ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 67727
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

白山 残雪尻セード・高嶺桜・ブナ新緑 (平瀬道-大倉山+大汝峰)

2010年06月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:40
距離
17.3km
登り
1,688m
下り
1,669m

コースタイム

5:00白水湖P-7:30大倉山-7:35大倉山避難小屋7:45-9:20室堂9:40-10:20白山(御前峰)10:45-翠ヶ池-11:10大汝峰-12:05室堂-13:10大倉山避難小屋13:25-14:40白水湖P
天候 ・晴れ のち 曇り
 暑い(夏の陽気)
・白山の登山天気 http://tenki.jp/mountain/famous100/point-187.html
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道(荘川IC or 白川郷IC)-国道156号-県道451(白山公園線):冬期閉鎖(例年6月初旬開通)-白水湖(平瀬道登山口P)
★白水湖畔ロッジの管理人 http://tocotoco.de-blog.jp/hakusansuki/
コース状況/
危険箇所等
・石川県の別当出合へは、まだ車が入れず。岐阜県側は、6月初旬に閉鎖解除済。
・平瀬道は、標高1,900mより上は、残雪。日当たりの良い尾根は、夏道がでていた。
・危険箇所には、ロープ。小屋の方が、スコップでステップ掘り。赤い粉ライン・竹の先の赤布目印等あり。
・登山口下部は、ブナの新緑。登山道では、ブナの実から、芽がでていた。ハクサン○○のトップバッターは、『ハクサンチドリ』だった。
・標高2,000m付近では、タカネザクラが満開だった。(まさか、今頃、花見ができるとは。)
・室堂上の日当たりのよい場所で、ミヤマキンバイだけが咲いていた。
・大汝峰の頂上には、コメバツガザクラが既に咲いていた。
・室堂には、雪解け水を利用した、水場が整備済だった。冷たい水でガブガブ飲んだ。担いできた、水(1L)を捨てた。無駄な体力を使ったが、万一、水が無いことを思えばしょうがないのかも。
・今後、雪解けとともに、違った花が咲くと思われる。ハクサンコザクラは、7月後半が見頃か?(室堂周辺には、ハクサンコザクラとクロユリの群生地がある。)

・今年は積雪量が多く、残雪量も多いようです。
 気象観測点白川村の積雪量: http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-7562

★白川村観光情報 http://shirakawa-go.org/lifeinfo/info/kankou/main.html
道の駅 飛騨白山には、無料の足湯があり(24H?)、隣にはしらみずの湯(温泉施設)があった。
★NHKエコチャンネルの動画『日本山歩き〜初夏の白山』http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_mountain_20080616_0387

★WIKIMEDIA COMMONSカテゴリー『白山の植物』http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Flora_of_Mount_Haku
白山ズーム(御前峰・剣ヶ峰) 〜大倉尾根
白山の最も好きなアングル
秋(10月初旬)は、ナナカマドが真っ赤に染まる!
2010年06月11日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 6:57
白山ズーム(御前峰・剣ヶ峰) 〜大倉尾根
白山の最も好きなアングル
秋(10月初旬)は、ナナカマドが真っ赤に染まる!
白山花図鑑
2010年06月11日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 6:17
白山花図鑑
白山花図鑑
2010年06月11日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 13:30
白山花図鑑
ムラサキヤシオとブナの新緑
2010年06月11日 05:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 5:39
ムラサキヤシオとブナの新緑
別山 〜大倉尾根
2010年06月11日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 7:05
別山 〜大倉尾根
北阿陀ヶ原 〜大倉尾根
2010年06月11日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 7:08
北阿陀ヶ原 〜大倉尾根
白山(御前峰・剣ヶ峰) 〜大倉尾根
2010年06月11日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 7:26
白山(御前峰・剣ヶ峰) 〜大倉尾根
大倉山避難小屋
2010年06月11日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 7:35
大倉山避難小屋
カンクラ雪渓
2010年06月11日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 8:33
カンクラ雪渓
室堂の水場(雪解け水)
冷たい水をガブガブ飲んだ!
夏が過ぎても、雪解け水が得られるよう。
さすが、白山?万年雪もある?
2010年06月11日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 9:21
室堂の水場(雪解け水)
冷たい水をガブガブ飲んだ!
夏が過ぎても、雪解け水が得られるよう。
さすが、白山?万年雪もある?
室堂ビジターセンター
室堂ビジターセンター
白山比弯声辧 措柴
2010年06月11日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 9:30
白山比弯声辧 措柴
室堂と別山を振り返る
2010年06月11日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 9:48
室堂と別山を振り返る
大汝峰 〜御前峰(白山)
2010年06月11日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 10:20
大汝峰 〜御前峰(白山)
白山頂上・一等三角点
山頂貸し切り状態
2010年06月11日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 10:21
白山頂上・一等三角点
山頂貸し切り状態
剣ヶ峰 〜御前峰
2010年06月11日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 10:31
剣ヶ峰 〜御前峰
大汝峰 〜お池巡り
2010年06月11日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 10:34
大汝峰 〜お池巡り
尻セード 〜白山頂直下
2010年06月11日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 10:35
尻セード 〜白山頂直下
翠ヶ池(みどりがいけ;最大の池)
雪が解けるとコバルトブルーに
2010年06月11日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 10:44
翠ヶ池(みどりがいけ;最大の池)
雪が解けるとコバルトブルーに
大汝小屋(私有)
(緊急時以外立入禁止の表示)
2010年06月11日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 11:15
大汝小屋(私有)
(緊急時以外立入禁止の表示)
大汝峰頂上
山頂に着く頃には、上空雲で覆われた。
2010年06月11日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 11:16
大汝峰頂上
山頂に着く頃には、上空雲で覆われた。
剣ヶ峰・御前峰 〜大汝峰
2010年06月11日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 11:20
剣ヶ峰・御前峰 〜大汝峰
縦走路分岐標識
2010年06月11日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 11:39
縦走路分岐標識
室堂
建設機械どうやって運んだの?
2010年06月11日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 12:04
室堂
建設機械どうやって運んだの?
こざくら荘(閉鎖中)
2010年06月11日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 12:05
こざくら荘(閉鎖中)
タカネザクラ(大倉尾根)
標高2000m付近で満開
2010年06月11日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 13:19
タカネザクラ(大倉尾根)
標高2000m付近で満開
白水湖と新緑 〜大倉尾根
2010年06月11日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/11 13:35
白水湖と新緑 〜大倉尾根
平瀬道イメージ図
*カシミール3D使用
平瀬道イメージ図
*カシミール3D使用
以前の 総集編(白山の春夏秋冬)
補間する写真が、追加できそう!
2008年07月01日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7/1 12:42
以前の 総集編(白山の春夏秋冬)
補間する写真が、追加できそう!
以前の 総集編(白山の山行写真)
2009年06月25日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/25 9:33
以前の 総集編(白山の山行写真)
以前の 総集編(白山のパノラマ写真)
2009年04月07日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4/7 11:32
以前の 総集編(白山のパノラマ写真)
以前の 総集編(白山の花)
2009年06月25日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6/25 9:33
以前の 総集編(白山の花)

感想

・今年の現時点では、白山への最短ルートのため、複数のパーティーとすれ違った。(昨晩、室堂宿泊済みの方もいたようだった。)
・遠景は霞んでいて、北アルプス等の眺望は得られなかった。(いずれにせよ、午前は逆行。)
・室堂は、冬期避難小屋のみを使って、素泊まりのみの営業をしているようだった。(6/29まで)詳細は白山ベストガイド参照(http://www.kagahakusan.jp/)
・白山の頂上は、貸し切り状態だった。山頂に着くころまで、上空は青空だったが、次第に雲が出始め、大汝峰に着く頃には、雲に覆われてしまった。
・白山上部では、残雪が多く、下りは、尻セード(カカト+ピッケル制動)が楽しめた。雪質は、尻セードに最適! 勾配が緩い部分は、カカトのダブルキックとピッケル刺しによる人力アシスト。大倉尾根では、ルートの見極めをしながら、尻セード、何度も南側へのルート変更が必要だった。
・白山の頂上(御前峰)から、大汝峰へ行くお池巡りのコースは、雪に埋もれてしまっていた。このため急勾配部の最初の下りは、尻セードが最適だった。ピッケルが制動に、役立った。気温が高かったため、アイゼンは使う場面はなかった。踏み抜きは、ほとんどなかった。ただし、小さな割れ目のクレバスあり。
・下山時に、大倉山避難小屋に本日宿泊予定の方がいた。南竜の避難小屋か大倉山避難小屋のどちらに泊まるか迷っているようだった。(有料の室堂は、利用しないようだった。)
・明日は天気もいいので入山者が多そう。(梅雨が来る前に、もう一度、白山とめぐり逢いたい〜♪ という人たちか?)
・大白川には、釣り人の車両が何台か止まっていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら