ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 683458
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山〜富士山のように「皆なろう(3,776m)」〜

2015年07月23日(木) ~ 2015年07月24日(金)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
inkarush その他1人
GPS
32:00
距離
16.6km
登り
1,605m
下り
2,464m

コースタイム

(23日)
9:40 富士山駅 発(バス。途中で乗換)−10:40 富士スバルライン五合目
−(高度順応)11:54 富士スバルライン 発− 12:26 安全指導センター
− 13:30 七合目 花小屋− 15:10 八合目 太子館(宿泊)

(24日)
1:30 太子館 発− 2:48 本八合目 トモエ館 − 3:07 八合五勺 御来光館
− 5:07 久須志神社 −(お鉢周り)− 9:20 御殿場口 下山
− 10:18 八合目 赤岩八号館 ー10:38 七号五勺 砂走館 −10:46 七合目 日の出館
− (大砂走)− 12:00 御殿場口新五合目
天候 曇りのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東京から富士山駅までは車で移動して、富士山駅から富士スバルライン5合目までバスでした。
コース状況/
危険箇所等
登りルート)吉田口ルートでした。危険な箇所は特にありませんが、ゆっくり登りましょう!
下りルート)御殿場口ルートでした。大砂走がめっちゃ楽しかったです!
その他周辺情報 下山後は、三つ峠山でお世話になった「ふじやま温泉」に行きました!
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
小御嶽神社にお参りです!
安全登山を祈念して…。
2015年07月23日 11:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 11:44
小御嶽神社にお参りです!
安全登山を祈念して…。
保全協力金を納めます。
2015年07月23日 11:59撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/23 11:59
保全協力金を納めます。
吉田口ルート、入口です。
2015年07月23日 12:03撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 12:03
吉田口ルート、入口です。
いよいよ!
宜しくお願いします!!!ヽ( 'ω')ノ
2015年07月23日 12:17撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 12:17
いよいよ!
宜しくお願いします!!!ヽ( 'ω')ノ
30分くらいで安全指導センターに到着。
2015年07月23日 12:37撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 12:37
30分くらいで安全指導センターに到着。
同行者さん、雲海を切り取るの巻。
2015年07月23日 12:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 12:40
同行者さん、雲海を切り取るの巻。
広くて整備されていて、歩きやすいです!
2015年07月23日 12:52撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 12:52
広くて整備されていて、歩きやすいです!
おー、いっぱい登ってるのでありますね!
2015年07月23日 13:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 13:27
おー、いっぱい登ってるのでありますね!
さすが吉田ルート、山小屋がいっぱいです!( 'ω')♪
2015年07月23日 13:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 13:34
さすが吉田ルート、山小屋がいっぱいです!( 'ω')♪
2015年07月23日 13:37撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 13:37
最初の小屋、花小屋です!
2015年07月23日 13:39撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 13:39
最初の小屋、花小屋です!
13:30でこの気温。標高は2,700mちょい。
2015年07月23日 13:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 13:41
13:30でこの気温。標高は2,700mちょい。
2015年07月23日 13:58撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 13:58
トイレが立派であります。
2015年07月23日 14:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:00
トイレが立派であります。
2015年07月23日 14:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 14:05
2015年07月23日 14:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 14:22
ずいぶん登ってきましたが、まだ2,800mくらい。
2015年07月23日 14:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 14:27
ずいぶん登ってきましたが、まだ2,800mくらい。
ガシガシ登ります!
2015年07月23日 15:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 15:00
ガシガシ登ります!
おー、雲海がもくもくと湧いてきました!
2015年07月23日 15:11撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 15:11
おー、雲海がもくもくと湧いてきました!
あっ、アレは・・・。
2015年07月23日 15:26撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 15:26
あっ、アレは・・・。
太子館!とうとう3,000mに到達!
今日はここで一泊であります!ヽ( 'ω')ノ
2015年07月23日 15:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 15:29
太子館!とうとう3,000mに到達!
今日はここで一泊であります!ヽ( 'ω')ノ
河口湖とその街並みを望みます。
2015年07月23日 16:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 16:50
河口湖とその街並みを望みます。
あっ、徐々に夕方に・・・。
2015年07月23日 18:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 18:46
あっ、徐々に夕方に・・・。
急に歓声が上がったのでふと見てみると、なんと!影富士です!!!
2015年07月23日 18:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
7/23 18:47
急に歓声が上がったのでふと見てみると、なんと!影富士です!!!
感動であります・・・。
富士山にいながら、富士山を見ることができたのであります!ヽ( 'ω')ノ♪
2015年07月23日 18:55撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 18:55
感動であります・・・。
富士山にいながら、富士山を見ることができたのであります!ヽ( 'ω')ノ♪
24日の朝1:30。いよいよ御来光登山へ!
2015年07月24日 01:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 1:16
24日の朝1:30。いよいよ御来光登山へ!
2015年07月24日 01:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 1:16
1:30の時点で⒑℃。意外と暖かい。
いざ、御来光を見に山頂へ!
2015年07月24日 01:22撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 1:22
1:30の時点で⒑℃。意外と暖かい。
いざ、御来光を見に山頂へ!
2015年07月24日 02:23撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 2:23
えーーーっ!?
平日なのになんでこんなに渋滞するのーーっ!?
2015年07月24日 03:46撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 3:46
えーーーっ!?
平日なのになんでこんなに渋滞するのーーっ!?
夜が明けてきました。
雲に覆われてるので、仮に山頂にいても御来光は無理でありましたね。
2015年07月24日 04:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 4:53
夜が明けてきました。
雲に覆われてるので、仮に山頂にいても御来光は無理でありましたね。
あーーーっ!アレはーーーっ!?
2015年07月24日 05:12撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:12
あーーーっ!アレはーーーっ!?
久須志神社であります!
やったーーーっヽ( 'ω')ノ♪
2015年07月24日 05:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/24 5:16
久須志神社であります!
やったーーーっヽ( 'ω')ノ♪
日本一高い場所で、御朱印を頂きます( 'ω')♪
2015年07月24日 05:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/24 5:24
日本一高い場所で、御朱印を頂きます( 'ω')♪
到着は5:00頃。めっちゃ人がいます。
さて!お鉢周りを!
2015年07月24日 05:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 5:32
到着は5:00頃。めっちゃ人がいます。
さて!お鉢周りを!
真っ白。
やっぱり御来光は無理でありましたね。
2015年07月24日 05:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 5:34
真っ白。
やっぱり御来光は無理でありましたね。
おっ?
2015年07月24日 05:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 5:41
おっ?
晴れてきました!
2015年07月24日 05:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 5:41
晴れてきました!
おーーーーっ!!ヽ( 'ω')ノ
2015年07月24日 06:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/24 6:00
おーーーーっ!!ヽ( 'ω')ノ
雲海があんなに下に・・・さすが日本最高峰。
2015年07月24日 05:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
7/24 5:57
雲海があんなに下に・・・さすが日本最高峰。
2015年07月24日 06:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/24 6:00
涙が出てきます。
2015年07月24日 06:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 6:00
涙が出てきます。
2015年07月24日 06:01撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 6:01
あっ、剣ヶ峰!
2015年07月24日 06:18撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 6:18
あっ、剣ヶ峰!
2015年07月24日 06:19撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 6:19
空中散歩。
2015年07月24日 06:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 6:32
空中散歩。
駒ヶ岳にお参りです。
2015年07月24日 06:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 6:44
駒ヶ岳にお参りです。
浅間神社奥宮です!
無事な登頂に感謝です!
2015年07月24日 06:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/24 6:45
浅間神社奥宮です!
無事な登頂に感謝です!
あれが噂の・・・
2015年07月24日 07:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 7:04
あれが噂の・・・
馬の背!
ゆっくり登ります!
2015年07月24日 07:05撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 7:05
馬の背!
ゆっくり登ります!
あまりにザレザレで、他の登山客はずるずる滑ってたり、ここを下ってきた人はみんな緊張した面持ちでした。
2015年07月24日 07:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 7:07
あまりにザレザレで、他の登山客はずるずる滑ってたり、ここを下ってきた人はみんな緊張した面持ちでした。
あーーーっ!ヽ( 'ω')ノ
2015年07月24日 07:10撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 7:10
あーーーっ!ヽ( 'ω')ノ
感慨無量。
2015年07月24日 07:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
7/24 7:08
感慨無量。
剣ヶ峰から望む火山口。
2015年07月24日 07:12撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 7:12
剣ヶ峰から望む火山口。
2015年07月24日 07:40撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:40
2015年07月24日 07:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/24 7:40
富士宮の街でしょうか。
2015年07月24日 08:00撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 8:00
富士宮の街でしょうか。
お鉢周り、完了!すっかり快晴になりましたw
もうちょい回って御殿場口へ!
2015年07月24日 08:08撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 8:08
お鉢周り、完了!すっかり快晴になりましたw
もうちょい回って御殿場口へ!
御殿場口から下山です!
2015年07月24日 09:11撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:11
御殿場口から下山です!
2015年07月24日 09:24撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:24
2015年07月24日 10:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:44
今回のお楽しみの一つ、大砂走!
2015年07月24日 11:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 11:06
今回のお楽しみの一つ、大砂走!
とてもふかふかで、走ってしまいます!
2015年07月24日 11:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 11:34
とてもふかふかで、走ってしまいます!
気持ち良さそうな同行者さん。
2015年07月24日 11:30撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:30
気持ち良さそうな同行者さん。
見渡す限り、この景色。スケールがデカ過ぎて何とも言えません・・・。
2015年07月24日 11:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/24 11:15
見渡す限り、この景色。スケールがデカ過ぎて何とも言えません・・・。
楽しかった大砂走の終わりが近づいてきました。
2015年07月24日 11:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:43
楽しかった大砂走の終わりが近づいてきました。
大砂走、ありがとう!とても楽しかったよ!
2015年07月24日 11:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/24 11:57
大砂走、ありがとう!とても楽しかったよ!
おや、アレは・・・。
2015年07月24日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/24 12:02
おや、アレは・・・。
御殿場口新五合目です!
2015年07月24日 12:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/24 12:03
御殿場口新五合目です!
そして、御殿場ルート登山口です。
ありがとうございました!
2015年07月24日 12:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/24 12:10
そして、御殿場ルート登山口です。
ありがとうございました!
下山後の温泉にて。
今回はドライバーなので、ノンアルコールで自粛。
2015年07月24日 16:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/24 16:50
下山後の温泉にて。
今回はドライバーなので、ノンアルコールで自粛。
温泉の食事処でふと見上げると、富士山が・・・本当にあそこに登ったのでありますねえ・・・( 'ω')
2015年07月24日 17:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/24 17:04
温泉の食事処でふと見上げると、富士山が・・・本当にあそこに登ったのでありますねえ・・・( 'ω')
大切にします!
2015年07月24日 23:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/24 23:56
大切にします!

感想

登山を初めて3年ですが、いつかは登りたいと憧れていた富士山。
これまでちょこちょことあちこちの山に登ってきましたが、心のどこかに富士山への思いがありました。

そんな憧れの富士山に、いよいよアタックであります!

御来光を山頂で見たかったので、7月の平日を狙いましたが、外国人観光客と某有名企業の登山サークルでしょうか、大勢の登山客がいて、結局御来光渋滞にハマりました(汗)
山頂についたときには日の出の時間を過ぎていましたが、雲に覆われていたので、結局日の出時間前についても御来光は見えなかったんでしょうね。

ちょっと残念に思いながら、剣ヶ峰を目指してお鉢周りをしていたら、徐々に晴れてきて、絶景が見れました。
これは山の神さまのいたずらなんでしょうか・・・あまりに美しくて、同行者さんに気付かれないようにサングラス越しに涙してしまいました。

下山路は御殿場ルート。大砂走をしてみたくて選んだんですが、これがとてもふっかふかで楽しくて、はしゃいじゃいました!(笑)
しかし、大砂走が終わって普通の登山道になった途端、プールから上がったときのような感覚になって、生まれたての小鹿みたくなっちゃいました(笑)

「富士山は見る山。登る山じゃない。」という話をよく聞きます。
自分は「見て良し、登ってなお良し」な山だと思いました。
そう思えるくらい美しく、楽しく、そして癒された山でした。

あたまを雲の上に出し
四方の山を見おろして
かみなりさまを下に聞く
富士は日本一の山

ありがとう、富士山。またお邪魔します。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

日本一!
お疲れ様であります!
富士山はキツイだけという認識、間違っていました^^;
いつか自分も登ってみたいであります☆
2015/7/25 21:44
Re: 日本一!
はい、お疲れちゃーん( 'ω')ノ

自分も最初はキツいだけかなあ、と思っていたのでありますが、なかなかどうして
楽しい山でありました!
なにより、3,776mから見る景色・・・感動であります!

お鉢周り、馬の背のザレザレ、大砂走・・・ぜひぜひ、登って頂きたい山であります!
2015/7/25 23:31
おめでとう!!
念願の富士山登頂おめでとう!
お二人とも無事に終えられなにより!!

ご来光は残念だったけど、十分な天気
私もいつかまた行ってみたくなったわー

その時はガイドよろしくね、隊長~

よっ!日本一!!
2015/7/26 8:59
Re: おめでとう!!
ありがとうなのであります!
幸いなことに、雨にも雷にも合わず、とても気持ちの良い登山になったのであります!

今回、御来光が見れなかったのはきっと、「またおいで」と富士山が言ってるのかも
知れないねえ。

日本最高峰からの景色、心に焼きついたのでありますヽ( 'ω')ノ♪

今度は別の小屋にも泊まってみたいのでありますねー。
2015/7/26 10:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら