ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6721294
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

奥又白池〜前穂高・北尾根

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:40
距離
17.1km
登り
1,656m
下り
1,648m

コースタイム

日帰り
山行
10:25
休憩
1:15
合計
11:40
3:40
70
小梨平
4:50
5:00
60
徳沢
6:00
6:10
110
8:00
8:10
90
12:00
12:15
95
13:50
14:00
60
15:20
小梨平
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥又白池からの
トラバース。
青い空に前穂高北壁が映える。
2024年04月28日 08:02撮影 by  SC-56C, samsung
2
4/28 8:02
奥又白池からの
トラバース。
青い空に前穂高北壁が映える。
視点を少しづつ
ずらしていく。
北尾根は屹立として
美しい。
2024年04月28日 08:02撮影 by  SC-56C, samsung
4/28 8:02
視点を少しづつ
ずらしていく。
北尾根は屹立として
美しい。
北尾根己東壁
2024年04月28日 08:02撮影 by  SC-56C, samsung
1
4/28 8:02
北尾根己東壁
北尾根5/6のコルへの
ルンゼが見える。
(中央右)
2024年04月28日 08:02撮影 by  SC-56C, samsung
4/28 8:02
北尾根5/6のコルへの
ルンゼが見える。
(中央右)
こんな感じかな。
2024年04月28日 08:02撮影 by  SC-56C, samsung
2
4/28 8:02
こんな感じかな。
ちょっとづつ近づく。
北壁(下部)と
己東壁。
2024年04月28日 08:16撮影 by  SC-56C, samsung
4/28 8:16
ちょっとづつ近づく。
北壁(下部)と
己東壁。
5/6のコルへと向かうルンゼ。
(中央右)
見た目より長かった。
ヤバかったのは
その先の見えていないところ。
2024年04月28日 08:16撮影 by  SC-56C, samsung
4/28 8:16
5/6のコルへと向かうルンゼ。
(中央右)
見た目より長かった。
ヤバかったのは
その先の見えていないところ。
5/6のコルについて一安心。
穂高連峰が美しい。
2024年04月28日 09:52撮影 by  SC-56C, samsung
2
4/28 9:52
5/6のコルについて一安心。
穂高連峰が美しい。
北尾根己。
雪が腐っていて
なかなか緊張した。
2024年04月28日 10:49撮影 by  SC-56C, samsung
1
4/28 10:49
北尾根己。
雪が腐っていて
なかなか緊張した。
こんな感じかな。
2024年04月28日 10:49撮影 by  SC-56C, samsung
1
4/28 10:49
こんな感じかな。
北尾根景。
いつも通り通り
上高地側から登攀。
その後、氷結したルンゼを行く。
2024年04月28日 11:33撮影 by  SC-56C, samsung
4/28 11:33
北尾根景。
いつも通り通り
上高地側から登攀。
その後、氷結したルンゼを行く。
こんな感じかな。
2024年04月28日 11:33撮影 by  SC-56C, samsung
1
4/28 11:33
こんな感じかな。
北尾根記兇離灰襪ら
前穂高山頂を望む。
2024年04月28日 12:12撮影 by  SC-56C, samsung
4/28 12:12
北尾根記兇離灰襪ら
前穂高山頂を望む。
西穂高〜奥穂高の稜線
2024年04月28日 12:12撮影 by  SC-56C, samsung
2
4/28 12:12
西穂高〜奥穂高の稜線
槍穂高連峰。
レーズンおいしい。
2024年04月28日 12:23撮影 by  SC-56C, samsung
4/28 12:23
槍穂高連峰。
レーズンおいしい。
明神主稜の向こうに
焼岳と霞沢岳。
更に向こうに乗鞍岳。
明神主稜はまた今度行こう。
2024年04月28日 13:02撮影 by  SC-56C, samsung
1
4/28 13:02
明神主稜の向こうに
焼岳と霞沢岳。
更に向こうに乗鞍岳。
明神主稜はまた今度行こう。
岳沢から穂高連峰を望む。
この後、
暫くして通常ルートなのに
道が分からなくなった。
神隠しにあったのかと思った。
どゆこと??
2024年04月28日 14:14撮影 by  SC-56C, samsung
4/28 14:14
岳沢から穂高連峰を望む。
この後、
暫くして通常ルートなのに
道が分からなくなった。
神隠しにあったのかと思った。
どゆこと??
小梨平の夕方。
素敵なキャンプ場と
素敵な景色。
ゆっくりしたいとこ。
2024年04月28日 16:16撮影 by  SC-56C, samsung
3
4/28 16:16
小梨平の夕方。
素敵なキャンプ場と
素敵な景色。
ゆっくりしたいとこ。
撮影機器:

感想

8:00 奥又白池の雪面にたつ。
前穂高北壁と己東壁が
真っ青な空に屹立と映えていた。
風もなく、誰もおらず、
静かで気持ちいい。
遠目で垂直に見えたルンゼは
それほどでもなく、
雪崩の危険もなさそうで一安心した。

長いルンゼはかなり体力を消耗したが、
本当に大変だったのは
5/6のコルへと直接繋がる最後のルンゼだった。
かなり急なスリバチ状の斜面となっていて、
足元を滑らせたらスリバチの先の谷へ真っ逆さまだった。
雪も腐っているようで、
一見してヤバい感じがした。

集中が途切れてしまうことが一番怖かった。
一歩一歩が緊張した。
それでも一つ一つの動作を確実に続けていけば、
必ずぬけられるはずだ。
そう言い聞かせて登り続けた。
時折、あまりの疲れから
ここで落っこちれば楽になるなーと思ってしまった。

9:40 5/6のコルへ着く。
本番はこれからなのに、どっと疲れがでる。
この時期に
宿泊装備を持って奥又経由でいくのはソロでは危ないな。
目の前の槍穂高連峰を見つつ、
GW後半に
サイト装備を持って奥又経由ルートで行くのは止めようと思った。

10:00 ハーネス等のクライミング装備を着けて登攀開始。
ここからは岩と雪のミックスの稜線に変わる。
涸沢側の雪は凍っている一方、
上高地側は腐っていたりと、その場その場で状況が変わる。
足が安定していても、暫くすると突然雪が抜けたりする。
リズムよく行った方が良さそうだった。
時折現れるナイフリッジでは
ふらつかないよう集中して抜けた。

また、この日はかなり暖かく、
氷で固着していた岩が太陽光で緩んでいくこともままあった。
ホールドが急に崩れたり
大きな岩が落ちてきたり
常に注意する必要があり
こちらでも神経を割く必要があった。

4峰を抜けると3峰全容が確認できた。
昨年と同様に1ピッチ目は雪が殆ど無く、
2ピッチ目のルンゼは氷結しているようだった。
先に2パーティーが登攀されていたので、
3/4のコルの雪原で一休憩。
広くて気持ち良かった。
途中でパーティーの方にルートを譲って頂いたが、
焦ってムーブが雑にならないよう気をつけた。
2峰は岩が露出していたので、
クライムダウンでコルへと降りた。

12:00 氷結した雪壁を登りきり、頂上に着く。
いつもの場所で槍穂高連峰を見ながら
ソーセージとレーズンを食べる。
甘いレーズンは食べやすくて美味しかった。
無事登頂の知らせを友人にLINEで送り、一休憩。
青い空にくっきりと浮かび上がった稜線はいつ見ても綺麗だった。

今回は終始快晴で気持ちよく登れた。
いつもなら明神主稜だけど、
この調子だと小梨平には17:30頃だろう。
必殺ギリアウトでバスに乗れないな。
なんで岳沢経由で帰ろうと思った。
サイト装備を持った縦走の下見のつもりだったけど
十分楽しめた山行だったな。
GW後半はどうしよっかな。

Ps1:岳沢からの帰り、何故だか道をロスした。
  谷を右から左へと3往復しながら下山して登山道を探したが
  いっこうに見つからなかった。
  神隠しにあったのかと思った。
  結局、こちらで帰ってもギリアウトになるんじゃないかと
  かなり焦った。
  どゆこと??

Ps2:中畠新道はヤブが凄くてアックスがひっかかりまくった。
  雪も腐っていて所々ぬけるので、体力を消耗する。
  撤退するとしてもかなり一苦労と思われる。

Ps3:今回は軽量化の為、ゴーグルを持たずに行動した。
  しかし奥又白池からの雪原の照り返しが凄まじく
  目がやられている感覚があった。
  帰りの高速時では雪目になっており、
  対向車の光が眩しくて危なかった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【日程】
《4月27日》
 10:00 自宅出発➡14:00 平湯の森 14:40➡14:45 アカンダナ 15:20
 ➡15:55 上高地➡16:10 小梨平(泊)
《4月28日》
 小梨平3:40➡4:50 徳沢 5:00 ➡6:00 中畠新道入口➡8:00奥又白池
 ➡9:40 5/6のコル 10:00 ➡12:00 前穂高山頂➡13:50 岳沢山荘 14:00
 ➡15:20 小梨平

【ソロ対策】
・登山計画書:会社引き出しの中、車の中(ダッシュボード上)、登山口
・連絡:友人に要所要所で随時連絡

【ソロリードについて】
・支点がしっかりしていないと意味が無い。
 この為、基本的にはノーザイルで通過予定。
 ザイル可能性箇所は以下である。
  前穂高岳4峰:大岩を上高地側に巻いた後、直上する箇所
  前穂高岳3峰:1ピッチ目、2ピッチ目(大チムニー)
  2峰へのクライムダウン
  明神岳:2峰
・ザイルは7.1ミリ ダブルロープをシングル方式で計画。
 この径では通常使用しているグリグリの適用外の為、
 ルベルソを使用(事前に確保可能は確認済)。
 ロールンロックも7.1ミリザイルでは適用外。
(事前に確保可能は確認済)
============================
【衣類装備】
 上:厚手ベースレイヤ-(ノースフェイル)
   R1フーディー(パタゴニア;サイズS)
   ナノエアフーディ-(パタゴニア;サイズS)
   ストーム10ジャケット(パタゴニア;サイズS:※1)
 下:厚手ベースレイヤー(ノースフェイス)
   ガルヴァナイズドパンツ(パタゴニア;サイズS:※2)
   ナノエアパンツ(パタゴニア;サイズS)
   厚手靴下
 手袋:ソロイスト(ブラックダイヤモンド)
    薄手ドライフット(ファイントラック)
    予備手袋(インナー)、ダウン

 ※1:ストーム10ジャケット(パタゴニア;サイズS)
    今回は暑かった為か、稜線上でも問題なし。
 ※2:ガルヴァナイズトパンツ(パタゴニア;サイズS)
    ストレッチ性のある軽量パンツ。割と丈夫だった。

【登攀装備(28日)】
 ザイル(7.1ミリ・60メートル;エーデルリッド/スキマープロドライ)
 ハーネス(ブルーアイス/コーカスプロ)、チェストハーネス(自作)
 ルベルソ×2+管付カラビナ×2、ロールンロック+カラビナ
 アルパインヌンチャク(60僉3:※3、120僉3、180cm×1)、PAS
 アックス(BD/ベノムLT×2:※4)、アックスホルダー
 アイゼン(ペツル/バサック)、登山靴(スカルパ・ファントムテック:※5)
 ヘルメット、ストック(BD・ディスタンスカーボンZ)
 ツェルト(※6)、コンタクトレンズ、メガネ、食料/水(下記)
 ヘッドランプ、電池、テーピング、地図、コンパス、ライター、
 リップ、ナイフ、トレペ、ウェットテッシュ、お金、腕時計(※7)
 携帯充電器

 ※3:アルパインヌンチャク(60センチ)は×2でよいか。
 ※4:ベノムLT(ブラックダイヤモンド)
    軽量で使いやすい。
    北尾根くらいの斜度であれば十分アイスやドライ対応できる。 
 ※5:ファントムテック(スカルパ;サイズ41)
    軽量で使いやすい。GWなら十分。
 ※6:シュラフカバーとどちらを携行するか考えたが
    体を丸められるツェルトを持って行くことにした。
 ※7:忘れてしまい、時間管理は携帯で実施。少々手間取った。

【前泊装備(27日)】
 シュラフ(イスカ610:※8)
 シュラフカバ-(イスカ/ウルトラライトシュラフカバー)
 マット(サーマレスト/ネオエアーXサーモ)
 テントマット(薄手/100円ショップ)、銀マット(薄手/100円ショップ)
 クロスオーバードーム(1人用)、ペグ(※9)
 コッヘル、コップ、歯ブラシ、火器、ガスカートリッジ(※10)
 箸、スプーン
 《以下、28日携行品と同じ》
  コンタクトレンズ、メガネ、食料/水(下記)、ヘッドランプ、電池
  テーピング、地図、コンパス、ライター、リップ、ナイフ、
  トレペ、ウェットテッシュ、お金、腕時計、携帯充電器、登山靴用の袋

 ※8:シュラフ エア630(イスカ)
  今回のエアマットとシュラフカバーであれば
  エア630でも問題なし(小梨平での場合)
 ※9:割り箸でも十分か。
 ※10:ガス使用量:10g使用(水300ml×3沸騰させた;141g➡131g)
 ※日焼け止め/ゴーグルも携行する。
  今回持たなかった為、雪目になった。

【食料/飲料水】
《28日(当日)》
 摂取分:パン(75kcal×5)、ソーセージ×1、少量のレーズン
     紅茶、アクエリアス2リットル
 携行分:パン×1(450kcal)、飴×10粒、レーズン
     ピーナッツ小魚、ソーセージ×1
《前泊分(27日/小梨平)》
     紅茶、ドライカレー、レトルトカレー
《予備日用》
     ドライカレー、レトルトカレー、ソーセージ、コーヒーパック×2

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら