ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6930968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南ア 笊ヶ岳 核心部は登山口の前にあり ~沼平in/out

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
12:34
距離
57.9km
登り
4,171m
下り
4,169m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:18
休憩
2:17
合計
12:35
3:58
3
スタート地点
4:01
4:03
8
4:11
4:11
6
4:17
4:17
14
4:31
4:32
32
5:04
5:04
5
5:09
5:09
6
5:15
5:16
1
5:22
5:29
2
5:35
5:35
21
5:56
6:00
9
6:09
6:12
46
6:58
7:04
28
9:07
9:23
26
9:49
9:57
21
10:18
10:18
28
10:46
10:50
23
11:13
11:44
7
11:51
11:54
8
12:02
12:05
14
12:19
12:21
25
12:46
12:52
39
13:31
13:38
33
14:31
14:34
24
14:58
15:00
12
15:12
15:14
16
15:30
15:30
4
15:38
15:38
2
15:40
15:40
3
15:43
15:43
23
16:06
16:06
10
16:16
16:16
6
16:22
16:22
7
16:29
16:29
4
16:33
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
沼平ゲート前駐車場に駐車
午前零時半の時点で半分強
コース状況/
危険箇所等
東俣林道 ゲートから滝見橋
ほぼ全線舗装されている(1カ所のみダート)
路面も比較的良いが、角が鋭利な落石は多々あるので注意
また、土曜日でも車の往来はそれなりにあるので注意

滝見橋登山口~標柱
危険個所なし

標柱〜生木割山(VR)
危険個所はないが、一部踏み跡希薄
山頂手前、凄い急登あり

〜偃松尾山
途中大規模なザレ斜面あり
縦走路から山頂、稜線上に道は無い
東側に山頂への道あり

偃松尾山〜笊ヶ岳
これと言って危険個所なし

椹島降下点〜標柱
降下点から上倉沢まで、樹林帯のつづら折りの道から
涸れ沢を下るルートになる
涸れ沢が上倉沢に突き当たる部分、一旦上倉沢の上流側に登ってから
河原に降りる
河原に降りた後、対岸に渡り、さらに上流側のペイントした岩と
テープのついた木を探す
木の奥に右岸側に登るルートあり

トラバース路自体も、途中崩落地や渡渉など、足元が悪い場所多数
補助ロープが古くなっている、あるいは補助ロープがない場所も多い
山と高原地図には「ロープ、はしご」とあるが、はしごは見かけなかった
破線になるのは納得のコース状況だと思う
その他周辺情報 沼平から高速まで遠すぎ
新静岡ICから沼平まで、googleMapで表示すると74km2時間と表示されるが、これが本当に長いし狭いし急だし疲れるw
40年以上車運転しているが、自分が運転している車で酔いそうになったのは初めて・・・
ここが最初の核心だな。
ちなみに、安部奥行くのと同じで、コンビニはIC出口のローソンと、その先のファミマしかない。
12
新静岡ICから沼平まで、googleMapで表示すると74km2時間と表示されるが、これが本当に長いし狭いし急だし疲れるw
40年以上車運転しているが、自分が運転している車で酔いそうになったのは初めて・・・
ここが最初の核心だな。
ちなみに、安部奥行くのと同じで、コンビニはIC出口のローソンと、その先のファミマしかない。
沼平到着零時半・・・遠い
高速降りた後の延々と続く狭い山道に結構削られた。
県道60号線、グレーディングCかD位だなw

何とか3時間ほど仮眠して出発
既に薄暮の時間帯だが、一応ヘッデン装着
2024年06月15日 03:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
6/15 3:59
沼平到着零時半・・・遠い
高速降りた後の延々と続く狭い山道に結構削られた。
県道60号線、グレーディングCかD位だなw

何とか3時間ほど仮眠して出発
既に薄暮の時間帯だが、一応ヘッデン装着
すぐゲート
閉まっているが人とチャリは右側から通過可能
2024年06月15日 04:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
6/15 4:01
すぐゲート
閉まっているが人とチャリは右側から通過可能
畑薙大吊橋
ここまでは楽勝
2024年06月15日 04:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
6/15 4:12
畑薙大吊橋
ここまでは楽勝
畑薙橋
まだ大丈夫
2024年06月15日 04:20撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
6/15 4:20
畑薙橋
まだ大丈夫
中ノ宿吊橋
この手前で2回ほど押した・・・
2024年06月15日 04:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 4:32
中ノ宿吊橋
この手前で2回ほど押した・・・
牛首峠
この手前、赤石ダムのヘアピンは押して登った。
結局、ギア比云々より脚力と言う事が良く分かったw
ダムの先、一か所のみ非舗装区間あり
2024年06月15日 05:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 5:16
牛首峠
この手前、赤石ダムのヘアピンは押して登った。
結局、ギア比云々より脚力と言う事が良く分かったw
ダムの先、一か所のみ非舗装区間あり
分岐にチャリデポして椹島ロッジ偵察
トイレ借りた
2024年06月15日 05:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
6/15 5:24
分岐にチャリデポして椹島ロッジ偵察
トイレ借りた
椹島ロッジからチャリに戻り、ちょっと下って滝見橋の登山口。滝見橋が工事中で、登山口は現場事務所横にあった。
近くにチャリデポ、ポール装着してようやく登山スタート。
2024年06月15日 05:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
6/15 5:38
椹島ロッジからチャリに戻り、ちょっと下って滝見橋の登山口。滝見橋が工事中で、登山口は現場事務所横にあった。
近くにチャリデポ、ポール装着してようやく登山スタート。
鉄塔
ここまでは電源監視路っぽい
2024年06月15日 06:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
6/15 6:00
鉄塔
ここまでは電源監視路っぽい
銀竜草・・・そこかしこに生えてた。
実物をちゃんと観察するのは初めて。
何故か「量産型エヴァ」を連想してしまう・・・似てない?
2024年06月15日 06:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12
6/15 6:25
銀竜草・・・そこかしこに生えてた。
実物をちゃんと観察するのは初めて。
何故か「量産型エヴァ」を連想してしまう・・・似てない?
結構岩っぽい尾根
2024年06月15日 06:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 6:30
結構岩っぽい尾根
良い雰囲気。急登もあるが歩きにくくはない。
2024年06月15日 07:08撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 7:08
良い雰囲気。急登もあるが歩きにくくはない。
地図に標柱と書かれた場所
確かに標柱あり
奥の広場でちょっと休憩
2024年06月15日 07:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 7:33
地図に標柱と書かれた場所
確かに標柱あり
奥の広場でちょっと休憩
標柱から先、生木割山へはVR
踏み跡はっきりしない所多々あるが、まぁ、登っていけば問題なし
2024年06月15日 08:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 8:13
標柱から先、生木割山へはVR
踏み跡はっきりしない所多々あるが、まぁ、登っていけば問題なし
広場を通過
暫く緩くて広い場所を歩くが、
そういう場所は大体踏み跡が不明瞭
2024年06月15日 08:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 8:23
広場を通過
暫く緩くて広い場所を歩くが、
そういう場所は大体踏み跡が不明瞭
木々の間から
右奥にNo2
真ん中あたりは蝙蝠・塩見
手前のザレてるところはマンノー沢頭か
2024年06月15日 08:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
6/15 8:37
木々の間から
右奥にNo2
真ん中あたりは蝙蝠・塩見
手前のザレてるところはマンノー沢頭か
生木割山山頂手前の激急登
メッチャキツイ
心拍上がりまくり
2024年06月15日 08:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
6/15 8:54
生木割山山頂手前の激急登
メッチャキツイ
心拍上がりまくり
生木割山 2539.3m
[静岡の百山]
2024年06月15日 09:09撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 9:09
生木割山 2539.3m
[静岡の百山]
とりあえず縦走路に乗ったので休憩
まずパイミン・・・冷凍したが流石に溶けてしまった
でも美味い
あとはウィンナーデニッシュ2個/4個入
+冷凍petの水でコーヒ―
2024年06月15日 09:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
6/15 9:11
とりあえず縦走路に乗ったので休憩
まずパイミン・・・冷凍したが流石に溶けてしまった
でも美味い
あとはウィンナーデニッシュ2個/4個入
+冷凍petの水でコーヒ―
笊への途中にある偃松尾山と手前の大きなザレ
2024年06月15日 09:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
6/15 9:33
笊への途中にある偃松尾山と手前の大きなザレ
双耳峰の笊は分かりやすくて良いな
2024年06月15日 09:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
6/15 9:34
双耳峰の笊は分かりやすくて良いな
巨大なザレ
2024年06月15日 09:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 9:34
巨大なザレ
ザレの縁を通って偃松尾山の山頂下に到着
別に甲斐百とか狙っていないが、
万一の時のことを考えるとここは登っておくべき・・・
ザックデポして山頂へ・・・
2024年06月15日 09:37撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 9:37
ザレの縁を通って偃松尾山の山頂下に到着
別に甲斐百とか狙っていないが、
万一の時のことを考えるとここは登っておくべき・・・
ザックデポして山頂へ・・・
・・・稜線沿いの直登は無謀だった
道は無く、「這松の枝に乗って移動」と言う荒業発動
ようやくたどり着いた偃松尾山 2545m、[甲斐百山]

2024年06月15日 09:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
6/15 9:55
・・・稜線沿いの直登は無謀だった
道は無く、「這松の枝に乗って移動」と言う荒業発動
ようやくたどり着いた偃松尾山 2545m、[甲斐百山]

北側、ちょっとだけ開けているが、
何故甲斐百に選ばれたのか不明・・・まぁ、嫌がらせだよなw
2024年06月15日 09:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
6/15 9:55
北側、ちょっとだけ開けているが、
何故甲斐百に選ばれたのか不明・・・まぁ、嫌がらせだよなw
山頂から下る道あり・・・
一部不明瞭だったり、ちょっと怖い所もあるが、
道があるって素晴らしいw
ザックデポ地点に戻ると、登山者お二方
暫くお話しして別れたが、
後日レコ拝見したらお二人ともヤマレコユーザだった

2024年06月15日 09:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
6/15 9:58
山頂から下る道あり・・・
一部不明瞭だったり、ちょっと怖い所もあるが、
道があるって素晴らしいw
ザックデポ地点に戻ると、登山者お二方
暫くお話しして別れたが、
後日レコ拝見したらお二人ともヤマレコユーザだった


手前のピークを越えていく
2024年06月15日 10:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 10:15

手前のピークを越えていく
水場分岐
足りない場合は補給しようと思っていたが、ここまでの消費量から補給不要と判断して先へ
2024年06月15日 10:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
6/15 10:18
水場分岐
足りない場合は補給しようと思っていたが、ここまでの消費量から補給不要と判断して先へ
木々の間からNo1
すっかり夏の装い
2024年06月15日 10:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
6/15 10:40
木々の間からNo1
すっかり夏の装い
椹島降下点
ここまで戻ってくるのがメンドイw
ここから200mUP
2024年06月15日 10:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
6/15 10:45
椹島降下点
ここまで戻ってくるのがメンドイw
ここから200mUP
笊が岳 2629m
[日本二百名山 山梨百名山 静岡の百山 中央線から見える山 日本2500m峰 静岡県の山 甲州百山…]
2024年06月15日 11:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
14
6/15 11:15
笊が岳 2629m
[日本二百名山 山梨百名山 静岡の百山 中央線から見える山 日本2500m峰 静岡県の山 甲州百山…]
小笊の向こうにNo1
これを見に来たようなものw
2024年06月15日 11:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
6/15 11:15
小笊の向こうにNo1
これを見に来たようなものw
スバラシイ・・・計画妄想中・・・この夏歩けるか
2024年06月15日 11:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
6/15 11:18
スバラシイ・・・計画妄想中・・・この夏歩けるか
聖と上河内
間に見えるのは赤石ダム湖かな
スゲー遠い気がするが・・・帰りあそこ通るんだっけw
2024年06月15日 11:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 11:18
聖と上河内
間に見えるのは赤石ダム湖かな
スゲー遠い気がするが・・・帰りあそこ通るんだっけw
山頂標識B面と小笊とNo1
2024年06月15日 11:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
6/15 11:19
山頂標識B面と小笊とNo1
日陰探して休憩
まずはミックスフルーツ
おにぎり大サイズ一つチャージ
2024年06月15日 11:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 11:22
日陰探して休憩
まずはミックスフルーツ
おにぎり大サイズ一つチャージ
お昼食べたらザックデポして小笊へ
結構急、結構大変w
2024年06月15日 11:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 11:47
お昼食べたらザックデポして小笊へ
結構急、結構大変w
小笊
ランカン尾根もアリ?かも
2024年06月15日 11:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
6/15 11:53
小笊
ランカン尾根もアリ?かも
小笊から見た笊
山頂の人が見える
2024年06月15日 11:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 11:55
小笊から見た笊
山頂の人が見える
さて、下山開始
2024年06月15日 12:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 12:18
さて、下山開始
椹島下降点
いや、5Hは掛からんじゃろw
2024年06月15日 12:19撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 12:19
椹島下降点
いや、5Hは掛からんじゃろw
下降点からしばらく樹林帯のつづら折り
その後涸れ沢の中を下る
微妙にテープあり
踏み跡も何となくあり
2024年06月15日 12:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
6/15 12:38
下降点からしばらく樹林帯のつづら折り
その後涸れ沢の中を下る
微妙にテープあり
踏み跡も何となくあり
涸れ沢が滝(崖)になる手前で右側の樹林帯へ
少し歩くと上倉沢に当たる
ここがわかりにくいポイント
沢に降りるのはちょっと上流側
2024年06月15日 12:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 12:47
涸れ沢が滝(崖)になる手前で右側の樹林帯へ
少し歩くと上倉沢に当たる
ここがわかりにくいポイント
沢に降りるのはちょっと上流側
このペイントのある岩から河原に降りる
沢に降りたら対岸の上流側にペイントとテープがある
2024年06月15日 12:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 12:48
このペイントのある岩から河原に降りる
沢に降りたら対岸の上流側にペイントとテープがある
木の後ろ側に踏み跡あり
右岸の樹林帯に入ったら
ちょっと登ってトラバース道スタート
2024年06月15日 12:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 12:51
木の後ろ側に踏み跡あり
右岸の樹林帯に入ったら
ちょっと登ってトラバース道スタート
このトラバース道がなかなかの曲者
崩落個所のキワとか普通にあり
2024年06月15日 13:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 13:00
このトラバース道がなかなかの曲者
崩落個所のキワとか普通にあり
ここは結構新しめのトラロープがあるのでマシな方
2024年06月15日 13:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 13:23
ここは結構新しめのトラロープがあるのでマシな方
難度も渡渉するが、沢沿いは大体荒れている
渡渉個所の足場が悪かったりするのも多々あり
2024年06月15日 13:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
6/15 13:26
難度も渡渉するが、沢沿いは大体荒れている
渡渉個所の足場が悪かったりするのも多々あり
まぁ、破線になるだけの事はあるルート
アップダウンより路面の悪さがキツイ
2024年06月15日 13:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
6/15 13:56
まぁ、破線になるだけの事はあるルート
アップダウンより路面の悪さがキツイ
南ア特有の矢印
2024年06月15日 14:10撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
6/15 14:10
南ア特有の矢印
標柱まで戻ってきた
トラバース道が終わってホッとする
ちょっと休憩・・・あとは来た道戻るだけ
2024年06月15日 14:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
6/15 14:12
標柱まで戻ってきた
トラバース道が終わってホッとする
ちょっと休憩・・・あとは来た道戻るだけ
ひたすら下って登山口に着地

2024年06月15日 15:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
6/15 15:24
ひたすら下って登山口に着地

さて、サイクリング・・・
スタート直後、橋渡ったら椹島の分岐の先まで登坂
帰路は登坂無条件降伏
土曜日だが結構車走っているので注意
ゲート着16:30、当然歩くより速いが、
やはり電アシしかないのか・・・
2024年06月15日 15:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
6/15 15:29
さて、サイクリング・・・
スタート直後、橋渡ったら椹島の分岐の先まで登坂
帰路は登坂無条件降伏
土曜日だが結構車走っているので注意
ゲート着16:30、当然歩くより速いが、
やはり電アシしかないのか・・・
椹島の案内板
色々妄想はしているけれども・・・
荒川、赤石、聖・・・40年前歩いているはずだが
ほとんど記憶にないから全部再履
問題はアプローチと宿
やっぱり隠居してから平日泊りでのんびり歩きたいのぉw
2024年06月15日 15:35撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12
6/15 15:35
椹島の案内板
色々妄想はしているけれども・・・
荒川、赤石、聖・・・40年前歩いているはずだが
ほとんど記憶にないから全部再履
問題はアプローチと宿
やっぱり隠居してから平日泊りでのんびり歩きたいのぉw

装備

個人装備
ザック:アルパインライトパック20(montbell) 靴:TRACEROCKER 2.0 GORE-TEX TRAIL RUNNING(Adidas) チャリ:Alvlays(asahi)ギア比変更

感想

さて、鋸の次は笊に行くと決めてはみたものの、
コロコロ変わる天気予報に半ばあきらめかけていた今週末、
金曜日の朝の時点でてんくらA判定
ならば決行、と言う事で今週は定時退社に成功、
電車も遅れず、何とか最速で準備して出発・・・とりあえず新東名で新静岡へ

笊へのアプローチ、老平からのピストンと言うログが多い
まぁ、このルートでもイイのだが、
老平の駐車場キャパが不安なのと、ブラックスタートでの渡渉が不安で、
他にルートがないか探した所、「沼平からスタート」と言うログがいくつか・・・
ゲートから先、どうするかも色々考えたが、
「チャリで椹島まで」と言うのがとてもいい感じ・・・
椹島の先、滝見橋から生木割山、偃松尾山で笊なら結局滝見橋へは戻るけど
ピストンじゃないし・・・
と言う事で今回のルートはこちらのレコを全面的にお借りしました

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5775042.html

感想
とにかく沼平が遠い・・・orz
新静岡ICから70km以上、延々山道・・・ワインディングは嫌いじゃないけど、
流石に長くて酔いそうになったわw

感想
東又林道
ほぼ舗装だし、17劼200mUPだったら何とかなるんじゃ・・・

なりませんでした

結構強烈にアップダウンある・・・
登れないかと言われれば登れるかもだが、
その後山には登れなくなりそうだw
もっと屈強な足があれば椹島どころか二件小屋でも行けるのかもだが、
現実的に考えて、電アシ付が最強かと・・・

感想
滝見橋〜生木割山
1400mUP
急登もあるが、歩きにくくはない
標柱から先はVR、時々踏み跡なくなるが、まぁ、登ればok?

偃松尾山
別に登らなくても問題ないのだが、
もう一度来ることを考えると登っておくべき・・・と言う事で
ザックデポして稜線沿いに山頂へ
「道のかけらもない藪」
這松の枝から枝へ乗り移って移動>サルか?
普通に考えて無理
強引に山頂まで行ったら、東側にちゃんと道あったw
無論VRなので要注意個所は多々あるが、
道があるって素晴らしい

笊・小笊
山梨百四天王、最後は笊だった訳だが、
確かに景色は素晴らしいが、
北側から登ったせいか、四天王と言われる程でもなく?
折角なので小笊にも行ってみた
結構急、ランカン尾根の雰囲気だけGETw

椹島降下点〜標柱
椹島降下点に5Hと書かれていて、そんなには掛からんだろう?と思ったのだが、
CT的には椹島ロッジまでだと6Hだった・・・
降下点から上倉沢までのルートも、涸れ沢延々下るとかちょっとアレだが
やはり上倉沢渡った後のトラバース道、途中崩落個所のトラバースあり、
足場の悪い渡渉あり、地図上破線にはなっているが、
通行止めでもおかしくない状況だと思った・・・

今回は偵察の意味もあって沼平スタートにしたが
これはこれで意味があったと思う・・・
今年の夏、椹島あたりの山に行ければいいなぁ
お疲れさまでした

EK=57.93+41.71+41.69/2
 =120.485(嘘~)
 累積標高がおかしな数字になっているので、EKもあり得ない数値にw
 多分累積標高は2800位が妥当
 そうするとEK=102位(チャリ込み)

出発時のザック重量 9.2kg

スポドリ(ペット) 0.5L 残 0L
スポドリ(冷凍ペット)0.5L 残 0L
水(冷凍PET) 0.5L 残 0.2L 
水(PET) 0.5Lx2 残 0.5Lx1 

フルーツミックス 1袋
パイミン 1個
おにぎり大 1個
ウィンナーデニッシュ 2個/4個
アリナミンゼリー 2個
朝からバナナ 1個
メダリスト 1個
濃縮コーヒ― 1個
 

消費カロリー 4600kcal

本日のミッション

笊ヶ岳登頂 ○

山梨百名山 86(+1)/100
甲州百山 76(+1)/100

追記:
この山行前、ヤマレコマイレージ4945kmだったので、
今回めでたくブラックステージ突入かと思っていたら、
ヤマレコさん、「歩行距離」を積算して計算してくれるようで、
今回のレコで4985kmになるそうだ・・・
往復のチャリ押し歩きの距離も積算されているのだろう
その辺、どうやって判断してるのかちょっと疑問だわ

それから累積標高がおかしいの何とかならないのだろうか?
トンネルで一旦GPSをロスト、トンネル出てgps受信した際に
いきなりその地点まで「登った」判断していないだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

580さん、こんばんは🫡

運転と自転車での長いアプローチ、大変お疲れ様でした!私は以前安倍奥に行くまでの道のりでウンザリしてしまったので、椹島なんてとても行ける気がしません😂

偃松尾山分岐でお話したとき、Mさんが「椹島下降点からの破線道でわかりづらいポイントあり」というお話をされていましたが、それだけでなく非常にスリリングで難易度の高そうなルートですね…。自分では思いつかないルートなので、とても参考になります!

帰りの運転も大変だったことと思います。私は道の駅で完全に寝落ちしてしまいました😂
お疲れ様でした!
2024/6/17 1:55
いいねいいね
1
dosukoi5682さん
おはようございます
このエリア詳しい訳では無いので、今回のルートは過去レコ参照させて頂いてます。
距離はありますが、チャリ区間が半分以上だし…と思いましたが、
破線区間はそれなりに厳しかったですね〜
椹島から笊登ったら、青雉山回って下りるのが良いかも知れません…チャリ回収出来ませんがww

安倍奥も似たような感じで歩いてますが、当方は一度で回りきれませんでした。
二回ともチャリ使ってますが、最後下ってゴールできるコース取りだとチャリは最高です😄
今回はアップダウンが多くてしんどかったですが、うまく使えば時短、省力になりますね

私は東京の西の方なので、dosukoiさんより多少マシでしょうが
静岡、遠いですね…何度か通う事になりそうですし、お互い運転には気をつけましょう
ではまたよろしくお願いします
2024/6/17 7:56
いいねいいね
1
580さん
おはようございます。

偃松尾山分岐でお会いした時、生木割山方面から来られたようでしたので、てっきり二軒小屋経由かと思ってました。
まさか、椹島から生木割山に直接登って来ていたなんて思いもしませんでした。
やはり、この辺りの山に来る方はマニアックなコース取りをする方が多いなあと改めて思った次第です。

偃松尾山分岐あたりに、あの時間に軽装でいるような人は大抵ヘ〇タイだなと、これまた改めて思いました(笑)

お疲れ様でした。
またどこかでお会いしましょう!
2024/6/17 6:50
いいねいいね
1
MATRAさん
おはようございます
このエリア歩いている人は、ほとんど「変態」さんだと思われます😄
偶然会った3人のレコ、体力度の合計30ですよ〜 本当にどうかしてますねw

椹島から生木割山は半分バリですが、特に問題になる様な所はなかったです
まぁ、あまり使われる事もないルートだとは思いますが…

これから夏山シーズン、何処に行くか悩ましいですが、
また何処かでお会いできるのを楽しみにしております。🙂
2024/6/17 8:05
580さん、こんにちは。

なんかもう「日帰り」ルートの限界を見たような気がしますw

いろいろな意味で「計画」作るのが難しそうですが、
それも含めてやり切ってしまう580さんはさすがっす!
2024/6/17 9:10
kimipapaさん
こんばんは
コメントありがとうございます

このエリア、色々な意味で魔境ですw
特に歩いている人のレベルがヤバすぎて笑えます
そんな中で、自分がまだ普通の人だと実感できましたww
日帰り、チャリ込み50卍度ではまだまだです・・・精進しますw
2024/6/17 20:19
いいねいいね
1
四天王の一角笊ヶ岳攻略おめでとうございます🎉

当方も椹島経由を検討しましたが日帰りは×と判断したルート
椹島宿泊ならアリと思っておりましたが日帰りですか……
チャリ込でも考えつかなかったルート取りさすがです。

アプローチに関しては国道(酷道)362は避けた方が良い道(以前よりも良くなってますが)
ごめんなさい良く見たら県道井川線ですね。
どちらにしろ途中は酷道でしたね。
遠回りでも島田から大井川の東よりの道の方が楽です。
まあ畑薙まではどうしようもないですが…

で、笊ヶ岳。そこだけでも大変そうなのに周辺ピークまで…

…という事で参考にしたい所ですが参考に出来ないルート(無論褒め言葉です)ありがとうございます😊
2024/6/17 9:54
いいねいいね
1
hellopumpkinsさん
こんばんは
椹島、偵察してきました・・・
ついでに四天王片付けてきましたw
個人的には笊より笹山の方がキツかった感じです
椹島から笊、全然問題ないフツーの道でしたよ
下降点から標柱まではちょっとヤバい道でしたが・・・w
老平から赤線引っ張るより、椹島につなげておいた方が、
後々楽かな・・・とか
まぁ、笊の他の山はオマケです
ついでに寄れる所なので登ってきました

この所ちょっと登りすぎの傾向があるので
来週は梨狩りお休みしますww
2024/6/17 20:27
いいねいいね
1
580さん、こんばんは

笊ヶ岳踏みおめでとうございます。
とか言いつつ、正直あまり知らないヤマでありますが、いつか行ってみたいと思いました。
同じルートをやるとは思いませんがww
2024/6/17 19:54
いいねいいね
1
まっすーさん
こんばんは
毎度コメントありがとうございます
笊からの眺望は一見の価値ありますが、
何せ遠いです・・・
ルートはいくつかありますが、どれも変態さん御用達のMいルートになっております
体力的にはこのルートが一番楽かも・・・他のルート歩いてないから知りませんがw
2024/6/17 20:30
580さん、遅コメ失礼します🙇
距離と累高見ておったまげ😳
タイム見てまたおったまげ😳😳
でしたが、チャリ込み+GPS暴れだったんですね…とうとう人間辞めちゃったかと心配しちゃいました😁
いやいや、そうは言ってもチャリ移動も辛いですよね…峠道70km往復もお疲れ様でした!
笊ヶ岳…変態の殿堂ですか?梨狩り躊躇してます…が、いつかやるだろうな😆
南ア深部、良いですねぇ〜未だ踏み込めていないエリアなので、580さんのレコを楽しみにしています🙇
お疲れ様でした!
2024/6/18 19:23
いいねいいね
1
gyu-さん
おはようございます
昨晩レスしょうとして寝落ちしてましたw

このルート、累積標高がおかしい事もあり、体力度10になっていますが、
チャリ区間も長く、実際のハードさは感覚で6か7くらいかもw
チャリ漕ぐ脚があれば、一番楽に笊登頂できるかも知れません
沼平までのアプローチと、帰路のトラバース道はオススメしませんが…

このエリア、言うまでもなくアプローチから難しいので、
それを乗り越えてきた人しかいない=オカシイ人しかいない、という感じでしょうか。
同日沼平発の方々のレコ拝見すると、私などまだまだ、と言うのが良く分かります。
一方で、モロモロ乗り越えてでも登りたい山々なので、
何とかこの夏もう一度行きたいと思ってます
2024/6/19 7:34
いいねいいね
1
580さん こんにちは。毎度のことながら、凄いレコですね!
いつか赤石岳・悪沢岳を日帰りできないかと考えていた身としては、畑薙第1ダムから椹島までを何とかしなくては…と思っていたのですが、実際にチャリでやってしまうとは…参考になります。といっても、私の折りたたみチャリでは未舗装路は厳しいかもしれませんが…可能性を示してくださったことには感謝しかありません。
偃松尾山近くは本当に道が分かりにくかったですよね!この山のために再訪はかなり厳しいエリアだと思うので、やはり一度に回ってしまって正解だと思います!!
2024/6/20 20:41
いいねいいね
1
pumi3さん
おはようございます
距離の大半はチャリですし、上には上がいると思い知った山行でしたw
ゲートから椹島はほぼ舗装路ですよ・・・・非舗装路はわずかです
非舗装路より、坂がきつくて乗ったまま登れない所の方が多いかと・・・
多分、椹島までなら折り畳みでも何とかなる気がします

偃松尾山はpumi3さんのレコも拝見していたので、藪っぽいと覚悟はしていたのですが、
稜線沿いには道はなく・・・w
まぁ、もう行かないので無問題ですww

赤石・荒川1DAY 、レコお待ちしております
2024/6/21 4:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら