ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6800688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 〜久しぶりのホテイラン&ツクモグサ〜

2024年05月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
16.9km
登り
1,731m
下り
1,714m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
2:24
合計
8:09
5:15
4
5:19
5:19
82
6:41
6:43
6
6:49
6:49
30
7:19
7:21
15
7:36
7:41
11
7:52
7:53
7
8:00
8:02
12
8:14
8:14
15
8:29
8:43
14
8:57
8:59
43
9:42
9:49
16
10:05
10:05
14
10:19
12:07
7
12:14
12:15
25
12:40
12:40
26
13:06
13:06
15
13:21
13:21
3
13:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場を利用 1,000円/1日
下山したら窓に付箋貼ってあり支払いへ

ガラガラでした。
林道は相変わらずで、雨後なので! か!? タイヤ付近が泥まみれに
コース状況/
危険箇所等
行者小屋から中岳のコルまでの間に残雪あります。
日当たりが良いので晴れていたので緩んでおりツボで登りました。
雪も数日で消えるかな⁉?
その他周辺情報 樅の湯♨?
雨の後で林道も駐車場にも水溜まりが
タイヤ付近が泥まみれ
2024年05月14日 05:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 5:15
雨の後で林道も駐車場にも水溜まりが
タイヤ付近が泥まみれ
スタートしてすぐ
帰りは撤去済み
2024年05月14日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 5:17
スタートしてすぐ
帰りは撤去済み
先ずはホテイラン
南沢へ
2024年05月14日 05:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 5:19
先ずはホテイラン
南沢へ
いろいろ探したけど良いアングルのところに咲いてないな〜
会えてよかった😊
2024年05月14日 05:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/14 5:29
いろいろ探したけど良いアングルのところに咲いてないな〜
会えてよかった😊
後姿
ロープの奥で遠いところに
2024年05月14日 05:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/14 5:31
後姿
ロープの奥で遠いところに
蕾も多い
2024年05月14日 05:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/14 5:34
蕾も多い
サクラ
2024年05月14日 05:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 5:36
サクラ
コケがいい感じです
2024年05月14日 06:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 6:21
コケがいい感じです
行者小屋から
阿弥陀岳だよね
2024年05月14日 06:42撮影 by  SC-52C, samsung
10
5/14 6:42
行者小屋から
阿弥陀岳だよね
数か所に残雪
2024年05月14日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 7:04
数か所に残雪
滑らないように
2024年05月14日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 7:14
滑らないように
コル
2024年05月14日 07:20撮影 by  SC-52C, samsung
8
5/14 7:20
コル
富士山見えた^^
2024年05月14日 07:20撮影 by  SC-52C, samsung
9
5/14 7:20
富士山見えた^^
見る山でいい♪
2024年05月14日 07:20撮影 by  SC-52C, samsung
15
5/14 7:20
見る山でいい♪
阿弥陀岳山頂
2024年05月14日 07:36撮影 by  SC-52C, samsung
8
5/14 7:36
阿弥陀岳山頂
いい天気でよく見える
2024年05月14日 07:36撮影 by  SC-52C, samsung
6
5/14 7:36
いい天気でよく見える
諏訪湖の奥に飛騨山脈
2024年05月14日 07:37撮影 by  SC-52C, samsung
11
5/14 7:37
諏訪湖の奥に飛騨山脈
諏訪湖アップ
今日は会社の人もコッチ方面走るって言ってたけど
2024年05月14日 07:37撮影 by  SC-52C, samsung
10
5/14 7:37
諏訪湖アップ
今日は会社の人もコッチ方面走るって言ってたけど
槍穂
2024年05月14日 07:37撮影 by  SC-52C, samsung
13
5/14 7:37
槍穂
今年は行きたい北岳と甲斐駒、仙丈方面
2024年05月14日 07:38撮影 by  SC-52C, samsung
9
5/14 7:38
今年は行きたい北岳と甲斐駒、仙丈方面
甲斐駒ヶ岳アップ
雪無くなったら行こう
2024年05月14日 07:38撮影 by  SC-52C, samsung
14
5/14 7:38
甲斐駒ヶ岳アップ
雪無くなったら行こう
仙丈ケ岳
2024年05月14日 07:38撮影 by  SC-52C, samsung
8
5/14 7:38
仙丈ケ岳
北岳
2024年05月14日 07:38撮影 by  SC-52C, samsung
12
5/14 7:38
北岳
今のところ登る予定内無し
2024年05月14日 07:38撮影 by  SC-52C, samsung
9
5/14 7:38
今のところ登る予定内無し
見る山です^^
2024年05月14日 07:38撮影 by  SC-52C, samsung
6
5/14 7:38
見る山です^^
これから向かう赤岳
2024年05月14日 07:39撮影 by  SC-52C, samsung
14
5/14 7:39
これから向かう赤岳
横岳
2024年05月14日 07:39撮影 by  SC-52C, samsung
8
5/14 7:39
横岳
硫黄岳まで
2024年05月14日 07:39撮影 by  SC-52C, samsung
8
5/14 7:39
硫黄岳まで
御嶽山
あの向こうに自宅!
2024年05月14日 07:40撮影 by  SC-52C, samsung
10
5/14 7:40
御嶽山
あの向こうに自宅!
中岳から阿弥陀
2024年05月14日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/14 8:00
中岳から阿弥陀
中岳から赤岳
2024年05月14日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 8:00
中岳から赤岳
赤岳到着
2024年05月14日 08:30撮影 by  SC-52C, samsung
10
5/14 8:30
赤岳到着
諏訪湖方面
2024年05月14日 08:32撮影 by  SC-52C, samsung
8
5/14 8:32
諏訪湖方面
穂高連峰
2024年05月14日 08:32撮影 by  SC-52C, samsung
12
5/14 8:32
穂高連峰
2024年05月14日 08:32撮影 by  SC-52C, samsung
10
5/14 8:32
常念方面
2024年05月14日 08:32撮影 by  SC-52C, samsung
10
5/14 8:32
常念方面
鹿島槍
2024年05月14日 08:33撮影 by  SC-52C, samsung
11
5/14 8:33
鹿島槍
ここで1本
2024年05月14日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/14 8:35
ここで1本
阿弥陀岳の奥に諏訪湖
2024年05月14日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 8:35
阿弥陀岳の奥に諏訪湖
硫黄岳へ
2024年05月14日 08:40撮影 by  SC-52C, samsung
6
5/14 8:40
硫黄岳へ
またね
2024年05月14日 08:42撮影 by  SC-52C, samsung
6
5/14 8:42
またね
こんな山頂標
2024年05月14日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 8:43
こんな山頂標
一旦下ります
2024年05月14日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 8:44
一旦下ります
少し雪
岩に氷も
2024年05月14日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 9:12
少し雪
岩に氷も
発見!
2024年05月14日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/14 9:19
発見!
日影は寒い
2024年05月14日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 9:20
日影は寒い
日影は蕾ばかり
日向のものは開いてる
2024年05月14日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/14 9:24
日影は蕾ばかり
日向のものは開いてる
みっけ^^
2024年05月14日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/14 9:25
みっけ^^
日向は暖かい
2024年05月14日 09:26撮影 by  SC-52C, samsung
15
5/14 9:26
日向は暖かい
みんな探してる
2024年05月14日 09:26撮影 by  SC-52C, samsung
25
5/14 9:26
みんな探してる
オヤマノエンドウ
2024年05月14日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/14 9:27
オヤマノエンドウ
ケムケム
2024年05月14日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/14 9:31
ケムケム
モフモフ
2024年05月14日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/14 9:32
モフモフ
横岳到着
燕がシューっと音を立てて飛び回ってます
2024年05月14日 09:43撮影 by  SC-52C, samsung
7
5/14 9:43
横岳到着
燕がシューっと音を立てて飛び回ってます
硫黄岳と大同心
2024年05月14日 09:45撮影 by  SC-52C, samsung
6
5/14 9:45
硫黄岳と大同心
硫黄岳到着
2024年05月14日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 10:19
硫黄岳到着
爆裂火口
運動会の翌日にムリムリ連れてきた息子と見たことを思い出します😅
2024年05月14日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 10:20
爆裂火口
運動会の翌日にムリムリ連れてきた息子と見たことを思い出します😅
今日も塩ラーメン
コーラも飲んで
2024年05月14日 10:44撮影 by  SC-52C, samsung
13
5/14 10:44
今日も塩ラーメン
コーラも飲んで
景色見ながら
2024年05月14日 11:17撮影 by  SC-52C, samsung
8
5/14 11:17
景色見ながら
団子にコーヒー
2024年05月14日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 11:36
団子にコーヒー
イスで寛いでたら寝てました😪
山頂付近は冷たい風だったので ハイマツの影で風を避けると暖かくて気持ちよかった♪
2024年05月14日 11:47撮影 by  SC-52C, samsung
8
5/14 11:47
イスで寛いでたら寝てました😪
山頂付近は冷たい風だったので ハイマツの影で風を避けると暖かくて気持ちよかった♪
翌日はあっちに行ってみようかとも思ったけど
2024年05月14日 12:06撮影 by  SC-52C, samsung
5
5/14 12:06
翌日はあっちに行ってみようかとも思ったけど
さあ下りへ
2024年05月14日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 12:14
さあ下りへ
赤い渓
2024年05月14日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 12:51
赤い渓
朝は閉じてた
2024年05月14日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/14 13:17
朝は閉じてた
スミレも
2024年05月14日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 13:17
スミレも
乾いた駐車場で天日干し
赤岳山荘のお母さんと楽しくお話ししました
また来ますね😄
2024年05月14日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/14 13:24
乾いた駐車場で天日干し
赤岳山荘のお母さんと楽しくお話ししました
また来ますね😄

感想

ホテイランとツクモグサのレコが上がっていたのでお久しぶりの八ヶ岳へ! 天気が良く快適な稜線歩きを楽しみました😃

眠れない3時間の仮眠後自宅を出発。 4時半前には赤岳山荘の駐車場に到着し車内で準備と朝食を済ませ、寒い中をスタート! 登山道に入りしばらくで1つ目の目的 “ホテイラン” 見つけました。 開いているものを探しながら撮影。 蕾も多く少し早かったかな⁉? 出会えて満足です😊

行者小屋を過ぎると残雪も増え、中岳のコルまでの間に残雪が数ヶ所! この日は日差しもあり緩んでいたのでツボで登りました。 寒いと凍るのかな? コルから阿弥陀岳までは残雪もほとんど無し。 山頂で素晴らしい景色を楽しんだら次の赤岳へ向かいます。 赤岳山頂で団子を食べながら景色を堪能。 次の横岳への途中から、もう一つの目的 “ツクモグサ” です。 日陰のものは蕾ですが、陽当たりの良い場所には開いているものもあり撮影枚数が増えます😊 これで本日のミッションクリアです! あとは硫黄岳から景色を眺めながらのノンビリタイムです!

数組の方が休憩されている硫黄岳山頂で、風を避けてイスをセット♪ ここでラーメンとコーヒーで休憩。 この日は天気が良く歩いてきたピークと稜線がずっと見えていました。 名残惜しい山頂から下山し駐車場に到着!

赤岳山荘に駐車場料金1,000円を支払って、駐車場で片付けをしていると、先ほど料金の受取りをされたおかあさんが登ってみえ、タラの芽採っていいよ! とのこと。 今年は飛騨でもたくさん採れたので大丈夫ですよ、と丁重にお断りし、しばらくの間山や山菜など楽しくお話ししました😄

入浴後は尾白渓谷キャンプ場に移動して車中泊! 甲斐駒ヶ岳も悩みましたが、疲れもあり帰省している娘も翌日帰るので、早めに帰ろうと初めての日向山に登ることに! 9時半ごろまで、ドロドロになったタイヤを洗ってから車中泊! 相変わらずよく眠れない夜を過ごし、翌朝4時半の目覚ましで起こされました😫

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

yamasemiさん、こんにちは!

幸先よくホテイランに遭遇、横岳あたりでツクモグサにも会えてミッションコンプリートですね😸
北岳、甲斐駒、仙丈、御嶽山、槍穂、常念、鹿島槍、晴天日☀️にこれだけクリアに見れたらテンション上がります❗️

ハイマツの陰でポカポカ、山頂ラーメンは🍜塩味が好みですか。食後は昼寝💤をしてマッタリ良き山行日和です😴
この後は尾白渓谷キャンプ場で車中泊して翌日は日向山に行かれお疲れ様です🌟
2024/5/16 15:59
和竿🐟wazaoさん こんばんは

ホテイランはまだまだこれからといった感じ、株もたくさんあって蕾も多く安心しました! 今回はツクモグサが可愛くて😊 行ってよかったです♪ この日はすれ違う方との合言葉! “ツクモグサありましたか?” 何度聞かれたか😄

展望も最高で写真ばかり撮ってました😆 硫黄岳での休憩は予定時間オーバーでのんびりし過ぎ! お腹一杯で寝不足とくれば😪 寝ちゃいますね! ちなみに🍜のこだわりは特になく、なんでも食べます😁
2024/5/16 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら