奥穂高岳・涸沢岳
- GPS
- 20:13
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 1,917m
- 下り
- 1,921m
コースタイム
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:32
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 8:10
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:04
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
GWは開山したての上高地へ
今回は涸沢をベースキャンプにして奥穂高岳と涸沢岳に登る計画にしました
雪山装備のザックは20kg弱で涸沢に来るだけでヘトヘト
1日目は涸沢にテントを張って終了
残雪の涸沢は夜でもそんなに寒くなく、ダウンを着込めば長い時間外にいられるくらいの気温でした
2日目はアタックザックに荷物を詰めて5時に涸沢を出発
先行者も沢山いたので、トレースがバッチリで夏のザイテンより登りやすかったです
登ってる途中、上から「ラーク!!」の声
見上げると人間の頭くらいある岩がすごい速度でこちらへ転がって来ていました
とっさに相棒と一緒に左へ避けたのも束の間二発目の落石が
今度は人間の胴体くらいあり、急いで右に避けて何とか躱しました
残雪期は雪が溶けて落石が多くなることは分かっていましたが、今回の山行一番の恐怖体験でした
ザイテン通過後は穂高山荘で小休憩して一発目は奥穂へ
穂高山荘直上の岩場が奥穂の一番の難所(個人的には)ですが、雪に階段状にトレースが付いておりピッケルをダガーポジションに持って3点支持で登れば簡単に通過出来ました
山頂到着後は山頂で日向ぼっこ
気温が高いうえ、風も無かったので防寒着無しでボーッと山を眺めてました
長めの休憩を取ったら次は涸沢岳へ
涸沢岳は雪が全く無かったため、ピッケルとアイゼンを穂高山荘にデポして登りました
こちらの山頂も気温高く、風も無し
お昼は穂高山荘で担々麺を頂き、食休みしたらザイテンを下ってテント場に戻りました
疲れていたので晩御飯を食べたら直ぐに寝落ち
3日目は涸沢から真っ直ぐ下山しました
今回のGWは悪天候が多い北アルプスでも3日とも気持ち良いくらいの晴れで、無事に気持ちよく終わる事が出来ました
次は無雪期に戻って来ます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する