ定食

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:50
距離
30.3km
登り
1,978m
下り
1,981m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:58
休憩
0:52
合計
12:50
距離 30.3km 登り 1,980m 下り 1,984m
4:32
117
スタート地点
6:29
6:33
38
7:58
8:02
46
8:48
38
9:26
9:27
85
10:52
11:20
77
12:37
12:43
76
13:59
14:04
132
16:16
50
17:22
ゴール地点
天候 快晴無風
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九谷焼開祖前田利治公碑と道を挟んで向かい側のトイレつき駐車場を利用しましたが夜間でも無料で利用できて便利でした。
コース状況/
危険箇所等
高倉山登山口から高倉山までと陶石山から徒渉箇所までが急登でロープなどがかかっています。蛸坊主から小大日山までは胸までの笹が生い茂り時間がかかります。小大日山から大日山まではこの時期残雪がありますがチェーンスパイク要るほどでもないです。
その他周辺情報 もっと早く行動できれば山中温泉に立ち寄りたかった。
AM4:30スタートですがかなり明るくなってきました。
2024年04月28日 04:51撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 4:51
AM4:30スタートですがかなり明るくなってきました。
フキ
2024年04月28日 05:03撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 5:03
フキ
高倉山登山口からが本格的山登り。
2024年04月28日 05:06撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 5:06
高倉山登山口からが本格的山登り。
急坂で早よ死ねまと言われてもそんなに急がず登るつもりですから死ぬつもりはない。
2024年04月28日 05:15撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 5:15
急坂で早よ死ねまと言われてもそんなに急がず登るつもりですから死ぬつもりはない。
今年初のチゴユリ。
2024年04月28日 05:21撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 5:21
今年初のチゴユリ。
第一シャクナゲ発見!
2024年04月28日 05:40撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 5:40
第一シャクナゲ発見!
お日様登場。
2024年04月28日 05:43撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 5:43
お日様登場。
シャクナゲ次々と現る。
2024年04月28日 05:44撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 5:44
シャクナゲ次々と現る。
ピンクタイプ。
2024年04月28日 05:48撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
7
4/28 5:48
ピンクタイプ。
アオキの実。
2024年04月28日 05:55撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 5:55
アオキの実。
これから咲くシャクナゲ。
2024年04月28日 06:11撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 6:11
これから咲くシャクナゲ。
ピンクタイプ。
2024年04月28日 06:11撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 6:11
ピンクタイプ。
第一トクワカソウ登場!
2024年04月28日 06:12撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 6:12
第一トクワカソウ登場!
高倉山にもけっこう咲いてます
2024年04月28日 06:16撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 6:16
高倉山にもけっこう咲いてます
またピンクタイプ。
2024年04月28日 06:21撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 6:21
またピンクタイプ。
ユキザサ
2024年04月28日 06:25撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 6:25
ユキザサ
高倉山到着。
2024年04月28日 06:30撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 6:30
高倉山到着。
トクワカソウ次々と。
2024年04月28日 06:36撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 6:36
トクワカソウ次々と。
道なりに連なるトクワカソウ。
2024年04月28日 06:37撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
4/28 6:37
道なりに連なるトクワカソウ。
ユズリハ。
2024年04月28日 06:39撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 6:39
ユズリハ。
今考えるとこのあたりのシャクナゲの群生具合が一番密だったと思う。
2024年04月28日 06:46撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
5
4/28 6:46
今考えるとこのあたりのシャクナゲの群生具合が一番密だったと思う。
なんだへんてこな山?と思ってたらあとで解った。
2024年04月28日 06:49撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 6:49
なんだへんてこな山?と思ってたらあとで解った。
シャクナゲロード
2024年04月28日 06:50撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 6:50
シャクナゲロード
ウスギヨウラク
2024年04月28日 07:03撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 7:03
ウスギヨウラク
蛸坊主と呼ばれるピークでさっき見た変てこな山がここなんだろう。
2024年04月28日 07:11撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 7:11
蛸坊主と呼ばれるピークでさっき見た変てこな山がここなんだろう。
このあたりもシャクナゲ
2024年04月28日 07:12撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 7:12
このあたりもシャクナゲ
蛸坊主からこの山桜のあたりまでがとても笹が生い茂る区間。
2024年04月28日 07:47撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 7:47
蛸坊主からこの山桜のあたりまでがとても笹が生い茂る区間。
トクワカソウの群生具合がすごくなってきた。
2024年04月28日 07:52撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 7:52
トクワカソウの群生具合がすごくなってきた。
トクワカソウプロムナード。
2024年04月28日 08:21撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 8:21
トクワカソウプロムナード。
トクワカソウプロムナードが次々と現れます。
2024年04月28日 08:56撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 8:56
トクワカソウプロムナードが次々と現れます。
こっちのトクワカソウも群生中。
2024年04月28日 09:04撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 9:04
こっちのトクワカソウも群生中。
タムシバ
2024年04月28日 09:06撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 9:06
タムシバ
ショウジョウバカマ。
2024年04月28日 09:09撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 9:09
ショウジョウバカマ。
満開間近のトクワカソウ
2024年04月28日 09:10撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 9:10
満開間近のトクワカソウ
カタクリ現る!
2024年04月28日 09:12撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 9:12
カタクリ現る!
美人です。
2024年04月28日 09:13撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
4/28 9:13
美人です。
蕾が膨らむシャクナゲ。
2024年04月28日 09:14撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 9:14
蕾が膨らむシャクナゲ。
カタクリここにも。
2024年04月28日 09:16撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 9:16
カタクリここにも。
カタクリ群生地帯。
2024年04月28日 09:17撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
6
4/28 9:17
カタクリ群生地帯。
カタクリプロムナード。
2024年04月28日 09:20撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 9:20
カタクリプロムナード。
日差しを浴びて。
2024年04月28日 09:21撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 9:21
日差しを浴びて。
小大日山の三角点到着。
2024年04月28日 09:27撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 9:27
小大日山の三角点到着。
でも実は三角点から少し過ぎたあたりが眺望がよく白山もくっきりととらえられる。
2024年04月28日 09:35撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
4/28 9:35
でも実は三角点から少し過ぎたあたりが眺望がよく白山もくっきりととらえられる。
プチ雪と藪の殿堂。
2024年04月28日 10:19撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 10:19
プチ雪と藪の殿堂。
この山ではショウジョウバカマはカタクリやトクワカソウより圧倒的に少数派です。
2024年04月28日 10:35撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 10:35
この山ではショウジョウバカマはカタクリやトクワカソウより圧倒的に少数派です。
快晴の空にマンサク。
2024年04月28日 10:40撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 10:40
快晴の空にマンサク。
大日山山頂到着。左から大門山、白山、別山が見渡せます。
2024年04月28日 10:54撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 10:54
大日山山頂到着。左から大門山、白山、別山が見渡せます。
オムそば、おにぎり、ノンアル、桃のシラップ缶などで食事、今日はチャチャッと済ませたい。
2024年04月28日 11:02撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
4/28 11:02
オムそば、おにぎり、ノンアル、桃のシラップ缶などで食事、今日はチャチャッと済ませたい。
山頂にもカタクリ群生してました。
2024年04月28日 11:18撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 11:18
山頂にもカタクリ群生してました。
山頂を撤収直後のカタクリプロムナード。
2024年04月28日 11:23撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 11:23
山頂を撤収直後のカタクリプロムナード。
残雪区間を単純に折り返すだけなのに道間違えて時間食います。
2024年04月28日 11:40撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 11:40
残雪区間を単純に折り返すだけなのに道間違えて時間食います。
イワナシも咲いてます。
2024年04月28日 12:35撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 12:35
イワナシも咲いてます。
小大日山から陶石山の区間はタムシバを目にすることが多いです。
2024年04月28日 12:53撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 12:53
小大日山から陶石山の区間はタムシバを目にすることが多いです。
シャクナゲここにも。
2024年04月28日 13:28撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 13:28
シャクナゲここにも。
陶石山到着、見晴らしはいまいち。
2024年04月28日 14:02撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 14:02
陶石山到着、見晴らしはいまいち。
またまたトクワカソウプロムナード。
2024年04月28日 14:11撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 14:11
またまたトクワカソウプロムナード。
ヒメアオキ
2024年04月28日 14:19撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 14:19
ヒメアオキ
陶石山来たけどシャクナゲ少ないですね。
2024年04月28日 14:25撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 14:25
陶石山来たけどシャクナゲ少ないですね。
ヤブデマリ
2024年04月28日 14:26撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 14:26
ヤブデマリ
胸まで達するシャクナゲをかき分けて下山するイメージで計画していたのですがほんとに咲いてないですね。
2024年04月28日 14:38撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 14:38
胸まで達するシャクナゲをかき分けて下山するイメージで計画していたのですがほんとに咲いてないですね。
探せばぽつぽつとシャクナゲ見つかる。
2024年04月28日 14:39撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 14:39
探せばぽつぽつとシャクナゲ見つかる。
けど群生してるのは全くなくチラホラ咲きと言った方がよい。
2024年04月28日 14:42撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 14:42
けど群生してるのは全くなくチラホラ咲きと言った方がよい。
ミツバツツジ。
2024年04月28日 14:48撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 14:48
ミツバツツジ。
ピンクシャクナゲ。
2024年04月28日 14:50撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 14:50
ピンクシャクナゲ。
このあたりを過ぎれば麓になるのでこれでシャクナゲとはお別れですかね。
2024年04月28日 14:52撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 14:52
このあたりを過ぎれば麓になるのでこれでシャクナゲとはお別れですかね。
キケマン。
2024年04月28日 15:05撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 15:05
キケマン。
スミレ
2024年04月28日 15:06撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 15:06
スミレ
サワハコベ
2024年04月28日 15:08撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 15:08
サワハコベ
徒渉箇所あたりに咲いてたワサビ。
2024年04月28日 15:10撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 15:10
徒渉箇所あたりに咲いてたワサビ。
ネコノメソウ
2024年04月28日 15:22撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 15:22
ネコノメソウ
ニリンソウはこの後もいっぱい群生。
2024年04月28日 15:27撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 15:27
ニリンソウはこの後もいっぱい群生。
ヤマブキ。
2024年04月28日 15:29撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 15:29
ヤマブキ。
ユキノシタ。
2024年04月28日 15:35撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 15:35
ユキノシタ。
キランソウ。
2024年04月28日 15:48撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 15:48
キランソウ。
ウマノアシガタ。
2024年04月28日 15:52撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 15:52
ウマノアシガタ。
シャガ。
2024年04月28日 16:05撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 16:05
シャガ。
ヒメオドリコソウ。
2024年04月28日 16:25撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 16:25
ヒメオドリコソウ。
サワグルミ。
2024年04月28日 16:32撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
4/28 16:32
サワグルミ。
ヤエザクラと古民家。
2024年04月28日 16:37撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 16:37
ヤエザクラと古民家。
ミツバウツギ。
2024年04月28日 17:08撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
4/28 17:08
ミツバウツギ。
駐車場到着。
2024年04月28日 17:23撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
4/28 17:23
駐車場到着。
加賀市内までクルマで移動しておさむにてデカ盛り唐揚げ定食(おさむ定食)を注文。特大サイズの唐揚げ5個を食べられていい思い出になった。
2024年04月28日 18:48撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
6
4/28 18:48
加賀市内までクルマで移動しておさむにてデカ盛り唐揚げ定食(おさむ定食)を注文。特大サイズの唐揚げ5個を食べられていい思い出になった。
唐揚げ定食食べたあと下道使って帰宅。シャクナゲはたいしたことなかったですが快晴だったので満足できる山旅となりました。
6
唐揚げ定食食べたあと下道使って帰宅。シャクナゲはたいしたことなかったですが快晴だったので満足できる山旅となりました。

感想

残雪期の白山別山にしようか春の花を味わいに低山登ろうか迷いましたが大日山から陶石山のシャクナゲを探勝するプランで登ってみることにしました。

今年はシャクナゲの裏年らしくあまり咲いてないという情報でしたがここまで少ないとは。ちょっと落胆もありましたがその分トクワカソウやカタクリなどが延々とプロムナード状態で繋がっていたのが救われました。実際今まで登った山々でここまで登山道わきに雑草のごとく連なっているのは経験なかったですから。

登山後に立ち寄ったおさむでのデカ盛り唐揚げ定食も充分すぎる量でほぼ自分の限界だと思うけど別の意味での達成感も得られました。天気にも恵まれて満足できる一日を過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら