記録ID: 6932967
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
富良野岳〜十勝岳(十勝岳温泉〜吹上温泉)
2024年06月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:01
14:41
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません 富良野岳途中は何か所か残雪あり 十勝岳山頂は近寄れないくらいの虫の数 |
その他周辺情報 | 十勝岳温泉に入湯しました 1000円 |
写真
撮影機器:
感想
今日は朝から良い天気。
十勝岳に登るいいチャンス。
白銀荘の前からバスに乗れば、富良野岳から十勝岳へ一周できるお手軽縦走。
富良野岳への登山道は数か所残雪があり、太陽の光が眩しいけれど、風は気持ち良い。縦走路分岐まで来ると十勝岳までしっかりと見えるが、その遠さにちょっとため息がでてしまう。
富良野岳〜縦走路、思っていたよりも多くの花が咲いていた。
案外この季節はお勧めなのかも知れないと思いながら、進んでいくが花を撮り始めると進めない。ここがちょっとジレンマ。
十勝岳山頂は異常な位の虫の数。
近づくことが出来ず、標識だけ撮り退散。
少し下で休憩した。
後は吹上温泉に下るだけ、見慣れた風景の中を何時ものように歩いて白銀荘に帰って来ました。今回、この風景凄いなと改めて思いました。心地よい風にちょうど良い気温、素敵な風景に感謝して、帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する