黒岳「そうだ、どん兵衛、食おう」今日は「どん兵衛の日」(クリル制定) でもドンベエはいなかった・・・ドコダ!!ヽ(゜□゜\*≡*/゜□゜)ノドコダ!!
- GPS
- 06:49
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 575m
- 下り
- 577m
コースタイム
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:54
天候 | 曇り(時々雲の切れ目から日がさす) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
横浜(新横浜付近)を2時20分出発−圏央道相模原IC−中央自動車道河口湖IC−一般道−5時10分日向坂峠(どんべえ峠)到着(途中道間違えました20分ぐらいのロス) 帰り; 15時20分日向坂峠(どんべえ峠)出発−「おごっそう家」(30分ぐらい)−石和(国道20号)−その後はいつも通り一般道−20時50分横浜(新横浜付近)到着(勝沼に寄ろうとしてルート間違えました。その後中央自動車道に乗ろうとしたら小仏トンネルで事故のため渋滞、結局一般道で帰宅) 日向坂峠(どんべえ峠)ゲート前に路駐(本日、私1台のみだったようです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
−−−−−−(注意)−−−−−− 8月1日追記;ジャンルをハイキングから無雪期PHに変更させていただきます。(ルート途中の崩落がひどいのでハイキング気分で行かれると危険だと判断いたしましたので) −−−−−−−−−−−−−−− 黒岳の記録あまり無いようですし、行かれる方の多くが「新道峠」の方に抜けられてるようですので今回は、細かく危険箇所書かせていただきます。 日向坂峠(どんべえ峠)−P1488 ここは特に危険箇所は無い普通の登山道です。ただ道標がコース全体に少なく(有っても釈迦ヶ岳 黒岳の表示だけが多い)獣道に迷い込まない様にしてください。 P1488−P1655(黒岳への稜線) 一度30mほど急登で降ります。その後1Kmで300mほどの急登になります。 勾配もきついですけど、路面が赤土でかなり滑りやすいです。 階段などは一切有りませんので濡れている時には注意が必要です。(本日も少し濡れていました) 表面に落ち葉が積もっている箇所も有りますがしっかりと足元の確認をして通過してください。 P1655(黒岳への稜線)−黒岳 ここも最初少し急に上りますが前の区間に比べたらかなり緩やかに感じられます。 道の状態も悪くないので危険は無いと思います。 この区間は分岐が多く有りますので地図を確認して道迷いしないようにしてください。(道標の無い分岐がいくつか有るようです、道標有るところも解り難いような気がします) 黒岳−すずらん峠 稜線上ですからそれほどの危険はないかと思っていたんですけど、どうも地形図のルート途中で崩壊してしまっているようです。 途中でトラロープで稜線が塞がれ下の方に急激に下るルートを進みます。 一部にトラロープのお助けロープが有りますが路面は濡れていてすべるし、1.5mほどの岩の段差があり何処に足掛けていいのか解らない様な所まであります。 ともかく危険を感じたら木や岩に掴まって慎重に降りてください。 すずらん峠−林道合流点 「山と高原地図」では実線表示ですしここまでくればもう大丈夫だろうと思っていたら実はここからが核心部分でした。 すずらん峠より右(北側)に分岐する所も緩やかな登山道で何も危険を感じるほどではない様に進んでいけます。 ところが「山と高原地図」の水場表示の付近は崩落のしまくりです。 殆ど足の置き場所の無いような状況のところまで有ります。 道幅が10cmも無いような状況の所もありその上にかなりのザレ場で足乗せると低い方に滑っていってしまいました。 仕方が無いので横の崖に掴まろうとしたらこれがとんでもなく脆い泥岩で指掛けただけで表面がぼろぼろ崩れてしまいます。 「これはもう無理か」と思いましたが幸い上の木から伸びてた根っこに掴まれ何とか通過できました。水場付近も崩落していましたがトラロープが掛けられていましたのでそれほど通過は難しくないかと思いますけど、何故ここが今でも実線表示のルートになっているのでしょうか? 実際、林道に出てお会いした地元の方にも「えっ、あそこ通ってきたの?あそこはもう廃道になるだけだよね」と言われました。(そのくせ、林道には「すずらん峠」のわりかし新しい道標が立っていました。) 地層自体がとても脆い状態のようですので台風やちょっとした雨でも崩落・崩壊が進んでいるのかもしれません。 もしかしたら明日には道がなくなっているかもしれません。 このルートは使われない方がよろしいかと思います。 (私自身は、又行ったとしてもこのルートは絶対に使いません) 林道に出て、ほっとしたのかしばらく逆方向に歩いてしまいました。 |
その他周辺情報 | 林道の入口少し前に芦川農産物直売所「おごっそう家」綺麗なトイレ有り、食事も出来ます。 勝沼周辺の「桃」はそろそろ終わりのようです。(国道20号沿い数件しか開いていませんでした一宮町の方が多く開いてました) 来週辺りからは葡萄がメインになるみたいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ポイズンリムーバー
常備薬
携帯
時計
タオル
簡易ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回の山行で打ち付けてしまった右膝・・・
やっと、階段も普通に上り下りできるようになってきたので近場の低山にでも行って様子見ようかとしていた所、先日何気に山行記録見ると一番上に、rita & ehimeさんがコラボ企画で「どんべえ峠でどん兵衛を食す」なる記録が???
ちょっと待った、それあっしも5月からしたためていた企画やぁ・・・
その頃の「どんべえ峠」の記録見てもそんなおバカな企画している人いないから安心していたのに・・・
それじゃ、あっしも行ってやる・・・
rita & ehimeさんに負けない為に、「1日3食」とも「どん兵衛」でそして、釈迦ヶ岳と黒岳にも行ってやると意気込んでいたものの右膝はゆうこと聞いてくれませんでした。(1日2食、黒岳だけになってしまった。(*´Д`)=3ハァ・・・)
s-katayamaさんが来ましたのはヤラセです。
前日に連絡頂き、「仕事があるけど、朝ドンだけなら付き合いますよ」との事で急遽ゲスト出演していただきました。
でも、「どんべえ峠」の看板何処にあるんだろう???
次に行った時には絶対に見つけてやる・・・
と言うことで今回は痛み分けとゆうことでよろしくお願いいたします。
(rita & ehimeさんに)
それにしても、仮にも「日本300名山」「山梨100名山」の山なのに、平日とはいえ、山中で出会った人0人、林道降りてからやっと原チャリのったおじいさんとやっと出会い、林道で道間違えて新道峠の方に上っていってしまい逆に新道峠から下山して来た地元の人と出会っただけとは・・・
この山(黒岳すずらん峠登山口)、山梨 山のグレーディングによると、技術的難易度A,体力度1と、完全に初心者向けのルートになってるんですよ
それなら、もう少し整備されないと現在の状況なら技術的難易度C(へたすりゃD),体力度2でいいんじゃないですか?
出来ないなら一時的にも閉鎖した方がよいと思うんですけど・・・
ともかく崩落箇所がひどすぎる
PS:
「いやぁ、どん兵衛リフィルはいいな」
「どん兵衛リフィルは山行の友だね」
「こんな便利なもの出してくれたNI○SINさん、えらい」
こんだけ褒めたんだからなんかくれぇ・・・Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
krillさん おはようございます!
krillさん 初登場 おめでとうございます!
拝見させていただきましたよ‼︎
レコ 拝見する事前にs-katayamaさんの日記で予習しておきました
朝どん、昼どん お疲れ様でした‼︎(天そば&きつねうどん)
リフィル…今度チェックしてきたいと思います
今度の燕岳には特大 とリフィルかなぁ
黒岳…なかなかの難敵(?)だったのですね〜…
良いリハビリができましたでしょうか お疲れ様でした‼︎
itadakipinkさん、おはようさんっす
肉うどんが食えなかった、二昧になったっす。
仕方ないから今日食うっす。(黒岳のおいしい水使うっす)
初心者向けの山かと思っていたら急登は三ッ峠以上、距離は短いけどともかく足元すべる・・・
崩壊・崩落箇所脆くてここに足掛けて崩れないか?と何度もビビらされたっす。
全体には奥高尾のような登山道なんですけど崩落箇所の危険度はやばいっす。
(山全体が脆い様であちこちで崩落が進んでるようです)
リハビリには山ガが必要っす。
やっぱり高尾にするべきだったすかね。
クリルでした。
krillさん こんにちわ。
黒岳お疲れ様でした。帰ってからritaさんとこのレコ見直したけど、
やはり、あの看板が、例の看板のようですよ。
ここは日清さんにドンベェ峠の看板を寄付していただくように
陳情しましょう。。
s-katayamaさん、ご苦労様でした。
看板はぜひとも欲しいっすね。
今回の宣伝費用として日清さんには「どんべえ峠」の看板設置をお願いするっす。
あと、崩落箇所の整備(せめてお助けロープぐらい)しないと・・・
(整備してもあの脆さじゃすぐに又崩れてしまうか )
まあ、これが「山登り」っす、危険かどうかの判断は「自己責任」でしないといけないっす。
クリルで。
krillさん、こんにちは。
リハビリ?アドベンチャー?いやいやウケ狙い(☆∀☆)
え〜次はGPS 使いましょうね、バッテリーがもって壊れさえしなきゃ地図もコンパスも要りませんよ。
じゃあ次は横浜市緑区の最高峰で待ってます。
ダン之助でした。
デビルダンちゃん、こんちわっす
いや、まさか山のグレーディング初心者向けの所でこんなにアドベンチャーするとは思わなかったす。
これもデビルダンちゃんのかけた呪法のせいすっかね
GPSは途中で飛んでるっす。(クリルが飛んだのではないっす)
林道引き返し点から一気に山飛び越えたっす。(スーパーマンっす)
当然、ウケ狙いっす、じゃ無きゃ「どん兵衛の日」制定しないっす。
まあ、冗談抜きで崩落箇所が余りにひどいので山梨県には、山のグレーディングの見直しもしくは追加情報を記載するようにする方が良いと連絡入れておきました。
リハビリはやっぱり山ガのいる所っす クリルでした。
krillさん、こんばんわ。
お先に行ってきましたritaです。
まさか、こんなこと考えてる人が他にもいたなんて…しかも、後追いでやっちまって、さらには朝ドン・昼ドンとは( ; ゜Д゜)
やっぱり夕ドンまで、頑張ってほしかったっす。
krillさんたちは本当の、ドンベエ峠でどん兵衛たべたんですよね?
負けました(´д`|||)。私たちは看板と写真を撮りたくて少しズレたので…。
って、何を競いあってんだか(/ー ̄;)。
ちょっと、 う暑いので私もまた涼しくなったらトリプルどん兵衛に挑戦してみようかな(*゜▽゜)_□
ritaさん、こんばんわっす
6月に三ッ峠行く時にルート確認してる時に「どんべえ峠」のことを知ったっす。
これはどん兵衛食いに行かなきゃいかんと思いましたが、山自体には特に興味が無かったので秋の気候が良くなった時か来年5月にすずらんの咲いてる時にでもと考えてたっす。
rita & ehimeさんのレコが上がった時に多分最初の訪問者だったみたいで(訪問者数:0人)だったので、これはどん兵衛の神様のお導きか、クリルに今すぐに行けといわれたんだと思ったっす。
後追いなのでプラスアルファの何かをと考えて3食どん兵衛&釈迦、黒岳狙ったすが、膝がやばくなりそうだったので途中打ち切りしました。
それでも夕どんをどんべえ峠で食おうと思ってたのですけど帰りに選択したルートが途中崩落で足場が取れない状況仕方ないから壁にしがみついたら壁もぼろぼろ崩れてくる・・・上から出ている木の根っこにテンションかけたら何とか大丈夫なようでしたのでやっとのことで崩落箇所通過し下山しましたが、夕どん食べることを忘れてしまいました。(今日、昼に黒岳の水で肉うどん食ったっす)
後乗せさくさくとは行かなかったっす。(メーカーが違ったっす )
クリルで。
こんばんは、krillさん。
リハビリ登山は、大変な所だった様で、お疲れ様でした。
黒岳って、登山者が少ないのに「日本三百名山」なんですね。
静かでいいですが、登山道が荒れていると、怖いですね。
それにしても、どんべえ峠なんて名前の所が有るなんて、初めて知りました。
しかも、どんべえ峠で、どん兵衛を食べるとは、さすがkrillさん!面白いですね!。
kaz01さん、おはようございます。
普通に階段も登れるようになったので高尾かどこか低山にリハビリ行こうと思っていたんですけど rita & ehimeさんに先越されたので負けてなるかと行ってしまいました。
膝の違和感も普段でも感じることがある程度だったんですけど無理して悪化するといけないので打ち切りにしました。
いや、でもウケ狙いのねた登山する時にはすぐに実行しないと先を越されてしまいます。(こんなおバカ企画考えてるの自分だけかと思ったのに)
今回のルート上、水場付近は路面状態がかなり脆いみたいなのでお勧めできません。
もし、黒岳行かれるときは尾根沿いに破風山通過して新道峠に向かうルートを使われたほうがいいです。(釈迦ヶ岳のほうはrita & ehimeさんの記録参考にして下さい)
あっ、やつがいるようなので「熊鈴」は忘れずに持っていってください。
(黒岳手前でうなり声と怪しい影を見ました。あわてて熊鈴出しました。)
クリルでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する