ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

燧ケ岳〜大清水から尾瀬沼も周回 蜂に追われて…(+_+)

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
sukazou その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
17.9km
登り
1,217m
下り
1,294m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
1:17
合計
9:46
6:14
12
6:26
6:26
9
6:35
6:35
31
7:06
7:06
13
7:19
7:19
23
8:29
8:29
142
10:51
10:59
18
11:17
11:59
15
12:14
12:17
19
12:36
12:38
86
14:04
14:04
8
14:12
14:13
15
14:28
14:44
17
15:01
15:02
14
15:16
15:17
28
15:45
15:47
5
15:52
15:52
8
16:00
一之瀬休憩所
天候 晴れ 暑い暑い
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼田ICから戸倉を経て大清水小屋
駐車場500円
大清水〜一之瀬までシャトルバス700円/1人 
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。ただ三平下〜沼尻までが危険と言う情報も目にしましたが、多少木道が壊れている程度で、山登ってる方なら問題無いと思います。
後述しますが、沼尻〜俎瑤泙妊好坤瓮丱舛…
その他周辺情報 帰りに戸倉の湯に行きましたが、洗い場が5か所程度でちょっと狭い印象
第一駐車場は満車で、少し先の第二へ
この日は0530でまだ余裕ありました
2015年07月26日 05:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 5:45
第一駐車場は満車で、少し先の第二へ
この日は0530でまだ余裕ありました
もちろん ここは尾瀬♪
2015年07月26日 05:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 5:46
もちろん ここは尾瀬♪
あのクルマで一之瀬まで700円です。時間体力に余裕があれば歩いても良
2015年07月26日 05:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 5:49
あのクルマで一之瀬まで700円です。時間体力に余裕があれば歩いても良
シャトルバスはここ一瀬休憩所まで
ここで少し驚いた(残念な)光景を
2015年07月26日 06:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 6:13
シャトルバスはここ一瀬休憩所まで
ここで少し驚いた(残念な)光景を
さて燧ケ岳に向かってスタートです!
2015年07月26日 06:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 6:17
さて燧ケ岳に向かってスタートです!
少しだけ標高があがり、振り返ります
いい天気になりそうw
2015年07月26日 06:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 6:39
少しだけ標高があがり、振り返ります
いい天気になりそうw
早速木道現る!
2015年07月26日 06:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 6:52
早速木道現る!
右側通行だそうです
2015年07月26日 07:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:04
右側通行だそうです
三平峠
2015年07月26日 07:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:04
三平峠
からテケテケ下って三平下〜
2015年07月26日 07:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:17
からテケテケ下って三平下〜
ん?
2015年07月26日 07:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 7:18
ん?
んん?
2015年07月26日 07:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:23
んん?
んんんー!!あれ燧ちゃうん!?
2015年07月26日 07:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:27
んんんー!!あれ燧ちゃうん!?
そして尾瀬沼〜♪
2015年07月26日 07:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 7:25
そして尾瀬沼〜♪
苔さんに光が♪
2015年07月26日 07:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 7:29
苔さんに光が♪
ちょっと迂回
2015年07月26日 07:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:32
ちょっと迂回
うおっ全貌が!思いのほか低い(誤解でした
2015年07月26日 07:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/26 7:39
うおっ全貌が!思いのほか低い(誤解でした
2015年07月26日 07:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:42
キラキラ♡(実はジリジリ
2015年07月26日 07:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/26 7:46
キラキラ♡(実はジリジリ
2015年07月26日 07:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 7:51
ゴゼンタチバナ!(覚えたて♡
2015年07月26日 08:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 8:02
ゴゼンタチバナ!(覚えたて♡
ワタスゲ!(去年から知ってる
2015年07月26日 08:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 8:03
ワタスゲ!(去年から知ってる
ワタスゲ!(再び
2015年07月26日 08:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 8:03
ワタスゲ!(再び
奥さん!(間違えたらカミナリ
2015年07月26日 08:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:03
奥さん!(間違えたらカミナリ
ほわ〜〜ん と 向こうに燧ケ岳
2015年07月26日 08:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 8:04
ほわ〜〜ん と 向こうに燧ケ岳
左を逆走w
行きまーす
2015年07月26日 08:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 8:05
行きまーす
ええ景色やな〜
2015年07月26日 08:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 8:05
ええ景色やな〜
沼尻休憩所。男子トイレのウォシュレットに驚き
結構沢山の人が居ます
2015年07月26日 08:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:12
沼尻休憩所。男子トイレのウォシュレットに驚き
結構沢山の人が居ます
お天道様全開
2015年07月26日 08:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 8:13
お天道様全開
2015年07月26日 08:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:13
2015年07月26日 08:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:25
ニッコウキスゲ(7年前の伊吹山で覚えた
2015年07月26日 08:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 8:26
ニッコウキスゲ(7年前の伊吹山で覚えた
虫さん
2015年07月26日 08:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:27
虫さん
ナデッ窪に向かいます
2015年07月26日 08:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:29
ナデッ窪に向かいます
奥さん今日は絶好調
2015年07月26日 08:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:29
奥さん今日は絶好調
お花が終わったチングルマ!
2015年07月26日 08:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 8:31
お花が終わったチングルマ!
2015年07月26日 08:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:31
不勉強
2015年07月26日 08:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:34
不勉強
ワタスゲ!(再々
2015年07月26日 08:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 8:34
ワタスゲ!(再々
沼尻振り返りますが、だ〜〜〜〜れも来ません
2015年07月26日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:35
沼尻振り返りますが、だ〜〜〜〜れも来ません
不勉強
2015年07月26日 08:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:35
不勉強
青い(暑い
2015年07月26日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:58
青い(暑い
ゴロゴロ岩々
2015年07月26日 08:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 8:59
ゴロゴロ岩々
結構登ってきました。この辺りからブーン…ブーン
2015年07月26日 09:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 9:06
結構登ってきました。この辺りからブーン…ブーン
スズメバチが身体の周りをずーっと飛んでます
2015年07月26日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 9:48
スズメバチが身体の周りをずーっと飛んでます
ブーン…
2015年07月26日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 9:58
ブーン…
蜂から逃げます ブーン…
蜂から逃げます ブーン…
沼尻全貌 …ブーン…
2015年07月26日 10:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 10:11
沼尻全貌 …ブーン…
逃げて逃げて既にぐったり… ブーン…
逃げて逃げて既にぐったり… ブーン…
雪!!上歩きたいっ ブーン…
2015年07月26日 10:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 10:27
雪!!上歩きたいっ ブーン…
あれ!俎瑤笋諭.屐璽鵝
2015年07月26日 10:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 10:29
あれ!俎瑤笋諭.屐璽鵝
キヌガサソウ!(初
2015年07月26日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 10:30
キヌガサソウ!(初
不勉強
2015年07月26日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 10:30
不勉強
柴安堯
2015年07月26日 10:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 10:33
柴安堯
2015年07月26日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 10:34
不勉強
2015年07月26日 10:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 10:41
不勉強
俎到着〜〜 (…静
2015年07月26日 10:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/26 10:48
俎到着〜〜 (…静
荷物デポせずに柴安目指します。
2015年07月26日 11:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 11:10
荷物デポせずに柴安目指します。
振り返って俎
2015年07月26日 11:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 11:13
振り返って俎
あと少し〜
2015年07月26日 11:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:13
あと少し〜
燧どどーーん!!
2015年07月26日 11:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 11:17
燧どどーーん!!
到着です
2015年07月26日 11:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:17
到着です
やほーー♪
2015年07月26日 11:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
7/26 11:17
やほーー♪
この景色見たかった!至仏山 と武尊山
2015年07月26日 11:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/26 11:18
この景色見たかった!至仏山 と武尊山
尾瀬ヶ原
2015年07月26日 11:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 11:51
尾瀬ヶ原
さて下ります〜 会津駒ヶ岳♪
2015年07月26日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 12:02
さて下ります〜 会津駒ヶ岳♪
2015年07月26日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 12:02
ちょっと残ってたシャクナゲ
2015年07月26日 12:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 12:24
ちょっと残ってたシャクナゲ
左へ
2015年07月26日 12:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 12:27
左へ
会駒と桧枝岐
2015年07月26日 12:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 12:30
会駒と桧枝岐
ボキッ!
2015年07月26日 13:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 13:55
ボキッ!
食えるんかな?
2015年07月26日 14:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 14:00
食えるんかな?
分岐到着〜CTから2時間弱短縮
2015年07月26日 14:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 14:04
分岐到着〜CTから2時間弱短縮
大江湿原あたり…
この時はクルマユリだと思ってましたが、実はコオニユリ
2015年07月26日 14:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 14:12
大江湿原あたり…
この時はクルマユリだと思ってましたが、実はコオニユリ
今登ってきた燧ケ岳とキスゲ…綺麗〜
2015年07月26日 14:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 14:15
今登ってきた燧ケ岳とキスゲ…綺麗〜
2015年07月26日 14:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/26 14:14
わぁ〜
2015年07月26日 14:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/26 14:15
わぁ〜
尾瀬沼ビジターセンター
ここで休憩させてもらいました
2015年07月26日 14:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 14:19
尾瀬沼ビジターセンター
ここで休憩させてもらいました
美味しい水で靴も洗えましたw
2015年07月26日 14:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 14:27
美味しい水で靴も洗えましたw
んまいい!
2015年07月26日 14:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 14:32
んまいい!
さぁもう一息頑張りましょう
2015年07月26日 14:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/26 14:56
さぁもう一息頑張りましょう
真っ直ぐの綺麗な木道
真っ直ぐの綺麗な木道
長英新道の泥んこが嘘みたいw
2015年07月26日 14:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 14:58
長英新道の泥んこが嘘みたいw
で、三平下
2015年07月26日 15:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 15:00
で、三平下
燧バイバイ〜
2015年07月26日 15:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 15:01
燧バイバイ〜
急ぎます
最後に奥さんがハチに(ミツバチ)刺されましたがw
なんとか一ノ瀬まで帰着
終了です♪
2015年07月26日 15:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/26 15:58
最後に奥さんがハチに(ミツバチ)刺されましたがw
なんとか一ノ瀬まで帰着
終了です♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール

感想

今回は奥さん憧れの燧ケ岳行ってきました
ワンデイで桧枝岐はちと厳しいかと思って、片品村大清水からの周回に挑戦しました。でも計画では0630スタートなのに最終バスは1630… で、CTは12時間…。ま帰りは一ノ瀬から歩けばええかなとw 結果的には1600のバスに乗れて楽して帰って来れましたが(笑)

朝の一ノ瀬でバスを降りて準備してると、初老のご夫婦のご婦人の方が、戻ろうとしているバスの運転手さんに「今お弁当食べたので」とビニール袋を渡そうとされて、ん?どゆこと?と2秒考えたら、ゴミ引き取ってって意味だったようで驚きました。
運転手さんは丁寧に断っておられましたが何故そんな行動ができるのか。旦那さんも知らんぷり。ましてここは尾瀬。どう見ても人生の先達。ああ悲しい…

気を取り直してスタート。沼尻までは標高差もほぼ無いのでテクテク気持ちよく歩けました。晴れた湖面がキラキラしてサイコー♪
沼尻休憩所まで来ると人が沢山で高尾山状態w 少し食べて少し休んでいざナデッ窪経由で山頂目指します。
そして登り始めて30分くらいしてから自分の身体に纏わりつくようにスズメバチが1〜2匹飛び始めて、慌てて虫よけスプレーするも全く変化はありませんでした。
結局刺されませんでしたが、逃げるための数回のダッシュがホンマにしんどかったです…

山頂で絶景を堪能し、長英新道から下山を開始するも私の調子が一向に戻らず、足がふらついて非常に散漫な歩き方しか出来ませんでした。おそらく熱中症の初期?だったのかもしれません。しかし両腕のアームカバーを外して日陰で少し休むと少しずつ復活してきたので、サクサクっと一気に下山し湿原のお花畑で一息。ビジターセンターでお花の勉強して(笑)出発した登山口を目指します。

そして後残りわずかの所で奥さんが「痛い!ハチに刺された!」って腕のアームカバー外すと赤い点が… すぐにポイズンリムーバーあてて吸引してみるも毒液っぽいのも出てこないし、「どんなハチやった?」ってきいたら「多分ミツバチ…」…
(^_^;)
後続の方々にもご心配をおかけし、この場をお借りしてお礼申し上げます。ダイジョブでした(笑)

虫よけスプレーは効かない。黒い動くものには攻撃してくる。…勉強不足でした。
次回この経験を活かしたいと思います!ホント想い出深い山行になりましたw

PS.何かで読みましたが、山で怖いものは(霊的でなく 雷と熊とスズメバチ…




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2380人

コメント

快晴の尾瀬ヶ原♬
ハチに刺されて腫れなかったですか?
ポイズンリムーバー流石です〜 この時期虫さん攻撃には困りますもんね。
朝もやの尾瀬が原、歩きたいです〜
2015/7/31 3:13
Re: 快晴の尾瀬ヶ原♬
今晩は〜♪ 頭の上からすっぽりとネットみたいなの被っている方を見て以前は不思議に感じておりましたが改めます!(笑)暑さ対策と共に虫対策!
でもやっぱり涼しい時期が… w
ありがとうございました
2015/8/2 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら