ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6746332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

淀川登山口から宮之浦岳縦走。ゴアも関係なくビショビショに。それでも屋久島の木々は美しかった。

2024年05月02日(木) ~ 2024年05月04日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
21:00
距離
30.4km
登り
2,018m
下り
2,616m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:25
休憩
0:11
合計
1:36
距離 3.5km 登り 227m 下り 73m
2日目
山行
10:31
休憩
2:23
合計
12:54
距離 16.3km 登り 1,284m 下り 1,338m
16:29
75
5:14
5:14
5
5:19
5:27
7
5:34
5:42
18
6:00
6:00
29
6:29
6:38
9
6:47
6:56
118
8:53
9:10
24
9:34
9:48
16
10:04
10:07
53
11:00
11:27
46
12:13
12:19
38
12:57
13:05
34
13:38
13:39
63
14:42
14:42
71
15:53
16:00
6
16:06
16:26
6
16:32
16:34
6
16:40
16:45
7
16:52
3日目
山行
5:01
休憩
0:33
合計
5:34
距離 10.7km 登り 517m 下り 1,236m
16:52
7
4:36
4:37
29
5:05
5:05
6
5:12
5:12
32
5:43
5:59
18
6:17
6:17
57
7:18
7:21
53
8:14
8:18
16
8:33
8:34
14
8:48
8:51
13
9:04
9:05
13
9:18
9:19
24
9:43
9:45
12
9:57
10:00
3
10:03
天候 1日目
淀川小屋まで薄曇り
2日目
朝からガス。
花之江河あたりで小雨に変わり、投石平あたりからしっかりとした雨。
永田岳への稜線歩きも宮之浦岳からの景色も全く見れず。
3日目
昨夜からの本降りは止まず高塚小屋を4時半スタート。屋久島の自然を感じる大株歩道、楠川歩道の樹林帯は雨でもユニバに有りそうなオブジェの数々を楽しめました。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
羽田から鹿児島空港。
鹿児島空港から鹿児島中央まで高速バス。
桜島を観光後に谷山港へ移動。
ハイビスカスで屋久島へ。
宮之浦港から安房で乗り換えて紀元杉へ。
帰りは白谷雲水峡から宮之浦岳へ。

貨物船ハイビスカスは谷山までのアクセスが悪いので、屋久島の宿がとれるなら南埠頭から出ている屋久島2に乗るのがお勧め。
ちなみにハイビスカスは貨物船なので工事現場とか慣れている人は良いですが毛布は薄汚れていましたので気になる人は自分のエアマットと寝袋を用意すれば問題ありません。登山リックが置ける荷物置きはありました。

谷山港まで鹿児島中央からバズで500円程度ですが1日一本しか無いので逃したらアウト!
JRの駅からは3kmと遠いです。
別のバス停から歩く方法もあります。

帰りは屋久島2で帰る予定がシケで欠航。
背に腹は代えられず、高速船トッピーで鹿児島中央に戻りました。
手痛い出費トホホ。
コース状況/
危険箇所等
紀元杉バス停から淀川登山口まで緩やかな登りの舗装道路。
淀川登山口にはトイレがあります。
淀川登山口から登山道に変わり淀川小屋まで緩やかな登り下り。大きな杉の木を見ながらの軽いハイキングです。
淀川小屋にも水に溶けるペーパーはOKのトイレがあります。
淀川小屋から橋を渡り急ではない登りが続きます。

宮之浦岳付近も晴れていれば良い景色のはす(TOT)。
緩い山と思いきや、所々にロープを使い岩を登る箇所があります。
宮之浦岳を過ぎると下りの始まり。
永田岳への分岐が有り、永田岳への道は稜線歩きのような感じなので晴れていれば気持ちよく歩けるはずです。

第一展望台手前から樹林帯に入り殆ど展望はありませんが屋久島らしい景色を見ながらの下山です。
新高塚小屋までロープ箇所有り。

新高塚小屋からは歩きやすい、観光客も来れそうな木道が整備された登山道です。
最後のトロッコ道が長くて飽きる思います。ただしすれ違いに枕木の上に乗ると滑りやすいので要注意。
白谷雲水峡方面の分岐が有り、そこから太鼓岩手前までの最後の登りはきつい。
トロッコ道が歩きやすい道だっただけに、急に水溜りの多い道に変わり登山者も少なくなります。
そして太鼓岩を超えると観光客が多い多い。
バスの時間もあって避けてもらいながら降りました。
途中、一箇所渡渉有。
その他周辺情報 平内海中温泉
9時頃が引き潮の時間だったので、島に到着午後1番に向かいました。
熱めのお湯と硫黄の香り。海水でお湯は常に入れ替えられていて思っていたより衛生的でした。工事していたので更衣室も新たに出来るようです。

安房を13:30頃に出発し、バスに揺られること1時間。座れない程の盛況ぶり。
14:30過ぎに紀元杉バス停到着。
バス停を50m程戻り紀元杉を見学。
2024年05月02日 14:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/2 14:39
安房を13:30頃に出発し、バスに揺られること1時間。座れない程の盛況ぶり。
14:30過ぎに紀元杉バス停到着。
バス停を50m程戻り紀元杉を見学。
淀川登山口。
紀元杉から登山口まで舗装道路ですが大型バスがUターン出来ないようでここまで40分程の歩き。トイレを済ませ右手の登山口から登山開始。
2024年05月02日 15:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/2 15:22
淀川登山口。
紀元杉から登山口まで舗装道路ですが大型バスがUターン出来ないようでここまで40分程の歩き。トイレを済ませ右手の登山口から登山開始。
途中の素敵な杉の木。
年月を重ね根が上がって来るようです。
2024年05月02日 15:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/2 15:44
途中の素敵な杉の木。
年月を重ね根が上がって来るようです。
屋久猿発見。
厄が去りますようにと願い毛繕いをしている猿たちを見守りました。
2024年05月02日 16:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/2 16:03
屋久猿発見。
厄が去りますようにと願い毛繕いをしている猿たちを見守りました。
17時。ゆっくり写真を撮りつつ景色を楽しみながら淀川小屋に到着。
安房を13:30に出て時間はゆっくり過ぎるものの早いものです。
手前にテントを貼れるスペースがあります。
中は二段に別れて大勢が寝起き出来るスペースになっていて綺麗でした。
2024年05月02日 17:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/2 17:08
17時。ゆっくり写真を撮りつつ景色を楽しみながら淀川小屋に到着。
安房を13:30に出て時間はゆっくり過ぎるものの早いものです。
手前にテントを貼れるスペースがあります。
中は二段に別れて大勢が寝起き出来るスペースになっていて綺麗でした。
小屋裏手の水場。
砂が入るのでは?と心配していましたが白い花崗岩を伝って流れてくるのでとても奇麗な水です。
2024年05月02日 17:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/2 17:00
小屋裏手の水場。
砂が入るのでは?と心配していましたが白い花崗岩を伝って流れてくるのでとても奇麗な水です。
淀川小屋浦の川。水場の水も合流しているようです。透明感に見ていて飽きません。
2024年05月02日 17:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/2 17:10
淀川小屋浦の川。水場の水も合流しているようです。透明感に見ていて飽きません。
緩い山?と思っていたのですが要所々々に岩が現れロープが張ってあるので飽きずに楽しく登れる山です。
2024年05月03日 06:22撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 6:22
緩い山?と思っていたのですが要所々々に岩が現れロープが張ってあるので飽きずに楽しく登れる山です。
屋久島花崗岩がアチラコチラで見られました。

屋久島花崗岩:
屋久島の本体を形成する岩石。長石の結晶を含む。マグマが地下深くでゆっくり冷えて固まった岩石。
2024年05月03日 06:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 6:59
屋久島花崗岩がアチラコチラで見られました。

屋久島花崗岩:
屋久島の本体を形成する岩石。長石の結晶を含む。マグマが地下深くでゆっくり冷えて固まった岩石。
宮之浦岳山頂手前の栗生岳。
岩の隙間にお邪魔して、雨を凌ぎながら小休憩。
2024年05月03日 08:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 8:59
宮之浦岳山頂手前の栗生岳。
岩の隙間にお邪魔して、雨を凌ぎながら小休憩。
9:45宮之浦岳山頂に到着。
小雨も降っているしガスで何も見えません(TOT)
ただ、こんな日でも登っている方は沢山いました。
2024年05月03日 09:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 9:41
9:45宮之浦岳山頂に到着。
小雨も降っているしガスで何も見えません(TOT)
ただ、こんな日でも登っている方は沢山いました。
宮之浦岳を下山して程なく焼野三叉路が有りデポして永田岳方面に続く道を進みます。
シャクナゲのトンネルなので咲いたらさぞ美しい事でしょう。
2024年05月03日 10:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 10:25
宮之浦岳を下山して程なく焼野三叉路が有りデポして永田岳方面に続く道を進みます。
シャクナゲのトンネルなので咲いたらさぞ美しい事でしょう。
永田岳山頂に到着。
三叉路からは稜線歩きのような感じですが、
山頂手前は大きな石、岩が有りロープもかかっています。
2024年05月03日 11:09撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 11:09
永田岳山頂に到着。
三叉路からは稜線歩きのような感じですが、
山頂手前は大きな石、岩が有りロープもかかっています。
永田岳を下山しました。
シャクナゲが美しい所なので、是非晴れた日にもう一度挑戦したいです。
2024年05月03日 12:51撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 12:51
永田岳を下山しました。
シャクナゲが美しい所なので、是非晴れた日にもう一度挑戦したいです。
平石岩屋
大きな岩が有り、雫が落ちてきますが雨宿りが何とか出来そうでした。
2024年05月03日 12:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 12:57
平石岩屋
大きな岩が有り、雫が落ちてきますが雨宿りが何とか出来そうでした。
隠れ里へ続きそうな秘密の通路を連想させます。
2024年05月03日 14:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 14:06
隠れ里へ続きそうな秘密の通路を連想させます。
白いシャクナゲが咲きほこって癒やされます。
2024年05月03日 14:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 14:18
白いシャクナゲが咲きほこって癒やされます。
2時半過ぎ、新高塚小屋に到着しました。
2024年05月03日 14:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 14:36
2時半過ぎ、新高塚小屋に到着しました。
小屋の裏に水場があります
2024年05月03日 14:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 14:37
小屋の裏に水場があります
新高塚小屋。
下駄箱もかなり埋まっていたので人も多そう。
と思い高塚小屋まで移動することにしました。
2024年05月03日 14:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 14:43
新高塚小屋。
下駄箱もかなり埋まっていたので人も多そう。
と思い高塚小屋まで移動することにしました。
新高塚小屋から2時間ほどの高塚小屋。
三階建て。今日はこちらで就寝します。
一階、三階は5人程、二階は8人程泊まれそうです。
二階までは階段ですが、三階までは垂直な梯子。裏に水に溶ける紙は使って良いトイレが1つあります。
3日前にネズミも出たそうなので食べ物は全て吊り下げて置きます。
2024年05月03日 15:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 15:56
新高塚小屋から2時間ほどの高塚小屋。
三階建て。今日はこちらで就寝します。
一階、三階は5人程、二階は8人程泊まれそうです。
二階までは階段ですが、三階までは垂直な梯子。裏に水に溶ける紙は使って良いトイレが1つあります。
3日前にネズミも出たそうなので食べ物は全て吊り下げて置きます。
縄文杉の下にある展望台。
2024年05月03日 16:07撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 16:07
縄文杉の下にある展望台。
高塚小屋からすぐの縄文杉。
横にも展望台があります。
直径5.2Mと縄文杉の中でも最大の大きさを誇ります。
2024年05月03日 16:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 16:13
高塚小屋からすぐの縄文杉。
横にも展望台があります。
直径5.2Mと縄文杉の中でも最大の大きさを誇ります。
高塚小屋から7分の水場。
小屋からかなり下るので、小屋まで戻る階段が何気に辛い。
縄文杉からも少し距離があります。
2024年05月03日 16:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/3 16:24
高塚小屋から7分の水場。
小屋からかなり下るので、小屋まで戻る階段が何気に辛い。
縄文杉からも少し距離があります。
翌朝、早めに出発してウィルソン株に到着。
ハートの下には祠が祭られていおり、
雨だからなのか切株の隙間から湧き水が流れていました。
2024年05月04日 05:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
5/4 5:45
翌朝、早めに出発してウィルソン株に到着。
ハートの下には祠が祭られていおり、
雨だからなのか切株の隙間から湧き水が流れていました。
ウィルソン株の前は岩が多いですが、開けていて休憩に良さそうな場所です。
2024年05月04日 05:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/4 5:54
ウィルソン株の前は岩が多いですが、開けていて休憩に良さそうな場所です。
大株歩道入口。
整備された木道を歩いていると、トロッコ道に合流です。ユニバに出てきそうなオブジェです。
2024年05月04日 06:13撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/4 6:13
大株歩道入口。
整備された木道を歩いていると、トロッコ道に合流です。ユニバに出てきそうなオブジェです。
トロッコ道に飽きた頃に小杉谷山荘跡が見えてきました。トイレ行列のようです。
2024年05月04日 07:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/4 7:14
トロッコ道に飽きた頃に小杉谷山荘跡が見えてきました。トイレ行列のようです。
白谷雲水峡への分岐。
ずっと下りだったのでここから太鼓岩あたりまでの登り返しがきつかった〜。
2024年05月04日 07:19撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/4 7:19
白谷雲水峡への分岐。
ずっと下りだったのでここから太鼓岩あたりまでの登り返しがきつかった〜。
太鼓岩にも登り、苔むす森を観光客を掻き分けて、渡渉一箇所有りで10時代のバスに間に合うように下山出来ました。
お疲れ様でした。
2024年05月04日 10:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5/4 10:37
太鼓岩にも登り、苔むす森を観光客を掻き分けて、渡渉一箇所有りで10時代のバスに間に合うように下山出来ました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

雨が降ってなんぼ、山では3日に2回は降ると聞いていましたがまんまと降られました。前日の麓の天気予報では晴れのち曇を期待していただけにショック。
淀川小屋から宮之浦岳までは景色も見れず残念な登山でしたが、トロッコ道や白谷雲水峡に抜ける道は樹林帯で大きな杉の木や苔むす切株を楽しめるコースでした。

下山後に永田浜で海亀の産卵跡を見れただけでも満足な屋久島遠征でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら