ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 683612
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

小雲取谷 から小雲取山

2015年07月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:42
距離
21.5km
登り
2,254m
下り
2,202m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:13
休憩
0:29
合計
11:42
8:05
70
9:15
9:15
402
15:57
16:19
22
16:41
16:44
19
17:03
17:03
91
18:34
18:38
69
19:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八丁橋駐車スペース
八丁橋ゲート、出発が遅いー
駐車スペース広場は0台、ゲート前は満車でした
2015年07月25日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 8:06
八丁橋ゲート、出発が遅いー
駐車スペース広場は0台、ゲート前は満車でした
富田新道入口を過ぎての水場、右向こうのショベルローダーはオーバーヒートして休んでるところです(笑)
2015年07月25日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
7/25 9:29
富田新道入口を過ぎての水場、右向こうのショベルローダーはオーバーヒートして休んでるところです(笑)
もうすぐオオダワ林道入り口
2015年07月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 9:31
もうすぐオオダワ林道入り口
この日は釣り師と思われるバイク自転車が7台ほどありました。
最近日原川に釣りに行かない理由のひとつでもあります
2015年07月25日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 9:35
この日は釣り師と思われるバイク自転車が7台ほどありました。
最近日原川に釣りに行かない理由のひとつでもあります
案内板
2015年07月25日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
7/25 9:35
案内板
長沢谷に降りるとテント場に最適の場所もあります。
(マキが少なそうです)
2015年07月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
7/25 9:39
長沢谷に降りるとテント場に最適の場所もあります。
(マキが少なそうです)
長沢谷渡渉地点。
増水していたせいか川底の石がキレイになっていました
2015年07月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12
7/25 9:39
長沢谷渡渉地点。
増水していたせいか川底の石がキレイになっていました
二軒小屋尾根に取り付きます
2015年07月25日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
7/25 9:48
二軒小屋尾根に取り付きます
その後オオダワ林道を歩き通行止めの原因となっている崩壊地点を確認後、大雲取谷に入渓しました
2015年07月25日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
20
7/25 11:04
その後オオダワ林道を歩き通行止めの原因となっている崩壊地点を確認後、大雲取谷に入渓しました
小雲取谷出会い
左・小雲取谷
右・大雲取谷
2015年07月25日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9
7/25 11:15
小雲取谷出会い
左・小雲取谷
右・大雲取谷
小雲取谷入口のナメ滝
2015年07月25日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
7/25 11:15
小雲取谷入口のナメ滝
その後も
2015年07月25日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
7/25 11:16
その後も
気持ちのいい小滝があります
2015年07月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
7/25 11:17
気持ちのいい小滝があります
この滝は右に見える
2015年07月25日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 11:19
この滝は右に見える
ここを登ります
2015年07月25日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
7/25 11:19
ここを登ります
タマガワホトトギス。たくさん咲いていました。
ここでは、タマガワ源流ホトトギス(笑)
2015年07月25日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
24
7/25 11:23
タマガワホトトギス。たくさん咲いていました。
ここでは、タマガワ源流ホトトギス(笑)
川底の岩も日原川特有の滑る黒い苔はそれ程ありませんでした。先週相当増水してたような跡がありました
2015年07月25日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10
7/25 11:28
川底の岩も日原川特有の滑る黒い苔はそれ程ありませんでした。先週相当増水してたような跡がありました
二条3mの滝かな
2015年07月25日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
7/25 11:33
二条3mの滝かな
この滝は右側を、(左岸)
2015年07月25日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
7/25 11:37
この滝は右側を、(左岸)
去年Chilicaちゃんに教えてもらった、ソバナ
2015年07月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
15
7/25 11:46
去年Chilicaちゃんに教えてもらった、ソバナ
ここで休憩してご飯食べてたら寒くなってきた
2015年07月25日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 11:49
ここで休憩してご飯食べてたら寒くなってきた
これがF1、2段8mかな?!(uso)
2015年07月25日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 12:19
これがF1、2段8mかな?!(uso)
意外と歩きやすい倒木帯
2015年07月25日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 12:28
意外と歩きやすい倒木帯
F1、2段8m
水流の右側をシャワークライムで、、なんて書いてありますけど、とんでもない!
2015年07月25日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
17
7/25 12:34
F1、2段8m
水流の右側をシャワークライムで、、なんて書いてありますけど、とんでもない!
寒いのでこのルンゼから巻きます
2015年07月25日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
7/25 12:35
寒いのでこのルンゼから巻きます
んで、滝の上から(笑)
2015年07月25日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 12:38
んで、滝の上から(笑)
右から比較的大きな沢が流れ込む〜
やっぱり今のがF1でした
2015年07月25日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
7/25 12:39
右から比較的大きな沢が流れ込む〜
やっぱり今のがF1でした
F2、8m
2015年07月25日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
7/25 12:46
F2、8m
ここ登ります
2015年07月25日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
7/25 12:47
ここ登ります
F3、6m。
2015年07月25日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
7/25 12:48
F3、6m。
F2,F3を上から見るとこんな感じ
2015年07月25日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 12:51
F2,F3を上から見るとこんな感じ
石清水補給
2015年07月25日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
16
7/25 12:55
石清水補給
テント場になりそうな平地。見た目より平らです
2015年07月25日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 12:57
テント場になりそうな平地。見た目より平らです
対岸の景色
2015年07月25日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 13:07
対岸の景色
この谷は赤い岩が目立ちます
2015年07月25日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 13:26
この谷は赤い岩が目立ちます
トイ状のナメ滝
2015年07月25日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
7/25 13:28
トイ状のナメ滝
ちょっとイメージと違ってたけどキレイな流れです
2015年07月25日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
7/25 13:28
ちょっとイメージと違ってたけどキレイな流れです
少し傾斜がきつくなってきたかな
2015年07月25日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
7/25 13:33
少し傾斜がきつくなってきたかな
2条4mナメ滝
2015年07月25日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
7/25 13:34
2条4mナメ滝
右から沢が入ります。
右の沢の奥には20mのナメ滝があるようですが木の葉が多く確認できませんでした
2015年07月25日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
7/25 13:38
右から沢が入ります。
右の沢の奥には20mのナメ滝があるようですが木の葉が多く確認できませんでした
なんだかだんだん倒木がぐしゃぐしゃになってきました
2015年07月25日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 14:00
なんだかだんだん倒木がぐしゃぐしゃになってきました
この辺はF4、7m。F5、7mの区別がつきませんでした
2015年07月25日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
7/25 14:03
この辺はF4、7m。F5、7mの区別がつきませんでした
ここは多分F5だと思うんだけど
2015年07月25日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
7/25 14:04
ここは多分F5だと思うんだけど
まぁ上まで登って振り返り
2015年07月25日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
7/25 14:05
まぁ上まで登って振り返り
ん、また右から沢
2015年07月25日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 14:05
ん、また右から沢
こっちが枝沢にある20mのナメ滝のような気がする〜
(意見には個人差があります)
2015年07月25日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 14:06
こっちが枝沢にある20mのナメ滝のような気がする〜
(意見には個人差があります)
苔と水が生き生きしてます
2015年07月25日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10
7/25 14:09
苔と水が生き生きしてます
急登だ!
2015年07月25日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
7/25 14:15
急登だ!
これが赤い露岩なのかな
今回の楽しみのひとつだったけど、色あせてる〜
2015年07月25日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 14:21
これが赤い露岩なのかな
今回の楽しみのひとつだったけど、色あせてる〜
水中部分は赤いね!
2015年07月25日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 14:21
水中部分は赤いね!
赤い露岩の上から
↓(注意☆音が出ます)
http://youtu.be/PQfGZxxbIiE
2015年07月25日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 14:24
赤い露岩の上から
↓(注意☆音が出ます)
http://youtu.be/PQfGZxxbIiE
チョット迷いましたが、ここはカックン!と右方向が本流のようです。

なんとなくまっすぐ行きたくなるところです。
2015年07月25日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 14:24
チョット迷いましたが、ここはカックン!と右方向が本流のようです。

なんとなくまっすぐ行きたくなるところです。
さすがに水が少なくなってきた
2015年07月25日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
7/25 14:33
さすがに水が少なくなってきた
う〜ん涼しげ!さっきは寒かったから
2015年07月25日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
7/25 14:33
う〜ん涼しげ!さっきは寒かったから
カラマツソウ?モミジカラマツ?
2015年07月25日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 14:38
カラマツソウ?モミジカラマツ?
冷気で湯気?が立ってる!冷凍庫を開けた感じ、温度差でかな?
2015年07月25日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10
7/25 14:52
冷気で湯気?が立ってる!冷凍庫を開けた感じ、温度差でかな?
小雲取谷源流の一滴
2015年07月25日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
7/25 14:57
小雲取谷源流の一滴
という割にはこんこんと脇出ています。
もちろん生飲料用石清水ゲット
2015年07月25日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
7/25 15:00
という割にはこんこんと脇出ています。
もちろん生飲料用石清水ゲット
この先水は枯れているとの事だし、沢歩きもも飽きてきたので左の尾根に逃げます
2015年07月25日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 15:02
この先水は枯れているとの事だし、沢歩きもも飽きてきたので左の尾根に逃げます
けもの道を通りつつ小雲取山を目指すことにします
2015年07月25日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 15:04
けもの道を通りつつ小雲取山を目指すことにします
笹が深いんですけど〜
滑るし〜結構急だし〜最悪〜
2015年07月25日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
7/25 15:24
笹が深いんですけど〜
滑るし〜結構急だし〜最悪〜
ということでヘタレなので直登は避けジグザグに歩きやすいとこを見つけつつ進みます
2015年07月25日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 15:33
ということでヘタレなので直登は避けジグザグに歩きやすいとこを見つけつつ進みます
富田新道が近づいてきた、もうあっちにイコかな
2015年07月25日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 15:54
富田新道が近づいてきた、もうあっちにイコかな
笹が深いけど、先が見えてるから楽しい藪漕ぎです
2015年07月25日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 15:56
笹が深いけど、先が見えてるから楽しい藪漕ぎです
結局富田新道に出ました。石尾根縦走路もすぐそこで道標も見えています
2015年07月25日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
7/25 15:57
結局富田新道に出ました。石尾根縦走路もすぐそこで道標も見えています
あ、1番って、、??
2015年07月25日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
7/25 16:00
あ、1番って、、??
小雲取山
2015年07月25日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11
7/25 16:03
小雲取山
小雲取の山頂標識(杭?)は奥に見える笹薮にあります。
2015年07月25日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
7/25 16:17
小雲取の山頂標識(杭?)は奥に見える笹薮にあります。
あれれ、、逃げるどころか近寄ってきます。
奥多摩の鹿にしては珍しい(2頭います)
2015年07月25日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
25
7/25 16:18
あれれ、、逃げるどころか近寄ってきます。
奥多摩の鹿にしては珍しい(2頭います)
ポーズとられたりして、、(笑)
2015年07月25日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
47
7/25 16:19
ポーズとられたりして、、(笑)
石尾根、七つ石山方面
2015年07月25日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 16:20
石尾根、七つ石山方面
ん〜〜ウスユキソウ系?石尾根にあるの?
2015年07月25日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
16
7/25 16:21
ん〜〜ウスユキソウ系?石尾根にあるの?
富田新道で帰ってます
2015年07月25日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
7/25 16:29
富田新道で帰ってます
長沢背稜線方面。左のとんがりは芋の木ドッケだと思われます。
ドッケてますね
2015年07月25日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
7/25 16:47
長沢背稜線方面。左のとんがりは芋の木ドッケだと思われます。
ドッケてますね
サワラノ平までは穏やかなトレイル
2015年07月25日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 16:48
サワラノ平までは穏やかなトレイル
この辺りがサワラノ平?
2015年07月25日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
7/25 17:02
この辺りがサワラノ平?
サワラノ平を過ぎると急坂になります
2015年07月25日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7/25 17:46
サワラノ平を過ぎると急坂になります
富田新道・唐松林道分岐
2015年07月25日 17:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
7/25 17:59
富田新道・唐松林道分岐
唐松林道は通行止め
2015年07月25日 18:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
7/25 18:00
唐松林道は通行止め
つり橋が見えてきました
2015年07月25日 18:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
7/25 18:20
つり橋が見えてきました
涼しい吊り橋独占してクールダウン
2015年07月25日 18:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
20
7/25 18:24
涼しい吊り橋独占してクールダウン
左・マミ谷
右・唐松谷
手前・日原川本流

まだいつもより水量が多い
2015年07月25日 18:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
7/25 18:29
左・マミ谷
右・唐松谷
手前・日原川本流

まだいつもより水量が多い
富田新道入口に出ました
(今日は富田新道出口です)
2015年07月25日 18:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
7/25 18:43
富田新道入口に出ました
(今日は富田新道出口です)
今日はいい天気だったー
「ませ!」
2015年07月25日 18:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
30
7/25 18:45
今日はいい天気だったー
「ませ!」
やっぱり暗くなった、
2015年07月25日 20:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
7/25 20:05
やっぱり暗くなった、
帰りがけ、、ファミマ青梅吉野街道店のネコ
2015年07月25日 21:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
42
7/25 21:23
帰りがけ、、ファミマ青梅吉野街道店のネコ
撮影機器:

感想

今回は釣りをしつつ雲取谷を歩く計画。
しかし、目が覚めたのが5時!本当は5〜6時には八丁橋を出発したかったんですが、前日入りするほどの問題でもないし、単独なので目覚ましかけていくほどの問題でもないと思っていたのでいつもと変わらぬユルユル出発!となりました。

八丁橋を8時という事は過去の経験から言ってピストンでも釣る時間は3〜4時間しかないので今回は釣りは無理かな〜と思っていましたが、やはり遡行するのに精いっぱいで釣りの時間はありませんでした。1時間道草喰うと帰りの時間もだいぶ違ってきますしね!

途中で行程の短い日陰名栗沢に変更しようかとも思いましたが2回行ってるし、また今度にとっておきたいと思い通り過ぎました。

ガイドブックに載っている小雲取谷出会いからF4まで1時間30分って、どんな健脚なんでしょ!って思うくらいのCTで私はCTの倍かかってしまいました(笑)まぁ私のは休憩も含みますけどねーと言っておきましょう(苦笑)
最後の詰めも尾根に逃げて余計めんどくさかったのかな?なんて思っています。最後の藪漕ぎってイヤですね〜折角、沢でサワヤカになってるのに!今度は林道で終わる沢歩きをしたいと思います。

小雲取谷は沢初級のコースでもあるので危険個所などはそれ程なく
(意見には個人差があります♡)
ただひたすら「体力勝負!」という感じでヘロヘロになってしまいました。なおジャンル選択に「沢歩き」というカテゴリーがないので今回、沢登りにさせて頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2427人

コメント

C-54さん、こんにちは。
最後の生き物は、ネコなんですかっ!!
僕は、水中に棲む、「カワウソ」に
見えてしまいました。ネコちゃんスミマセン。

沢登り、涼しげでよかです。
きれいな滝多しで、楽しそう。
ヤブコギは、ご勘弁ですね。
2015/7/26 21:20
Re: C-54さん、こんにちは。
こんばんはkomakiさん

この日のインパクトはあのネコが一番でした
タイヤ止めにあご乗せて休むなんてね〜(笑)
写真は撮ったものの、後で見てみるとホントどんな生物?
って感じに見えましたのでアップするのに躊躇したのはここだけの話です

今の時期、沢は涼しくていいですよーでも寒くなったりもします
小雲取谷は滝も水も本当にきれいなところでしたよ でも、
最後は結局大汗かいてもとの木阿弥になってしまうというのが残念です
2015/7/26 22:32
元の木阿弥(笑)
Cさん、こんちは
沢登り涼しそうで、気持ち良さそうですが、確かに吊り橋のところでクールダウンなら元の木阿弥ですね(笑)吊り橋渡ってから、微妙に登りますしね、ぐふふ、、、

そういえば、先日こっそり雲取山に登りましたが、その時は山頂に逃げない鹿がいました。いつもの雲取山の鹿は恥ずかしがり屋(?)ですぐに逃げてたと思ってたので、珍しいと思ったんですよ。でも、カワウソならぬ、まるで人間みたいなネコのほうが、珍しさ6倍ですね
2015/7/27 12:19
Re: 元の木阿弥(笑)
木阿弥、、なんかおボーさんみたい!笑

こんちはお昼休みなファンキーさん
そりゃーあなた沢は涼しいですよ〜どうかすると寒くなってしまいますん
富田新道「出口」への登り返しもビミョーな距離と角度ですよねー
所畑バス停から小袖乗っ越しへの登り返しに比べればまだピヨピヨですけどね!(笑)

そうそう奥多摩の日本シカは人間見るとBダッシュ(古っ!)するのがデフォ
ですけどね、こやつらは何なんでしょうね?子鹿だからなのかな

今回の動物王はkomakiさんおっしゃる所の「カワウソネコ」ですね!
あれを見た瞬間1日の出来事がスッ飛びましたからね〜
ファミマ青梅吉野街道店でぜひご覧あそばせませ!
2015/7/27 12:43
おこんばんは、CCRさん。
毎日お暑うございますですね 涼しい尾瀬の筈が、激暑だった尾瀬から戻りましたむーんさるとでございます 奥多摩の方が涼しい、時々寒いなんて・・・(ノ∀`)水辺の清涼効果って大きいのですね〜〜。

最近CCRさんたっぷり歩かれていらっしゃいますが、御御足のお加減は宜しいようですね??調子取り戻したようで良かったですね〜〜。
お釣りは涼しい場所でされるので、CCRさんは熱中症などはご心配ないようですが、
登山道ではない場所を歩かれる点ではお気をつけて下さいませね。

ん〜〜でもこの酷暑の中ではお山歩きだけより『お釣り』に専念が正解かもです・・・ぐふふ
2015/7/27 20:36
Re: おこんばんは、CCRさん。
「涼しいはずの 」尾瀬に行ってたんですか、
もう尾瀬もすいてるのかな、一回は行こうと思ってるんですけどね〜

こんちはmoooonせっとさん
滝や堰堤の近くはサブいくらいですよ〜水の中バシャバシャ歩いた後ですしね!
アンヨの方は長い下りになると「外反母趾系親指の付け根」辺りが
痛くなったりしますけど、大体大丈夫です!

稜線歩きだと熱中症になりそうですけど風が吹くと気持ちいいですよね、
あの解放感は沢では感じられないので沢沿いも稜線も一長一短ってとこですね〜
まあ今のトコロ釣りには「熱中!」 してますけどねー ませー!
2015/7/28 7:06
おぉ〜〜〜〜お靴がぁ〜〜〜〜(-^〇^-)
おぉ〜〜〜人がいないうちにサワサワぁ〜〜〜〜〜!

おこんにちは・・・Cさん・・・♪

グフフ・・・お靴がモン○○ちゃんになってる
小雲取谷は倒木が多いよね(^_^;)

・・・お疲れさんでした・・・
2015/7/28 10:41
Re: おぉ〜〜〜〜お靴がぁ〜〜〜〜(-^〇^-)
靴はね〜お下りのヤツフェルトを修理して使ったら、今度はつま先が大口開けてaybちゃんの靴以上の状態になったので安らかに眠っていただきました

こんちはタケさん
いやー申し訳ないですね〜タケさんが家の用事で忙殺されてるのに
申し訳ないー申し訳ないー(棒読み、笑)
小雲取はナカナカ良かったですよ 魚釣る暇はなかったけど、

おニュー靴は入間のアウトレットに行ったにもかかわらず、型遅れの手頃なのが無くて結局フツーの買っちゃいました、この辺ではウチから一番遠いモンベルに行って、、(笑)
2015/7/28 17:48
伸び伸びカワウソネコちゃん♪
こここ小雲取谷〜!
Cさんの計画書で思わずコーフンしちゃいました!
沢装備じゃなくてもイケるという話を聞いてたので、ひょっとしたら沢コワい病のウシ女でも行けるかな、と思ってましたが。。。

あ〜、こりゃ完全に沢じゃないですか〜 (←いまさら。。。)
ワタシには無理だわ。でも涼しげで楽しそうですね〜。いつか機会があったらやってみたいです!

エエレコ拝見いたしました〜!
お疲れでした〜!!
2015/7/28 22:29
Re: 伸び伸びカワウソネコちゃん♪
カワウソネコちゃんの横にウシも寝てれば
もっと衝撃度アップしたのにね〜

こんちはkunikonちゃんさん
小雲取谷、大雲取谷も行きたいな!なんて思ってたんですけど
まずは順序良く「小」から行きましてー次は「大」に行きたいと思ってます
まぁいつのコトになるやら、、ですけどやっぱり「大」の方は
ビバークで行った方がより楽しめそうですね!夏休みのお楽しみ!

沢はどこにっても沢ですけど(笑)ソロなのでムズイ滝とかないトコロを
慎重に選んで行ってるんですよ〜らしくないでしょ?(笑)
行くとしたら日陰名栗沢もいいですよ。ここも体力勝負でモーモーいう事
請け合いです(笑)kuniちゃん大好き♡な石尾根の日陰名栗峰と高丸山の
間に出るしね!でもやっぱ沢靴とスパッツはあった方がいいですけどね〜コケ!
2015/7/29 0:26
はじめまして
この暑いのに、雲取山???
って思ったら沢なんですね。
涼しそうでステキです。
お魚の写真もあればもっと素敵だったのに、ちょっと残念。
奥多摩はこういった楽しみ方もあるんですね。
確かに、あの辺の沢は上から見下ろしても、
下の廊下みたいでキレイでした。
こちらのレコにもコメいただいてありがとうございました。
遅くなってしまいましたが、やっとお返事書きましたので
もう一度のぞいてやってくださいませ
2015/8/6 0:18
Re: はじめまして
こんちはtekutekugoさん

ドンドコ沢コースお疲れ様でした!
tekutekugoさんといえば、私のレコ友達(親子?笑)で現在北海道出張中の方が絶賛されてましたのでどんな方なのかな〜なんて思ってたらリフターさんとコラボしてたのでこれ幸い?とコメントさせていただきました(笑)

さてさて今回のレコですがイワナ釣りもしようと思ってたんですけど、ワタクシはヤマレコきってのカメ足なので釣りをする時間がありませんでした(笑)でも今年のレコは釣りばかりなのでそっちの方にお魚さんの写真は沢山ありますよ!でも、なんといっても「山レコ」なので魚さんの方は少し自粛しなきゃと思っているところなのですー uso

奥多摩の渓流は結構黒い苔が多く滑りやすいんですよ〜下の廊下みたいなとこに行って思いっきり釣りと沢歩きをしたいな!ナンテいつも思ってますよ 水にもじゃぶじゃぶ入ったから寒いくらいの小雲取谷でしたよ
2015/8/6 1:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら