ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6854832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

横岳〜赤岳*久しぶりの南八ツでツクモグサ

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
10.2km
登り
1,377m
下り
1,378m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
2:08
合計
8:56
距離 10.2km 登り 1,377m 下り 1,378m
5:46
57
7:19
7:26
37
8:03
8:22
5
8:31
8:32
3
8:35
8:37
5
8:42
8:43
11
8:54
8:57
2
8:59
9:05
21
9:26
9:27
11
9:38
8
9:46
9:48
3
9:51
28
10:19
13
10:32
10:33
3
10:36
18
10:54
4
10:58
10:59
5
11:04
11:13
6
11:19
11:37
5
11:42
11:53
7
12:00
12:05
13
12:18
12:53
24
13:17
13:18
23
14:27
14:32
5
天候 くもりときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆杣添尾根登山口駐車場
https://www.minamimakimura.jp/main/gov/sanken/kensetsu/9.html
・5/24〜10/20まで、県界尾根登山口から南八ヶ岳林道でアクセス可能
・無料、トイレあり(仮設和式2基、ペーパーあり)
・駐車エリアは20台程度駐車可能(この日は朝4時過ぎにほぼ満車)
・県界尾根登山口手前から砂利の未舗装路(美濃戸ほど荒れてはいないですがたまにギャップがあるので速度注意)
・県界尾根登山口手前に手動の鉄製ゲートあり(開けたら必ず閉めること)
・経路上、ドコモの電波は問題なく通じます
※海ノ口自然郷から杣添尾根登山口までの徒歩約30分と、砂利の未舗装路ドライブ30分の違いになるかと思います。別荘地の路駐問題からこの駐車場を開放してくれているようですので、海ノ口自然郷が満車の場合はこちらを利用するのがいいかと思います。
コース状況/
危険箇所等
<登山口〜2,400m付近>
美しいシラビソと苔の森を抜けていきます。登山口すぐの沢も苔と新緑が見事でした。全般的に歩きやすくピンテもあり道も明瞭です。

<2,400m付近〜見晴台>
登山道に残雪が出てきますが、滑り止めは不要。だいぶグズグズなので踏み抜き注意。また泥濘も増えてきます。見晴台は木製のテラスがあり、休憩適地。

<見晴台〜三叉峰>
木の根が張りめぐる登りが続く。足を引っ掛けて躓かないように注意。

<三叉峰〜横岳>
気持ちのいい稜線歩き。キバナシャクナゲが見事です。ツクモグサ目当てであれば寄らなくてもいいかも。

<三叉峰〜地蔵尾根分岐>
岩場のアップダウンが続く道。落石、転倒に備えてヘルメット装着をおすすめ。鎖やハシゴの補助があるため難易度はそこまで高くはない。
三叉峰〜二十三夜峰あたりまでの主に西側の崖にツクモグサが見られる。

<地蔵尾根分岐〜赤岳>
岩場の急登が続く。鎖もあるので補助として使用をおすすめ。一部に残雪あり。
その他周辺情報 ◆北八ヶ岳松原湖温泉 八峰の湯
http://www.yahho-onsen.jp/
・日帰り入浴700円
・食事処あり
初アクセスの登山口で、砂利の未舗装路に加え霧まで出てきて神経をすり減らしながら駐車場到着。割ときれいなトイレもあるので安心して仮眠ができた。
2024年05月26日 05:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/26 5:38
初アクセスの登山口で、砂利の未舗装路に加え霧まで出てきて神経をすり減らしながら駐車場到着。割ときれいなトイレもあるので安心して仮眠ができた。
なかなか晴れないけどツクモグサに会えれば…と意を決して出発。初の杣添尾根。
2024年05月26日 05:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/26 5:39
なかなか晴れないけどツクモグサに会えれば…と意を決して出発。初の杣添尾根。
美しい森に一気にテンションアップ。これなら天気悪くてもいいや。
2024年05月26日 05:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/26 5:40
美しい森に一気にテンションアップ。これなら天気悪くてもいいや。
この下を流れる沢も見事な美しさ。
2024年05月26日 05:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/26 5:42
この下を流れる沢も見事な美しさ。
黙々と登っているとたまにこのような標識。2400m付近からは残雪もあった。
2024年05月26日 06:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/26 6:39
黙々と登っているとたまにこのような標識。2400m付近からは残雪もあった。
明るさが増してくると程なく見晴台テラス。ここから見る赤岳がカッコいい。
2024年05月26日 07:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
5/26 7:17
明るさが増してくると程なく見晴台テラス。ここから見る赤岳がカッコいい。
三叉峰から赤岳の稜線。
2024年05月26日 07:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/26 7:19
三叉峰から赤岳の稜線。
木の根とハイマツの登山道。すごい迫力。
2024年05月26日 07:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/26 7:31
木の根とハイマツの登山道。すごい迫力。
これから歩く道。
2024年05月26日 07:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/26 7:35
これから歩く道。
杣添尾根の分岐である三叉峰に到着。稜線は風が強くて寒いのでシェルを羽織り、念のためヘルメット装着。夏寄りの格好で来なくてよかった。。。
2024年05月26日 07:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/26 7:57
杣添尾根の分岐である三叉峰に到着。稜線は風が強くて寒いのでシェルを羽織り、念のためヘルメット装着。夏寄りの格好で来なくてよかった。。。
雲海から頭を出す富士山。
2024年05月26日 07:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
5/26 7:57
雲海から頭を出す富士山。
久しぶりのオヤマノエンドウ。艶やかに登山道を彩ってくれるのでとても印象深い花。
2024年05月26日 07:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/26 7:58
久しぶりのオヤマノエンドウ。艶やかに登山道を彩ってくれるのでとても印象深い花。
赤岳〜中岳〜阿弥陀岳のカッコいい並び。
2024年05月26日 07:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/26 7:59
赤岳〜中岳〜阿弥陀岳のカッコいい並び。
とりあえず横岳に向かう。でもこっちにはツクモグサがないのをすっかり忘れていた。。。
2024年05月26日 07:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/26 7:59
とりあえず横岳に向かう。でもこっちにはツクモグサがないのをすっかり忘れていた。。。
槍穂の稜線がクッキリ!
2024年05月26日 08:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/26 8:13
槍穂の稜線がクッキリ!
そして稜線上は咲きたてのキバナシャクナゲがたくさん。
2024年05月26日 08:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
5/26 8:15
そして稜線上は咲きたてのキバナシャクナゲがたくさん。
眼下には行者小屋。今年はテント泊しに来たいな。
2024年05月26日 08:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/26 8:18
眼下には行者小屋。今年はテント泊しに来たいな。
横岳に到着!なんと8年ぶり。6年前にツクモグサを見に来た時には阿弥陀まで行って疲れたので、二十三夜峰まででピークは踏まなかった。
2024年05月26日 08:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/26 8:28
横岳に到着!なんと8年ぶり。6年前にツクモグサを見に来た時には阿弥陀まで行って疲れたので、二十三夜峰まででピークは踏まなかった。
こちらは白いシャクナゲ。斑点がピンクでかわいい。
2024年05月26日 08:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/26 8:37
こちらは白いシャクナゲ。斑点がピンクでかわいい。
そして本日最大の目的、ツクモグサ。
2024年05月26日 08:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
5/26 8:44
そして本日最大の目的、ツクモグサ。
小ぶりな花が多かった。
2024年05月26日 08:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
5/26 8:45
小ぶりな花が多かった。
キバナシャクナゲと赤岳。稜線は強風で寒く、この時は途中で引き返すつもりだった。
2024年05月26日 08:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/26 8:46
キバナシャクナゲと赤岳。稜線は強風で寒く、この時は途中で引き返すつもりだった。
少し遠いところに咲いているのが多かったかな。
2024年05月26日 08:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
5/26 8:47
少し遠いところに咲いているのが多かったかな。
ゴツい岩場だけど意外に歩きやすい。
2024年05月26日 08:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/26 8:57
ゴツい岩場だけど意外に歩きやすい。
産毛がポワポワでかわいいな〜。
2024年05月26日 09:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
5/26 9:06
産毛がポワポワでかわいいな〜。
ハクサンイチゲの咲き始め。チョウノスケソウは見つけられなかった。。。
2024年05月26日 09:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/26 9:10
ハクサンイチゲの咲き始め。チョウノスケソウは見つけられなかった。。。
赤岳カッコよすぎでしょ。
2024年05月26日 09:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/26 9:12
赤岳カッコよすぎでしょ。
帰ろうかな〜と思いながらおやつタイム。このかりんとう、一口サイズで行動食に最適だったけど、チャック付きだったら最高かも。
2024年05月26日 09:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/26 9:17
帰ろうかな〜と思いながらおやつタイム。このかりんとう、一口サイズで行動食に最適だったけど、チャック付きだったら最高かも。
ちょっと空が明るくなってきたので進んでみる。ここも懐かしいな…。
2024年05月26日 09:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/26 9:24
ちょっと空が明るくなってきたので進んでみる。ここも懐かしいな…。
久々の岩稜地帯の稜線歩き。気持ちよすぎる。
2024年05月26日 09:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/26 9:32
久々の岩稜地帯の稜線歩き。気持ちよすぎる。
またまたイチゲちゃん。
2024年05月26日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
5/26 9:33
またまたイチゲちゃん。
ミヤマキンバイかな。
2024年05月26日 09:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/26 9:34
ミヤマキンバイかな。
コメバツガザクラも最盛期。
2024年05月26日 09:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/26 9:36
コメバツガザクラも最盛期。
クモマナズナかな。
2024年05月26日 09:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/26 9:38
クモマナズナかな。
地蔵尾根分岐に到着。久々にお地蔵様に手を合わせる。
2024年05月26日 09:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/26 9:43
地蔵尾根分岐に到着。久々にお地蔵様に手を合わせる。
赤岳天望荘には8年前に宿泊。お風呂があって食事も美味しくコーヒー飲み放題で素晴らしい山小屋。ここで出会ったOさんは昨年他界されましたが、甥っ子の大学の大先輩というご縁がありました。。。
2024年05月26日 09:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/26 9:47
赤岳天望荘には8年前に宿泊。お風呂があって食事も美味しくコーヒー飲み放題で素晴らしい山小屋。ここで出会ったOさんは昨年他界されましたが、甥っ子の大学の大先輩というご縁がありました。。。
当時の思い出を思い出し、ここまで来たら…と登ることに。
2024年05月26日 10:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/26 10:09
当時の思い出を思い出し、ここまで来たら…と登ることに。
中岳〜阿弥陀方面。ここも迫力あるなぁ。
2024年05月26日 10:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/26 10:17
中岳〜阿弥陀方面。ここも迫力あるなぁ。
そして赤岳に到着。6年ぶり。お団子の山頂標はすっかりボロボロになっていた。
2024年05月26日 10:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/26 10:20
そして赤岳に到着。6年ぶり。お団子の山頂標はすっかりボロボロになっていた。
分厚い雲海。
2024年05月26日 10:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/26 10:26
分厚い雲海。
記念に。実はおニューの帽子のタグがおでこにはみ出ていて恥ずかしい。。。
2024年05月26日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
19
5/26 10:29
記念に。実はおニューの帽子のタグがおでこにはみ出ていて恥ずかしい。。。
横岳〜硫黄岳〜天狗岳の迫力の稜線。八ヶ岳の素晴らしさを再確認。
2024年05月26日 10:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/26 10:35
横岳〜硫黄岳〜天狗岳の迫力の稜線。八ヶ岳の素晴らしさを再確認。
キバナシャクナゲがあちこちで見られる。
2024年05月26日 10:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/26 10:59
キバナシャクナゲがあちこちで見られる。
もりもりのイワベンケイ。
2024年05月26日 11:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/26 11:10
もりもりのイワベンケイ。
花が開くのを期待したけど、思ったより晴れず。。。
2024年05月26日 11:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/26 11:36
花が開くのを期待したけど、思ったより晴れず。。。
でもかわいいからいいや。
2024年05月26日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
5/26 11:38
でもかわいいからいいや。
双子ちゃん。
2024年05月26日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
5/26 11:39
双子ちゃん。
まだ青みが残っている。
2024年05月26日 11:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/26 11:42
まだ青みが残っている。
どれだけ見ても見飽きない。
2024年05月26日 11:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
5/26 11:43
どれだけ見ても見飽きない。
花だけでなく葉にも産毛。
2024年05月26日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
5/26 11:44
花だけでなく葉にも産毛。
岩場の下にひっそりと咲いていた。
2024年05月26日 11:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
5/26 11:46
岩場の下にひっそりと咲いていた。
これが一番近くで見れたかも。
2024年05月26日 11:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
5/26 11:48
これが一番近くで見れたかも。
斜面の奥はウジャウジャ咲いています。
2024年05月26日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/26 11:54
斜面の奥はウジャウジャ咲いています。
逢えてよかったよ〜。
2024年05月26日 12:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
5/26 12:05
逢えてよかったよ〜。
ウルップソウの蕾。近くにいた方が教えてくれました♪
2024年05月26日 12:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
5/26 12:10
ウルップソウの蕾。近くにいた方が教えてくれました♪
ハシゴのたもとにはミネズオウ。もうこのあたりヘロヘロで足が上がらない。。。
2024年05月26日 12:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/26 12:13
ハシゴのたもとにはミネズオウ。もうこのあたりヘロヘロで足が上がらない。。。
三叉峰分岐でこの後に備えてぶっこみ飯をぶっこむ。
2024年05月26日 12:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/26 12:24
三叉峰分岐でこの後に備えてぶっこみ飯をぶっこむ。
これから下る杣添尾根。最近すぐ足を捻って右足首がずっと痛いので、下りは慎重に。
2024年05月26日 12:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/26 12:48
これから下る杣添尾根。最近すぐ足を捻って右足首がずっと痛いので、下りは慎重に。
これはもしかしてヒメイチゲかな。
2024年05月26日 13:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/26 13:01
これはもしかしてヒメイチゲかな。
かわいいな〜。
2024年05月26日 13:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/26 13:03
かわいいな〜。
これがわからない…たぶんツツジの一種?
2024年05月26日 13:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/26 13:13
これがわからない…たぶんツツジの一種?
登山口近くの沢。苔がとにかく美しい。ここで裸足になり沢で足をアイシングしたら冷たすぎて速攻ギブアップ。。。
2024年05月26日 14:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/26 14:23
登山口近くの沢。苔がとにかく美しい。ここで裸足になり沢で足をアイシングしたら冷たすぎて速攻ギブアップ。。。
ネコノメソウかな。緑が眩しかった。
2024年05月26日 14:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/26 14:25
ネコノメソウかな。緑が眩しかった。
登山口近くのコミヤマカタバミ。
2024年05月26日 14:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/26 14:32
登山口近くのコミヤマカタバミ。
駐車場の選択肢が増えるのはありがたい。杣添尾根、とてもいいルートでした。
2024年05月26日 15:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/26 15:08
駐車場の選択肢が増えるのはありがたい。杣添尾根、とてもいいルートでした。
撮影機器:

感想

シロヤシオが今年はあまり…のようだし、東北方面のハクサンイチゲも疲れて行く気力が湧かないので、久しぶりに南八ツのツクモグサ。
美濃戸でお気に入りのJ&Nは今月は長いお休みのため、初めての杣添尾根で。
行けたら赤岳へ、と思い久々にヘルメットも持参です。

運動不足で例により標高差に不安がありましたが、八ヶ岳らしい美しい森を抜け、稜線に乗れば手足を使う岩場に迫力の絶景で、夢中になって歩きました。
逢いたかったツクモグサも、お日さまが隠れ気味で控えめな開花でしたが充分に楽しめました。
花は小さいけど、昔見た時より花が増えている気が。。。

そして赤岳へ向かう時にはここで出会った方を偲びながら。
人気があり過ぎてしばらく足が遠のいていた南八ヶ岳、あらためてその素晴らしさを再確認。
西側に比べマイナー気味なこのルートもとても気に入りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら