ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6872545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

群界尾根登山口から袈裟丸山経由で県界尾根縦走

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:34
距離
20.8km
登り
1,508m
下り
1,811m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:21
休憩
1:13
合計
10:34
5:44
5:45
17
6:02
6:02
95
7:37
7:56
26
8:22
8:22
54
9:30
10:02
23
10:25
10:26
15
10:41
10:47
48
11:35
11:43
39
12:22
12:22
117
14:19
14:19
13
14:32
14:36
6
14:42
14:43
27
15:10
15:10
14
15:24
15:25
35
16:00
銀山平
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
郡界尾根登山口~後袈裟丸…一般登山道で問題ありません。
後袈裟丸~袈裟丸(奥袈裟丸)…やや難路ですがトレースは明瞭ですし、テープも多数あり。尚、後袈裟丸からの最初の部分は北側へ下る間違った踏み跡があるので要注意。基本稜線から外れない事です。
袈裟丸(奥袈裟丸)~法師岳…最初は樹林帯、後半は笹の区間。踏み跡はありますが途切れがちです。稜線の東側が切れ落ちているので、東側の方が踏み跡が多い様です。
法師岳~六林班峠…男山に近づくにつれ、笹が深くなってきます。唯、最大でも1.5mぐらいなので見通しは効きます。踏み跡を見つければ歩きやすいです。
六林班~庚申山荘…一般道なのですが、最初のうちは斜め切った笹で道が滑りやすいし、その後も沢を横切る度に危険なトラバ-ス道になったりで中々大変な巻き道でした。
その他周辺情報 庚申山荘は来年いっぱい使用出来ませんので注意願います

naoe) 「前橋やすらぎの湯」で入浴。720円、アメニティー、休憩室、食堂あり。http://maebashi-yasuragi.com/ (2024年7月15日に閉館予定)
 
群界尾根登山口に到着。
唯、ナビ設定ミスとかで、登山開始が1時間半遅れ(涙)
naoeさん、ゴメン〜(m)
2024年06月01日 05:26撮影 by  DSC-W830, SONY
6/1 5:26
群界尾根登山口に到着。
唯、ナビ設定ミスとかで、登山開始が1時間半遅れ(涙)
naoeさん、ゴメン〜(m)
こんな風ないきなりの木段です(n)
2024年06月01日 05:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/1 5:32
こんな風ないきなりの木段です(n)
登山口から最初は尾根に取り付く迄は急登ですが、その後しばらくは気持ちの良い道をサクサク進むnaoeさん(m)
2024年06月01日 05:55撮影 by  DSC-W830, SONY
1
6/1 5:55
登山口から最初は尾根に取り付く迄は急登ですが、その後しばらくは気持ちの良い道をサクサク進むnaoeさん(m)
青空の元、目の前の前袈裟丸山が大きい(n)。
2024年06月01日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 5:59
青空の元、目の前の前袈裟丸山が大きい(n)。
展望は群馬側が中心ですが、朝は澄みきった良い天気でした(m)。
2024年06月01日 06:03撮影 by  DSC-W830, SONY
1
6/1 6:03
展望は群馬側が中心ですが、朝は澄みきった良い天気でした(m)。
ポツポツと石楠花が見られる(n)。
2024年06月01日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/1 7:08
ポツポツと石楠花が見られる(n)。
次第に急登になるので、石楠花を撮る振りでプチ休憩(笑)(m)
2024年06月01日 07:27撮影 by  DSC-W830, SONY
1
6/1 7:27
次第に急登になるので、石楠花を撮る振りでプチ休憩(笑)(m)
このあたりだけミツバオウレンの群落(n)。
2024年06月01日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 7:29
このあたりだけミツバオウレンの群落(n)。
立派な山はなんだろうと思ったら、naoeさんがアプリで山座同定、前袈裟丸だそうで便利な山になりました(m)
2024年06月01日 07:29撮影 by  DSC-W830, SONY
2
6/1 7:29
立派な山はなんだろうと思ったら、naoeさんがアプリで山座同定、前袈裟丸だそうで便利な山になりました(m)
伊勢崎市役所山岳部がつけてくれた道標、だいぶ古そうだけどまだ部はあるのかな?(n)
2024年06月01日 07:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/1 7:30
伊勢崎市役所山岳部がつけてくれた道標、だいぶ古そうだけどまだ部はあるのかな?(n)
後袈裟丸到着
唯、最高点は此処では無く、藪っぽい道を更に進んだ奥袈裟丸(ヤマレコでは袈裟丸)になります(m)
2024年06月01日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 7:37
後袈裟丸到着
唯、最高点は此処では無く、藪っぽい道を更に進んだ奥袈裟丸(ヤマレコでは袈裟丸)になります(m)
三角点は此処にはないはずので県境標識かな〜(m)
2024年06月01日 07:38撮影 by  DSC-W830, SONY
6/1 7:38
三角点は此処にはないはずので県境標識かな〜(m)
正面が奥袈裟丸方面ですが明瞭な踏み跡を辿ると稜線から外れるので要注意(m)
2024年06月01日 07:38撮影 by  DSC-W830, SONY
6/1 7:38
正面が奥袈裟丸方面ですが明瞭な踏み跡を辿ると稜線から外れるので要注意(m)
40分ほどで中袈裟丸山。こちらも眺望はない(n)。
2024年06月01日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 8:18
40分ほどで中袈裟丸山。こちらも眺望はない(n)。
未だ蕾の石楠花、ピンクが鮮やか(m)
2024年06月01日 08:59撮影 by  DSC-W830, SONY
6/1 8:59
未だ蕾の石楠花、ピンクが鮮やか(m)
此方は今がさかりの石楠花(m)
2024年06月01日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 9:00
此方は今がさかりの石楠花(m)
足元には足首までの笹原(n)。
2024年06月01日 09:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/1 9:02
足元には足首までの笹原(n)。
いくつかのニセピークを越えて「奥袈裟丸」の山名板。でもここは最高点ではありません
ヤマレコでは三角点峰(1958峰)(m)
2024年06月01日 09:17撮影 by  DSC-W830, SONY
6/1 9:17
いくつかのニセピークを越えて「奥袈裟丸」の山名板。でもここは最高点ではありません
ヤマレコでは三角点峰(1958峰)(m)
切れた所から北面の眺望、奥の双耳峰は燧ヶ岳(n)。
2024年06月01日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/1 9:22
切れた所から北面の眺望、奥の双耳峰は燧ヶ岳(n)。
石楠花とコメツガの藪になってくる(n)。
2024年06月01日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/1 9:23
石楠花とコメツガの藪になってくる(n)。
此方が袈裟丸最高点の1961峰(ヤマレコの奥袈裟丸)
さて、いよいよバリルートへ(m)
2024年06月01日 09:33撮影 by  DSC-W830, SONY
1
6/1 9:33
此方が袈裟丸最高点の1961峰(ヤマレコの奥袈裟丸)
さて、いよいよバリルートへ(m)
袈裟丸(奥袈裟丸)から、法師岳への標識と明瞭な踏み跡がありますが、これを辿ると尾根を外してしまいますので注意(m)
2024年06月01日 09:34撮影 by  DSC-W830, SONY
1
6/1 9:34
袈裟丸(奥袈裟丸)から、法師岳への標識と明瞭な踏み跡がありますが、これを辿ると尾根を外してしまいますので注意(m)
藪をかき分けてパッと顔を上げると石楠花の群れ(n)。
2024年06月01日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/1 9:58
藪をかき分けてパッと顔を上げると石楠花の群れ(n)。
尾根すじは所々ですこうした踏み跡がありますが、途切れがちなので、地図読みは必要(ヤマレコアプリ読みと言った方が正しいですが😁)(m)
2024年06月01日 10:24撮影 by  DSC-W830, SONY
2
6/1 10:24
尾根すじは所々ですこうした踏み跡がありますが、途切れがちなので、地図読みは必要(ヤマレコアプリ読みと言った方が正しいですが😁)(m)
広い尾根の鞍部に出ると、向こうに小さな道標が見える(n)。
2024年06月01日 10:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/1 10:32
広い尾根の鞍部に出ると、向こうに小さな道標が見える(n)。
珍しくあった標識
小法師岳への下降点のようです(m)
2024年06月01日 10:33撮影 by  DSC-W830, SONY
1
6/1 10:33
珍しくあった標識
小法師岳への下降点のようです(m)
法師岳へ向けて登るnaoeさん
この辺りは笹はさほどでもありません(m)
2024年06月01日 10:40撮影 by  DSC-W830, SONY
6/1 10:40
法師岳へ向けて登るnaoeさん
この辺りは笹はさほどでもありません(m)
法師岳山頂
着いた〜、でも展望はないですなあ(m)
2024年06月01日 10:43撮影 by  DSC-W830, SONY
6/1 10:43
法師岳山頂
着いた〜、でも展望はないですなあ(m)
切れた所からの眺望。上州武尊と右に雪を被った巻機山(n)。
2024年06月01日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 10:49
切れた所からの眺望。上州武尊と右に雪を被った巻機山(n)。
男山へ向かうとだんだん笹が深くなってくる(m)
2024年06月01日 10:56撮影 by  DSC-W830, SONY
1
6/1 10:56
男山へ向かうとだんだん笹が深くなってくる(m)
naoeさん.笹をかき分け前進中〜(m)
2024年06月01日 11:19撮影 by  DSC-W830, SONY
1
6/1 11:19
naoeさん.笹をかき分け前進中〜(m)
男山到着、だけど山名板はない。結構苦労して登ったのにな〜。でも立派な男性的な木(SDG's的にはアウト?)があったのでこれで男山とする(n)。
2024年06月01日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
6/1 11:36
男山到着、だけど山名板はない。結構苦労して登ったのにな〜。でも立派な男性的な木(SDG's的にはアウト?)があったのでこれで男山とする(n)。
ここからはmomoさんが前で藪漕ぎしていく。笹は身長2メートル(ウソ)のmomoさんの腰くらいの高さ(n)。
2024年06月01日 11:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/1 11:47
ここからはmomoさんが前で藪漕ぎしていく。笹は身長2メートル(ウソ)のmomoさんの腰くらいの高さ(n)。
北西方面に上州武尊と剣ヶ峰(n)。
2024年06月01日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 11:53
北西方面に上州武尊と剣ヶ峰(n)。
笹藪は切れているところを探して歩くが、すぐに見失う。とりあえず尾根通しなので外さないように注意して歩く。
やがて鞍部へ(n)。
2024年06月01日 12:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/1 12:08
笹藪は切れているところを探して歩くが、すぐに見失う。とりあえず尾根通しなので外さないように注意して歩く。
やがて鞍部へ(n)。
難関の男山を越えて、六林班峠に到着
当初予定は鋸山経由での道を予定していたのですが、天候悪化と時間がかかり過ぎた事に加えて、自分のもうお腹いっぱいオーラ(笑)で此処から下山する事に(m)
2024年06月01日 12:16撮影 by  DSC-W830, SONY
1
6/1 12:16
難関の男山を越えて、六林班峠に到着
当初予定は鋸山経由での道を予定していたのですが、天候悪化と時間がかかり過ぎた事に加えて、自分のもうお腹いっぱいオーラ(笑)で此処から下山する事に(m)
ここからは道標豊富。鋸山と庚申山荘への道しるべも。
この県境の稜線に見られる🔷のブリキのマークもある(n)。
2024年06月01日 12:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6/1 12:13
ここからは道標豊富。鋸山と庚申山荘への道しるべも。
この県境の稜線に見られる🔷のブリキのマークもある(n)。
六林峠から庚申山荘方面へ歩き始めるのだが、斜めに刈られた道は滑りやすい(n)。
2024年06月01日 12:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/1 12:31
六林峠から庚申山荘方面へ歩き始めるのだが、斜めに刈られた道は滑りやすい(n)。
トラバース道なので何度か沢を横切る。水は豊富だが、崩れた所が多く、結構デンジャラス・ゾーン(n)。
2024年06月01日 12:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/1 12:41
トラバース道なので何度か沢を横切る。水は豊富だが、崩れた所が多く、結構デンジャラス・ゾーン(n)。
段々降りてくると、明るい笹原も広がる(n)。
2024年06月01日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 12:57
段々降りてくると、明るい笹原も広がる(n)。
途中、シロヤシオが残っているところもある(n)。
2024年06月01日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/1 13:18
途中、シロヤシオが残っているところもある(n)。
樺平、キャンプしたら楽しそうな場所(n)。
2024年06月01日 13:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/1 13:58
樺平、キャンプしたら楽しそうな場所(n)。
六林班から道は長〜くて、何度もアップダウンの繰り返し
いい加減に嫌になった頃ようやく庚申山荘に到着
尚、ご存じの方は多いと思いますが、庚申山荘は来年いっぱい使用出来ません(m)
2024年06月01日 14:26撮影 by  DSC-W830, SONY
2
6/1 14:26
六林班から道は長〜くて、何度もアップダウンの繰り返し
いい加減に嫌になった頃ようやく庚申山荘に到着
尚、ご存じの方は多いと思いますが、庚申山荘は来年いっぱい使用出来ません(m)
雨が降りそうだったので下り始めると、庚申山荘下の旧猿田彦神社に鹿のしゃれこうべ。立派な角だわ(n)。
2024年06月01日 14:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/1 14:40
雨が降りそうだったので下り始めると、庚申山荘下の旧猿田彦神社に鹿のしゃれこうべ。立派な角だわ(n)。
サクサク下って一の鳥居。この後の林道はを歩き駐車場に着いたとたんに雨がポツポツし始めた。
その後本降りになることはなく、郡界尾根登山口に停めた車を回収して解散。
おつかれさまでした(n)。
2024年06月01日 15:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
6/1 15:12
サクサク下って一の鳥居。この後の林道はを歩き駐車場に着いたとたんに雨がポツポツし始めた。
その後本降りになることはなく、郡界尾根登山口に停めた車を回収して解散。
おつかれさまでした(n)。

感想

naoeさんに前に誘われた袈裟丸〜皇海山(鋸山)の県界尾根の縦走。
コロナ等もあり、やっと去年行く計画を立てましたが、今度は自分がコロナ罹患😞

そして、迎えた今年の6月,
しかし利用する庚申山荘が利用禁止に!
庚申山荘を利用しないと堂々の14時間日帰りコース!!
唯、多分二人なら10時間ぐらいかなとか勝手な事を考えて決行。
しかし、当日の出だしの1時間半のスタート遅れで先ず躓き、ヤマレコの跡袈裟丸〜六林班のコースタイムに騙され、六林班に着いた時は自分はもう行きたくないオーラが出ていたのでしょう😁。結局、天候悪化もあり六林班から下山となりました。
一部、県界尾根を残したとは言え、難しい区間を歩けた事は満足です。

 県境歩きに興味を持ち始めた頃、この栃木と群馬の県境は残雪でない限り歩けないだろうなと思っていたら、10年ほど前、成田賢二さんのガイドでクラブツーリズムのツアーがあるのを知り(現在はありません)、ツアーでも行かれるコースなら無雪期でも歩けるかもと思いチャンスをうかがっていました。
そのあとmomoさんにお声をかけていたのですが、コロナだコロナだでやっと今年実現しました。
当日は夜の車の移動でお互いにちょっと疲れてしまい目標の鋸山までは到達できませんでしたが、とりあえず両毛国境の稜線は黒岩山から繋ぐことができそうです。鋸山と六林峠は、また時間のある時にボチボチ行きます。
momoさん、付き合ってくれてありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

随分変わったコース取りだなーと思ったらエスケープしたんですね。
2024/6/3 22:42
borav64mさん、こんにちは。
当初の予定では鋸山まで行こうと思っていましたが、運転して疲れて薮漕いで疲れて雨が降りそうだったので日和って、結局エスケープしました😅。
とりあえず、行きたかった所には行けたので満足です。
2024/6/4 2:14
いいねいいね
1
こんにちは、足尾の県境縦走(の一部)お疲れ様です。
袈裟丸から日光まで、ん十年間、頭では描いているのですが、そろそろ行かないと一生行けないだろうと思って、袈裟丸あたりの交通手段はどうなんだろうと、先日調べていたところでした。まだまだ具体化できませんが、レポートを励みにいろいろトレーニングしようと思いました。
2024/6/4 11:06
いいねいいね
1
泥助さん、コメントありがとうございます。
一気に袈裟丸から日光迄はなかなかハードそうですね。
袈裟丸のアプロ−チは郡界尾根登山口へのル−トの途中まで(小中橋から先)はバス停がありましたが、あまり便数は無さそうです。そこから郡界尾根登山口か、折場登山口へ向かうのが公共交通機関が多少でも使える方法と思いますが、登山口迄はかなりありそうでした。
県境ルートは静かで良い道なので、チャレンジ期待しています😉
2024/6/4 14:52
いいねいいね
1
momohiro先輩、こんばんは。
奥袈裟から北へ突き抜けたんですね、素晴らしい😊
法師岳から男山前後の笹漕ぎは厳しそうですが、先日我々も奥袈裟行った際にその先もいずれいきたいよね、と話していました。
奥袈裟の法師岳→はダマシなんでね、メモメモ。
六林班からエスケープで正解でしたね。
見てる方もお腹いっぱいになりました😊
お疲れ様でした。
2024/6/4 19:58
いいねいいね
1
ShuMaeさん、法師→自身は正しいのですが、その後間違った明瞭な踏み跡が続いているんですよね。きっと間違って下った人が間違って登り返すからでしょうね(笑)。稜線が左手に見えるようになったら間違いです。
笹薮も結構嫌らしいのですが、展望があまりないのが、この区間ですね。だからヤマレコアプリのおかげで自分たちもなんとか歩けたなといった次第です…
尚、ShuMaeさん達も車2台作戦でいけば全然大丈夫だと思いますよ。
2024/6/4 21:19
いいねいいね
1
袈裟丸山を縦走したら皇海山の方へ出るのですね。
2024/6/12 8:53
kazue514さん、破線道なので一般的ではありません。踏み跡もあったりなかったりでお勧めコースでは無いですね
2024/6/12 9:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら