ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

伏美岳〜ピパイロ岳〜1967峰

2016年07月16日(土) ~ 2016年07月17日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.0km
登り
2,061m
下り
2,048m

コースタイム

1日目
山行
8:30
休憩
0:00
合計
8:30
7:20
174
伏美岳登山口
10:14
0:00
213
13:47
0:00
123
15:50
1793mのコル(テント泊)
2日目
山行
8:35
休憩
0:00
合計
8:35
4:15
24
1793mのコル(テント泊)
4:39
0:00
81
1967峰
6:00
0:00
75
1793mのコル(テン)
7:15
0:00
195
ピパイロ岳
10:30
0:00
140
伏美岳
12:50
伏美岳登山口
休憩含む。各頂上や途中でたくさん休憩しました。
天候 1日目:曇り
2日目:晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
伏美岳までは普通の登山道です。
ピパイロ岳〜1967峰に行く途中に、片側が崖の細い道があります。
つまずいたら滑落しちゃいますので注意しましょう。
日高の一級国道と夏山ガイドに書かれていますが、ハイマツは生い茂っています。
但し、下を見れば道はきちんとあります。
その他周辺情報 スーパー銭湯 温泉鳳乃舞芽室:410円(シャンプー・ボディソープあり)
浴槽は深いです。
さて出発。
2016年07月16日 07:13撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 7:13
さて出発。
1合目
2016年07月16日 07:29撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 7:29
1合目
3合目
2016年07月16日 08:00撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 8:00
3合目
2016年07月16日 08:17撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 8:17
5合目
2016年07月16日 08:44撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 8:44
5合目
2016年07月16日 08:44撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 8:44
7合目
2016年07月16日 09:26撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 9:26
7合目
9合目。あと少し。
2016年07月16日 10:00撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 10:00
9合目。あと少し。
到着!
ペースが上がりません。
つらかった…。
2016年07月16日 10:14撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/16 10:14
到着!
ペースが上がりません。
つらかった…。
日高山脈の展望台もこれじゃあね…。
2016年07月16日 10:21撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 10:21
日高山脈の展望台もこれじゃあね…。
ピパイロへ行く途中。テン場
2016年07月16日 11:16撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/16 11:16
ピパイロへ行く途中。テン場
2016年07月16日 11:16撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 11:16
左側の踏み跡の先には水場があるのかな?
2016年07月16日 11:16撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 11:16
左側の踏み跡の先には水場があるのかな?
テン場
2016年07月16日 11:58撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 11:58
テン場
2016年07月16日 13:26撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 13:26
何も見えません。
2016年07月16日 13:26撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 13:26
何も見えません。
ピパイロ岳着。
つらいよ。
2016年07月16日 13:47撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/16 13:47
ピパイロ岳着。
つらいよ。
三角点がありました。
三等三角点ですが、ウィキペディアによると、点名「戸蔦別岳」ですって。なぜ?
2016年07月16日 13:48撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 13:48
三角点がありました。
三等三角点ですが、ウィキペディアによると、点名「戸蔦別岳」ですって。なぜ?
2016年07月16日 13:48撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 13:48
なにも見えないと思ったら…。
2016年07月16日 13:48撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 13:48
なにも見えないと思ったら…。
少し顔を出して…。
2016年07月16日 14:05撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/16 14:05
少し顔を出して…。
また消えてゆく…。
2016年07月16日 14:05撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/16 14:05
また消えてゆく…。
ピパイロ岳頂上直下のテン場。
2013山と高原地図に書いてなかったけれど、素晴らしいテン場!
2016年07月16日 14:14撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/16 14:14
ピパイロ岳頂上直下のテン場。
2013山と高原地図に書いてなかったけれど、素晴らしいテン場!
これから向かう方面。
2016年07月16日 14:21撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 14:21
これから向かう方面。
2016年07月16日 14:21撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/16 14:21
2016年07月16日 14:34撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 14:34
2016年07月16日 14:35撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/16 14:35
1967峰へ向かう途中で。すばらしいテン場。
1793mのコルではありません。
2016年07月16日 15:02撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/16 15:02
1967峰へ向かう途中で。すばらしいテン場。
1793mのコルではありません。
振り返って。
本日は1793mのコルでギブアップ。
疲れ過ぎて写真撮りませんでした。
テントを立てて飯食って、即就寝。
2016年07月16日 15:13撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/16 15:13
振り返って。
本日は1793mのコルでギブアップ。
疲れ過ぎて写真撮りませんでした。
テントを立てて飯食って、即就寝。
翌朝。1793mのコルにて。
2016年07月17日 04:00撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/17 4:00
翌朝。1793mのコルにて。
1967峰を目指します。
2016年07月17日 04:00撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/17 4:00
1967峰を目指します。
2016年07月17日 04:00撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 4:00
ほんとニペソツ山に似てますねぇ。
2016年07月17日 04:02撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/17 4:02
ほんとニペソツ山に似てますねぇ。
北の方の写真だと思う。
2016年07月17日 04:02撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 4:02
北の方の写真だと思う。
さて行きましょう。
登り始めて、カッパのズボンをはき忘れて一旦戻ります。
2016年07月17日 04:09撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 4:09
さて行きましょう。
登り始めて、カッパのズボンをはき忘れて一旦戻ります。
振り返って、ピパイロ方面。
2016年07月17日 04:19撮影 by  F-01H, FUJITSU
5
7/17 4:19
振り返って、ピパイロ方面。
日高の山々。
2016年07月17日 04:19撮影 by  F-01H, FUJITSU
5
7/17 4:19
日高の山々。
2016年07月17日 04:19撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 4:19
1793のコルから1967峰まではボーナスステージみたいなお花畑と歩きやすい登山道。写真撮り忘れましたけど…。
2016年07月17日 04:19撮影 by  F-01H, FUJITSU
5
7/17 4:19
1793のコルから1967峰まではボーナスステージみたいなお花畑と歩きやすい登山道。写真撮り忘れましたけど…。
1967峰到着!誰もいない山頂とピパイロ方面。
人も風も虫もいなくって快適〜。
2016年07月17日 04:39撮影 by  F-01H, FUJITSU
7
7/17 4:39
1967峰到着!誰もいない山頂とピパイロ方面。
人も風も虫もいなくって快適〜。
白い方の標識と北トッタベツへ続く道。
2016年07月17日 04:40撮影 by  F-01H, FUJITSU
10
7/17 4:40
白い方の標識と北トッタベツへ続く道。
幌尻岳までの縦走路。かっこいいなぁ。
2016年07月17日 04:40撮影 by  F-01H, FUJITSU
8
7/17 4:40
幌尻岳までの縦走路。かっこいいなぁ。
2016年07月17日 04:44撮影 by  F-01H, FUJITSU
4
7/17 4:44
2016年07月17日 04:44撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/17 4:44
なんか踏み跡が…。何かあるのかな。
2016年07月17日 04:45撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/17 4:45
なんか踏み跡が…。何かあるのかな。
2016年07月17日 04:45撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 4:45
2016年07月17日 04:45撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/17 4:45
2016年07月17日 04:58撮影 by  F-01H, FUJITSU
3
7/17 4:58
2016年07月17日 04:58撮影 by  F-01H, FUJITSU
6
7/17 4:58
2016年07月17日 05:22撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 5:22
さて帰りましょう。
2016年07月17日 05:48撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 5:48
さて帰りましょう。
私の身長174cm。
こんなハイマツを抜けたり…。
来る途中は、写真なんて撮る余裕がなかったので帰り道で。
2016年07月17日 06:12撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/17 6:12
私の身長174cm。
こんなハイマツを抜けたり…。
来る途中は、写真なんて撮る余裕がなかったので帰り道で。
こんな木々をくぐり抜けたりもします。
2016年07月17日 06:24撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 6:24
こんな木々をくぐり抜けたりもします。
花は分からないけど、写真を撮ってみる
2016年07月17日 06:34撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 6:34
花は分からないけど、写真を撮ってみる
2016年07月17日 06:34撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/17 6:34
2016年07月17日 06:41撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 6:41
2016年07月17日 06:41撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/17 6:41
2016年07月17日 06:46撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/17 6:46
2016年07月17日 06:41撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/17 6:41
2度目のピパイロ岳。
これからまた伏美岳に行くと思うと…。
ここを過ぎてから雨が降り始めました。
2016年07月17日 07:15撮影 by  F-01H, FUJITSU
5
7/17 7:15
2度目のピパイロ岳。
これからまた伏美岳に行くと思うと…。
ここを過ぎてから雨が降り始めました。
伏美岳の頂上から。
2016年07月17日 10:46撮影 by  F-01H, FUJITSU
7/17 10:46
伏美岳の頂上から。
2016年07月17日 10:46撮影 by  F-01H, FUJITSU
2
7/17 10:46
2016年07月17日 10:46撮影 by  F-01H, FUJITSU
1
7/17 10:46
疲れて標識とるの忘れてた。2度目の伏美岳。
2016年07月17日 10:47撮影 by  F-01H, FUJITSU
5
7/17 10:47
疲れて標識とるの忘れてた。2度目の伏美岳。
無事下山しました。ありがとう神様。
足が生まれたての小鹿の様になってます。
2016年07月17日 12:50撮影 by  F-01H, FUJITSU
7
7/17 12:50
無事下山しました。ありがとう神様。
足が生まれたての小鹿の様になってます。

感想

伏美岳〜北戸蔦別までを1泊で計画。

おりしも、昨年も同じ海の日に、チロロ林道から幌尻岳を日帰りで行っているので、問題ないと思っていたが甘かった…。
約2か月ぶりの登山で、なまった体と縦走装備でそれどころではなく、
水分も7リットル持参したが、汗っかきの私は、テン場までに既に半分以上を消費。疲労と帰りの水分の事も考え、1967峰でギブアップしてしまった。あ〜悲し。

帰りは雨にも見舞われ、不快指数も100%。前日の疲れも抜けず、もう修行状態だった。ゴールした時は、足が生まれたての小鹿の様であったとさ。

ただし1967峰の頂上では、幌尻岳までのきれいな縦走路や日高の山々を堪能。
無人・無風・無虫で、とても素晴らしい時間も得ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1861人

コメント

初めまして
aorinさん、初めまして。
mikuriと申します。よろしくお願いします。

ピパイロ岳直下でスライドされた方ですよね。
ピパイロ岳からコルまでは、変化に富んだ登山道でしたよね。
細い岩尾根にハイマツ地帯を重装備で、歩かれたとは、お疲れ様でした。
翌朝の1967峰からの眺望、素晴らしかったのですね^_^
ちょっとだけ、山泊しなかったことを後悔する景色でした。
ゆっくりお話しもできなかったのは残念ですが、またどこかでお会い出来るのを楽しみにしております。
2016/7/19 1:55
Re: 初めまして
こんにちわ。はじめまして。
いつもレコを読ませていただいています。
そうです、ピパイロの頂上でスライドした者です。その時は景色が見れなくて残念でしたね。ヤマレコでよく見かけていたザックでしたので、まさかmikuriさんとは驚きです。

翌朝の1967峰からの景色はとても素晴らしいものでしたが、帰りは雨でとても残念でしたよ。mikuriさんのレコをみると、行く山域が似ているので、またどこかでお会いできそうですね。その時はまたよろしくお願いします。
2016/7/19 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら