ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679134
全員に公開
沢登り
大山・蒜山

今坂谷〜中蒜山〜清水谷左俣

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
9.3km
登り
917m
下り
910m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
0:35
合計
8:51
6:39
57
駐車地出発
7:36
7:36
44
今坂谷へ入渓
8:20
8:20
50
50mナメ滝
9:10
9:10
110
40m滝→左岸尾根へ
11:00
11:00
16
縦走路出合
11:16
11:46
29
12:15
12:20
170
フングリ乢→清水谷へ下降
15:10
15:10
20
林道出合
15:30
駐車地帰着
合計時間: 8時間51分
合計距離: 9.28km
累積標高(上り): 822m
累積標高(下り): 835m
天候
標高900m以上はガス
稜線上の風速3〜5m
駐車箇所気温22℃(07:00時点)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉吉市清水集落奥の「大渡橋」付近の林道脇に駐車。
この林道は作業車の出入りがあり注意。
コース状況/
危険箇所等
【tolchop】
↓イ魯丱螢─璽轡腑鵐襦璽箸任后
要事前準備、地図、コンパス必携。
装備適宜。
沢登りの知識、技術が必要です。

|鷦崔蓮僧啼察塑坂谷入渓
入渓点までは林道歩き。
途中から廃道となっているようで、藪が濃くなってくる。
崩落個所あり。

∈坂谷入渓点〜50mナメ滝〜40m滝
入渓直後は枯れた沢だが、上部へ行くにつれ水流が現れる。
(ただし以前あったレポでは、基本的に枯れている沢のようだ。
今回はまとまった雨の直後の山行だった)
二俣分岐地点までは平易な沢。右俣へ取ると50mナメ滝。
この50mナメ滝は本流の直登、左岸の巻きを試みたがいずれも失敗。
二俣分岐まで戻り左俣へ進むと40mほどの大滝に出合う。
この滝の直登は出来ないと判断。二俣分岐地点へ戻る。

F麕鹵賄世ら尾根へ〜916m地点〜縦走路出合
地面が緩く、斜度もあるので転滑落に注意。
ブッシュを掴みながら登って行くと標高800mを過ぎた辺りで
緩傾斜となる。
標高900m付近から笹薮が濃くなってくるが、比較的漕ぎやすい。
尾根を忠実に辿ると縦走路に出合う。
この尾根は取付きから縦走路出合までナビテープが貼ってあるが、
あくまで参考程度に。

っ翩濃魁船侫鵐哀袂
縦走路は濡れていると非常に滑りやすい。
慎重に。

ダ郷綯左俣〜林道出合
「フングリ乢」の標識付近から下降して行く。
清水谷左俣は総じて平易な沢だが、注意点は3箇所。
左俣F2とF1はいずれも懸垂で降りた。
2基目(下流から数えて)の堰堤も懸垂下降。
1基目は右岸を巻いて下りる。
林道出合の「中峯橋」付近は林道敷設工事があったのか、
14年と地形が変わっている。

ξ啼蚕亶隋礎鷦崔
若干の分岐はあるが、
整地された林道であり歩きやすい。
清水集落を越えた林道奥の膨らみに駐車。待ち合わせをしていた集合場所にいた清掃員の言葉「人間とはおかしいもんで、汚れた所は汚してもいいと考える。綺麗な所は綺麗にしておきたいと思ってしまうんだ」が頭に残っていた。(s)
2015年07月19日 06:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 6:41
清水集落を越えた林道奥の膨らみに駐車。待ち合わせをしていた集合場所にいた清掃員の言葉「人間とはおかしいもんで、汚れた所は汚してもいいと考える。綺麗な所は綺麗にしておきたいと思ってしまうんだ」が頭に残っていた。(s)
はじめに大きな分岐があるが、清水谷は左。今回は今坂谷にいくので、右の林道を歩いていく。しばらくすると道が草に覆われた。谷が低くなるところまで詰める。Tさんの頬に虫が当たってきた。何かの前触れのような気がした。(s)
2015年07月19日 06:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 6:58
はじめに大きな分岐があるが、清水谷は左。今回は今坂谷にいくので、右の林道を歩いていく。しばらくすると道が草に覆われた。谷が低くなるところまで詰める。Tさんの頬に虫が当たってきた。何かの前触れのような気がした。(s)
入渓。水があまりなくTさんはちょっとテンション低め。「(大山の)振子沢と思いながら進みましょう」とぼくが話す。(s)
2015年07月19日 07:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 7:35
入渓。水があまりなくTさんはちょっとテンション低め。「(大山の)振子沢と思いながら進みましょう」とぼくが話す。(s)
今坂谷入渓。水は無く、ガッカリ。(t)
2015年07月19日 07:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 7:36
今坂谷入渓。水は無く、ガッカリ。(t)
大きな岩がごろごろしている。(s)
2015年07月19日 07:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 7:46
大きな岩がごろごろしている。(s)
釜にまずまずな水量があって嬉しくなる。「水あったんですね」と喜ぶ。蒜山の水はさすがにきれいだ。(s)
2015年07月19日 07:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 7:48
釜にまずまずな水量があって嬉しくなる。「水あったんですね」と喜ぶ。蒜山の水はさすがにきれいだ。(s)
登れるところは積極的に登っていく。(s)
2015年07月19日 07:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 7:50
登れるところは積極的に登っていく。(s)
ぶっとい倒木。(s)
2015年07月19日 07:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 7:54
ぶっとい倒木。(s)
進むにつれて水量が多くなっていく妙な感覚。(s)
2015年07月19日 07:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 7:59
進むにつれて水量が多くなっていく妙な感覚。(s)
標高640mあたりの二俣。ここを今坂谷左俣、右俣といってもいいと思う。水量は両者同じくらい。(s)
2015年07月19日 08:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:10
標高640mあたりの二俣。ここを今坂谷左俣、右俣といってもいいと思う。水量は両者同じくらい。(s)
右俣へ。(s)
2015年07月19日 08:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 8:11
右俣へ。(s)
一際大きな巨岩。(s)
2015年07月19日 08:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 8:14
一際大きな巨岩。(s)
今回の目玉と思っていた50mナメに到着。ナメの下部しか見えずその長さは分かりにくいのが残念。(s)
2015年07月19日 08:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 8:21
今回の目玉と思っていた50mナメに到着。ナメの下部しか見えずその長さは分かりにくいのが残念。(s)
斜度は40度程度、登れると思ったが苔で微妙に滑る。
ここで停滞。
後で思ったが、タワシを持ってくれば良かった。(t)
2015年07月19日 08:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 8:23
斜度は40度程度、登れると思ったが苔で微妙に滑る。
ここで停滞。
後で思ったが、タワシを持ってくれば良かった。(t)
少し奥に平坦地があって、そこまでなんとか行きたいと思うが、あと少しの距離が進めない。足元も滑りやすい。(s)
2015年07月19日 08:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 8:24
少し奥に平坦地があって、そこまでなんとか行きたいと思うが、あと少しの距離が進めない。足元も滑りやすい。(s)
シモツケソウ(シモツケ?)が咲いていてしばし大山ユートピアのお花畑にいる気分。(s)
2015年07月19日 08:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 8:25
シモツケソウ(シモツケ?)が咲いていてしばし大山ユートピアのお花畑にいる気分。(s)
右側から巻こうとTさんが果敢に挑むが難しい。ロープをだし、懸垂下降。「虫がまとわりついてきて精神的にきました」と話される。左右のヤブ漕ぎも難しく、高巻くのも困難と判断し、さきほどの二俣に戻る。(s)
ここで左瞼を噛まれて腫れた。(t)
2015年07月19日 08:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 8:33
右側から巻こうとTさんが果敢に挑むが難しい。ロープをだし、懸垂下降。「虫がまとわりついてきて精神的にきました」と話される。左右のヤブ漕ぎも難しく、高巻くのも困難と判断し、さきほどの二俣に戻る。(s)
ここで左瞼を噛まれて腫れた。(t)
左俣はしばらく進むと40mほどの滝に行く手を阻まれる。「山岳会の人ならともかく、僕らにはまず登れないですね。”なんちゃって”ですから」(s)
2015年07月19日 09:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 9:09
左俣はしばらく進むと40mほどの滝に行く手を阻まれる。「山岳会の人ならともかく、僕らにはまず登れないですね。”なんちゃって”ですから」(s)
討議の結果、沢は諦め二俣を分かつ尾根を登ることになった。この時点で今坂谷敗退といっていいかもしれない。強かった。(s)
2015年07月19日 09:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 9:23
討議の結果、沢は諦め二俣を分かつ尾根を登ることになった。この時点で今坂谷敗退といっていいかもしれない。強かった。(s)
標高800mを越えると背丈ほどの笹薮となるが、
柔らかいので漕ぎやすい。(t)
2015年07月19日 10:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 10:27
標高800mを越えると背丈ほどの笹薮となるが、
柔らかいので漕ぎやすい。(t)
916m地点にて。
ブナが綺麗な尾根だ。(t)
2015年07月19日 10:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 10:33
916m地点にて。
ブナが綺麗な尾根だ。(t)
916Pあたり。(s)
2015年07月19日 10:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 10:37
916Pあたり。(s)
笹ヤブが濃くなってきて不安を感じたので、先頭を代わってもらう。(s)
2015年07月19日 10:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 10:51
笹ヤブが濃くなってきて不安を感じたので、先頭を代わってもらう。(s)
ヤブを抜けた。道があって不思議に思ったが、どうやら間伐作業道となっているらしい。(s)
地形図には無いが途中植林帯があった。(t)
2015年07月19日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 10:58
ヤブを抜けた。道があって不思議に思ったが、どうやら間伐作業道となっているらしい。(s)
地形図には無いが途中植林帯があった。(t)
Tさんは寝不足が原因かかなり疲労していた。ナデシコに元気をもらう。(s)
2015年07月19日 11:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 11:03
Tさんは寝不足が原因かかなり疲労していた。ナデシコに元気をもらう。(s)
中蒜山で休憩。ここまで4時間半。小雨で視界ゼロなのに続々と登山者が歩いてくる。「あそこにはもう戻れないですね」とTさんが意味深な言葉を言われる。「いや、ぼくはまだ(大山)夏道歩けますよ」と返す。(s)
あちらは賑やか。
ここだけ見るとなんだか切ない情景。(t)
2015年07月19日 11:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/19 11:28
中蒜山で休憩。ここまで4時間半。小雨で視界ゼロなのに続々と登山者が歩いてくる。「あそこにはもう戻れないですね」とTさんが意味深な言葉を言われる。「いや、ぼくはまだ(大山)夏道歩けますよ」と返す。(s)
あちらは賑やか。
ここだけ見るとなんだか切ない情景。(t)
気持ち新たに清水谷左俣を下る。ちょうどフングリ乢が入渓地点の目印になる。(s)
2015年07月19日 12:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 12:20
気持ち新たに清水谷左俣を下る。ちょうどフングリ乢が入渓地点の目印になる。(s)
沢は登れても下るのは難しい。(s)
2015年07月19日 12:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 12:45
沢は登れても下るのは難しい。(s)
緊張感がなくなりつつあるので気を引き締め直して下る。(s)
2015年07月19日 13:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 13:00
緊張感がなくなりつつあるので気を引き締め直して下る。(s)
難しい滝をTさんは懸垂下降、ぼくはビレイをしてもらって下る。(s)
清水谷左俣F2。
支点を灌木に取ったが、強度に不安が残った。(t)
2015年07月19日 13:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 13:24
難しい滝をTさんは懸垂下降、ぼくはビレイをしてもらって下る。(s)
清水谷左俣F2。
支点を灌木に取ったが、強度に不安が残った。(t)
この滝もTさんは懸垂下降。ぼくは「大丈夫そうです」と足場を確認しつつ下った。(s)
清水谷左俣F1。(t)
2015年07月19日 13:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 13:36
この滝もTさんは懸垂下降。ぼくは「大丈夫そうです」と足場を確認しつつ下った。(s)
清水谷左俣F1。(t)
Tさん、何を思ったか水没。自らを戒めるためにされているのだろう。見習うべきかもしれない(いや、たぶんそんなことはないだろう)。(s)
2015年07月19日 14:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 14:32
Tさん、何を思ったか水没。自らを戒めるためにされているのだろう。見習うべきかもしれない(いや、たぶんそんなことはないだろう)。(s)
7mほどの堰堤。
tは懸垂で降りた。
sさんは右岸を巻く。
ヨーイドンでスタート。
若干tが速かった。(t)
2015年07月19日 14:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 14:57
7mほどの堰堤。
tは懸垂で降りた。
sさんは右岸を巻く。
ヨーイドンでスタート。
若干tが速かった。(t)
車に帰ってくると全身の力が抜けていくようだった。今坂谷は強かった。フリーで登れるほど甘くない。技術を磨いてからまたきたいと思う。蒜山は三座縦走だけじゃない。沢こそ蒜山の本領だという考えを強くした。(s)
2015年07月19日 15:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/19 15:29
車に帰ってくると全身の力が抜けていくようだった。今坂谷は強かった。フリーで登れるほど甘くない。技術を磨いてからまたきたいと思う。蒜山は三座縦走だけじゃない。沢こそ蒜山の本領だという考えを強くした。(s)

感想

 台風直後は蒜山の沢に自然と頭が向かってしまう。普段は水量が少ないからだ。検索していると1988年の記事が目の入ってきた。今坂谷を遡行し、中蒜山を経由し清水谷を下っている。清水谷は登ったことがある。残雪期の今坂谷も登った。これは挑戦するべきかもしれない。そう思うと思いは煮えたぎるばかりだった。
 五分五分だと思ったが、今坂谷の前になす術なし。二人で協力し合ってあれこれ考えを巡らしたが、沢を継続することは難しいという結論になった。
 清水谷の下降はもっと容易にできると思ったが、単独だとさらに苦労していたと思う。集中力が切れてきて終盤の沢歩きは安定性に欠けた。沢の難しさ、面白さを再認識させてくれる山だった。

山仲間「さっぱん」さんとの山行。

台風11号が過ぎ、
水の少ない蒜山の沢にも水量が期待出来たので
当初は別の沢歩きを考えていたが、
もっと面白そうだったさっぱんさんの計画に乗らせて頂いた。

しばらく長い山歩きをしていなかったので体力面の不安があったが、
それは現実のものとなった。
916m〜稜線への登りではあまりのしんどさに都度休憩が必要となった。
(さっぱんさんにはご迷惑をおかけしました。すみません。)
自分のコンディションが分かっていないのに来るべきでは無かったと反省。

沢の下りは初めてだったが、いずれも冷静に対応できたと思う。
この辺りは普段からイメージしていた事が良かった。

それにしても沢歩きは楽しい。
もう一般登山道歩きには戻れないかも...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら