記録ID: 685654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華岳・針ノ木岳 針ノ木雪渓より
2015年07月25日(土) ~
2015年07月26日(日)
富山県
長野県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:32
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,862m
- 下り
- 1,897m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:52
距離 9.1km
登り 1,498m
下り 364m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木岳登山口に登山ポストと登山相談所のテントがありますが朝早かったのでまだ誰もいませんでした。 関電の作業道をショートカットするように登山道が付いています。 大沢小屋まで樹林帯と沢を渡ります。雪渓が切れた沢は飛び石で渡ります。 小屋から少し行った針ノ木雪渓手前で崩れている所があり落石もあるようです。 針ノ木雪渓には落石が多数ありますので雨の日には注意が必要です。 上に上り詰めると鯉のぼりでルートが示してありますので別の沢に入りこむことはないと思います。 雪渓から再び夏道に入り、針ノ木峠直下はガレた斜面をジグザグに登ります。 針ノ木峠より蓮華岳まではハイマツの岩場の急登を登ると緩やかな稜線歩きとなります。 針ノ木峠より針ノ木岳までは岩場が続きます。途中岩場の斜面を歩くので上からの落石には注意です。 |
その他周辺情報 | 温泉 : 湯の沢温泉 小川の湯 300円 バッジ : 大沢小屋(針ノ木岳x2)、針ノ木小屋(蓮華岳) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
雪渓のある時期に凉を求めてテントを背負って蓮華岳と針ノ木岳に登ってきました。
針ノ木小屋のテント場は早々に埋まってしまい後から来た人は10分登った所になっていました。
二日目に針ノ木岳ピストンしてテント場に帰って来ると変なところにテント張ってあるなと思ったら、なんと!自分のテントが崖下に飛ばされてました。
取り敢えず下降出来そうだったのでテント回収成功。しかしインナーが一部裂けていてがっかりです。
帰宅後修理に出しました。天気もよく最高のはずだったのに・・・。
次回からは風の強い所は、横着せずにしっかり固定します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
日本三大雪渓いいですねぇ〜
どうなんでしょう? もう少し早い時期でも難易度は変わらない?
雪を見慣れてないので、どうせなら雪の多い時期も良いかななどと。
夏靴と軽アイゼンしかないので本格的なのは無理なんですけどね(笑)
偽ピークと蓮華岳への稜線みたいな景色好きです。
テントは取り敢えず無事に回収できて良かったですね。
年内か来年には必ず登るぞと心に誓うのでありました。
暑いときでも雪渓は涼しくて良かったです。
雪渓はスプーンカットになっているのでアイゼン無くてものぼれます。テントを背負って無ければ、実際無いほうが早く登れると思います。
アイゼンは安全の為ですね。アイゼンといっても私のは、10本の簡易アイゼンですけど。
けっこうアイゼン無しの人もいました。
雪渓の場合危険は、雨の落石、この後の季節、溶けて踏み抜きですが針ノ木雪渓は一般コースで小屋でコース確保してもらっているので踏み抜きは大丈夫そうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する