ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6929958
全員に公開
ハイキング
関東

三県境に聳える美しい稜線の白砂山(野反湖案内所P→堂岩山→白砂山→八間山→池ノ峠)

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,221m
下り
1,221m

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:30
合計
6:30
5:00
10
5:10
5:10
25
5:35
5:35
20
5:55
5:55
35
6:30
6:40
20
水場入口
7:00
7:00
5
7:05
7:05
15
7:20
7:20
10
7:30
7:30
25
7:55
8:15
20
8:35
8:35
5
8:40
8:40
25
9:05
9:05
15
9:20
9:20
40
10:00
10:00
30
10:30
10:30
30
11:00
11:00
20
11:20
11:20
10
11:30
11:30
0
11:30
11:30
0
11:30
ゴール地点
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→青梅IC→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道→渋川伊香保IC→国道17号線→白井上宿交差点→国道353号線→群馬県道55号線→国道292号線→国道405号線→野反湖展望台兼案内所駐車場

●野反湖展望台兼案内所駐車場
 群馬県道55号線は、沢渡温泉と暮坂峠を経て、白砂川を渡り国道292号線に突き当たります。その先、道の駅六合を過ぎて暫く先の三叉路で右折すると国道405号線に入り、後は道なりに野反湖(のぞりこ)へと向かいます。
 以下のリンク先に詳しいのですが、野反湖畔には複数の無料駐車場があります。
 http://www.travel-guide.jp/10gnm/nozori/nozori_detail.html
 野反湖展望台兼案内所駐車場は、野反湖の北端にあり、駐車可能台数は50台程度。無料で利用可能です。トイレ棟を併設しており、登山ポストは建物内にありました。
 なお、今回の移動ルートでは、最寄りのコンビニは、24時間営業のセブンイレブン中之条折田店(群馬県吾妻郡中之条町大字折田字永田原171−1)でした。

●路線バス
 野反湖展望台兼案内所駐車場には、野反湖バス停があります。バス路線は、草津温泉の玄関口であるJR吾妻線の長野原草津口駅から六合地区路線バスが通じています。
 https://www.town.nakanojo.gunma.jp/soshiki/4/3615.html
コース状況/
危険箇所等
白砂山(しらすなやま)は、長野県、新潟県、群馬県の3県の境に位置する標高2139.7mの山で、日本二百名山に選ばれています。
最寄りの登山口は群馬県の野反湖側にあり、地蔵山とシラビソ尾根を経由するルートと八間山を経由するルートがあり、両ルートは堂岩分岐で合流します。また、八間山は野反湖南端の野反峠と北側の池ノ峠に登山口があります。
今回は、野反湖展望台兼案内所駐車場にある白砂山登山口から地蔵山→シラビソ尾根→堂岩山→白砂山で登り、帰路は堂岩分岐から中尾根ノ頭→黒渋ノ頭→八間山を歩いた後、茅ノ尾根→池ノ峠を経て野反湖展望台兼案内所駐車場まで戻る一部周回ルートを使いました、

●駐車場〜地蔵山〜シラビソ尾根〜堂岩山
 登山口(標高1518m)からは、正面の斜面を登っていき、小ピークを左手に巻いてハンノキ沢へと降下していきます。沢には木道が架けられており、渡った後は斜面の幅狭のトラバース道となります。坑道入口(シートで塞がれている)を通過して小さい沢を渡渉すると、勾配をつけながら北沢分岐、地蔵峠の分岐を経て地蔵山(1802m)へと登っていきます。
 地蔵山から堂岩山までは、シラビソ尾根を経由します。所々で眺望があり、八間山ルートを右手に見ながら、細かい登降を繰り返していきます。
 急坂が始まると、間もなくに水場入口があります。ここから徒歩2〜3分の場所に水場があり、沢水を汲むことができます。綺麗な沢ではありますが、念のために煮沸したいところ。様子は写真欄で確認してください。
 ここから堂岩山山頂までは距離700m。ひたすらの登りとなり、所々で大きな段差を乗り越えて進みます。
 堂岩山山頂からは、樹木の枝越しに雲に巻かれた白砂山を見ることができました。

●堂岩山〜堂岩分岐〜猟師ノ沢ノ頭〜白砂山
 堂岩山山頂から間もなくに堂岩分岐があり、八間山ルートと合流します。ここからは雄大な景色を楽しみながらの稜線漫歩となります。
 まずは、標高2000mの堂岩池まで標高差50m程を下ります。その後は猟師ノ沢ノ頭(標高2042m)に向けての登り返しとなり、晴れていれば右に太平洋、左に日本海を眺めることができます。
 猟師ノ沢ノ頭からは金沢レリーフ(標高1960m)まで急坂を下り、ニセピークを見ながらの標高差180mの登り返しとなります。ニセピークの先にある白砂山山頂からは360度の絶景が広がっています。
 
●堂岩分岐〜八間山〜茅ノ尾根〜池ノ峠〜駐車場
 八間山までは、若干の登降を繰り返して行きます。左手は白砂川の源流域。谷に向かって広大な笹原が広がっており、振り返ると白砂山とそれに続く稜線を見ることができます。
 中尾根ノ頭(1944m)を過ぎると道は樹林帯に入り、鞍部(1790m)に向かって下っていきます。黒渋ノ頭(1895m)まで登り返すと再び稜線歩きとなり、若干の登降を繰り返しながら八間山(1934.5m)へ向かいます。
 山頂手前には池ノ峠への分岐(標識あり)があります。下り始めは石ゴロの箇所がありますが、その後は美しい森の中によく踏まれた土道が付けられており、歩きやすいと思います。ただし、勾配のある湿った箇所は滑りやすいので注意。下部では野反湖が枝越しに見えるようになります。
 池ノ峠登山口には駐車場があり、ここからはトレイルか舗装路を使って野反湖展望台兼案内所駐車場まで戻ります。

●全体的に
 私は周回部分を時計回りで歩きました。登山口から堂岩分岐までは八間山経由の方が距離が長く、アップダウンも多くなりますが、往路で使うと稜線の眺望を楽しみながら白砂山が近付いてくるので、気持ちが上がりそう。それに反時計回りならば下山時にシラビソ尾根の水場を使うこともできます。 
 トイレは、野反湖展望台兼案内所にありました。山中に避難小屋はありません。私のau携帯は谷筋を除いて概ね電波が入っていました。
その他周辺情報 ●沢渡温泉
 有名な温泉地が多い群馬県にあって、白砂山や野反湖に近い温泉といえば、草津温泉や四万温泉が真っ先に思い浮かびますが、最寄りは囲炉裏懐石料理を楽しめるものの部屋数が少なくて予約がしにくい花敷温泉、川底からお湯が沸き出しているため、お尻が焼かれる様な感じがするという尻焼温泉あたりでしょうか。
 一方、草津温泉の強酸性の湯で湯治をした人が、肌を整えるために浸かった「草津の仕上げ湯」が、沢渡(さわたり)の湯なのだとか。無色透明の硫酸塩泉で肌ざわりが軟らかく、入り心地がなめらかなのが特徴とのこと。
 まるほん旅館の隣に共同浴場があり、大人300円。営業時間は9時〜20時30分。
 http://www.spa-sawatari.jp/

●永井食堂
 群馬県民のソウルフード「もつ煮」の店です。国道17号線沿いにあっていつも行列ができています。店は横に長いカウンター席のみで、お姉さんが行列に声をかけて注文を聞き、「お一人さん、右から4番目の席に座って」などとチャキチャキと切り盛りしてくれます。もつ煮は絶品の一言で、大半の方が「もつ煮定食」を注文していました。基本的にライスは「普通」が大盛りなのでご注意を。「半ライス」や「レディース」もあります。
 なお、お土産の「もつっ子」(1袋1000円)を販売しているほか、お取り寄せも出来ちゃいます。
 営業時間は、平日 9時〜18時、土曜 9時〜15時。定休日は、日曜祝日と、年末・年始、ゴールデンウィーク、お盆。
 http://www.cm-tokyo.com/nagai/
土曜の朝4時過ぎ。国道292号線沿いの道の駅六合(くに)まで来ました。気温は13℃で涼しく感じます。
https://www.town.nakanojo.gunma.jp/soshiki/12/1360.html
2024年06月15日 04:12撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 4:12
土曜の朝4時過ぎ。国道292号線沿いの道の駅六合(くに)まで来ました。気温は13℃で涼しく感じます。
https://www.town.nakanojo.gunma.jp/soshiki/12/1360.html
観光物産センターとお休み処。帰りにお土産を物色したいと思います。
(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
2024年06月15日 04:13撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 4:13
観光物産センターとお休み処。帰りにお土産を物色したいと思います。
(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)
間もなくで草津と野反湖の分岐。
2024年06月15日 04:16撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 4:16
間もなくで草津と野反湖の分岐。
この三叉路を右に折れて国道405号線に入ります。
2024年06月15日 04:17撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 4:17
この三叉路を右に折れて国道405号線に入ります。
雲が多いですね。遠くに草津の町並みと草津白根山が見えています。
2024年06月15日 04:38撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 4:38
雲が多いですね。遠くに草津の町並みと草津白根山が見えています。
名湯・草津温泉。また伺いたいと思っています。
ζς_(;´ω`A_ζζ
2024年06月15日 04:38撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 4:38
名湯・草津温泉。また伺いたいと思っています。
ζς_(;´ω`A_ζζ
野反湖まで残り1km。
2024年06月15日 04:40撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 4:40
野反湖まで残り1km。
野反峠まで来ました。
2024年06月15日 04:43撮影 by  SCG15, samsung
8
6/15 4:43
野反峠まで来ました。
野反湖。今年は未だ梅雨入りしておらず、水位が低くなっているようです。
2024年06月15日 04:43撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 4:43
野反湖。今年は未だ梅雨入りしておらず、水位が低くなっているようです。
下山したら、ここで爽やかな飲み物を購入しようと思っています。
2024年06月15日 04:43撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 4:43
下山したら、ここで爽やかな飲み物を購入しようと思っています。
国道で湖の東側を走行中。ここは下山時に使う池ノ峠。駐車場が見えています。
2024年06月15日 04:48撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 4:48
国道で湖の東側を走行中。ここは下山時に使う池ノ峠。駐車場が見えています。
間もなくで目的地に到着。
2024年06月15日 04:48撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 4:48
間もなくで目的地に到着。
野反湖展望台兼案内所。ここには野反湖バス停があります。
2024年06月15日 04:55撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 4:55
野反湖展望台兼案内所。ここには野反湖バス停があります。
美しい野反湖。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜
2024年06月15日 04:57撮影 by  SCG15, samsung
14
6/15 4:57
美しい野反湖。
+.゜(*´∀`)b゜+.゜
駐車場の様子。この時間は釣り客の方が多い様子。
2024年06月15日 04:57撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 4:57
駐車場の様子。この時間は釣り客の方が多い様子。
遊漁券の自販機があります。
ε( ε•o•)э。゜
2024年06月15日 04:58撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 4:58
遊漁券の自販機があります。
ε( ε•o•)э。゜
こちらはトイレ棟。
2024年06月15日 04:58撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 4:58
こちらはトイレ棟。
内部に登山ポストがあります。
2024年06月15日 05:00撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:00
内部に登山ポストがあります。
今日は天気に恵まれそう。
2024年06月15日 05:00撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 5:00
今日は天気に恵まれそう。
駐車場に白砂山登山口があります。
2024年06月15日 05:01撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:01
駐車場に白砂山登山口があります。
午前5時。出発します。
٩( 'ω' )و ガンバルぞい
2024年06月15日 05:01撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:01
午前5時。出発します。
٩( 'ω' )و ガンバルぞい
斜面に付けられた道。
2024年06月15日 05:01撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:01
斜面に付けられた道。
道が左手に向かっていきます。
2024年06月15日 05:02撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 5:02
道が左手に向かっていきます。
周囲の様子。
2024年06月15日 05:03撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:03
周囲の様子。
前回来た時は積雪していました。
2024年06月15日 05:04撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:04
前回来た時は積雪していました。
この山は5月まで雪が残るそう。
2024年06月15日 05:07撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:07
この山は5月まで雪が残るそう。
沢へと下り始めます。
2024年06月15日 05:07撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:07
沢へと下り始めます。
沢音が大きくなってきた。
2024年06月15日 05:08撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:08
沢音が大きくなってきた。
ハンノキ沢です。
2024年06月15日 05:12撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:12
ハンノキ沢です。
ここを渡ります。
(((╭(。’ㅂ’)╮ バランス
2024年06月15日 05:12撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:12
ここを渡ります。
(((╭(。’ㅂ’)╮ バランス
渡った先に標識あり。
2024年06月15日 05:13撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:13
渡った先に標識あり。
堂岩山まで3.6km、白砂山は5.7kmと。
2024年06月15日 05:13撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:13
堂岩山まで3.6km、白砂山は5.7kmと。
距離は手頃ですね。
2024年06月15日 05:13撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:13
距離は手頃ですね。
登って行きます。
2024年06月15日 05:14撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:14
登って行きます。
小さな沢沿いに付けられた幅狭のトレイル。
2024年06月15日 05:15撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:15
小さな沢沿いに付けられた幅狭のトレイル。
ロープを付けてくれています。
2024年06月15日 05:16撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:16
ロープを付けてくれています。
坑道入口。
2024年06月15日 05:16撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:16
坑道入口。
ここで渡渉します。
2024年06月15日 05:16撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:16
ここで渡渉します。
石混じりの道。
2024年06月15日 05:20撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:20
石混じりの道。
勾配が増します。
2024年06月15日 05:21撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:21
勾配が増します。
鳥が気持ち良さそうに鳴いてる。
(•ө•)♪〜
2024年06月15日 05:21撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:21
鳥が気持ち良さそうに鳴いてる。
(•ө•)♪〜
この辺りは洗掘が進んで歩きにくいですね。
2024年06月15日 05:22撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:22
この辺りは洗掘が進んで歩きにくいですね。
所々にブナの大木が生えてる。
2024年06月15日 05:25撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:25
所々にブナの大木が生えてる。
下草の笹が旺盛で、熊が潜んでいても分かりにくそう。
2024年06月15日 05:26撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:26
下草の笹が旺盛で、熊が潜んでいても分かりにくそう。
熊鈴を鳴しながら歩いています。
2024年06月15日 05:28撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:28
熊鈴を鳴しながら歩いています。
北沢取水分岐の傾いた標識。分岐する道は見えません。
2024年06月15日 05:28撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:28
北沢取水分岐の傾いた標識。分岐する道は見えません。
所々にピンテを付けてくれてる。
2024年06月15日 05:29撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:29
所々にピンテを付けてくれてる。
歩行開始から30分。
2024年06月15日 05:31撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:31
歩行開始から30分。
地蔵山へ向かって登っています。
2024年06月15日 05:33撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:33
地蔵山へ向かって登っています。
地蔵峠分岐が見えてきました。
2024年06月15日 05:35撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:35
地蔵峠分岐が見えてきました。
西大倉山を経て中津川沿いの東電歩道を歩き、約7時間かけて秋山郷の切明へと向かうことが出来ます。
2024年06月15日 05:35撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:35
西大倉山を経て中津川沿いの東電歩道を歩き、約7時間かけて秋山郷の切明へと向かうことが出来ます。
「現在、切明出口付近にて通り抜けができない状況です。ご承知おきください。」とありますが、行ったらどうなるの?
(。-`ω-ก)ウーン
2024年06月15日 05:35撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:35
「現在、切明出口付近にて通り抜けができない状況です。ご承知おきください。」とありますが、行ったらどうなるの?
(。-`ω-ก)ウーン
上州(群馬県)と越後(新潟県)を結ぶ古い街道なのだそう。
2024年06月15日 05:35撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:35
上州(群馬県)と越後(新潟県)を結ぶ古い街道なのだそう。
私は右手の白砂山方面へと向かいます。堂岩山までは2.8km。
2024年06月15日 05:35撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:35
私は右手の白砂山方面へと向かいます。堂岩山までは2.8km。
引き続きの登り。
2024年06月15日 05:40撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:40
引き続きの登り。
山頂はまだかな?
2024年06月15日 05:41撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:41
山頂はまだかな?
花がボケちゃった写真ですが、これはマイヅルソウでしょうか。
2024年06月15日 05:43撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 5:43
花がボケちゃった写真ですが、これはマイヅルソウでしょうか。
間もなくでピークと思われます。
2024年06月15日 05:50撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:50
間もなくでピークと思われます。
見えてきた。
2024年06月15日 05:53撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:53
見えてきた。
地蔵山の山頂。
2024年06月15日 05:54撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:54
地蔵山の山頂。
広場になっていて休憩に向いていますが、眺望はありません。
⊂ ̄- ̄⊃ よう来た
2024年06月15日 05:54撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:54
広場になっていて休憩に向いていますが、眺望はありません。
⊂ ̄- ̄⊃ よう来た
雲がとれてスカッと晴れて欲しい。
2024年06月15日 05:54撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:54
雲がとれてスカッと晴れて欲しい。
さて、次の目標は堂岩山です。
2024年06月15日 05:56撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:56
さて、次の目標は堂岩山です。
あの辺りがそうかな?
2024年06月15日 05:56撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:56
あの辺りがそうかな?
ここからシラビソ尾根に入ります。
2024年06月15日 05:58撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 5:58
ここからシラビソ尾根に入ります。
右手(東)に見えているのは、帰路で使う尾根でしょう。
2024年06月15日 05:58撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 5:58
右手(東)に見えているのは、帰路で使う尾根でしょう。
道が下っていきます。
2024年06月15日 05:58撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 5:58
道が下っていきます。
笹原。この山域に近い平標山などを連想させます。
2024年06月15日 06:00撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:00
笹原。この山域に近い平標山などを連想させます。
標識が見えてきました。
2024年06月15日 06:00撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:00
標識が見えてきました。
シラビソ尾根。距離としては登山口と堂岩山のほぼ中間ですね。
2024年06月15日 06:00撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:00
シラビソ尾根。距離としては登山口と堂岩山のほぼ中間ですね。
ヌタ場。
2024年06月15日 06:01撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:01
ヌタ場。
ゆるゆると登っていきます。
2024年06月15日 06:03撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:03
ゆるゆると登っていきます。
熊は居ないかな〜?
2024年06月15日 06:07撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:07
熊は居ないかな〜?
道は明瞭。
2024年06月15日 06:07撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:07
道は明瞭。
この道は、「ぐんま県境トレイル」に指定されております。
https://www.gunma-trail.jp/about/
2024年06月15日 06:09撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:09
この道は、「ぐんま県境トレイル」に指定されております。
https://www.gunma-trail.jp/about/
稜線からの景色が楽しみ。
2024年06月15日 06:12撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:12
稜線からの景色が楽しみ。
下山したら温泉に浸かり、渋川でランチにしようかな。
2024年06月15日 06:14撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:14
下山したら温泉に浸かり、渋川でランチにしようかな。
もつ煮の永井食堂、焼き肉あおぞらのどちらにするか思案中。
2024年06月15日 06:15撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 6:15
もつ煮の永井食堂、焼き肉あおぞらのどちらにするか思案中。
その前に温泉はどこにしよう。四万温泉がいいかな。
https://nakanojo-kanko.jp/shima/
2024年06月15日 06:17撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:17
その前に温泉はどこにしよう。四万温泉がいいかな。
https://nakanojo-kanko.jp/shima/
草津はちょっと遠回りになるし。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/top.php
2024年06月15日 06:18撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:18
草津はちょっと遠回りになるし。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/top.php
本日の山行は7時間程度を見込んでいますので、昼には下山するものと思います。
2024年06月15日 06:20撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:20
本日の山行は7時間程度を見込んでいますので、昼には下山するものと思います。
どんどんと標高を上げて行きます。
2024年06月15日 06:24撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:24
どんどんと標高を上げて行きます。
まだ新緑が見られますね。綺麗。
(○´∀`)b イイネ!!
2024年06月15日 06:28撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:28
まだ新緑が見られますね。綺麗。
(○´∀`)b イイネ!!
広場に差し掛かります。
2024年06月15日 06:31撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 6:31
広場に差し掛かります。
ここは「水場入口」。
2024年06月15日 06:31撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:31
ここは「水場入口」。
休憩場所に丁度良いですな。
2024年06月15日 06:31撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:31
休憩場所に丁度良いですな。
野反湖が見えます。
2024年06月15日 06:32撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:32
野反湖が見えます。
その先には草津の町並みも見えています。
2024年06月15日 06:32撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 6:32
その先には草津の町並みも見えています。
「水場 5分」とあります。
2024年06月15日 06:31撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 6:31
「水場 5分」とあります。
行ってみましょう。
2024年06月15日 06:33撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:33
行ってみましょう。
堂岩山に向かって左手の斜面に向かっていきます。
2024年06月15日 06:34撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:34
堂岩山に向かって左手の斜面に向かっていきます。
沢音が近い。
2024年06月15日 06:35撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:35
沢音が近い。
沢が見えてきました。
2024年06月15日 06:35撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:35
沢が見えてきました。
ここを降下します。
2024年06月15日 06:36撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:36
ここを降下します。
小さな沢が流れているんですね。
2024年06月15日 06:36撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:36
小さな沢が流れているんですね。
水は澄んでいます。梅雨前ですが水量はしっかりありますね。
2024年06月15日 06:36撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:36
水は澄んでいます。梅雨前ですが水量はしっかりありますね。
飲むなら煮沸しようかな、といった感じかな。
(*/◎\*)ゴクゴク.....♪
2024年06月15日 06:36撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:36
飲むなら煮沸しようかな、といった感じかな。
(*/◎\*)ゴクゴク.....♪
登山道に戻ります。
2024年06月15日 06:38撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:38
登山道に戻ります。
標識には水場まで5分とありますが、2〜3分の距離にありました。
2024年06月15日 06:38撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:38
標識には水場まで5分とありますが、2〜3分の距離にありました。
さて、登り再開。
2024年06月15日 06:39撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:39
さて、登り再開。
浮き石に注意。
2024年06月15日 06:40撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:40
浮き石に注意。
急坂になりました。
2024年06月15日 06:42撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 6:42
急坂になりました。
ふ〜、息が切れる。
2024年06月15日 06:45撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:45
ふ〜、息が切れる。
1週間前の大無間山ハイキングの疲れがまだ残っていて、登りのスピードが上がりません。
2024年06月15日 06:45撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 6:45
1週間前の大無間山ハイキングの疲れがまだ残っていて、登りのスピードが上がりません。
僅かに雪が残っています。
2024年06月15日 06:48撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 6:48
僅かに雪が残っています。
若い時分は一晩寝れば疲れが取れたのに、今は数日経っても覚束きません。
(›´ω`‹ ) 昔は良かった
2024年06月15日 06:52撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 6:52
若い時分は一晩寝れば疲れが取れたのに、今は数日経っても覚束きません。
(›´ω`‹ ) 昔は良かった
だいぶ上部まで来た感があります。
2024年06月15日 06:53撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 6:53
だいぶ上部まで来た感があります。
おお、いいですね。志賀高原あたりの稜線でしょうか。
2024年06月15日 06:57撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 6:57
おお、いいですね。志賀高原あたりの稜線でしょうか。
こちらは野反湖。
2024年06月15日 06:57撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 6:57
こちらは野反湖。
気持ちは上がれど、ペースは上がらず。
2024年06月15日 06:59撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 6:59
気持ちは上がれど、ペースは上がらず。
周囲にはガスが多め。
2024年06月15日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:00
周囲にはガスが多め。
山頂が見えました。
2024年06月15日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:00
山頂が見えました。
7か月ぶりの堂岩山。
٩(๑′∀ ‵๑)۶ おひさ〜
2024年06月15日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 7:00
7か月ぶりの堂岩山。
٩(๑′∀ ‵๑)۶ おひさ〜
山頂標識です。登山口から丁度2時間かかりました。
2024年06月15日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 7:00
山頂標識です。登山口から丁度2時間かかりました。
では、先へ。
2024年06月15日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:00
では、先へ。
白砂山が見えるはずですが、雲に巻かれています。
2024年06月15日 07:01撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:01
白砂山が見えるはずですが、雲に巻かれています。
ミツバオウレン。
2024年06月15日 07:01撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 7:01
ミツバオウレン。
イワカガミ。
2024年06月15日 07:01撮影 by  SCG15, samsung
6
6/15 7:01
イワカガミ。
いよいよ白砂山登山の核心部に入ります。
(;・`д・́)…ゴクリ…
2024年06月15日 07:02撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:02
いよいよ白砂山登山の核心部に入ります。
(;・`д・́)…ゴクリ…
方角からは武尊山、至仏山、日光連山あたりが見えているはず。山座同定が苦手な私です。
2024年06月15日 07:02撮影 by  SCG15, samsung
8
6/15 7:02
方角からは武尊山、至仏山、日光連山あたりが見えているはず。山座同定が苦手な私です。
これから向かう白砂山は、雲に隠れて見えません。
2024年06月15日 07:03撮影 by  SCG15, samsung
6
6/15 7:03
これから向かう白砂山は、雲に隠れて見えません。
堂岩分岐です。
2024年06月15日 07:04撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:04
堂岩分岐です。
帰路はここから八間山へ向かう予定。
2024年06月15日 07:04撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:04
帰路はここから八間山へ向かう予定。
東から西に雲が流れています。風が強いなぁ。
:;((•﹏•๑)));: 寒い
2024年06月15日 07:04撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:04
東から西に雲が流れています。風が強いなぁ。
:;((•﹏•๑)));: 寒い
右手は笹原。この辺りは白砂川の源流域ですね。
2024年06月15日 07:05撮影 by  SCG15, samsung
7
6/15 7:05
右手は笹原。この辺りは白砂川の源流域ですね。
ここからは稜線漫歩と行きましょう。
2024年06月15日 07:05撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:05
ここからは稜線漫歩と行きましょう。
左の向かいには八十三山。
2024年06月15日 07:06撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:06
左の向かいには八十三山。
徐々に稜線が見えてきました。正面に見える三角はニセピークです。
(◉ω◉`) おわわ
2024年06月15日 07:06撮影 by  SCG15, samsung
6
6/15 7:06
徐々に稜線が見えてきました。正面に見える三角はニセピークです。
(◉ω◉`) おわわ
トレイルの様子。朝露が残っているとウェアが濡れそう。
2024年06月15日 07:06撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:06
トレイルの様子。朝露が残っているとウェアが濡れそう。
シャクナゲが咲いてる。
2024年06月15日 07:07撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 7:07
シャクナゲが咲いてる。
これは堂岩池(標高2000m)。年間を通して枯れることは無く、クロサンショウウオが観察できるそう。
2024年06月15日 07:08撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 7:08
これは堂岩池(標高2000m)。年間を通して枯れることは無く、クロサンショウウオが観察できるそう。
先へ進みます。
2024年06月15日 07:10撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:10
先へ進みます。
これは何の花だろう。
2024年06月15日 07:10撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 7:10
これは何の花だろう。
小ピークに向けて登って行きます。
2024年06月15日 07:10撮影 by  SCG15, samsung
9
6/15 7:10
小ピークに向けて登って行きます。
遠くにギザギザした峰が見えますが、榛名山かな。
2024年06月15日 07:11撮影 by  SCG15, samsung
7
6/15 7:11
遠くにギザギザした峰が見えますが、榛名山かな。
八十三山。
2024年06月15日 07:12撮影 by  SCG15, samsung
6
6/15 7:12
八十三山。
シャクナゲとハイマツに覆われた稜線。
2024年06月15日 07:12撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 7:12
シャクナゲとハイマツに覆われた稜線。
道は細いながらも明瞭。
2024年06月15日 07:13撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:13
道は細いながらも明瞭。
白砂山が近付いてきます。
2024年06月15日 07:13撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 7:13
白砂山が近付いてきます。
当面の目標は、猟師ノ沢ノ頭。
( ゜-^)┏┳−−−* パーン
2024年06月15日 07:14撮影 by  SCG15, samsung
7
6/15 7:14
当面の目標は、猟師ノ沢ノ頭。
( ゜-^)┏┳−−−* パーン
露岩あり。
2024年06月15日 07:17撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 7:17
露岩あり。
間もなくでピーク。
2024年06月15日 07:19撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:19
間もなくでピーク。
白砂山は、ニセピークの奥に山頂があります。
2024年06月15日 07:19撮影 by  SCG15, samsung
6
6/15 7:19
白砂山は、ニセピークの奥に山頂があります。
何故か「猟師の頭」と書かれていますが、猟師ノ沢ノ頭です。
2024年06月15日 07:20撮影 by  SCG15, samsung
6
6/15 7:20
何故か「猟師の頭」と書かれていますが、猟師ノ沢ノ頭です。
奥に見えているのは志賀高原。
(๑•ㅂ•)
2024年06月15日 07:20撮影 by  SCG15, samsung
8
6/15 7:20
奥に見えているのは志賀高原。
(๑•ㅂ•)
小ピークが目前。登降を繰り返します。
2024年06月15日 07:21撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 7:21
小ピークが目前。登降を繰り返します。
前週の疲れがあって、あの登りが辛そうに見えます。
2024年06月15日 07:24撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 7:24
前週の疲れがあって、あの登りが辛そうに見えます。
それにしても美しい稜線ですね。
2024年06月15日 07:24撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:24
それにしても美しい稜線ですね。
雄大な景色とどこまでも続く稜線。花も沢山咲いています。
2024年06月15日 07:27撮影 by  SCG15, samsung
6
6/15 7:27
雄大な景色とどこまでも続く稜線。花も沢山咲いています。
ここにもイワカガミ。
2024年06月15日 07:27撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 7:27
ここにもイワカガミ。
標識が現れました。
2024年06月15日 07:28撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:28
標識が現れました。
この岩場は「金沢レリーフ」。
2024年06月15日 07:29撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:29
この岩場は「金沢レリーフ」。
ここから山頂までは標高差170mの登りになります。
2024年06月15日 07:29撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 7:29
ここから山頂までは標高差170mの登りになります。
おお、キツく感じる。
๛(-△-;)
2024年06月15日 07:31撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:31
おお、キツく感じる。
๛(-△-;)
ザレ場の通過。
2024年06月15日 07:32撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:32
ザレ場の通過。
足元に注意。
2024年06月15日 07:34撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:34
足元に注意。
気温が上がってきて、日陰がありがたいです。
2024年06月15日 07:36撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:36
気温が上がってきて、日陰がありがたいです。
榛名山と左手には赤城山が見えているのかな。
2024年06月15日 07:39撮影 by  SCG15, samsung
9
6/15 7:39
榛名山と左手には赤城山が見えているのかな。
振り返っての堂岩山と八間山。
2024年06月15日 07:39撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 7:39
振り返っての堂岩山と八間山。
休み休み歩いております。
寝るな〜 (# ゜Д゜)  _( ˘ω˘ 」∠)_スヤスヤ 
2024年06月15日 07:47撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:47
休み休み歩いております。
寝るな〜 (# ゜Д゜)  _( ˘ω˘ 」∠)_スヤスヤ 
疲れて足がなかなか前に出ません。
2024年06月15日 07:49撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:49
疲れて足がなかなか前に出ません。
それにしても素晴らしい稜線です。
2024年06月15日 07:51撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 7:51
それにしても素晴らしい稜線です。
山頂が見えてきました。
2024年06月15日 07:52撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 7:52
山頂が見えてきました。
右手の谷を見下ろして。
2024年06月15日 07:54撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 7:54
右手の谷を見下ろして。
白砂山山頂に到着しましたー。
わ〜 (ノ^-^)ノ(ノ^-^)ノ \(^-^ ) やあやあ
2024年06月15日 07:56撮影 by  SCG15, samsung
7
6/15 7:56
白砂山山頂に到着しましたー。
わ〜 (ノ^-^)ノ(ノ^-^)ノ \(^-^ ) やあやあ
登山口から約3時間かかりましたよ。
2024年06月15日 07:56撮影 by  SCG15, samsung
15
6/15 7:56
登山口から約3時間かかりましたよ。
この先の稜線。5分程歩くと三国境(長野県、新潟県、群馬県)があるようです。
2024年06月15日 07:56撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 7:56
この先の稜線。5分程歩くと三国境(長野県、新潟県、群馬県)があるようです。
三角点。
2024年06月15日 07:56撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 7:56
三角点。
正面の至近に佐武流山。その右にテーブルマウンテンの苗場山。左には秋山郷の鳥甲山が見えています。
(((σ゜∇゜))σ
2024年06月15日 07:57撮影 by  SCG15, samsung
7
6/15 7:57
正面の至近に佐武流山。その右にテーブルマウンテンの苗場山。左には秋山郷の鳥甲山が見えています。
(((σ゜∇゜))σ
鳥甲山のガレもバッチリ見える。
2024年06月15日 08:15撮影 by  SCG15, samsung
12
6/15 8:15
鳥甲山のガレもバッチリ見える。
奥に見えているのは志賀高原の岩菅山。
2024年06月15日 07:57撮影 by  SCG15, samsung
8
6/15 7:57
奥に見えているのは志賀高原の岩菅山。
山頂部にザレがあるのは草津白根山、その左手は四阿山。
(゜∀゜≡イイネ(゜∀゜≡゜∀゜)イイネ≡゜∀゜)超イイネー!!
2024年06月15日 07:57撮影 by  SCG15, samsung
11
6/15 7:57
山頂部にザレがあるのは草津白根山、その左手は四阿山。
(゜∀゜≡イイネ(゜∀゜≡゜∀゜)イイネ≡゜∀゜)超イイネー!!
榛名山のギザギザの左手は赤城山。霞んでいて富士山は見えません。
2024年06月15日 08:13撮影 by  SCG15, samsung
8
6/15 8:13
榛名山のギザギザの左手は赤城山。霞んでいて富士山は見えません。
もう一度、苗場山。前回は平成25年8月に登っていますので、10年以上ご無沙汰しています。久しぶりに行こうかな。
2024年06月15日 08:16撮影 by  SCG15, samsung
8
6/15 8:16
もう一度、苗場山。前回は平成25年8月に登っていますので、10年以上ご無沙汰しています。久しぶりに行こうかな。
さて、八間山へと向かうことにしましょう。
2024年06月15日 08:16撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 8:16
さて、八間山へと向かうことにしましょう。
まずは堂岩分岐まで戻ります。
2024年06月15日 08:18撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 8:18
まずは堂岩分岐まで戻ります。
鞍部に金沢レリーフがありますね。
2024年06月15日 08:24撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 8:24
鞍部に金沢レリーフがありますね。
すっかり青空になりました。
2024年06月15日 08:28撮影 by  SCG15, samsung
7
6/15 8:28
すっかり青空になりました。
正面に見えているコブは小ピーク。猟師ノ沢ノ頭はチラ見えしています。
2024年06月15日 08:31撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 8:31
正面に見えているコブは小ピーク。猟師ノ沢ノ頭はチラ見えしています。
金沢レリーフ。
2024年06月15日 08:35撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 8:35
金沢レリーフ。
吾妻山岳会所属の金沢淳を偲ぶ碑。昭和39年8月建立とありますので60年前ですね。
(-人-〃)
2024年06月15日 08:36撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 8:36
吾妻山岳会所属の金沢淳を偲ぶ碑。昭和39年8月建立とありますので60年前ですね。
(-人-〃)
振り返って。正面は白砂山のニセピークです。
2024年06月15日 08:36撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 8:36
振り返って。正面は白砂山のニセピークです。
登り返しが待っています。
2024年06月15日 08:37撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 8:37
登り返しが待っています。
猟師ノ沢ノ頭が間近。
2024年06月15日 08:43撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 8:43
猟師ノ沢ノ頭が間近。
山頂標識が見えてきました。
2024年06月15日 08:49撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 8:49
山頂標識が見えてきました。
やあ、また会ったね。
( ´ω`)ノ
2024年06月15日 08:49撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 8:49
やあ、また会ったね。
( ´ω`)ノ
まだ先は長い。すぐに出発します。
2024年06月15日 08:49撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 8:49
まだ先は長い。すぐに出発します。
正面は堂岩山。往路は気づきませんでしたが、なだらかな形をしています。
2024年06月15日 08:52撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 8:52
正面は堂岩山。往路は気づきませんでしたが、なだらかな形をしています。
この辺りのシャクナゲが一斉に咲いたら綺麗でしょうね。
2024年06月15日 08:55撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 8:55
この辺りのシャクナゲが一斉に咲いたら綺麗でしょうね。
堂岩分岐へと登って行きます。
2024年06月15日 09:00撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 9:00
堂岩分岐へと登って行きます。
標識が見えてきました。
2024年06月15日 09:07撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 9:07
標識が見えてきました。
堂岩分岐です。往路は右手の地蔵峠、堂岩山経由で来ました。
2024年06月15日 09:07撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 9:07
堂岩分岐です。往路は右手の地蔵峠、堂岩山経由で来ました。
復路は直進して八間山へ向かいます。
(*σ・ω・。)σ
2024年06月15日 09:07撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 9:07
復路は直進して八間山へ向かいます。
(*σ・ω・。)σ
左手の谷。
2024年06月15日 09:08撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 9:08
左手の谷。
ここからもまた、歩くのが楽しそうな稜線が続いています。
(*•∀•)ノ" いいですなぁ
2024年06月15日 09:09撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 9:09
ここからもまた、歩くのが楽しそうな稜線が続いています。
(*•∀•)ノ" いいですなぁ
ツツジも咲いてる。
(´,,•ω•,,)かわいぃ♡
2024年06月15日 09:10撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 9:10
ツツジも咲いてる。
(´,,•ω•,,)かわいぃ♡
引き続きの稜線漫歩。
ヾ(´ε`●)ノルンルン♪゜
2024年06月15日 09:11撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:11
引き続きの稜線漫歩。
ヾ(´ε`●)ノルンルン♪゜
右奥に見えているのが八間山。
2024年06月15日 09:14撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:14
右奥に見えているのが八間山。
日差しがあって、暑いのが難ですね。本日の中之条町は午前9時で気温24.7℃でした。昼には29.5℃になります。
2024年06月15日 09:15撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 9:15
日差しがあって、暑いのが難ですね。本日の中之条町は午前9時で気温24.7℃でした。昼には29.5℃になります。
振り返っての白砂山。
2024年06月15日 09:16撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:16
振り返っての白砂山。
中尾根ノ頭が見えてきました。
2024年06月15日 09:18撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:18
中尾根ノ頭が見えてきました。
暑いけれど、快適な稜線。
2024年06月15日 09:19撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 9:19
暑いけれど、快適な稜線。
標識です。
2024年06月15日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:21
標識です。
ここは中尾根ノ頭。
2024年06月15日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 9:21
ここは中尾根ノ頭。
中尾根ノ頭から見る白砂山。
木|ૂ•̀ω•́ ) 素晴らしいとしか言えぬ
2024年06月15日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 9:21
中尾根ノ頭から見る白砂山。
木|ૂ•̀ω•́ ) 素晴らしいとしか言えぬ
では、歩行再開。
2024年06月15日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:21
では、歩行再開。
この先で道が下って行くようです。
2024年06月15日 09:22撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:22
この先で道が下って行くようです。
樹林帯に突入。野反湖が見えました。
2024年06月15日 09:25撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 9:25
樹林帯に突入。野反湖が見えました。
距離は近いですね。
2024年06月15日 09:25撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 9:25
距離は近いですね。
どんどんと降下しています。
2024年06月15日 09:26撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 9:26
どんどんと降下しています。
セミとウグイスの鳴き声が聞こえています。
2024年06月15日 09:27撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 9:27
セミとウグイスの鳴き声が聞こえています。
日差しが入って綺麗。
2024年06月15日 09:31撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:31
日差しが入って綺麗。
登山口からは早くも4時間30分が経過。ほぼ予定どおりです。
2024年06月15日 09:33撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 9:33
登山口からは早くも4時間30分が経過。ほぼ予定どおりです。
ここが鞍部ですね。
(「・д・。 )(「。・д・)゛ なるほど
2024年06月15日 09:34撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 9:34
ここが鞍部ですね。
(「・д・。 )(「。・д・)゛ なるほど
登り返します。
2024年06月15日 09:43撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 9:43
登り返します。
日が当たって暑いのでございます。
2024年06月15日 09:43撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:43
日が当たって暑いのでございます。
今日は水の携行量を少な目にしてしまいました。
2024年06月15日 09:44撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 9:44
今日は水の携行量を少な目にしてしまいました。
節約しながら飲もうっと。
o口(・ω・`)
2024年06月15日 09:45撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 9:45
節約しながら飲もうっと。
o口(・ω・`)
う〜ん、いい山だな。
2024年06月15日 09:48撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 9:48
う〜ん、いい山だな。
とても気に入りました。
(˶ᵔᗜᵔ˶)
2024年06月15日 09:49撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 9:49
とても気に入りました。
(˶ᵔᗜᵔ˶)
振り返って。
2024年06月15日 09:50撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:50
振り返って。
白砂山も見える。だいぶ下ったようですね。
2024年06月15日 09:57撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 9:57
白砂山も見える。だいぶ下ったようですね。
ぐんま県境トレイルを通して歩くって、いいかもしれません。長大ですけれども。
((((。’ㅂ’) トコトコ
2024年06月15日 10:00撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:00
ぐんま県境トレイルを通して歩くって、いいかもしれません。長大ですけれども。
((((。’ㅂ’) トコトコ
あれ? 標識だ。
2024年06月15日 10:02撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:02
あれ? 標識だ。
黒渋ノ頭です。
2024年06月15日 10:02撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 10:02
黒渋ノ頭です。
ここからは再びの稜線歩き。
2024年06月15日 10:02撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:02
ここからは再びの稜線歩き。
いや、いいですねぇ。
2024年06月15日 10:03撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 10:03
いや、いいですねぇ。
榛名山が見えていますので、南を見ているんですね。
2024年06月15日 10:03撮影 by  SCG15, samsung
9
6/15 10:03
榛名山が見えていますので、南を見ているんですね。
下山したら榛名山麓の伊香保温泉に浸かるのもいいなぁ。
https://www.ikaho-kankou.com/
2024年06月15日 10:08撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 10:08
下山したら榛名山麓の伊香保温泉に浸かるのもいいなぁ。
https://www.ikaho-kankou.com/
ふ〜。登りが辛い。
2024年06月15日 10:13撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 10:13
ふ〜。登りが辛い。
でも、歩くのが楽しい道。
2024年06月15日 10:15撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 10:15
でも、歩くのが楽しい道。
八間山に接近中。
2024年06月15日 10:16撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 10:16
八間山に接近中。
細かいアップダウンが辛く感じます。
2024年06月15日 10:17撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 10:17
細かいアップダウンが辛く感じます。
ミヤマキンポウゲ。
2024年06月15日 10:18撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 10:18
ミヤマキンポウゲ。
山中では沢山の高山植物が目を楽しませてくれています。
2024年06月15日 10:19撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:19
山中では沢山の高山植物が目を楽しませてくれています。
八間山への最後の登り。
2024年06月15日 10:21撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 10:21
八間山への最後の登り。
一気に登ってしまおう。
2024年06月15日 10:24撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 10:24
一気に登ってしまおう。
分岐標識が見えました。
2024年06月15日 10:28撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:28
分岐標識が見えました。
右折は池ノ峠への下山路。左折すると八間山山頂です。
2024年06月15日 10:29撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:29
右折は池ノ峠への下山路。左折すると八間山山頂です。
このすぐ先に・・・
2024年06月15日 10:29撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:29
このすぐ先に・・・
八間山山頂があります。
"v('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v"
2024年06月15日 10:29撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 10:29
八間山山頂があります。
"v('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v"
本日最後のピーク。登山口からは丁度、5時間30分で到着です。
2024年06月15日 10:30撮影 by  SCG15, samsung
9
6/15 10:30
本日最後のピーク。登山口からは丁度、5時間30分で到着です。
白砂山と稜線が見えてる。
2024年06月15日 10:30撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:30
白砂山と稜線が見えてる。
山頂部が白く見えているのは草津白根山。現在、湯釜は立ち入り禁止になっています。
2024年06月15日 10:33撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 10:33
山頂部が白く見えているのは草津白根山。現在、湯釜は立ち入り禁止になっています。
野反峠(富士見峠)へと下って行く方がいらっしゃいます。
2024年06月15日 10:34撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 10:34
野反峠(富士見峠)へと下って行く方がいらっしゃいます。
私は池ノ峠へと向かいたいと思います。
((ヾ(・д・。)マタネー♪
2024年06月15日 10:34撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:34
私は池ノ峠へと向かいたいと思います。
((ヾ(・д・。)マタネー♪
では、下り始めましょう。
2024年06月15日 10:35撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:35
では、下り始めましょう。
歩き始めは石がゴロついた箇所があります。
2024年06月15日 10:35撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 10:35
歩き始めは石がゴロついた箇所があります。
樹林帯に突入。
2024年06月15日 10:37撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:37
樹林帯に突入。
浮き石に注意。
2024年06月15日 10:39撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 10:39
浮き石に注意。
この先はオコジョの生息域なのだそう。
2024年06月15日 10:43撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 10:43
この先はオコジョの生息域なのだそう。
昨夏に北海道のニペソツ山で出合って以来、ご無沙汰していますが・・・
2024年06月15日 10:45撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 10:45
昨夏に北海道のニペソツ山で出合って以来、ご無沙汰していますが・・・
岩場なら見つけやすいのですが、果たして会えるでしょうか。
2024年06月15日 10:53撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 10:53
岩場なら見つけやすいのですが、果たして会えるでしょうか。
淡いオレンジ色のツツジも綺麗ですね。
2024年06月15日 10:55撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 10:55
淡いオレンジ色のツツジも綺麗ですね。
針葉樹の森に入りました。
2024年06月15日 10:56撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 10:56
針葉樹の森に入りました。
この辺りはピンテが豊富に付けられています。
2024年06月15日 10:57撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 10:57
この辺りはピンテが豊富に付けられています。
可愛い形のマツボックリをゲット。
( *˙ω˙*)و
2024年06月15日 11:00撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 11:00
可愛い形のマツボックリをゲット。
( *˙ω˙*)و
標識だ。
2024年06月15日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:01
標識だ。
野反湖見晴とあります。
2024年06月15日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 11:01
野反湖見晴とあります。
が、見晴しはあまり宜しくないようで。
(o´・Δ・`o) Oh No
2024年06月15日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:01
が、見晴しはあまり宜しくないようで。
(o´・Δ・`o) Oh No
また後で湖を見る機会がありますので、どんまい。
2024年06月15日 11:01撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:01
また後で湖を見る機会がありますので、どんまい。
だいぶ下ってきました。
2024年06月15日 11:07撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 11:07
だいぶ下ってきました。
青空と新緑。
2024年06月15日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:09
青空と新緑。
池があります。よく見るとカエルが泳いでる。
(๑⁰ 〰⁰) ケロ
2024年06月15日 11:09撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 11:09
池があります。よく見るとカエルが泳いでる。
(๑⁰ 〰⁰) ケロ
僕もカエル(帰る)。なんつって。
2024年06月15日 11:12撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 11:12
僕もカエル(帰る)。なんつって。
一人笑いして居る間に標識と出合いました。茅ノ尾根です。
あ?(; ・`д・´) ( *´艸`) うぷぷ
2024年06月15日 11:13撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 11:13
一人笑いして居る間に標識と出合いました。茅ノ尾根です。
あ?(; ・`д・´) ( *´艸`) うぷぷ
野反湖がチラ見てしてる。
2024年06月15日 11:14撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:14
野反湖がチラ見てしてる。
入梅が遅れていて、湖面が低い。
2024年06月15日 11:14撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 11:14
入梅が遅れていて、湖面が低い。
水不足が心配になりますね。
2024年06月15日 11:17撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 11:17
水不足が心配になりますね。
国道405号線が見えてきました。
2024年06月15日 11:18撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 11:18
国道405号線が見えてきました。
ここからは舗装路歩きをしようと思います。
2024年06月15日 11:18撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:18
ここからは舗装路歩きをしようと思います。
振り返って。八間山の池ノ峠登山口です。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ 山に礼
2024年06月15日 11:18撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:18
振り返って。八間山の池ノ峠登山口です。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ 山に礼
駐車車両あり。
2024年06月15日 11:18撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 11:18
駐車車両あり。
では、出発しましょう。
2024年06月15日 11:20撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:20
では、出発しましょう。
野反湖展望台兼案内所駐車場までは、1.5kmの道程。
2024年06月15日 11:20撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:20
野反湖展望台兼案内所駐車場までは、1.5kmの道程。
正面に見えているのは高沢山でしょうか。
2024年06月15日 11:21撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:21
正面に見えているのは高沢山でしょうか。
左(南)を見て。
2024年06月15日 11:22撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 11:22
左(南)を見て。
野反湖は山に囲まれています。
|ू•෴•)(〜˙灬˙)〜 (✿◕ฺω◕ฺ✿) ( '灬' و(و
2024年06月15日 11:23撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 11:23
野反湖は山に囲まれています。
|ू•෴•)(〜˙灬˙)〜 (✿◕ฺω◕ฺ✿) ( '灬' و(و
北沢放水路入口の駐車スペース。釣り客の車かな。
2024年06月15日 11:26撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:26
北沢放水路入口の駐車スペース。釣り客の車かな。
ここが入口なのでしょうね。
2024年06月15日 11:27撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:27
ここが入口なのでしょうね。
野反湖展望台兼案内所駐車場が見えてきました。
2024年06月15日 11:29撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:29
野反湖展望台兼案内所駐車場が見えてきました。
本日の山行は丁度6時間30分かかりました。これから温泉に向かいたいと思います。
┌┘◎゛o(`ω・*)]=з=з
2024年06月15日 11:31撮影 by  SCG15, samsung
1
6/15 11:31
本日の山行は丁度6時間30分かかりました。これから温泉に向かいたいと思います。
┌┘◎゛o(`ω・*)]=з=з
その前に野反峠の売店に寄って、コーラを買います。
2024年06月15日 11:43撮影 by  SCG15, samsung
4
6/15 11:43
その前に野反峠の売店に寄って、コーラを買います。
群馬県内にあるのに野反湖の水は日本海へと流れていきます。個人的には3回目の訪問。また来たいと思います。
2024年06月15日 11:43撮影 by  SCG15, samsung
3
6/15 11:43
群馬県内にあるのに野反湖の水は日本海へと流れていきます。個人的には3回目の訪問。また来たいと思います。
野反峠から八間山への登山道が見えてる。
2024年06月15日 11:45撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 11:45
野反峠から八間山への登山道が見えてる。
野反湖から38.5km、車で50分かけて沢渡温泉へやって参りました。
(^ー^*)θ(’∇’〃) ゴシゴシ♡
2024年06月15日 12:38撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 12:38
野反湖から38.5km、車で50分かけて沢渡温泉へやって参りました。
(^ー^*)θ(’∇’〃) ゴシゴシ♡
まるほん旅館の隣に共同浴場が見えています。
https://nakanojo-kanko.jp/sawatari/hotsprings/%e5%85%b1%e5%90%8c%e6%b5%b4%e5%a0%b4/
2024年06月15日 12:40撮影 by  SCG15, samsung
5
6/15 12:40
まるほん旅館の隣に共同浴場が見えています。
https://nakanojo-kanko.jp/sawatari/hotsprings/%e5%85%b1%e5%90%8c%e6%b5%b4%e5%a0%b4/
湯上がりに訪れたのは、渋川市内の超人気店・永井食堂。土曜の昼時とあって、次から次へと車がやって来ます。
2024年06月15日 13:31撮影 by  SCG15, samsung
2
6/15 13:31
湯上がりに訪れたのは、渋川市内の超人気店・永井食堂。土曜の昼時とあって、次から次へと車がやって来ます。
入店の行列を見て、もつ煮はお土産で購入することにしました。
2024年06月15日 13:32撮影 by  SCG15, samsung
7
6/15 13:32
入店の行列を見て、もつ煮はお土産で購入することにしました。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル

感想

昨年11月中旬に相方のsatonyaoと草津温泉の宿泊旅行を計画し、チェックイン前にと訪れた白砂山には積雪がありました。滑り止めは持参していましたし、時間的には十分に日帰りピストン山行できたと思いますが、堂岩山山頂から白砂山の姿を見て、下山することにしたものです。

この山は太平洋と日本海の分水嶺がある上越国境に近く、関東地方の以南の山と比べると天候変化の影響を受けやすい場所にあり、野反湖南側は晴れているのに、北側は雨雲がかかっている姿を見たこともありました。

1週間前に南アルプス深南部の大無間山に登り、未だ疲れが抜けきっていない私。今週は登山を休もうかと思っていましたが、次の週末は休日出勤の予定があり、土日曜とも出かけられません。しかも、週末直前で白砂山は雨予報から晴れ予報に変わったではないですか。これは山に行くしかありませんよね?
今週も200名山歩きとなりましたが、私は200名山ハンターではございません。ただ、未踏の山歩きを検討すると、自ずと視野には入ってくるものかなと思います。

今回の山行。
歩行ペースは上がらなかったものの、堂岩分岐から見た美しい稜線に見取れてしまいました。そこから先はまさに稜線漫歩。雄大な眺望と足元の高山植物を楽しみながら歩くことが出来ました。この標高にして南斜面が笹原に覆われて眺望抜群なのは、冬に積雪が多くて雪崩が樹木を流してしまう環境の厳しさゆえなのではないかと思われます。
本日は遠くが霞んでいたことから、山頂からは太平洋や日本海、富士山や北アルプスなどは見ることができませんでしたが、今回の稜線歩きは秀逸でした。調子に乗って写真を撮りすぎちゃったかな?

ところで、秋山郷の切明から登ったことがある佐武流山が思っていたよりもずっと近くに見えました。尾根を辿ればすぐに縦走ができてしまいそうに見えますが、道は消失しているようです。国道405号線は秋山郷と野反湖で寸断されていますし、両山とも交通不便地域にありますので、縦走するとその後が大変かもしれませんね。歩く人が少ないわけです。

それにしても、ぐんま県境トレイルのサイトを拝見すると長大ではありますが、通しとは言わないまでも、繋ぎながら歩くのも楽しそうですね。またの機会に是非。
さて、来週末は仕事を頑張って参りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら