ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682571
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【山梨/南アルプス市】北岳(広河原〜)

2015年07月21日(火) ~ 2015年07月22日(水)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,751m
下り
1,763m

コースタイム

1日目
山行
5:58
休憩
0:54
合計
6:52
6:19
7
広河原
6:26
29
広河原山荘
6:55
124
8:59
9:34
165
両俣分岐
12:19
12:38
33
13:11
北岳肩ノ小屋
2日目
山行
5:21
休憩
1:35
合計
6:56
5:33
48
北岳肩ノ小屋
6:21
6:57
37
7:34
7:52
26
8:18
89
小太郎尾根分岐
9:47
10:28
98
白根御池小屋
12:06
18
白根御池分岐
12:24
5
広河原山荘
12:29
広河原
初心者ながら、憧れの北岳に初挑戦してきました。
天気に恵まれ絶景を楽しめたり、ブロッケン現象に巡り合えたりとラッキーな2日間でした。
道中の詳細は、

「北岳(広河原〜)1日目 々河原〜大樺沢【山梨県南アルプス市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12053667006.html
「北岳(広河原〜)1日目◆‖膤鯊堯曽太郎尾根分岐【山梨県南アルプス市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12054033416.html
「北岳(広河原〜)1日目 小太郎尾根分岐〜肩の小屋【山梨県南アルプス市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12054049517.html
「北岳(広河原〜)2日目 仝の小屋〜山頂【山梨県南アルプス市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12054373234.html
「北岳(広河原〜)2日目◆〇劃此素鮑御池小屋【山梨県南アルプス市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12054415667.html
「北岳(広河原〜)2日目 白根御池小屋〜広河原【山梨県南アルプス市】」
http://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12054759885.html

をご覧いただければさいわいです(^-^)
天候 (1日目)晴れのち曇り (2日目)晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安の南アルプス市営駐車場から広河原まで乗合タクシーで行きました。
コース状況/
危険箇所等
山頂手前はちょっと緊張する岩場がありました。
初心者の主は慎重に進んでなんとかクリアできました。
芦安の市営駐車場に駐車。
平日ですが思ったより車が多い印象でした。
2015年07月21日 04:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 4:24
芦安の市営駐車場に駐車。
平日ですが思ったより車が多い印象でした。
5:10の始発乗合タクシーで広河原へ。
少し早く出てくれましたが、結局夜叉神峠のゲート開き待ちで20分待ちました(^▽^;)
2015年07月21日 06:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:01
5:10の始発乗合タクシーで広河原へ。
少し早く出てくれましたが、結局夜叉神峠のゲート開き待ちで20分待ちました(^▽^;)
さぁいよいよ憧れの北岳登山スタートですヽ(゜◇゜ )ノ
2015年07月21日 06:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:20
さぁいよいよ憧れの北岳登山スタートですヽ(゜◇゜ )ノ
目指すはあの頂です。
2015年07月21日 06:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:21
目指すはあの頂です。
写真で散々見た広河原橋を渡ります。
2015年07月21日 06:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:23
写真で散々見た広河原橋を渡ります。
すぐに広河原山荘に到着。
2015年07月21日 06:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:25
すぐに広河原山荘に到着。
そのすぐ脇に登山口がありました。
2015年07月21日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:29
そのすぐ脇に登山口がありました。
南アルプスらしい気持ちよい道を進みます。
2015年07月21日 06:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:35
南アルプスらしい気持ちよい道を進みます。
水量が多い日だったのか、沢の水があふれて登山道を流れてました(゜Д゜)
2015年07月21日 06:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:44
水量が多い日だったのか、沢の水があふれて登山道を流れてました(゜Д゜)
何度か沢を渡ります。
2015年07月21日 06:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:46
何度か沢を渡ります。
白根御池小屋方面と大樺沢方面の分岐に到着。
往路は大樺沢から行く主は左へ(((〃・・)ノ
2015年07月21日 06:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:57
白根御池小屋方面と大樺沢方面の分岐に到着。
往路は大樺沢から行く主は左へ(((〃・・)ノ
木漏れ日を浴びながら南アルプスに来たこと実感しつつ先に進みます。
2015年07月21日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:58
木漏れ日を浴びながら南アルプスに来たこと実感しつつ先に進みます。
沢の水はどれもめちゃきれい。
さすがは南アルプスの天然水
(´∀`)
2015年07月21日 07:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:06
沢の水はどれもめちゃきれい。
さすがは南アルプスの天然水
(´∀`)
北岳を見つつ大樺沢沿いを進みます。
2015年07月21日 07:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:18
北岳を見つつ大樺沢沿いを進みます。
大樺沢を左に渡る橋。
ロープが先に続いているのでそれに気を取られてまっすぐ行かないようご注意を。
2015年07月21日 07:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:22
大樺沢を左に渡る橋。
ロープが先に続いているのでそれに気を取られてまっすぐ行かないようご注意を。
こちらでも何度か沢を渡っていきます。
2015年07月21日 07:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:31
こちらでも何度か沢を渡っていきます。
キツいのはこの先の二俣以降の急坂と聞いていましたが、どうしてどうして。
初心者の主には十分このあたりもキツいです(;´Д`)ノ
2015年07月21日 07:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:43
キツいのはこの先の二俣以降の急坂と聞いていましたが、どうしてどうして。
初心者の主には十分このあたりもキツいです(;´Д`)ノ
道は再度大樺沢の右側へ。
2015年07月21日 08:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:07
道は再度大樺沢の右側へ。
雪渓を眺めつつ登っていきます。
2015年07月21日 08:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:52
雪渓を眺めつつ登っていきます。
まだまだ山頂は遠いです。
2015年07月21日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:53
まだまだ山頂は遠いです。
二俣分岐。
八本歯のコル方面は初めての主には怖いのでパス。
まぁどのコースを通っても山頂の景色は同じだからいいでしょう(;^_^A
2015年07月21日 09:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:29
二俣分岐。
八本歯のコル方面は初めての主には怖いのでパス。
まぁどのコースを通っても山頂の景色は同じだからいいでしょう(;^_^A
二俣でちょっと休憩後、再び登り開始。
2015年07月21日 09:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:55
二俣でちょっと休憩後、再び登り開始。
事前情報どおり、この急坂が続く区間が一番キツかったです(;≧皿≦)。゜°。
2015年07月21日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 10:37
事前情報どおり、この急坂が続く区間が一番キツかったです(;≧皿≦)。゜°。
しかし眺めは抜群。
2015年07月21日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:55
しかし眺めは抜群。
まさに、ザ・憧れの南アルプス
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
2015年07月21日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:57
まさに、ザ・憧れの南アルプス
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
坂はキツいですが、こんな景色ならどこまででも続いてほしいくらいです。
2015年07月21日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:23
坂はキツいですが、こんな景色ならどこまででも続いてほしいくらいです。
白根御池小屋分岐。
翌日の復路はここから白根御池小屋を経由して帰ります。
2015年07月21日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:39
白根御池小屋分岐。
翌日の復路はここから白根御池小屋を経由して帰ります。
花畑に癒されながらの北岳登山。
ゼェゼェ言いながらも楽しい山歩きです(;´▽`A``
2015年07月21日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:08
花畑に癒されながらの北岳登山。
ゼェゼェ言いながらも楽しい山歩きです(;´▽`A``
小太郎尾根分岐に到着。
2015年07月21日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:19
小太郎尾根分岐に到着。
尾根が伸びた先に見える小太郎山。
このときはまだ甲斐駒ヶ岳は雲の中でした。
2015年07月21日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:19
尾根が伸びた先に見える小太郎山。
このときはまだ甲斐駒ヶ岳は雲の中でした。
正面に仙丈ケ岳。
2015年07月21日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:19
正面に仙丈ケ岳。
ここからは気持ちのよい尾根道が肩の小屋まで続いていました。
2015年07月21日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:29
ここからは気持ちのよい尾根道が肩の小屋まで続いていました。
気は急きますが、足を挫かないよう慎重に慎重に。
2015年07月21日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:36
気は急きますが、足を挫かないよう慎重に慎重に。
前方に岩場出現(((゜д゜;)))
2015年07月21日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:42
前方に岩場出現(((゜д゜;)))
しかし近くで見るとそれほど怖いものではありませんでした。
ロープの助けで無事クリア。
2015年07月21日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:47
しかし近くで見るとそれほど怖いものではありませんでした。
ロープの助けで無事クリア。
さぁラストスパートです
(;≧皿≦)。゜°。
2015年07月21日 12:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:55
さぁラストスパートです
(;≧皿≦)。゜°。
肩の小屋に無事到着。
まだ時間に余裕はありましたが、体力に余裕がなかったのでこの日は予定通りここまでです(;´▽`A``
2015年07月21日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:11
肩の小屋に無事到着。
まだ時間に余裕はありましたが、体力に余裕がなかったのでこの日は予定通りここまでです(;´▽`A``
冷ゃっこい生ビールが最高です(*>∀<)o(酒)=3
2015年07月21日 13:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:23
冷ゃっこい生ビールが最高です(*>∀<)o(酒)=3
夕飯は5時。
ご飯とお味噌汁はおかわり自由でしたので、大盛りでおかわりさせていただきました。
2015年07月21日 16:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 16:58
夕飯は5時。
ご飯とお味噌汁はおかわり自由でしたので、大盛りでおかわりさせていただきました。
夕飯後、腹ごなしに小屋の前で寛ぎます。
雲が切れて、富士山が見えました。
2015年07月21日 17:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 17:36
夕飯後、腹ごなしに小屋の前で寛ぎます。
雲が切れて、富士山が見えました。
そしてまさかの・・・
2015年07月21日 17:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 17:56
そしてまさかの・・・
ブロッケンキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
2015年07月21日 17:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 17:56
ブロッケンキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
その後この日初めての甲斐駒ヶ岳も登場。
なんとも楽しい山小屋泊になりました(o^∀^)o
2015年07月21日 18:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 18:47
その後この日初めての甲斐駒ヶ岳も登場。
なんとも楽しい山小屋泊になりました(o^∀^)o
2日目のご来光。
この日も快晴です。
2
2日目のご来光。
この日も快晴です。
朝食は5時。
朝ごはんももちろんおかわりをいただきます( ´艸`)
1
朝食は5時。
朝ごはんももちろんおかわりをいただきます( ´艸`)
いよいよ山頂へ。
1
いよいよ山頂へ。
岩場が続きます(;´Д`)ノ
岩場が続きます(;´Д`)ノ
初心者の主にはちょっと怖い場所もありました。
山頂は逃げないのでゆっくりゆっくり。
初心者の主にはちょっと怖い場所もありました。
山頂は逃げないのでゆっくりゆっくり。
ゴ━━━━・°・(ノД`)・°・━━━━ル!!
2
ゴ━━━━・°・(ノД`)・°・━━━━ル!!
三等三角点がありました。
三等三角点がありました。
この日も景色は抜群。
富士山をお地蔵さまが見守っていらっしゃいました。
1
この日も景色は抜群。
富士山をお地蔵さまが見守っていらっしゃいました。
甲斐駒ヶ岳。
仙丈ケ岳はちょっと雲がかかってました。
1
仙丈ケ岳はちょっと雲がかかってました。
間ノ岳、農鳥岳が連なる南側の稜線。
もっと経験を積んで、いつかこれらを縦走できる日が来ますように。
2
間ノ岳、農鳥岳が連なる南側の稜線。
もっと経験を積んで、いつかこれらを縦走できる日が来ますように。
山頂からの絶景を堪能したら戻ります。
下りの岩場は怖いです(;´Д`)ノ
2
山頂からの絶景を堪能したら戻ります。
下りの岩場は怖いです(;´Д`)ノ
肩の小屋に戻ってきました。
帰りは白根御池小屋経由で下山します。
3
肩の小屋に戻ってきました。
帰りは白根御池小屋経由で下山します。
この稜線からの眺めの素晴らしいこと!
いつか絶対にまた来ます。
2
この稜線からの眺めの素晴らしいこと!
いつか絶対にまた来ます。
小太郎尾根分岐を通過。
1
小太郎尾根分岐を通過。
この日もお花畑は健在でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
1
この日もお花畑は健在でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
白根御池小屋分岐。
白根御池小屋分岐。
白根御池小屋までは岩や小石の多いちょっと歩きにくい坂道が続きます。
白根御池小屋までは岩や小石の多いちょっと歩きにくい坂道が続きます。
傾斜もきつく、主は何度か滑ってしりもちをつきました(;^_^A
傾斜もきつく、主は何度か滑ってしりもちをつきました(;^_^A
苦しみながらも白根御池小屋の隣にある池に到着。
苦しみながらも白根御池小屋の隣にある池に到着。
白根御池小屋。
肩の小屋でいただいたお弁当でエネルギー補給。
2
肩の小屋でいただいたお弁当でエネルギー補給。
こちらでは給水もできました。
これまた正真正銘の南アルプスの天然水です(°∀°)b
こちらでは給水もできました。
これまた正真正銘の南アルプスの天然水です(°∀°)b
白根御池小屋から広河原までは普通の山道といった感じでした。
白根御池小屋から広河原までは普通の山道といった感じでした。
一か所だけ渡渉もあり。
一か所だけ渡渉もあり。
滑らないようご注意を
((((;゜Д゜))))
滑らないようご注意を
((((;゜Д゜))))
長い長い急坂をひたすら下ります。
何度かベンチのあるスペースがありました。
長い長い急坂をひたすら下ります。
何度かベンチのあるスペースがありました。
下りに飽きたころ、初日に通った大樺沢との分岐にようやく到着。
下りに飽きたころ、初日に通った大樺沢との分岐にようやく到着。
あとは来た道を戻るだけ。
あとは来た道を戻るだけ。
広河原山荘を通過。
広河原山荘を通過。
広河原橋を渡れば・・・
広河原橋を渡れば・・・
ゴ━━━━ヾ(´∇`。*)ノ━━━━ル!!
無事広河原に帰還しました。
ゴ━━━━ヾ(´∇`。*)ノ━━━━ル!!
無事広河原に帰還しました。
ちょうど市営バスが出るところだったので、飛び乗りました。
ちょうど市営バスが出るところだったので、飛び乗りました。
芦安駐車場に戻ってきました。
芦安駐車場に戻ってきました。
帰るついでに市内の南アルプス郵便局に立ち寄って・・・
帰るついでに市内の南アルプス郵便局に立ち寄って・・・
北岳がデザインされた風景印を北岳の切手にゲット。
これにて予定完遂。
お疲れさまでした(;´o`)=3
1
北岳がデザインされた風景印を北岳の切手にゲット。
これにて予定完遂。
お疲れさまでした(;´o`)=3
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら