ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686483
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山&蒜山高原 とっても贅沢な2日間!!

2015年07月25日(土) ~ 2015年07月26日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
8.0km
登り
996m
下り
990m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:31
休憩
2:14
合計
7:45
7:15
7:18
22
7:40
7:43
3
7:46
7:46
14
8:00
8:11
32
8:43
8:44
15
8:59
9:00
15
9:15
10:27
37
11:04
11:05
4
11:09
11:10
10
11:20
11:20
28
11:48
11:54
12
12:06
12:07
2
12:09
12:10
24
12:34
13:04
20
13:24
13:25
12
13:37
13:37
5
13:42
13:44
20
14:09
ゴール地点
天候 7月25日 スッキリと晴れ!
7月26日 やや雲が多いが晴れ!!
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
‖臈貉圓茲蠱羚馥察訴道卞察聞存IC)経由 約250キロ 4時間のドライブ
駐車場は大山寺橋横の南光河原P(無料・手洗いあり) 
 25日(土)AM6時で満車でした。各所にPあります。
B膸鎧〜蒜山高原は高速使って約40分。気持い高原ドライブでした。
コース状況/
危険箇所等
‖膸灰┘螢
・大山夏山登山道〜弥山山頂:階段多いですが、この日は風が気持ちよくブヨ・ハエ・蚊など不快な羽虫もほとんど飛んでいませんでした(念のため虫除けスプレー・ヘッドネットは持参された方がいいと思います)。

・弥山〜行者コース:九合目〜六合目にかけて狭い箇所があり渋滞します。下山には時間に余裕を持って行動したほうがいいです。行者コースは年々木道が痛んでるように感じます。急な下りもあるので悪天候時は要注意です。

蒜山三山エリア  (別レコにて登録させていただくことにしました)
・上蒜山からの下り、下蒜山からの下りは鎖場あります。特に下蒜山から雲居平へは
激下り&藪こぎありで悪天候時や雨上がりにはおススメ出来ません。。。
この日は気温も高く日差しも強かったんですが、標高800m以上は強めの風が吹いており案外快適に縦走出来ました。風が無かったら夏場は厳しいと思います。

*尚、大山エリアから外れてしまうのログは手書きで以下の通り。
上蒜山スキー場P 08:34-08:48登山口-10:19上蒜山10:27-11:25中蒜山11:29
-1 1:54フングリ?-13:15下蒜山-13:50雲居平13:54-14:25下蒜山登山口
約11キロ 5時間51分(休憩含む)

marochicchiさんはメット持参で蒜山高原にてクロスバイクサイクリング。
 暑いのと予想通りお尻が痛くなってしまったそうです(^_^;)
 でも景色は最高だったみたい。山以外もここのエリアは楽しめます!!
 
その他周辺情報 ・大山寺温泉:豪円湯院 大人600円
http://www.goenyuin.com/

・下山キャンプ場 持ち込みテント300円/張り + 500円/1人
http://tottoridaisen.web.fc2.com/camp.html

・蒜山ヒルズ  レンタサイクル
http://cms.top-page.jp/p/maniwa/3/1/56/

・快湯館 JAF カード提示で740円⇒600円
http://www.kaiyukan.co.jp/
南光河原Pにて入山届けを提出(sa)
2015年07月25日 06:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/25 6:20
南光河原Pにて入山届けを提出(sa)
本日は駐車場奥から登り始めま〜す(m)
裏口入山っす(sa)
2015年07月25日 06:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/25 6:32
本日は駐車場奥から登り始めま〜す(m)
裏口入山っす(sa)
ヤマジノホトトギス?(m)
2015年07月25日 06:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/25 6:49
ヤマジノホトトギス?(m)
今朝もええ感じの天気です(sa)
2015年07月25日 06:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 6:51
今朝もええ感じの天気です(sa)
に〜っ(sa)
2015年07月25日 07:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/25 7:00
に〜っ(sa)
優しい感じの緑がいいです(sa)
2015年07月25日 07:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 7:10
優しい感じの緑がいいです(sa)
白い花 あじさい?(sa)
2015年07月25日 07:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 7:15
白い花 あじさい?(sa)
ここは少し急な感じ・・・(sa)
今日はすこぶる身体が重い(m)
2015年07月25日 07:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 7:26
ここは少し急な感じ・・・(sa)
今日はすこぶる身体が重い(m)
よん♬(m)
2015年07月25日 07:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/25 7:39
よん♬(m)
山の神。道中の安全を祈願します(sa)
2015年07月25日 07:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 7:44
山の神。道中の安全を祈願します(sa)
六合目。避難小屋前は登山者で溢れかえる・・・(sa)
2015年07月25日 08:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 8:13
六合目。避難小屋前は登山者で溢れかえる・・・(sa)
クマバチさんが必死の朝ごはん(sa)
2015年07月25日 08:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 8:20
クマバチさんが必死の朝ごはん(sa)
七合目辺りからのパノラマ(sa)
2015年07月25日 08:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 8:30
七合目辺りからのパノラマ(sa)
蟻目線でわなくmaro目線です@@(m)
青空に緑の線香花火みたいやね(sa)
2015年07月25日 08:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/25 8:31
蟻目線でわなくmaro目線です@@(m)
青空に緑の線香花火みたいやね(sa)
木道が始まる。青空スゴイな!!(sa)
2015年07月25日 08:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
7/25 8:36
木道が始まる。青空スゴイな!!(sa)
イヨフウロ。先週は暴風雨の剣山で見たような?(sa)
2015年07月25日 08:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 8:45
イヨフウロ。先週は暴風雨の剣山で見たような?(sa)
大山だけにダイモンジ草(sa)
2015年07月25日 08:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 8:50
大山だけにダイモンジ草(sa)
じみ〜にシンドい。。。(sa)
ちょいと疲れた〜=3(m)
2015年07月25日 08:52撮影 by  SO-04E, Sony
3
7/25 8:52
じみ〜にシンドい。。。(sa)
ちょいと疲れた〜=3(m)
きんとん雲みたいだ(sa)
2015年07月25日 08:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
7/25 8:53
きんとん雲みたいだ(sa)
ぱ〜〜(m)
2015年07月25日 08:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/25 8:55
ぱ〜〜(m)
(sa)
2015年07月25日 08:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 8:58
(sa)
イヨフウロが見頃でした(sa)
2015年07月25日 09:09撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 9:09
イヨフウロが見頃でした(sa)
雲がおもしゃい。(m)
2015年07月25日 09:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/25 9:11
雲がおもしゃい。(m)
あともう少し!!(sa)
2015年07月25日 09:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 9:11
あともう少し!!(sa)
一石一木運動(m)
デポするの忘れて持って帰って来たことあります(sa)
2015年07月25日 09:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/25 9:19
一石一木運動(m)
デポするの忘れて持って帰って来たことあります(sa)
ここに載っケルン? (sa)
勝手にケルン作っちゃいました。(m)
2015年07月25日 09:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 9:14
ここに載っケルン? (sa)
勝手にケルン作っちゃいました。(m)
三鈷峰とユートピア小屋(sa)
2015年07月25日 09:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/25 9:15
三鈷峰とユートピア小屋(sa)
この時間帯は逆光です! 私のせいちゃうでぇ〜(sa)
2015年07月25日 09:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
7/25 9:17
この時間帯は逆光です! 私のせいちゃうでぇ〜(sa)
帽子かぶってもやっぱり逆光!!(sa)
2015年07月25日 09:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 9:18
帽子かぶってもやっぱり逆光!!(sa)
まろっち得意のポーズ!(sa)
頂上の頂上(m)
2015年07月25日 09:23撮影 by  SO-04E, Sony
4
7/25 9:23
まろっち得意のポーズ!(sa)
頂上の頂上(m)
剣ヶ峰とバナナ(sa)
2015年07月25日 09:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 9:34
剣ヶ峰とバナナ(sa)
日本海を眺めながらバナナ(sa)
2015年07月25日 09:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 9:42
日本海を眺めながらバナナ(sa)
今日は珍しくお弁当^皿^(m)
2015年07月25日 09:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/25 9:39
今日は珍しくお弁当^皿^(m)
小一時間爆睡(m)
気持ちよかったですわー(sa)
2015年07月25日 09:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/25 9:47
小一時間爆睡(m)
気持ちよかったですわー(sa)
弓ヶ浜を俯瞰。独立峰ならではの絶景です(sa)
2015年07月25日 10:26撮影 by  SO-04E, Sony
6
7/25 10:26
弓ヶ浜を俯瞰。独立峰ならではの絶景です(sa)
賑わう山頂にヒコーキ雲(sa)
2015年07月25日 10:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 10:47
賑わう山頂にヒコーキ雲(sa)
下山しま〜す(sa)
2015年07月25日 10:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 10:49
下山しま〜す(sa)
続々と・・・(sa)
2015年07月25日 10:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 10:52
続々と・・・(sa)
来期のマムートに使ってもらおうか?(m)
2015年07月25日 10:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/25 10:56
来期のマムートに使ってもらおうか?(m)
日本海ばっちり。写ってるのはアメオさんなのですが。。。(m)
j・j・さんと来てたら間違いなく。。。(笑) (sa)
2015年07月25日 10:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/25 10:58
日本海ばっちり。写ってるのはアメオさんなのですが。。。(m)
j・j・さんと来てたら間違いなく。。。(笑) (sa)
風になびくクガイソウ(sa)
2015年07月25日 10:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/25 10:59
風になびくクガイソウ(sa)
ナイスショット!?(sa)
超ロングラフです。(m)
2015年07月25日 11:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 11:02
ナイスショット!?(sa)
超ロングラフです。(m)
石室チラリ(m)
ちと不気味な感じでした(sa)
2015年07月25日 11:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/25 11:10
石室チラリ(m)
ちと不気味な感じでした(sa)
前回は☂で見えなかったですがこんなに綺麗なんですね〜(m)
2015年07月25日 11:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
7/25 11:17
前回は☂で見えなかったですがこんなに綺麗なんですね〜(m)
行者分岐(sa)
帰りはこっち←←(m)
2015年07月25日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 12:07
行者分岐(sa)
帰りはこっち←←(m)
三鈷峰を見上げるようになる(sa)
2015年07月25日 12:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/25 12:07
三鈷峰を見上げるようになる(sa)
セミ目線?(sa)
2015年07月25日 12:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 12:15
セミ目線?(sa)
ブナに囲まれながら下ります(sa)
2015年07月25日 12:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 12:15
ブナに囲まれながら下ります(sa)
ホトトギス(sa)
2015年07月25日 12:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 12:16
ホトトギス(sa)
ここ結構急で注意!!(sa)
2015年07月25日 12:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 12:20
ここ結構急で注意!!(sa)
雲が沸く三鈷峰(sa)
2015年07月25日 12:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 12:23
雲が沸く三鈷峰(sa)
何とも言えず・・・(sa)
2015年07月25日 12:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 12:30
何とも言えず・・・(sa)
青空に吸われそう。夏ですわ〜(m)
2015年07月25日 12:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/25 12:36
青空に吸われそう。夏ですわ〜(m)
あじさいろーど(m)
2015年07月25日 12:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/25 12:38
あじさいろーど(m)
元谷からの北壁。緑が濃い!!(sa)
2015年07月25日 13:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/25 13:23
元谷からの北壁。緑が濃い!!(sa)
ほくへき〜。冬登る?まさかw(m)
noru君は狙ってます!?(sa)
2015年07月25日 13:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/25 13:24
ほくへき〜。冬登る?まさかw(m)
noru君は狙ってます!?(sa)
大神山神社の逆さ門(sa)
2015年07月25日 13:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 13:50
大神山神社の逆さ門(sa)
今日は快適でしたが、雨の日は恐怖の石畳(sa)
2015年07月25日 13:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 13:53
今日は快適でしたが、雨の日は恐怖の石畳(sa)
元谷からご一緒に帰ってきたWさんと。(m)
2015年07月25日 13:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/25 13:59
元谷からご一緒に帰ってきたWさんと。(m)
大山寺山門(sa)
2015年07月25日 14:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 14:01
大山寺山門(sa)
手作りだって!(sa)
去年作ったのが無くなったので今年も作ってみました。
もちょっと進化させよう。(m)
2015年07月25日 14:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 14:57
手作りだって!(sa)
去年作ったのが無くなったので今年も作ってみました。
もちょっと進化させよう。(m)
テントにぶら下げられたら尚良し!(sa)
まろっち本人です。(m)
2015年07月25日 15:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 15:00
テントにぶら下げられたら尚良し!(sa)
まろっち本人です。(m)
今回はどこぞのテン場と違って快適です!(sa)
奥はWさん宅(m)
2015年07月25日 15:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 15:00
今回はどこぞのテン場と違って快適です!(sa)
奥はWさん宅(m)
豪円湯院。ここが出来て大山は更に快適だ!(sa)
2015年07月25日 15:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 15:10
豪円湯院。ここが出来て大山は更に快適だ!(sa)
下山キャンプ場P(sa)
2015年07月25日 16:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 16:47
下山キャンプ場P(sa)
なんとWさんもテン泊できることに!!
とっても素敵な出会いです♡(m)
色々とご教授いただきありがとうございました(sa)
2
なんとWさんもテン泊できることに!!
とっても素敵な出会いです♡(m)
色々とご教授いただきありがとうございました(sa)
山ホルモン・・・また食べたーい(sa)
うましホルモンミックス。『三度の飯より飯が好き♡』久しぶりゆったった〜(m)
2015年07月25日 18:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
7/25 18:24
山ホルモン・・・また食べたーい(sa)
うましホルモンミックス。『三度の飯より飯が好き♡』久しぶりゆったった〜(m)
ふと気が付けば・・・(sa)
2015年07月25日 19:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/25 19:16
ふと気が付けば・・・(sa)
境港の夜景。弓ヶ浜のカーブが綺麗(sa)
2015年07月25日 20:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
7/25 20:16
境港の夜景。弓ヶ浜のカーブが綺麗(sa)
夜mont-bell(sa)
2015年07月25日 20:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/25 20:18
夜mont-bell(sa)
ちょっと寝すぎて明るくなり過ぎた・・・(sa)
2015年07月26日 05:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/26 5:43
ちょっと寝すぎて明るくなり過ぎた・・・(sa)
げざん・・・ではなく”しもやま”です(sa)
2015年07月26日 06:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
7/26 6:43
げざん・・・ではなく”しもやま”です(sa)
さて蒜山に向かう途中に桝水高原でダイヤモンド大山(sa)
2015年07月26日 07:25撮影 by  SO-04E, Sony
5
7/26 7:25
さて蒜山に向かう途中に桝水高原でダイヤモンド大山(sa)
溝口インター手前より伯耆富士(sa)
2015年07月26日 07:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/26 7:47
溝口インター手前より伯耆富士(sa)
こっからmaro番外編。蒜山三座とマロチャリ(m)
2015年07月26日 09:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
7/26 9:45
こっからmaro番外編。蒜山三座とマロチャリ(m)
子馬さん。(m)
2015年07月26日 09:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/26 9:59
子馬さん。(m)
たくましいおみ足。。。(m)
2015年07月26日 10:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/26 10:37
たくましいおみ足。。。(m)
大山〜下蒜山。
はじめてクロスバイク乗りましたがなかなかおもしゃい。
3時間乗りっぱで登山では使わない筋肉疲労。
今年は登山以外のことで新しいことにチャレンジしたいな〜(m)
2015年07月26日 11:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
7/26 11:24
大山〜下蒜山。
はじめてクロスバイク乗りましたがなかなかおもしゃい。
3時間乗りっぱで登山では使わない筋肉疲労。
今年は登山以外のことで新しいことにチャレンジしたいな〜(m)

感想

何度も通った大山ですが、これほど天気がいいのは久しぶり?
ウルトラ晴れ人間さん同行で今回も大正解でした! あざーす!!

それにしても3歳の女の子から80代のおばあちゃんまで本当に人気の山だと
改めて実感させられました。山頂から眺める日本海の絶景は独立峰ならでは。
西側から眺める伯耆富士と呼ばれるなだらかな山容と違って元谷から見上げる
北壁はアルピニズム満点でした。

下山キャンプ場にも初めてテン泊。山ホルモン焼き肉美味しかった〜(^^♪

翌日は蒜山高原に移動して私は蒜山三山を縦走させていただくことに!!
2日間とも晴れで山と高原を満喫の2日間でした。 大山。。。また行くで〜

はいはーい!行って参りました大山。
前回行った2年前は生憎の雨☂。リトライとしてピーカンで行ってやったわよ!

まー暑いのなんのって。晴れさしすぎたかしら?
そして人気の山なのでかめっさ人が多い。登りも下りも大名行列になってた。

山頂はイヨフウロが満開。日差しは強いけどさほど暑くなく、お昼ご飯を食べたらウトウトZZzzz 小一時間爆睡して行者コースで帰ります。

元谷で出会ったWさん。色々話の下りはあるのですが省略してWさんもテン泊されることに!そして音楽を聴きながら一緒に夕食を囲むことが出来ました。
お家は神戸で近いやん♬ FBでお友達になってくださいました!
こーいう出会い素敵どす♡

暴風で起こされた二日目。どうも体調が良くならないので蒜山三座は諦めて蒜山をサイクリングしてきました。んがしかし、ちゃりんこなんて27年ぶり。乗れるのか?

変速の仕方を聞いても分らなかったようで適当にやって出発。
昨日よりいい天気☀ でも風が強いので追い風なら快適。向かい風なら。。。
途中、大山〜下蒜山まで一望出来るところがあって、その辺りは説明書きにもあったけど、ほんま北海道のよう。はじめてのサイクリングでお尻は痛いわ飲み水は無くなるわでショートカット。
道に迷うことなく蒜山ヒルズまで無事帰ってきました。

今回のテーマは再会と挑戦。
今期前半まで会社にいらした前監査役が大山町におられるのでビックリサプライズお宅訪問。丁度玄関前にいらしたので無事再会することができました。
挑戦はサイクリング。これは前述の通り。
2つ叶って大満足。
さー次は波乗りだね〜♬ 休みがたりないw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人

コメント

なぬ!
誰と一緒やったら「間違いなく」やねん
大山なんて30年近く登ってないな〜
2015/7/30 7:24
Re: なぬ!
jijiさん。ここだけの話、この日、「jijiと行くと☂」って何度もゆってましたよ、彼は! あくまでもここだけの話ね。
2015/7/30 20:40
Re: なぬ!
jijiさん こんばんわ。
だっていっちゃんと行った唐松と大山は
その狭間に誰かさんと行った四国は
まぁ、ここだけの話。。。気にせんといて下さい
2015/7/30 21:46
北壁〜
maroちゃん、satoさん、こんにちは。

大山は帰省がらみで、いずれと画策中です。
北壁は楽しそうo(^o^)oですが、こりゃ最低3人パーティーじゃないと辛そうですね。どんだけギアが要るのかな?あ〜壁やりてぇ〜指がウズウズする〜
まずは師匠にマルチのしごきを受けるっす。今シャモニーだから、そのうち帰ってくるだろう。

では、ダン之助でした。
2015/7/30 10:23
Re: 北壁〜
dan様。
北壁なんて到底無理。次回は天気のいい残雪期に行きたいとおもいますが。
dan様、登りたいでしょう〜。指がうずくでしょう〜
帰省される際は是非!!
ダン様の師匠はシャモニーに? 私の右手にはしゃもじーです  
2015/7/30 20:43
Re: 北壁〜
ダンの助さま こんばんわ。
北壁って冬場に登る人がいるって聞いたことがありますが、
日本海の独立峰なのでよっぽど条件が揃わないと難しいのだと思います
夏山登山道で十分楽しめますので、ぜひお試し下さい
コメントありがとうございました
2015/7/30 21:51
いいね。
大山もいいけど、個人的にはキャンプ場とサイクリングに興味津々。
来年の恒例花見宴会登山の候補やな。
2015/7/30 20:00
Re: いいね。
ryuさん。
ちょっと遠いけど花見宴会登山、のった!!
この時期はブトに要注意だとか?!それと蟻ん子が多い。

中蒜山のキャンプ場も良かったので登山組、サイクリング組ってのも良し!
2015/7/30 20:47
Re: いいね。
ryuさん お疲れさまです。
お花見兼ねて蒜山でサイクルキャンプってのもいいかもね?
でも自転車こぐのって意外と大変ですよ
山登りとは違う筋肉使うので、少し練習したほうがいいかと。。。
頑張って練習しましょう
2015/7/30 21:58
想い出の場所
おふたりさん こんばんは♪

大山 いいですね
大山は、ヤマレコユーザさんのオフ会で初めて参加したところ。
下山キャンプ場で大宴会。
ここでダッジオーブンで例の「スタッフドチキン」がバカ受けしました。
ブランさんとアマさんにもここで初めてお会いしたんですよ。
ここから私のヤマレコ生活が始まった想い出多い場所です。
と自分の話で脱線してスイマセン

それにしても、いい天気でしたね。
独立峰からの眺望は素晴らしい!
また行きたくなってきました
2015/7/30 21:08
Re: 想い出の場所
ステイさん こんばんわ。
ヤマレコ生活の始まりが下山キャンプ場でしたか
私にとっても大山は特別なお山で家族で登った最初で最後の本格的な夏山でした
山頂から眺めた弓ヶ浜の景色が地図帳でみるカーブと同じで自分の足でこんなところまで
登って来れるんだと素直に感動して山登りに興味が湧いてきました。
あれから40年近くなりましたが今回もその景色は変わらず。。。いい思い出です
また違う季節にも行ってみたいので是非ご一緒いたしましょう
2015/7/30 22:05
Re: 想い出の場所
stayさん、こんばんわ。
北八オツです。

大山に思い入れのある方多いですね〜
私はどちらかと言うと印象は良くないんですよね
前回☂やったのが輪をかけたのかも

土曜日やったので人が多くて渋滞ばっかし。
それは仕方ないこととしても、ちょっとね。。。

お天気も良く展望も良くお花畑は満開なんですけどね、
やっぱり縁がないみたい。マイナス※ですんません。

また行っちゃってくだされ〜
2015/7/30 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら