ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 691823
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺

2015年08月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
493m
下り
489m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:32
合計
6:00
8:55
27
スタート地点
9:22
9:33
42
福ちゃん荘
10:15
10:40
3
介山荘
10:43
10:45
74
大菩薩峠
11:59
12:00
9
雷岩
12:09
12:12
8
大菩薩嶺
12:20
13:10
105
雷岩(休憩)
14:55
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7時出発8:40着 上日川峠の駐車場はまあまあ空いてる
2014年08月05日 08:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 8:47
7時出発8:40着 上日川峠の駐車場はまあまあ空いてる
トイレを済ませて出発
2014年08月05日 08:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 8:47
トイレを済ませて出発
車道の奥の登山口から行きますよ
2014年08月05日 08:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 8:55
車道の奥の登山口から行きますよ
Happy-Heidiさん、快調ですね♪
2014年08月05日 09:03撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/5 9:03
Happy-Heidiさん、快調ですね♪
福ちゃん荘到着
2014年08月05日 09:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 9:22
福ちゃん荘到着
間違えようもない道だけど、一応確認
2014年08月05日 09:33撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 9:33
間違えようもない道だけど、一応確認
小さな川を渡りまして
2014年08月05日 09:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 9:43
小さな川を渡りまして
勝緑荘を右手に見ながら
2014年08月05日 09:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 9:43
勝緑荘を右手に見ながら
ちょっと先で富士山の頭見えた!
実は家を出掛ける時の富士山は雲ひとつない、完璧なまでに美しい姿でした。でも、その富士山VIEWで有名な大菩薩で見えたのはこれだけ^^;
2014年08月05日 10:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 10:04
ちょっと先で富士山の頭見えた!
実は家を出掛ける時の富士山は雲ひとつない、完璧なまでに美しい姿でした。でも、その富士山VIEWで有名な大菩薩で見えたのはこれだけ^^;
空・雲・太陽 大好きな感じ
2014年08月05日 10:17撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 10:17
空・雲・太陽 大好きな感じ
とんぼがたっくさん飛んでるんですよ!よ〜く見てみて!
2014年08月05日 10:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 10:18
とんぼがたっくさん飛んでるんですよ!よ〜く見てみて!
マルバタケブキ
2014年08月05日 10:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 10:22
マルバタケブキ
介山荘越しにド晴天な空!
2014年08月05日 10:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 10:23
介山荘越しにド晴天な空!
大菩薩峠 以前来たのは冬だったから、ここにじっと立っているのは寒くて大変だったな
2014年08月05日 10:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 10:43
大菩薩峠 以前来たのは冬だったから、ここにじっと立っているのは寒くて大変だったな
連れのようで他人同士です(笑)
1
連れのようで他人同士です(笑)
雲海の中にどうやら間ノ岳っぽい山が
2014年08月05日 10:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 10:46
雲海の中にどうやら間ノ岳っぽい山が
さて、登りますか
2014年08月05日 10:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/5 10:45
さて、登りますか
大菩薩湖がキレイです。富士山とコンビで見たかったね
2014年08月05日 10:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 10:47
大菩薩湖がキレイです。富士山とコンビで見たかったね
あの白い雲の中に富士山は、います(>_<)
2014年08月05日 10:52撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 10:52
あの白い雲の中に富士山は、います(>_<)
振り返って
2014年08月05日 10:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 10:55
振り返って
岩場みたいなところもあります
Happy-Heidiさん、頑張って(^_^)/
2014年08月05日 10:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 10:57
岩場みたいなところもあります
Happy-Heidiさん、頑張って(^_^)/
お花畑の向こうに湖
いい景色じゃありませんか♫
2014年08月05日 11:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 11:02
お花畑の向こうに湖
いい景色じゃありませんか♫
賽の河原から鶏冠山方面(多分)
2014年08月05日 11:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 11:16
賽の河原から鶏冠山方面(多分)
熊か鹿か?
2014年08月05日 11:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 11:24
熊か鹿か?
紅葉???
2014年08月05日 11:28撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 11:28
紅葉???
かわいい
2014年08月05日 11:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 11:34
かわいい
コウリンカ
この花だらけでした
2014年08月05日 11:35撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/5 11:35
コウリンカ
この花だらけでした
標高2,000mまで来ました。暑いんだけど風が爽やか〜
2014年08月05日 11:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 11:38
標高2,000mまで来ました。暑いんだけど風が爽やか〜
ポーズ悩んでいるうちにおかしなことに^^;
2014年08月05日 11:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
8/5 11:41
ポーズ悩んでいるうちにおかしなことに^^;
コウリンカのお花畑と甲府盆地
2014年08月05日 11:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 11:48
コウリンカのお花畑と甲府盆地
ウスユキソウ
2014年08月05日 11:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 11:49
ウスユキソウ
カイフウロ
2014年08月05日 11:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 11:54
カイフウロ
雷岩到着
2014年08月05日 11:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 11:59
雷岩到着
まさかの苔発見!苔マニアの私としては見過ごせません!!
2014年08月05日 12:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/5 12:02
まさかの苔発見!苔マニアの私としては見過ごせません!!
山のカエルも暑いから湿った木陰にケロケ〜ロ
2014年08月05日 12:06撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 12:06
山のカエルも暑いから湿った木陰にケロケ〜ロ
見えてきました
2014年08月05日 12:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 12:09
見えてきました
さあ!大菩薩嶺のピークですヽ(^。^)ノ
って何にもないですが・・・
2014年08月05日 12:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 12:09
さあ!大菩薩嶺のピークですヽ(^。^)ノ
って何にもないですが・・・
一応タッチ
2014年08月05日 12:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 12:10
一応タッチ
お得意のポーズ、決まってるね(^_^)/
2014年08月05日 12:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
8/5 12:11
お得意のポーズ、決まってるね(^_^)/
今日は簡単なお昼だけど作ってきてもらった卵焼きときゅうちゃん、美味しかった〜
2014年08月05日 12:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/5 12:29
今日は簡単なお昼だけど作ってきてもらった卵焼きときゅうちゃん、美味しかった〜
雷岩を後にします。心配していた雷は鳴らなかったね
2014年08月05日 13:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 13:10
雷岩を後にします。心配していた雷は鳴らなかったね
良く見える
2014年08月05日 13:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 13:15
良く見える
赤とんぼだ!
2014年08月05日 13:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 13:18
赤とんぼだ!
唐松尾根より振り返って真っ青な空
気持ちいいね〜
2014年08月05日 13:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
8/5 13:25
唐松尾根より振り返って真っ青な空
気持ちいいね〜
帰り道に小さなオダマキ発見
2014年08月05日 13:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
8/5 13:31
帰り道に小さなオダマキ発見
唐松尾根は岩とガレ場が多いけど、こんな尾根道もあります
2014年08月05日 13:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 13:59
唐松尾根は岩とガレ場が多いけど、こんな尾根道もあります
尾根を下る私
下りはやっぱり爆弾膝が痛い(>_<)
尾根を下る私
下りはやっぱり爆弾膝が痛い(>_<)
福ちゃん荘まで下りてきて冷たいおやついただきました!
2014年08月05日 14:21撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
8/5 14:21
福ちゃん荘まで下りてきて冷たいおやついただきました!
登山口まで下りてきました。お疲れ様でした〜
2014年08月05日 14:58撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/5 14:58
登山口まで下りてきました。お疲れ様でした〜
今日はバッジも買ったけどこのマフラータオルが欲しくて買っちゃいました。
2014年08月06日 22:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
8/6 22:22
今日はバッジも買ったけどこのマフラータオルが欲しくて買っちゃいました。
下山後、ロッジ長兵衛のところで桃を売っていたので1箱買ってみました。とっても美味しかったです。
2015年08月07日 06:17撮影 by  iPhone 6, Apple
3
8/7 6:17
下山後、ロッジ長兵衛のところで桃を売っていたので1箱買ってみました。とっても美味しかったです。

感想

昨年の12月以来、久しぶりに晴天のもと大菩薩嶺に行って来ました。
同行のHappy-Heidiさんの自称リハビリ登山でゆっくり汗をかきすぎないように登って来ました。問題なく行って来れたね(*^^)v
午後から雷雨の予報もあったのでひやひやしてましたが、途中出てきた黒い雲もいつも間にか消えて、終始いいお天気でした。やっぱり山は青空がいいですね!
でも、肝心な富士山は最後まで見えず・・・^^;
いいお土産も買えたし、これで膝が痛くなければ最高なんだけどな。リハビリ頑張って早く治さなきゃ!(山に行くなよとは言わないで!(笑))
さて、来週は北アルプスの予定。果たして行けるか否か!?

夏休みの心象風景は青い空と白い入道雲。
まさにそんな空と雲を眺めながら、大菩薩峠から大菩薩嶺までの稜線を気持ち良く歩いて来ました。
日差しは強かったけれど、そよそよと心地よい風が吹いていたので、バテることなく歩けました。
木陰でのランチも美味しかった。本当にのんびりしてしまい、お昼寝をしたくなったほどです(笑)
歩くのもゆっくりのんびりだったので、時間短縮のため、帰りは敬遠していた唐松尾根を下ることになりました。grindelさんに説得されシブシブです(^^; 初めて大菩薩嶺に登った時、下りの唐松尾根ですべったり、尻餅をついたり、苦労した思いばかり残っていましたが、今回はそんなこともなく、私としてはサクサク下りられました。時間は標準タイムをかなりオーバーしていましたが、苦手意識のある下りにちょっと自信がもてました。
終始ゆったり気分だったリハビリ登山第6弾。リハビリ登山もこれが最終回かな?と思えた山行でした。
grindelさん、何度も付き合ってくれて、ありがとう。それから、これまでのリハビリ登山に付き合ってくれたみんなに感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら