記録ID: 6817908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
3つの尾根をめぐる修行の山行 ウトウの頭〜酉谷山〜三ツドッケ
2024年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:21
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,713m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:30
距離 21.8km
登り 1,723m
下り 1,711m
9:07
1分
スタート地点
19:37
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り:東日原からタクシーで青梅駅。料金は迎車分含め12,630円(アカネダイ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一石山神社とりつきが不明瞭。ウトウの頭までの岩場を過ぎる際にピークとトラバースの判断を間違えないように。 (アカネダイ) 登りのタワ尾根は傾斜も緩く歩いていて気持ちのいい尾根(ただしP1602からは資材運搬用のレールが出てくるので、目印にはなるが興ざめでもある)。要所要所にはピンクテープもあるので、GPSとピンクテープを目印に進むのがいいでしょう。 長背尾根は酉谷山から三ツドッケまではほぼ平行移動の登山道。脚に優しい。 下りに使ったヨコスズ尾根は、全般的に歩きやすい尾根道だが、途中で左側が急斜面のトラバース道になるので、ここは少し注意が要るでしょう。 |
その他周辺情報 | 山中で最終バスに間に合わないことが分かっていたので、タクシーを呼ぶことにしたが、数社のタクシー会社からは断られる。同行のメンバーが粘ってやっと一台確保した状況。 奥多摩を普通の市街地と思っていると勝手が違う。(アカネダイ) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ツエルト
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
|
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する