記録ID: 687092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳&間ノ岳
2015年07月25日(土) ~
2015年07月26日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 30:08
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,374m
- 下り
- 2,372m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:31
距離 6.9km
登り 1,584m
下り 215m
13:55
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:31
距離 13.4km
登り 792m
下り 2,159m
13:31
ゴール地点
7:23 広河原インフォメーションセンター
7:24 広河原・吊り橋分岐
7:30 広河原山荘
7:38 白根御池分岐
9:21 二俣
12:22 八本歯のコル
13:05 吊尾根・北岳山荘トラバース道分岐
13:32 トラバースルート分岐
13:55 北岳山荘
5:26 中白根山
6:14 間ノ岳
8:28 吊尾根分岐
8:55 北岳
9:18 両俣分岐
9:31 北岳肩ノ小屋
10:12 小太郎尾根分岐
10:22 草すべり分岐
7:24 広河原・吊り橋分岐
7:30 広河原山荘
7:38 白根御池分岐
9:21 二俣
12:22 八本歯のコル
13:05 吊尾根・北岳山荘トラバース道分岐
13:32 トラバースルート分岐
13:55 北岳山荘
5:26 中白根山
6:14 間ノ岳
8:28 吊尾根分岐
8:55 北岳
9:18 両俣分岐
9:31 北岳肩ノ小屋
10:12 小太郎尾根分岐
10:22 草すべり分岐
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
先着順にバス停にリュックを並べて順番取り。北沢峠からの接続便の人は床に座って辛そうでした。 ほぼ定時の16:30に甲府着。ホテルに預けたスーツと革靴をピックアップして16:42発のはまかいじに駆け込み。指定は一杯でしたが自由席は空いてました。 横浜方面なのでかなり楽チンでした。 |
その他周辺情報 | 電車とバスだとお風呂が有りません。 石和温泉に行くとあるんですが、帰りの特急が座れなさそう。 |
写真
装備
備考 | 初めての本格的な山小屋泊なので着替えやら食料やらを持ちすぎました。もっと軽量化が必要。 |
---|
感想
当初は岩手の早池峰と岩手山に遠征の予定でした。週半ばで雨天予報に変わったので急遽予定変更。両日とも晴れマークは南ア方面のみ。
思い切って北岳&間ノ岳に挑戦することにしました。
結果は大正解。眺望、天気ともに言う事なし!
仕事の関係でなかなか山に行けない日々。ブランクが響いてヘロヘロでしたが最高のヤマタビとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する