ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6827527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

鴨瀬芦谷山・掛橋谷山・奥八丁山

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
18.6km
登り
1,120m
下り
1,121m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:51
合計
7:32
距離 18.6km 登り 1,120m 下り 1,122m
5:40
5
八丁出合
5:45
5:48
43
馬場滝
6:31
6:33
44
7:17
7:22
18
7:40
7:41
19
P748
8:00
8:05
20
P770
8:25
32
P708
8:57
8:59
34
P716
9:33
9:55
47
10:42
10:44
34
P731
11:18
11:23
34
11:57
13
上部リフト跡
12:10
12:13
41
佐々里スキー場跡
12:54
12:55
17
布滝
13:12
八丁出合
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南丹市美山町佐々里の八丁出合に駐車
コース状況/
危険箇所等
微かな踏み跡はあるがエゾユズリハの繁茂する稜線は難路
八丁出合駐車地点
2024年05月18日 05:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 5:39
八丁出合駐車地点
馬場滝
2024年05月18日 05:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 5:45
馬場滝
八丁川の林道終点
2024年05月18日 06:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 6:10
八丁川の林道終点
八丁川最後の渡渉点
2024年05月18日 06:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 6:21
八丁川最後の渡渉点
越木峠の標識
2024年05月18日 06:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 6:31
越木峠の標識
鴨瀬芦谷山(778m)山頂
3等三角点「鴨瀬」
2024年05月18日 07:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 7:16
鴨瀬芦谷山(778m)山頂
3等三角点「鴨瀬」
P748
2024年05月18日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 7:39
P748
八ヶ尾山(678m)、三嶽(793m)
P748西稜線より
2024年05月18日 07:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 7:49
八ヶ尾山(678m)、三嶽(793m)
P748西稜線より
八丁山(892m)
P770より
2024年05月18日 08:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/18 8:01
八丁山(892m)
P770より
P770
2024年05月18日 07:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 7:59
P770
P716
2024年05月18日 09:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 9:11
P716
掛橋谷山(766m)
2024年05月18日 09:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 9:12
掛橋谷山(766m)
掛橋谷山(766m)山頂
2024年05月18日 09:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 9:33
掛橋谷山(766m)山頂
双子のスギ
2024年05月18日 10:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 10:17
双子のスギ
P731
2024年05月18日 10:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 10:42
P731
ハナノ木段山(704m)、奥ノ谷山(811m)
奥八丁山西稜線より
2024年05月18日 11:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:04
ハナノ木段山(704m)、奥ノ谷山(811m)
奥八丁山西稜線より
奥八丁山(752m)山頂
2024年05月18日 11:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 11:17
奥八丁山(752m)山頂
奥八丁山東稜線の台杉
6本の幹が出ている
2024年05月18日 11:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/18 11:34
奥八丁山東稜線の台杉
6本の幹が出ている
佐々里スキー場跡上部リフト跡
2024年05月18日 11:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/18 11:54
佐々里スキー場跡上部リフト跡
八丁川北稜線のP642
2024年05月18日 12:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 12:04
八丁川北稜線のP642
佐々里スキー場ゲレンデ跡
2024年05月18日 12:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 12:11
佐々里スキー場ゲレンデ跡
佐々里スキー場跡へは嘗てあった橋は既になく八丁川を渡渉
2024年05月18日 12:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/18 12:15
佐々里スキー場跡へは嘗てあった橋は既になく八丁川を渡渉
大上川林道沿いにある布滝
2024年05月18日 12:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/18 12:54
大上川林道沿いにある布滝
撮影機器:

感想

 京都市内から府道38号線を走り花脊峠、佐々里峠を越えて美山町佐々里の集落に入った。集落奥の大川上林道を進み八丁川と掛橋谷が合流する八丁出合に車を止めた。「馬場滝→」の指導標に従い八丁川沿いの林道を行くと5分程で馬場滝谷に達し、橋からすぐの所に馬場滝があった。林道が途切れ登山道となると直ぐに渡渉があり流量は少ないが川の中に岩が少なく靴を濡らさずに渡るのが難しかった。渡渉すると直ぐに地形図では廃村八丁への道が分岐している筈だが確認できなかった。P657の塙を乗り越すとまた渡渉で八丁川右岸に渡り、この後3回の渡渉で越木峠への谷に達した。倒木の散乱する急な谷で微かに踏み跡があり谷底を歩かなくてすんだ。
 越木峠(597m’)はすぐ西側を丹波基幹林道が稜線近くを通っており、此の道を歩けば何の問題もないが山屋としては稜線に拘りたい。入口に古い赤テープがあった以外は指導標やテープはなく、殆ど人が入っていないのは明白だった。エゾユズリハ等の灌木が煩くルート取りが難しい。P657に達するが何もない。そのまま稜線を進むと小さなピークが次々にあり、微かな踏み跡が現れた。地形図にある八丁川からの道が上がって来たためだろうか? 軈て鴨瀬芦谷山(778m)に達したが樹林帯で展望はなし。3等三角点「鴨瀬」があり、転がってた山頂標識には「鴨瀬谷山」とあり「芦」の字がなかった。
 稜線の西側で一旦基幹林道に下りまたすぐP748へと取付いた。ここも藪が厳しく稜線に上弓削区所有林の看板が随所にありセンダワリやハッピガタワの表示があるが「→」があるだけで何処の地名か分かり辛い。再び基幹林道に下り暫く林道を歩いた。P770に取付きピークに到ると珍しく展望があり八丁山(892m)や桑谷山(925m)を見ることができた。西側で基幹林道を横断してP708へと進んだ。藪にうんざりし乍らも稜線歩きを続けた。P716の北側で林道脇に広い駐車場のようなスペースがあり谷越しに掛橋谷山を望むことができた。稜線に取付こうとすると急な崖となっていて先端部に戻り取付いた。掛橋谷を回り込むように進み南側に飛び出して掛橋谷山(766m)に達した。展望はなく3等三角点「掛橋谷」が置かれていた。朝が早かったので超早めの昼食休憩を取った。
 来た道を分岐まで戻り北への縦走を続けた。駐車地点の八丁出合へ直接下る谷の始まりに「掛橋谷5番谷」と表示があった。次の小ピークの手前には新しい林道ができておりチェーンソーの音が響いていた。小ピークを越えると先程の林道が迂回して達しており此処が終点となっていた。複雑な稜線を進みP731を越え北側に飛び出した処に展望地があり、オークラノ尾(826m)、ハナノ木段山(704m)、奥ノ谷山(811m)と思しき山体を見ることができた。奥八丁山(752m)は藪の中で展望はなし。
 小ピークを幾つか越え北北西に向きを変えると藪の中に佐々里スキー場のリフト施設の残骸が残されていた。リフトの主ワイヤーは付いたままで放置されていた。ゲレンデ跡を下るが傾斜が恐ろしく急で本当にスキー場だったのか疑わしい程の斜度だった。リフト乗車場跡は小屋も残り、受付小屋や母屋?には貸しスキーだったのか?が残されたままだった。取付道路で八丁川の河原に到ると嘗ては駐車場として利用していたのか広い平地が広がっていた。府道に繋がる橋は既になく、流量は少ない八丁川だが飛び石もなく靴を脱いで裸足で渡渉した。
 府道370号線から大川上林道となった道を辿り駐車地点へと4.2劼鯤發。途中八丁川の清流を楽しみ布滝や無名の滝を見て歩いているとカメラを持った男性がルーペを持って何の変哲もない植物や苔を観察しておられた。八丁出合に戻り7時間32分の山行を終えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら