ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 680618
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

風の南ア縦走路(北岳〜間ノ岳)

2015年07月19日(日) ~ 2015年07月20日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
28:56
距離
18.2km
登り
2,319m
下り
2,300m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:02
休憩
1:29
合計
6:31
距離 7.1km 登り 1,757m 下り 367m
9:39
9:40
9
9:49
81
11:10
11:25
121
13:26
16
14:09
14:19
14
14:33
14:34
11
14:45
15:32
16
15:48
15:49
17
16:06
2日目
山行
6:43
休憩
0:47
合計
7:30
距離 11.0km 登り 561m 下り 1,930m
7:00
43
7:43
7:44
40
8:24
8:27
39
9:06
9:07
59
10:06
10:23
22
10:45
10:46
25
11:24
11:31
71
12:42
12:57
79
14:16
8
14:24
14:26
2
14:30
ゴール地点
天候 19日 晴のち雨(稜線は強風)
20日 曇りのち晴(稜線は朝一強風)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路 :クリスタルライナー 大阪7/19 22:00発、甲府 07:30着。
復路:クリスタルライナー 甲府7/20 22:07発、大阪 7/21 07:15着。
コース状況/
危険箇所等
・左股の登りで落石発生。上方向から、らく〜という大声と同時にゴロゴロと石が転がり落ちていった。
その他周辺情報 ・温泉 :喜久の湯(甲府駅徒歩10分。太宰治が通ったという懐かしい感じの銭湯。400円)
・食事:生そば きり(甲府駅徒歩5分。そばと鳥もつが美味)
<19日>
広河原を出発。この時は絶好の山日和だと思ったのですが・・
2015年07月19日 09:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:31
<19日>
広河原を出発。この時は絶好の山日和だと思ったのですが・・
美しい景色に期待を膨らませて
2015年07月19日 09:38撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 9:38
美しい景色に期待を膨らませて
南アルプスの美しい天然水
2015年07月19日 10:13撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 10:13
南アルプスの美しい天然水
時々渡渉
2015年07月19日 10:29撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 10:29
時々渡渉
渡渉が気持ち良い
2015年07月19日 10:44撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 10:44
渡渉が気持ち良い
大樺沢の雪渓が見えてきました
2015年07月19日 11:06撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 11:06
大樺沢の雪渓が見えてきました
雨が降ってきました。二俣にてレインウェアを着込んで進みます。
2015年07月19日 11:41撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 11:41
雨が降ってきました。二俣にてレインウェアを着込んで進みます。
雨が強くなります
2015年07月19日 12:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 12:18
雨が強くなります
唯一の雪渓縦断箇所。10mくらいです。アイゼンは不要。
2015年07月19日 12:28撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 12:28
唯一の雪渓縦断箇所。10mくらいです。アイゼンは不要。
雨が激しくなってきました。
2015年07月19日 12:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 12:51
雨が激しくなってきました。
バッドレスの方向でしょうか。何も見えません。
2015年07月19日 13:04撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 13:04
バッドレスの方向でしょうか。何も見えません。
山荘トラバース分岐。皆さん、山荘に向かいますが、、、
2015年07月19日 13:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 13:47
山荘トラバース分岐。皆さん、山荘に向かいますが、、、
私は直登し、吊尾根分岐に到着。山頂へ向かいます。
2015年07月19日 14:11撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 14:11
私は直登し、吊尾根分岐に到着。山頂へ向かいます。
キタダケソウでしょうか。癒されます。
2015年07月19日 14:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 14:18
キタダケソウでしょうか。癒されます。
黄色い花。
2015年07月19日 14:19撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/19 14:19
黄色い花。
北岳山頂直下。
2015年07月19日 14:25撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 14:25
北岳山頂直下。
無事、北岳到着。
2015年07月19日 14:31撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 14:31
無事、北岳到着。
この後、吊尾根分岐に戻り強風にさらされることに。風も収まり、北岳山荘への尾根道を進みます。
2015年07月19日 15:51撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/19 15:51
この後、吊尾根分岐に戻り強風にさらされることに。風も収まり、北岳山荘への尾根道を進みます。
山荘のテント場が見えてきました。テントを張る場所がなく、ぎりぎりの隙間に設置。
2015年07月19日 16:04撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/19 16:04
山荘のテント場が見えてきました。テントを張る場所がなく、ぎりぎりの隙間に設置。
つくねとウィンナを焼きます。缶ビール2本とワインで乾杯。この後、夜から明け方に再び強風にさらされ、テントが転がる。
2015年07月19日 18:05撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 18:05
つくねとウィンナを焼きます。缶ビール2本とワインで乾杯。この後、夜から明け方に再び強風にさらされ、テントが転がる。
<20日>
2日目。テント撤収の合間に素晴らしい富士山に魅了されます。
2015年07月20日 05:05撮影 by  DSC-HX1, SONY
7
7/20 5:05
<20日>
2日目。テント撤収の合間に素晴らしい富士山に魅了されます。
雲海
2015年07月20日 05:05撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
7/20 5:05
雲海
素晴らしいテン場ですね
2015年07月20日 05:16撮影 by  DSC-HX1, SONY
4
7/20 5:16
素晴らしいテン場ですね
北岳をレンズ雲が巻いています
2015年07月20日 05:17撮影 by  DSC-HX1, SONY
10
7/20 5:17
北岳をレンズ雲が巻いています
間ノ岳へ出発。振り返って北岳山荘。
2015年07月20日 07:05撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 7:05
間ノ岳へ出発。振り返って北岳山荘。
素晴らしい。
2015年07月20日 07:10撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 7:10
素晴らしい。
途中の中白峰山に到着。
2015年07月20日 07:31撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
7/20 7:31
途中の中白峰山に到着。
富士山とケルン。
2015年07月20日 07:32撮影 by  DSC-HX1, SONY
4
7/20 7:32
富士山とケルン。
富士山を横目に
2015年07月20日 07:34撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
7/20 7:34
富士山を横目に
間ノ岳への縦走路。
2015年07月20日 07:36撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
7/20 7:36
間ノ岳への縦走路。
富士山と縦走路。
2015年07月20日 07:37撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
7/20 7:37
富士山と縦走路。
振り返ると北岳はガスの中。頭が見えそうで見えない。
2015年07月20日 07:51撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
7/20 7:51
振り返ると北岳はガスの中。頭が見えそうで見えない。
先ほど通過した中白峰山の向こうに仙丈ヶ岳。
2015年07月20日 07:51撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
7/20 7:51
先ほど通過した中白峰山の向こうに仙丈ヶ岳。
小ピークに到着。風はまだ強い。
2015年07月20日 07:52撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
7/20 7:52
小ピークに到着。風はまだ強い。
間ノ岳はガスの中。
2015年07月20日 07:52撮影 by  DSC-HX1, SONY
7/20 7:52
間ノ岳はガスの中。
小学生くらいの小さな男の子も頑張っていました。
2015年07月20日 07:58撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
7/20 7:58
小学生くらいの小さな男の子も頑張っていました。
富士山がいつも見えています
2015年07月20日 08:01撮影 by  DSC-HX1, SONY
5
7/20 8:01
富士山がいつも見えています
鳳凰三山。オベリスクが見えます。
2015年07月20日 08:01撮影 by  DSC-HX1, SONY
4
7/20 8:01
鳳凰三山。オベリスクが見えます。
ガレ場が多い印象。
2015年07月20日 08:01撮影 by  DSC-HX1, SONY
7/20 8:01
ガレ場が多い印象。
皆さん、北岳が顔をのぞかせるのを待っています
2015年07月20日 08:09撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
7/20 8:09
皆さん、北岳が顔をのぞかせるのを待っています
絵になります
2015年07月20日 08:10撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
7/20 8:10
絵になります
北岳から鳳凰三山
2015年07月20日 08:11撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
7/20 8:11
北岳から鳳凰三山
北岳が見えた。
2015年07月20日 08:13撮影 by  DSC-HX1, SONY
4
7/20 8:13
北岳が見えた。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳
2015年07月20日 08:13撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
7/20 8:13
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳
北岳、八本歯、ボーコン沢ノ頭に続く素晴らしい縦走路
2015年07月20日 08:13撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
7/20 8:13
北岳、八本歯、ボーコン沢ノ頭に続く素晴らしい縦走路
オベリスクがくっきり
2015年07月20日 08:13撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
7/20 8:13
オベリスクがくっきり
間ノ岳に到着。
2015年07月20日 08:24撮影 by  DSC-HX1, SONY
3
7/20 8:24
間ノ岳に到着。
ガスの中。
2015年07月20日 08:26撮影 by  DSC-HX1, SONY
7/20 8:26
ガスの中。
北岳山荘に戻ります。ケルンと仙丈ヶ岳。
2015年07月20日 08:42撮影 by  DSC-HX1, SONY
7/20 8:42
北岳山荘に戻ります。ケルンと仙丈ヶ岳。
青空も見えて素晴らしい縦走路。ため息が出ます。
2015年07月20日 08:54撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
7/20 8:54
青空も見えて素晴らしい縦走路。ため息が出ます。
向うが中白峰山
2015年07月20日 09:01撮影 by  DSC-HX1, SONY
7/20 9:01
向うが中白峰山
雄大な景色
2015年07月20日 09:09撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
7/20 9:09
雄大な景色
青空に向かうよう
2015年07月20日 09:13撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
7/20 9:13
青空に向かうよう
北岳山荘が見えてきました。北岳はまたガスの中。
2015年07月20日 09:19撮影 by  DSC-HX1, SONY
1
7/20 9:19
北岳山荘が見えてきました。北岳はまたガスの中。
鋸岳と白い甲斐駒ヶ岳。(合ってますよね)
2015年07月20日 09:27撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
7/20 9:27
鋸岳と白い甲斐駒ヶ岳。(合ってますよね)
美しい青空の下、ザックをまとめて下山します。
2015年07月20日 10:40撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 10:40
美しい青空の下、ザックをまとめて下山します。
八本歯のコルに向かうトラバース。
2015年07月20日 10:47撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 10:47
八本歯のコルに向かうトラバース。
花畑
2015年07月20日 10:49撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 10:49
花畑
振り返ると落ちそうな岩の下を通過していました
2015年07月20日 10:56撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 10:56
振り返ると落ちそうな岩の下を通過していました
トラバースは気持ち良い
2015年07月20日 10:57撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 10:57
トラバースは気持ち良い
トラバース分岐に到着。八本歯と、ボーコン沢ノ頭へと続く稜線
2015年07月20日 11:07撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 11:07
トラバース分岐に到着。八本歯と、ボーコン沢ノ頭へと続く稜線
振り返ると北岳山荘からの美しい稜線
2015年07月20日 11:14撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 11:14
振り返ると北岳山荘からの美しい稜線
昨日見えなかったバットレス
2015年07月20日 11:18撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 11:18
昨日見えなかったバットレス
八本歯のコルまで木の階段を下る
2015年07月20日 11:20撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 11:20
八本歯のコルまで木の階段を下る
鳳凰三山とオベリスク
2015年07月20日 11:30撮影 by  DSC-HX1, SONY
2
7/20 11:30
鳳凰三山とオベリスク
白い甲斐駒が恰好よい
2015年07月20日 11:30撮影 by  DSC-HX1, SONY
5
7/20 11:30
白い甲斐駒が恰好よい
雪渓に戻ってきました。鳳凰三山を眺めながら
2015年07月20日 12:08撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/20 12:08
雪渓に戻ってきました。鳳凰三山を眺めながら
二俣まで戻ってきました
2015年07月20日 12:42撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 12:42
二俣まで戻ってきました
気温が上がるので沢が気持ち良い
2015年07月20日 13:33撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 13:33
気温が上がるので沢が気持ち良い
美しい緑と沢
2015年07月20日 14:03撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/20 14:03
美しい緑と沢
下山完了。
2015年07月20日 14:26撮影 by  TG-310 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 14:26
下山完了。

感想

台風一過の3連休、天気予報では快晴と出たので19〜20日、未踏の南アルプス、白峰三山縦走を試みました。

しかしながら、19日(土)の午後、大樺沢の雪渓に近づいた頃から雨が降り始め、バットレスも見えない程度にガスも発生してきました。八本歯のコルを過ぎて、山荘へのトラバース分岐に着くと強風が巻いており、その場に居合わせた皆さんは北岳を断念してトラバースに向かわれました。

私は、北岳は本日中に登っておこうと、直登します。風はますます強くなり吊尾根分岐でザックをデポして山頂へ。可憐な花(白い花はキタダケソウ?)に癒されながら分岐に戻ると風速20mは超えていそうな強風が吹き荒れています。立っていられないので岩陰に身をひそめますが、風はぐるぐる巻いて、次第に体温が奪われるのが実感できます。防寒具を出そうにもザックを開けることもできず躊躇していると、こうやって人は低体温症になるのだと感じました。一瞬の風の隙間に思いきってザックの底からダウンを引っ張り出して着こんだところ、あまりの暖かさに生き返りました。(ダウンって素晴らしい)時間にして40分程度だったと思いますが、ようやく風が落ち着いたので転落注意の標識のある吊尾根経由で北岳山荘に向かいました。

北岳山荘到着時点では風は収まっていたのでテントを張り、つくねとソーセージを焼いて、ビールを空けます。再び風が強まったのは21:00頃、突然テント毎ひっくり返って一段下のハイマツ帯に転がりました。ペグや綱の張り具合が甘かったのが原因で恥ずかしい限り。トイレ横にテントを移動させて再度設置して就寝しましたが、その後AM4:30頃まで風が吹き荒れ、テント撤収に立ち上がるのと、フライシートが半分はがれるのとが同じでした。
(テントはポールが少し曲がってしまったので使用可能か要確認です)

風雨でぐちゃぐちゃの荷物のまとめに時間を要してしまい、本日の農鳥・奈良田への縦走は断念。間ノ岳をピストンして、広河原に下山することにしました。

風は次第に弱まり、青空も出てきました。大きな富士山の姿を眺めながらの標高3,000mの縦走路。間ノ岳はガスの中でしたが北岳山荘へ戻る途中で青空も広がっていきます。前方左には仙丈ヶ岳と白い甲斐駒。ガスに見え隠れする北岳。鳳凰三山とオベリスクの美しい稜線が広がり、満足して縦走を終えました。

14:30頃に下山すると甲府行のバスを待つ登山者で大混雑。チケットを購入して並んで、バスに乗り込んだのが15:40頃。芦安駐車場で登山客が降りるまでは立っていました。

何はともあれ無事下山できましたが、テント設営や強風のもとでの動き方などまだまだ未熟な部分が良く分かった山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

2位と3位ですね
台風に左右された連休でしたよね
でもルート変更もあったようですが2日目は何とか展望も得られたようでよかったです。
強風時のテントは音だけでも怖いものがあります。
転がったのがハイマツ帯でよかった
レンズ雲の写真いいですね
2015/7/22 12:20
Re: 2位と3位ですね
karioraさん、こんばんは。
この時期の天気は読めないですね。
テント場は一杯で不安定な段差近くに張ったのですがそれでもしっかりペグと大きな石で確実に固定すべきでした。でも富士山の雄姿が見れたので満足です。最近ニアミスが多いですね。またそのうち。okirazuさんにもよろしく。
2015/7/22 21:04
ご近所にいらっしゃったんですね
こんにちは。
あら、すぐ近くにいらっしゃったなんて
あの夜、稜線は暴風吹き荒れてたんですね・・・
ご無事でなによりでした。テントごとひっくり返るほどとは・・・
私は北沢峠でしたが、雨以外は平穏でした

北岳のレンズ雲、迫力ですね!
仙丈ヶ岳から1,2,3フィニッシュを狙っていたのに、
ラピュタがありそうな厚い雲に覆われて、
結局富士山しか見えず。
でも、こちらから見ているより、青空ものぞいていたんですね

やっぱり北岳山荘からの富士山いいですね
2015/7/22 14:58
Re: ご近所にいらっしゃったんですね
dolceさん、こんばんは。
仙丈と甲斐駒でしたよね。2日目の縦走の時に格好よく見えてましたよ。やはり稜線から下ると風の勢いも違うんですね。私もまさかテントに入ったままごろんと仰向けにひっくり返るとは想定外でした。ペットボトルの水が撒き散らされて一騒動でした。この3連休、ヤマレコの知り合いの皆さん、甲斐駒に登られた方が多いようで行ってみたくなりました。レコ楽しみにしてます。
2015/7/23 0:21
お疲れ様でした
悪天候の中お疲れ様でした。自分も黒部方面に行くつもりでしたが、土曜日のJR運休で出鼻を挫かれてはっきりしない天気予報にも気を削がれ結局家でダラダラして終わってしまいました・・・

南アルプスは関西からはなかなか行き辛いですが、写真を拝見してるとほんと行きたくなってきますね!初日は強風に振り回されてしまったようですが、特に低体温症の話は自分も気をつけたいところです。かつて国際山岳医の大城さんの講演で聞きましたが北海道で低体温症が一番多いのは実は夏シーズンなんだとか・・・

次回もまた写真楽しみにしております
2015/7/22 22:58
Re: お疲れ様でした
nagisukeさん、こんにちは
毎度ありがとうございます。
南アはやはり関西から遠いですね。甲府についてもそこからバス2時間ですし。でもさすがに気持ちよい縦走路でした。強風には困りましたが、もっと余裕を持って対処できるようになりたいです。そろそろ夏の予定を検討中でしょうか。また楽しみにしてます。
2015/7/23 7:26
大変だったんですね
tubataroさん、こんばんは。

メールでは聞いていましたが、テントを飛ばされたり、強風や雨で大変だったのですね。お疲れ様でした。てっきり晴れだと思っていたのですが、天気予報は当てになりませんでしたね。実は20日に日帰りで北岳方面に行こうかと少し思ったのですがやめました。8月のファミリー山行でお会いしましょう
2015/7/25 22:54
Re: 大変だったんですね
Futaroさん、ありがとうございます。
今まで運よく森林限界を越えた稜線で悪天候に見舞われたことがなかったので焦りました。でもこれくらいの風雨は普通と思っていた方が良いと思うのでよい経験になりました。テントのポールはぐにゃりと曲がってしまいましたが、張ってみたところテントは立つので使えるかなと思っています。20日は朝一強風でしたがその後は天気はよかったですよ。山でばったりお会いできたら最高です。8月のファミリー山行楽しみにしています。今年は天気がよいといいですね。 娘の靴が合わなくなったので新調しなければ・・・
2015/7/26 10:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら