記録ID: 672785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰山脈北部周回(天川〜八経ヶ岳〜山上ヶ岳〜洞川)
1986年10月02日(木) ~
1986年10月03日(金)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 2,704m
- 下り
- 2,460m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:50
天候 | 初日:晴れのち曇り、2日目:曇り時々晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
秋休みを利用した10日余りの西日本横断ツアー、最終ターゲットは長大な大峰山脈の北半分。前半にラクラクのバスツアーで往復した大台ヶ原(日出が岳)に続き、再び奈良県の山奥に戻ってきました。曇天の下、天川川合の沢で水を補給、尾根を登り詰め、午後に近畿最高峰の八経ヶ岳山頂に到達。「奥駈」の修験者気分で尾根を縦走、行者還小屋にて1泊。翌日も未明から険しいハシゴ・鎖の尾根道をクリア、小笹宿からはいよいよ有名な「女人結界」エリアに突入。縦走の果てに辿り着いた山上ヶ岳は立派なお社あり、はや下界の趣。バス停のある洞川へと下り、長かった西日本ツアーも大団円となりました。
これで百名山ツアーも92座、但し残るは北海道の3座をはじめ、遙かなる奥地の山ばかり。翌年からはいよいよ忙しい社会人生活も始まるため、ゴールに辿り着くのはいつになることか…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f8f611ea61943fa28bf7e4d2388afb72b.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈 [3日]
天川川合ー栃尾辻ー狼平ー明星ヶ岳ー八経ヶ岳ー弥山ー大普賢岳ー山上ヶ岳ー稲村ヶ岳ー洞川温泉
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する