記録ID: 683458
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山〜富士山のように「皆なろう(3,776m)」〜
2015年07月23日(木) ~
2015年07月24日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,605m
- 下り
- 2,464m
コースタイム
(23日)
9:40 富士山駅 発(バス。途中で乗換)−10:40 富士スバルライン五合目
−(高度順応)11:54 富士スバルライン 発− 12:26 安全指導センター
− 13:30 七合目 花小屋− 15:10 八合目 太子館(宿泊)
(24日)
1:30 太子館 発− 2:48 本八合目 トモエ館 − 3:07 八合五勺 御来光館
− 5:07 久須志神社 −(お鉢周り)− 9:20 御殿場口 下山
− 10:18 八合目 赤岩八号館 ー10:38 七号五勺 砂走館 −10:46 七合目 日の出館
− (大砂走)− 12:00 御殿場口新五合目
9:40 富士山駅 発(バス。途中で乗換)−10:40 富士スバルライン五合目
−(高度順応)11:54 富士スバルライン 発− 12:26 安全指導センター
− 13:30 七合目 花小屋− 15:10 八合目 太子館(宿泊)
(24日)
1:30 太子館 発− 2:48 本八合目 トモエ館 − 3:07 八合五勺 御来光館
− 5:07 久須志神社 −(お鉢周り)− 9:20 御殿場口 下山
− 10:18 八合目 赤岩八号館 ー10:38 七号五勺 砂走館 −10:46 七合目 日の出館
− (大砂走)− 12:00 御殿場口新五合目
天候 | 曇りのち晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りルート)吉田口ルートでした。危険な箇所は特にありませんが、ゆっくり登りましょう! 下りルート)御殿場口ルートでした。大砂走がめっちゃ楽しかったです! |
その他周辺情報 | 下山後は、三つ峠山でお世話になった「ふじやま温泉」に行きました! |
予約できる山小屋 |
御殿場口七合四勺・わらじ館
|
写真
感想
登山を初めて3年ですが、いつかは登りたいと憧れていた富士山。
これまでちょこちょことあちこちの山に登ってきましたが、心のどこかに富士山への思いがありました。
そんな憧れの富士山に、いよいよアタックであります!
御来光を山頂で見たかったので、7月の平日を狙いましたが、外国人観光客と某有名企業の登山サークルでしょうか、大勢の登山客がいて、結局御来光渋滞にハマりました(汗)
山頂についたときには日の出の時間を過ぎていましたが、雲に覆われていたので、結局日の出時間前についても御来光は見えなかったんでしょうね。
ちょっと残念に思いながら、剣ヶ峰を目指してお鉢周りをしていたら、徐々に晴れてきて、絶景が見れました。
これは山の神さまのいたずらなんでしょうか・・・あまりに美しくて、同行者さんに気付かれないようにサングラス越しに涙してしまいました。
下山路は御殿場ルート。大砂走をしてみたくて選んだんですが、これがとてもふっかふかで楽しくて、はしゃいじゃいました!(笑)
しかし、大砂走が終わって普通の登山道になった途端、プールから上がったときのような感覚になって、生まれたての小鹿みたくなっちゃいました(笑)
「富士山は見る山。登る山じゃない。」という話をよく聞きます。
自分は「見て良し、登ってなお良し」な山だと思いました。
そう思えるくらい美しく、楽しく、そして癒された山でした。
あたまを雲の上に出し
四方の山を見おろして
かみなりさまを下に聞く
富士は日本一の山
ありがとう、富士山。またお邪魔します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
お疲れ様であります!
富士山はキツイだけという認識、間違っていました^^;
いつか自分も登ってみたいであります☆
はい、お疲れちゃーん( 'ω')ノ
自分も最初はキツいだけかなあ、と思っていたのでありますが、なかなかどうして
楽しい山でありました!
なにより、3,776mから見る景色・・・感動であります!
お鉢周り、馬の背のザレザレ、大砂走・・・ぜひぜひ、登って頂きたい山であります!
念願の富士山登頂おめでとう!
お二人とも無事に終えられなにより!!
ご来光は残念だったけど、十分な天気
私もいつかまた行ってみたくなったわー
その時はガイドよろしくね、隊長~
よっ!日本一!!
ありがとうなのであります!
幸いなことに、雨にも雷にも合わず、とても気持ちの良い登山になったのであります!
今回、御来光が見れなかったのはきっと、「またおいで」と富士山が言ってるのかも
知れないねえ。
日本最高峰からの景色、心に焼きついたのでありますヽ( 'ω')ノ♪
今度は別の小屋にも泊まってみたいのでありますねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する