ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677004
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳、白馬三山、栂池高原

2015年07月11日(土) ~ 2015年07月13日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
37.2km
登り
4,273m
下り
3,760m

コースタイム

1日目
山行
5:15
休憩
1:30
合計
6:45
9:50
10:00
30
10:30
10:35
10
10:45
10:47
28
11:15
11:15
60
12:15
12:15
35
12:50
12:53
22
13:15
13:45
0
13:45
14:25
20
八峰キレット
14:45
八峰キレット小屋
2日目
山行
7:50
休憩
2:20
合計
10:10
5:30
60
八峰キレット小屋
6:30
6:30
80
北尾根ノ頭
7:50
8:00
30
8:30
8:30
85
9:55
9:55
15
10:10
10:30
0
10:30
11:50
60
12:50
12:50
20
13:10
13:20
30
13:50
14:00
35
14:35
14:45
55
15:40
白馬岳頂上宿舎
3日目
山行
4:05
休憩
0:30
合計
4:35
5:40
35
白馬岳頂上宿舎
6:15
6:20
50
7:10
7:15
25
7:40
7:45
25
8:10
8:10
25
8:35
8:50
45
9:35
9:35
35
10:10
10:10
5
栂池自然園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢の市営駐車場(無料)を使用。駐車場から徒歩10分程度で柏原新道の登山口に着く
コース状況/
危険箇所等
不帰嶮から天狗の頭の間のガレ場で落石を発生させないように気を付ける
乗鞍岳から天狗原の間の雪田の通過はストックがあったほうが歩きやすいかもしれない
その他周辺情報 栂池高原の栂の湯は昼12時から営業。栂池高原から扇沢へのバスは9時台の一本の後は13:45まで無い。南小谷駅行きと白馬駅行きが本数が多く便利。JR大糸線は本数が少ないのでこれも事前に調べておいたほうがよい。ちなみに私はノープランだったので疲れました…
柏原新道
2015年07月11日 08:02撮影 by  SH-09D, SHARP
7/11 8:02
柏原新道
種池山荘。ピザが気になる
2015年07月11日 10:04撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/11 10:04
種池山荘。ピザが気になる
爺ヶ岳南峰
2015年07月11日 10:34撮影 by  SH-09D, SHARP
7/11 10:34
爺ヶ岳南峰
爺ヶ岳中峰。北峰にも行ってみたかったが立入禁止の看板があったので断念
2015年07月11日 10:47撮影 by  SH-09D, SHARP
2
7/11 10:47
爺ヶ岳中峰。北峰にも行ってみたかったが立入禁止の看板があったので断念
布引岳
2015年07月11日 12:18撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/11 12:18
布引岳
道中での鹿島槍ヶ岳
2015年07月11日 12:18撮影 by  SH-09D, SHARP
3
7/11 12:18
道中での鹿島槍ヶ岳
鹿島槍南峰
2015年07月11日 12:52撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/11 12:52
鹿島槍南峰
鹿島槍北峰。剣岳ファンの方と単身赴任中の方と少し話させてもらい、いい休憩ができました。
2015年07月11日 13:21撮影 by  SH-09D, SHARP
5
7/11 13:21
鹿島槍北峰。剣岳ファンの方と単身赴任中の方と少し話させてもらい、いい休憩ができました。
八峰キレット
2015年07月11日 14:25撮影 by  SH-09D, SHARP
2
7/11 14:25
八峰キレット
八峰キレット
2015年07月11日 14:29撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/11 14:29
八峰キレット
キレット小屋での夕食。ハンバーグの香ばしさが食欲をそそる。
2015年07月11日 16:56撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/11 16:56
キレット小屋での夕食。ハンバーグの香ばしさが食欲をそそる。
北尾根ノ頭
2015年07月12日 06:29撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/12 6:29
北尾根ノ頭
五竜岳山頂。水と体力を消耗した…
ここでキレット小屋で一緒だった方と再会。不帰嶮を歩いた事がある方で道の情報が役に立ちました。
2015年07月12日 07:49撮影 by  SH-09D, SHARP
6
7/12 7:49
五竜岳山頂。水と体力を消耗した…
ここでキレット小屋で一緒だった方と再会。不帰嶮を歩いた事がある方で道の情報が役に立ちました。
五竜山荘。夕飯はカレーおかわり自由らしいのでいつか泊まってみたい
2015年07月12日 08:32撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/12 8:32
五竜山荘。夕飯はカレーおかわり自由らしいのでいつか泊まってみたい
唐松岳頂上山荘。子供からお年寄りまで大勢の人がいた。近所の方たちの定番観光スポットなのだろうか
2015年07月12日 09:56撮影 by  SH-09D, SHARP
2
7/12 9:56
唐松岳頂上山荘。子供からお年寄りまで大勢の人がいた。近所の方たちの定番観光スポットなのだろうか
唐松岳。ここでもキレット小屋で一緒だった方と再会。不帰嶮は地図のコースタイムよりも割と速く通過できるとのことで気持ちに余裕ができました。
2015年07月12日 10:13撮影 by  SH-09D, SHARP
3
7/12 10:13
唐松岳。ここでもキレット小屋で一緒だった方と再会。不帰嶮は地図のコースタイムよりも割と速く通過できるとのことで気持ちに余裕ができました。
不帰嶮。写真に撮ってみるとどこを通ってきたのかよくわからない…
2015年07月12日 11:25撮影 by  SH-09D, SHARP
4
7/12 11:25
不帰嶮。写真に撮ってみるとどこを通ってきたのかよくわからない…
天狗頭。ここに到着するまでのガレ場の上りに体力、精神、水を消耗。まだ登るのかと少しやけくそ気味に登った。本当に疲れた。この後、天狗山荘でアクエリアス500mlを一瞬で飲み込む
2015年07月12日 12:49撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/12 12:49
天狗頭。ここに到着するまでのガレ場の上りに体力、精神、水を消耗。まだ登るのかと少しやけくそ気味に登った。本当に疲れた。この後、天狗山荘でアクエリアス500mlを一瞬で飲み込む
白馬鑓ケ岳
2015年07月12日 13:52撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/12 13:52
白馬鑓ケ岳
杓子岳。団体さんもいて陽気なおっちゃんの話が面白かった。
この後、白馬岳頂上宿舎に宿泊。白馬岳は明日の予定に延期。もう体力が残ってない(T-T)
2015年07月12日 14:35撮影 by  SH-09D, SHARP
3
7/12 14:35
杓子岳。団体さんもいて陽気なおっちゃんの話が面白かった。
この後、白馬岳頂上宿舎に宿泊。白馬岳は明日の予定に延期。もう体力が残ってない(T-T)
松沢貞逸氏
2015年07月13日 06:07撮影 by  SH-09D, SHARP
7/13 6:07
松沢貞逸氏
白馬岳。風が強く耳が痛くなるほど寒い。たくさんの山がみれるので展望はすごいと思う
2015年07月13日 06:13撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/13 6:13
白馬岳。風が強く耳が痛くなるほど寒い。たくさんの山がみれるので展望はすごいと思う
白馬岳から見た槍ケ岳と奥穂高岳。槍ヶ岳はとんがってて特徴的なので無知な自分でもすぐにわかった。
2015年07月13日 06:15撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/13 6:15
白馬岳から見た槍ケ岳と奥穂高岳。槍ヶ岳はとんがってて特徴的なので無知な自分でもすぐにわかった。
小蓮華山。相変わらず風は強く、風の当たらない場所では日差しが暖かい状況
2015年07月13日 07:11撮影 by  SH-09D, SHARP
7/13 7:11
小蓮華山。相変わらず風は強く、風の当たらない場所では日差しが暖かい状況
船越の頭
2015年07月13日 07:41撮影 by  SH-09D, SHARP
7/13 7:41
船越の頭
白馬大池山荘
2015年07月13日 08:10撮影 by  SH-09D, SHARP
7/13 8:10
白馬大池山荘
白馬大池。
2015年07月13日 08:13撮影 by  SH-09D, SHARP
3
7/13 8:13
白馬大池。
乗鞍岳。ここでこれまでの疲れが出てきたのでしばし休憩。この後の雪田の下りで神経を使い体力を消耗した。肝心の写真は撮り忘れてしまった…
2015年07月13日 08:35撮影 by  SH-09D, SHARP
1
7/13 8:35
乗鞍岳。ここでこれまでの疲れが出てきたのでしばし休憩。この後の雪田の下りで神経を使い体力を消耗した。肝心の写真は撮り忘れてしまった…
天狗原。雲が多くなってきた
2015年07月13日 09:35撮影 by  SH-09D, SHARP
7/13 9:35
天狗原。雲が多くなってきた
ゴールの栂池自然園。曇り
2015年07月13日 10:08撮影 by  SH-09D, SHARP
7/13 10:08
ゴールの栂池自然園。曇り

装備

備考 ストック、軽アイゼンは持っていけばよかったと思う。雪田の下りはロープが設置されてたのでキック、サイドステップで歩くことができたが前の人が何度か転んでるのを見てひやひやした。

感想

1日目はキレット小屋に日暮れまでにたどり着けるか心配だったのでかなりペースを上げて歩いた。おかげで鹿島槍ヶ岳で長く過ごす事が出来、八峰キレットも余裕をもって通過できた。キレット小屋についてから外のテーブルで長く話し込んでいたため日焼けで首筋がひりひりしたがいろんな山の話が聞けて良かったです。ありがとうございました。
2日目は道中でキレット小屋で一緒だった方と再会し登山道の情報や励ましのおかげもあり、不帰嶮を無事通過し何とか白馬頂上宿舎に到着できた。とにかく不帰嶮と天狗の頭の間の上りがきつかった…
3日目は小屋出発時から風が強く寒かった。風さえなければ白馬岳山頂でもっとゆっくりできたと思う。大雪渓以外は大して雪が無いと油断していたので、乗鞍岳と天狗原の間の雪田の下りが少々怖かった。
自身初の2泊3日の山登りで2日目、3日目まともに歩けるか不安だったが少し歩くと足がほぐれてきて1日目と変わらずによく歩けたと思う。こまめに休憩をとり疲れを蓄積させない事が重要だと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

私たちが見た山
こんばんは。
お疲れでした。
12日に八方から見た山、全て登ったのですね。
どえりゃーすごいぎゃー。羨ましか。
80、81より
2015/7/14 21:37
Re: 私たちが見た山
今回、私が歩いたコースはちょうどよい間隔で山小屋があるので挑戦してみては
花や植物に興味がありましたら小蓮華山から白馬大池の間に色んな種類の花が咲いてたのでお勧めです
2015/7/14 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら