ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山

2015年08月01日(土) ~ 2015年08月02日(日)
 - 拍手
pearl_cat その他1人
GPS
32:00
距離
13.0km
登り
1,748m
下り
1,760m

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
7:10
合計
12:30
7:50
40
スタート地点
8:30
8:40
70
9:50
10:40
100
12:20
12:20
90
13:50
15:40
0
15:40
16:50
20
17:10
20:20
0
白山室堂
20:20
宿泊地
2日目
山行
6:10
休憩
2:50
合計
9:00
3:40
40
宿泊地
4:20
5:30
30
御前峰
6:00
6:40
50
7:30
7:40
60
8:40
9:00
70
10:10
10:30
90
12:00
12:10
30
12:40
ゴール地点
天候 晴れ 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市ノ瀬ビジターセンター駐車場が満車だったので100mほど手前の車道脇に駐車するよう案内された。市ノ瀬から別当出合まではバスで片道500円。20分おきに運行している。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
登山ポストは別当出合にあり。
その他周辺情報 名前忘れたが650円の温泉に入った。
名前忘れたが土産物屋に併設された食堂でざるそばを食べた。
吊り橋渡って砂防新道へGo!
2015年08月01日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 7:56
吊り橋渡って砂防新道へGo!
ヤマアジサイ
2015年08月01日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:02
ヤマアジサイ
2015年08月01日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:02
中飯場。
早速賑わってる。なんとか日陰を探して少し休憩。5分ほどして先を急ぐ。
2015年08月01日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:30
中飯場。
早速賑わってる。なんとか日陰を探して少し休憩。5分ほどして先を急ぐ。
道中ミヤマシシウドがいっぱい。
すでに暑いがもっと暑くなりそうなのでそうなる前に出来るだけ高度を稼ぐことに。
2015年08月01日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:47
道中ミヤマシシウドがいっぱい。
すでに暑いがもっと暑くなりそうなのでそうなる前に出来るだけ高度を稼ぐことに。
2015年08月01日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 8:56
ミヤマアキノキリンソウっぽい
2015年08月01日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 9:11
ミヤマアキノキリンソウっぽい
ミヤマキンポウゲ
2015年08月01日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 9:45
ミヤマキンポウゲ
甚之助避難小屋にて別山を眺める。
人多し。
2015年08月01日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 9:53
甚之助避難小屋にて別山を眺める。
人多し。
マイヅルソウ
2015年08月01日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 10:48
マイヅルソウ
2015年08月01日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:01
ダイモンジソウ
2015年08月01日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:20
ダイモンジソウ
イブキトラノオ
2015年08月01日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:26
イブキトラノオ
ハクサンフウロ
2015年08月01日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 11:28
ハクサンフウロ
オタカラコウかな
2015年08月01日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:28
オタカラコウかな
ニッコウキスゲ
2015年08月01日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:29
ニッコウキスゲ
緑に溶け込む男。ガチャピン。
2015年08月01日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 11:30
緑に溶け込む男。ガチャピン。
コバイケイソウ。
ぽいずん
2015年08月01日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:36
コバイケイソウ。
ぽいずん
色々咲いてます
2015年08月01日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:46
色々咲いてます
暑さにやられ気味のナデシコ
2015年08月01日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:50
暑さにやられ気味のナデシコ
2015年08月01日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 11:53
延命水。
冷たくて生き返る。本気でうまいと思ったのは暑さのせい。
空のペットボトルに汲んで行こう。
2015年08月01日 12:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 12:09
延命水。
冷たくて生き返る。本気でうまいと思ったのは暑さのせい。
空のペットボトルに汲んで行こう。
黒ボコ岩。疲れていても登ってしまう。
2015年08月01日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 12:24
黒ボコ岩。疲れていても登ってしまう。
世界一好きかもしれない景色。弥陀ヶ原。
もう少しで室堂に着くけどここの景色を堪能しながら昼食をとることに。
2015年08月01日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/1 12:28
世界一好きかもしれない景色。弥陀ヶ原。
もう少しで室堂に着くけどここの景色を堪能しながら昼食をとることに。
雪渓を眺めるガチャピン。
2015年08月01日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 13:27
雪渓を眺めるガチャピン。
2015年08月01日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 13:44
室堂到着!
しばらく休憩〜。
ガチャピンはビールとタバコですな。
2015年08月01日 13:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 13:50
室堂到着!
しばらく休憩〜。
ガチャピンはビールとタバコですな。
イワギキョウ
2015年08月01日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 14:21
イワギキョウ
よっしゃ、山頂アタックいってみよー
2015年08月01日 15:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 15:42
よっしゃ、山頂アタックいってみよー
道中すぐにクロユリに捕まるpearl_cat
今回の目的のひとつ。これが見たかった。
2015年08月01日 15:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/1 15:43
道中すぐにクロユリに捕まるpearl_cat
今回の目的のひとつ。これが見たかった。
思ってたより小さい花でびっくり。
青空が入るように撮ってみた。
中々いい被写体。
2015年08月01日 15:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/1 15:44
思ってたより小さい花でびっくり。
青空が入るように撮ってみた。
中々いい被写体。
コイワカガミ
2015年08月01日 15:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 15:44
コイワカガミ
クルマユリ
2015年08月01日 15:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 15:51
クルマユリ
三角点いただき
2015年08月01日 16:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/1 16:24
三角点いただき
2015年08月01日 16:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 16:24
男は背中で語るそうです。
何も聞こえてきません。
2015年08月01日 16:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/1 16:25
男は背中で語るそうです。
何も聞こえてきません。
6月と7月は全く山に登ってなかったので久しぶりの山頂。
今日はバテたなぁ。
2015年08月01日 16:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/1 16:25
6月と7月は全く山に登ってなかったので久しぶりの山頂。
今日はバテたなぁ。
シルエット。
かっこいいと思います。
2015年08月01日 16:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 16:28
シルエット。
かっこいいと思います。
山頂からみた室堂。
雲のスケールがでかすぎる。
2015年08月01日 16:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 16:29
山頂からみた室堂。
雲のスケールがでかすぎる。
ジャックウルフスキン vs ホグロフス
2015年08月01日 16:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 16:31
ジャックウルフスキン vs ホグロフス
ハクサンフウロ
2015年08月01日 17:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 17:01
ハクサンフウロ
クロユリいっぱーい
紫外線もいっぱーい
2015年08月01日 17:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 17:06
クロユリいっぱーい
紫外線もいっぱーい
ポカリ飲まなきゃ!(延命水
2015年08月01日 18:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 18:00
ポカリ飲まなきゃ!(延命水
ビール飲まなきゃ!
2015年08月01日 18:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 18:00
ビール飲まなきゃ!
♪しずむ太陽と
2015年08月01日 18:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 18:50
♪しずむ太陽と
♪延びてゆく影を
2015年08月01日 18:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 18:51
♪延びてゆく影を
♪感じながらふと 
2015年08月01日 18:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 18:53
♪感じながらふと 
♪まにまにこう思う。oh yeah /奥田民生
2015年08月01日 18:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 18:58
♪まにまにこう思う。oh yeah /奥田民生
ここからは2日目御来光待ち。
正面に綺麗な形の剱岳。
2015年8月2日の日の出時間は4:58〜4:59くらいとの事。
2015年08月02日 04:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 4:30
ここからは2日目御来光待ち。
正面に綺麗な形の剱岳。
2015年8月2日の日の出時間は4:58〜4:59くらいとの事。
右に穂高の山々、大キレットを過ぎた左に槍の穂先がこちらも綺麗に見えてます。こんなにくっきり見れるなんて運がいい。
ちなみにこの日の山頂の気温は約8℃。ダウンとソフトシェル着てます。
2015年08月02日 04:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 4:30
右に穂高の山々、大キレットを過ぎた左に槍の穂先がこちらも綺麗に見えてます。こんなにくっきり見れるなんて運がいい。
ちなみにこの日の山頂の気温は約8℃。ダウンとソフトシェル着てます。
もうだいぶ明るくなってきたなぁ。
雲海が素晴らしい。
2015年08月02日 04:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 4:38
もうだいぶ明るくなってきたなぁ。
雲海が素晴らしい。
きました御来光。
白山とは相性がいいのか前回に引続き綺麗な御来光が拝めました。
2015年08月02日 04:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 4:59
きました御来光。
白山とは相性がいいのか前回に引続き綺麗な御来光が拝めました。
ものすごいエネルギー。
山を崇める山岳信仰があれば太陽を崇める太陽信仰もあります。どちらも感じる事ができる瞬間。
2015年08月02日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 5:00
ものすごいエネルギー。
山を崇める山岳信仰があれば太陽を崇める太陽信仰もあります。どちらも感じる事ができる瞬間。
ガチャピン初めての御来光
2015年08月02日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 5:00
ガチャピン初めての御来光
今日の太陽はものすごく眩しい。
2015年08月02日 05:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 5:01
今日の太陽はものすごく眩しい。
少し経ってだいぶ陽も登りこちらは御嶽山方面
力強い太陽の光
2015年08月02日 05:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 5:06
少し経ってだいぶ陽も登りこちらは御嶽山方面
力強い太陽の光
ハクサンコザクラ
2015年08月02日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:47
ハクサンコザクラ
シナノキンバイ
2015年08月02日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 6:47
シナノキンバイ
雪の上
硬い
2015年08月02日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:21
雪の上
硬い
ゴゼンタチバナ
2015年08月02日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:30
ゴゼンタチバナ
トンビ岩コースを南竜方面に向け下って行ってます。
で、ランドマークのトンビ岩発見。
2015年08月02日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:33
トンビ岩コースを南竜方面に向け下って行ってます。
で、ランドマークのトンビ岩発見。
荒ぶるタカのポーズ。ひょろいなぁ。
2015年08月02日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 7:36
荒ぶるタカのポーズ。ひょろいなぁ。
何かしらの鳥類のポーズ。
2015年08月02日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 7:37
何かしらの鳥類のポーズ。
チングルマ
2015年08月02日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 7:40
チングルマ
ずっと見えてる南竜ヶ馬場の南竜山荘
別山までは結構遠そう
2015年08月02日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:43
ずっと見えてる南竜ヶ馬場の南竜山荘
別山までは結構遠そう
ハクサンコザクラ群生
2015年08月02日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 7:48
ハクサンコザクラ群生
右ひざを痛めてしまったガチャピン。
ここから地獄の我慢大会。下るしかないですよね。
とりあえずポール使ってもらおう。
2015年08月02日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:58
右ひざを痛めてしまったガチャピン。
ここから地獄の我慢大会。下るしかないですよね。
とりあえずポール使ってもらおう。
ベニバナイチゴだろうか?
2015年08月02日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:16
ベニバナイチゴだろうか?
Reフレッシュ
2015年08月02日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:42
Reフレッシュ
南竜山荘
ここまでのルート、出会った人は意外と少ない。
エコーラインを下る行列が見えたので次回はそっちにも行ってみたい。多分いい景色なんだろう。
2015年08月02日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:45
南竜山荘
ここまでのルート、出会った人は意外と少ない。
エコーラインを下る行列が見えたので次回はそっちにも行ってみたい。多分いい景色なんだろう。
南竜山荘から見るエコーライン方面。
気持ち良さそう
2015年08月02日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:05
南竜山荘から見るエコーライン方面。
気持ち良さそう
甚之助避難小屋が見えるところまで帰ってきた。
2015年08月02日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:44
甚之助避難小屋が見えるところまで帰ってきた。
ガチャピンのひざテコ入れ中。
タオルで縛ってみた。多少痛みはマシかも知れないけど思い込みかも知れないという感想。
2015年08月02日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 10:16
ガチャピンのひざテコ入れ中。
タオルで縛ってみた。多少痛みはマシかも知れないけど思い込みかも知れないという感想。
24時間TVのマラソンみたいに足の痛みに耐えて歩くガチャピン。感動とかは無い。ガンバレとは思うけど。
2015年08月02日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:02
24時間TVのマラソンみたいに足の痛みに耐えて歩くガチャピン。感動とかは無い。ガンバレとは思うけど。
別当出合はもうすぐ。
2015年08月02日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:35
別当出合はもうすぐ。
吊橋で白山の全てに感謝。一礼。
2015年08月02日 12:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:41
吊橋で白山の全てに感謝。一礼。
いい山行でした。ありがとう白山。
汗だくですわ。
2015年08月02日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:42
いい山行でした。ありがとう白山。
汗だくですわ。

装備

備考 お腹の調子が悪かったので吉野山で買った陀羅尼助を持って行った。多少は効果あったと思う。

感想

2ヶ月間ヤマから離れていたので久々の登山。特に運動もしていなかったので道中が心配でしたが案の定バテバテでした。ブランク+暑さですね。
人気の山なので登山者も多く室堂ビジターセンターには多くの人が泊まっていました。1日目山頂アタックの帰りに室堂からリコーダーを吹く音色が聞こえてきました。どこかのグループが吹いている様子。エーデルワイスとカントリーロードは聴き取れました。中々沁みました。
2日目の御来光も見事晴れて力強い太陽を拝めました。今回の目的は御来光とクロユリ撮影だったのでどちらも叶って良かったです。御来光を拝むために山頂へと続くヘッドライトの光が幻想的でカメラには納まってませんがそちらも良かったです。

白山はスケールがでっかくて良いですね。
毎年登りたい山です。たぶんまた来ます。しばし別れ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

いい山歩きでしたね!
pearl catさん、初めまして。

快晴の白山でお花もたくさん綺麗でしたね。
私も8月2日〜3日に周辺を歩かせてもらいました。
pearl catさんともコースタイムみると2日の南竜山荘周辺ですれ違っていたかもしれません。
私もまた機会があれば白山を歩いてみたいです。
2015/8/5 20:06
Re: いい山歩きでしたね!
ShuMae さんはじめまして。コメントありがとうございます。

どんな方がコメントくださったのかレコ見に行ったらすでに先日閲覧済みでした。
花の写真が多くって華やかなレコだなーと思って見てました。
南竜でテン泊されたようで羨ましいです。今回の相方がテント持ってなかったので
小屋泊にしたんですがほんとは南竜テン泊したかったんです。
まぁそれはさておき今の時期はホント色んな花が咲いていてとても綺麗でした。
暑かったけどいい山歩きでした。また白山 登りましょう!
2015/8/5 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら