記録ID: 6919074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰〜大黒岳) 三本滝Pから
2024年06月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:22
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,477m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:50
距離 24.4km
登り 1,479m
下り 1,477m
13:55
天候 | 曇り 午後一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※6/13現在 ◼️三本滝駐車場〜肩の小屋口 残雪は位ヶ原山荘〜肩の小屋口間の登山道に一部あり。 この登山道の下部は雪解け水で沢状態。 上部の残雪区間はルート不明瞭。 私は上りでルートミスして最後は激藪漕ぎになりました。 この区間は雪が無くなるまでエコーラインを歩いたほうが無難です。 ◼️肩の小屋口〜肩の小屋 一部夏道が出ていますが滑り止めを装着していれば雪の上を ◼️剣ヶ峰〜大黒岳 朝日岳直下のトラバース以外は夏道。 この残雪トラバースも慣れた方なら滑り止めは不要。 12本爪アイゼン、チェーンスパイク、ピッケル、トレッキンポール持参。 チェーンスパイク、ピッケルは使用しませんでした。 あとは雪の状況に応じて使用。 |
その他周辺情報 | 乗鞍高原温泉 湯けむり館 730円 |
写真
カヤクグリの求愛行動
尾羽を水平に伸ばし細かく振動しています。イワヒバリのは何度か見ましたがカヤクグリは初めてです。
ちなみにどちらも雌が行います。カヤクグリは一妻二夫、イワヒバリは一妻多夫(乱婚と表記する書物も有)
尾羽を水平に伸ばし細かく振動しています。イワヒバリのは何度か見ましたがカヤクグリは初めてです。
ちなみにどちらも雌が行います。カヤクグリは一妻二夫、イワヒバリは一妻多夫(乱婚と表記する書物も有)
感想
2年振りの乗鞍岳で雷鳥探索
2年前は畳平から剣ヶ峰、千町登山道で中洞権現へ。折り返しで大黒岳。
乗鞍スカイライン開通に合わせ乗鞍岳に登る年も多かったのですが
この年は直後に路肩が崩落し通行不能に。昨年は復旧することなく冬期通行止。
今年は復旧開通予定ですが・・・日時は未定とのこと
開通したらまっ先にご来光バスに乗るつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する